競馬を始めて最初に来る悩みは「予想の仕方がわからない」ことだと思います。
そんな競馬を始めたばかりの人が今後もっと競馬を楽しめるように基礎となる競馬の予想の仕方をご紹介!
簡単に理解できるように詳しく解説しています!
この記事を読んで分かること
この記事を最後まで読むことで、これらをマスターするでしょう。
予想の仕方を知って周りに差をつけよう!
プロの予想が見たい人はこちらのサイトを見てみよう!
■今日から使える競馬予想サイト
競馬予想サイトでは、無料登録するだけで競馬専門家による厳選された予想が見れます。もちろん月額料金は発生しません!
目次
予想の仕方を知りたい
まず初めに予想の仕方の基本となる予想に必要な情報を集めるために、見ておくポイントを紹介します!
予想するときの基礎となる部分になるので、必ず知っておきましょう!
競馬を予想する際に重要となる情報は大きく2つあります。
- 出走馬の情報
- 競馬新聞や予想サイトの情報
この2つのポイントを初めに抑えておきましょう。
出走馬の情報を知る
まず初めに出走馬の情報を知ることが予想をする際に最重要なポイントになります。
ただ馬の情報といってもただnet keibaを見るだけでは意味がありません。
馬の情報として挙げられるのは4つあります。
- 血統
- 馬体
- ローテーション
- 関係者コメント
これらが出走馬の基本情報になり、予想する前に見ておくことで的中につながるのです。
各項目を細かく解説しますので、参考にしてみてください!
血統
まず初めに「血統」について解説します。
競馬はブラッドスポーツ(血のスポーツ)と呼ばれていることをご存知でしょうか?
これは、ダートが得意な父馬からは同じようにダートが得意な馬が生まれやすくなっています。
また母馬の父馬(おじいちゃん馬)の影響が強く出る傾向もあることが分かってるのです。
そのため出走する馬がどの血統なのかを調べて予想を立てる方も多くいます。
現在だとディープインパクト産駒ということだけでも人気が出る程に、ディープインパクト産駒は人気がある血統です。
馬体
次に馬体について解説します。
馬体も血統と同じように大切なポイントです。
馬体はパドック(レース発走約15分前の場内を周回する)を当日見てみましょう!
パドックで周回している馬体を見て歩き方や筋肉の付き方、おしりの角度を見て予想することができます。
馬体やパドックの見方については以下の関連記事を参照にしてみてください!
ローテーション間隔
次に競馬におけるローテーション(以下ローテ)についてです。
ローテは出走するレース間隔のことを言います。
やはり馬も人間同様生き物であることから毎回毎週レースに出走することは体力的に厳しいものがあります。
そのため狙うレースで100%のちからを出せるように出走と休息の間隔を調整するのです。
データ上では3週間後にレースを行うことで勝率が他のローテと比較して高くなることが分かります。
厩舎や関係者コメントを読む
最後に厩舎や関係者のコメントを読むことです。
「コメントなんかで何がわかるの?」と思われるかもしれません。
しかし、その馬の近くにずっといた存在からのコメントは、誰よりもその馬の状態を理解していることが分かります。
コメント内で「これまでで完璧な仕上がりになったと思います」とコメントがあった場合は、この日に向けてしっかりと調整された馬体で期待が持てますね。
逆にコメント内で「まだ本調子ではないかも…」や「どうか…」とコメントしている時は、関係者も自信がなさげなのであまり期待はできないです。
このコメントだけでも馬のことがわかるのでしっかり見ておきたいですね。
各新聞や予想サイトを参考にする
次に紹介するのは、各競馬新聞や予想サイトを参考に予想を立てることです。
それぞれ良さはありますが、最近では新聞よりも予想サイトを利用することの方がメジャーな気がします。
競馬の予想には見たことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、◎や△など印を用いた予想の仕方をし、どれが本命馬なのか分かりやすくなっているのです。
その印を覚えておくことも大切ですが、はじめは中々覚えることは難しいと思います。
そこでおすすめしている参考にしやすい予想を提供しているのが予想サイトです。
こちらは印ではなく買い目から馬番で表記をしてくれているサイトが多いため、初心者でも無料で予想に活かすことができると思います。
万馬券RUSHは中央競馬予想をメインとした最新の競馬予想サイトです。
基本的な予想印の見方
そうは言っても予想サイトを使うのってはじめは抵抗がありますよね。
そこでやっぱり知っておくべきことが「予想印」になります。
【予想印一覧】
本命 | ◎ | 本命を意味していて、そのレースで最も1着になる可能性が高い馬 |
---|---|---|
対抗 | 〇 | 本命馬に対抗できる馬 |
単穴 | ▲ | 出走馬の中で3番手評価 |
連下 | △ | 3着以内に入る可能性があるという馬 |
これらが、基本的な予想印の考え方です。
このしるしを押さえておくことで、競馬テレビや競馬新聞等見た際も予想の参考に出来るようになります。
予想する時の注意点
ここまでで競馬の予想の基本的な情報の集め方を知ることができたでしょうか。
予想をすることができるようになると、今後競馬がとても楽しくなると思います。
しかし競馬が楽しくなるにつれて、どんどん儲かろうと思ってしまったり、取り返そうとしたりしてしまう人が一定数いるのです。
予想を楽しむのも良いですが熱くなりすぎてしまうのも注意しましょう!
■注目の重賞レース記事
レースの展開を予想する
基本的な予想の仕方を知ったと思いますが慣れてくると、情報集めだけでなくそのレースの展開まで予想することができるようになります。
展開まで予想できるようになれば的中率は格段に上がるでしょう。
レース展開を予想する時に知っておくことを紹介します。
- コースの特徴を知る
- 馬場の状態を知る
- 出走馬の特徴を知る
これら3つのポイントを押さえてワンステップアップした予想をしましょう。
コースの特徴を知る
まず初めに、コースの特徴を知ることです。
現在日本にある競馬場は全部でJRA中央が10か所、地方が15か所の海馬上があります。
合計25か所もの競馬場があるのですが、それぞれの会場は特徴が異なることを知っておくことで、展開の予想ができるようになるでしょう。
例えば競馬場の形や坂の角度や坂までの距離…言い出したらきりがないですが予想をする上では大事な「要素」になるのです。
馬場の状態を理解する
次に馬場の状態を知っておきましょう。
馬場の状態はレースの結果に大きく影響するため、競馬予想には大事な情報です。
予想するレースの天候は確認は必須と言えます。
日本では馬場の状態を「良」「稍重(ややおも)」「重」「不良」の4つに分類されそれぞれに特徴があるのです。
基本的には良馬場が良いとされていますが、ダートコースでは水分量が少しあるほうがスピードを逃がし辛くよりスピードを生かせることもあるので、芝とダートで馬場の状態のいい状態というのは異なることを覚えておきましょう。
馬場の状態によって脚質に大きく影響を及ぼすので、荒れるレースが起こりやすくなります。
各馬の特徴を知る
最後に、各馬の特徴を知ることです。
特徴といっても初めに解説した馬の情報とほとんど似てしまうのですが若干異なります。
血統や馬体ローテを知っておくことはもちろんなのですが、それ以上に脚質や得意距離を知っておくことでより一層的中させやすくなるでしょう。
脚質は逃げ、先行、差し、追い込みなど、その馬が得意とするレース戦術がメインと言われています。
脚質も血統に影響されることが多いですが、どの枠から出走するかも大きく変わって来るのです。
しかし、現在の競馬は前にいるほうが有利と言われているので、先行や逃げの脚質の馬を選ぶのが良いかもしれないですね。
おすすめの予想方法を知りたい
こちらの章では、予想のスタイルと筆者の私がおすすめする予想の仕方を紹介します!
大前提に予想の仕方や考え方に正解はありませんのでご注意を!
予想スタイルは人によって異なるため、自分にあった予想の仕方をすることが一番良いのですが、参考までに考え方を共有するので見てみましょう。
データ重要視スタイル
現代の競馬の予想家はこういったデータをもとに予想する人が多いです。
競馬には膨大な過去データがあり、その過去データをもとに競走馬を分析するという予想の仕方になります。
最近では競馬ソフトやアプリでも簡単に分析する事が出来るようになってきましたので、誰かに頼らなくても自分で分析結果を出す事が出来ます。
競馬の予想に必要な情報を網羅している人が勝率は一番高いと言えるでしょう。
しかし、何かのデータ集めなどが苦手な人は他の予想の仕方を試してみるのが良いでしょう。
パドック重視スタイル
これも競馬をやっているベテランの人なら多く見られる予想の方法のひとつです。
パドックではその日走る馬を実際に見ることができます。
パドックでわかることはその日の馬の健康状態や筋肉の付き方などが分かり、ベテランな人ほど当日のパドックの様子を見て、本命だった馬を外したりすることがあります。
現地に行かなくてもTVやネットで見れるところがあるので参考に見てみるのもよいでしょう!
サイン競馬スタイル
最後に、サイン馬券スタイルです。
こちらの予想の仕方は、誕生日や大きな事件などに関連した数字を入れて馬券を購入する予想の仕方になります。
これもほとんど運任せなような所にはなってしまいますが、多くの人が取り入れている購入法です。
こちらの予想方法は爆笑問題の太田さんが実際にこの予想の仕方で3連単で162万円の高配当を的中させていました。
様々なデータで予想するのも大事ですが、何か閃いたときはその閃きに頼ってみるのも良いですね。
筆者のおすすめ予想方法
筆者の私がおすすめする予想方法はデータ重視スタイルです!
やはりデータを分析して予想することで必然的に的中率が上がります。
的中率が上がることで競馬も楽しく感じられますし、何より分析することで競走馬のことが好きになっていくんですよね。
応援したい気持ちをこめて購入することもあるので、分析をすることが楽しむ第一歩につながると感じました。
もしどのスタイルが自分に合っているのか分からない場合はデータ分析をしてみる予想の仕方をしてみるのはいかがでしょうか?
様々な予想を参考にする
ここからは予想の仕方に悩んだり自分に合っているのが結局見つからない、ほかの予想を参考にしたいと感じた人に向けて無料で見れるおすすめ競馬予想サイトを紹介します。
競馬予想サイトを参考に自分の予想を立ててみるのもいいですね!
紹介する競馬予想サイトはどれもよく的中しているようです。
一度登録してみてまずは無料予想をもらってみましょう!
競馬で勝つ方法はシンプルで単純。
勝っている人の予想で勝負すればいいのです。
競馬予想サイト「うまれぼ」では、超高精度のプロ馬券師予想が受け取れます。
会員制のサービスですが、登録も年会費も完全無料。
会員であれば、毎日公開される無料予想を何度でも受け取れます。
■最近の的中情報
- 11月17日 東京10R 977,280円的中
- 11月10日 京都10R 621,520円的中
- 11月03日 東京11R 925,080円的中
- 10月27日 京都02R 1,109,040円的中
- 10月22日 浦和07R 809,800円的中
競馬の知識が浅い初心者でも、平均月収ぐらいは安定して稼げています。
競馬で勝ちたい人、プロの予想で勝負したい人は、「うまれぼ」の利用を強くおすすめします。
競馬初心者の予想できない人とは
予想の仕方が分かったけど、予想ができない人について言及していきます。
競馬予想が難しいのは当たり前のことなので、簡単に予想したいという方はそもそも競馬が向いていないのかもしれません。
しかし簡単に予想したいという方の救済処置として、予想サイトがあるので誰でも稼げるいい時代になったと思います。
では早速予想ができない人について見ていきましょう!
予想ができない人の特徴
競馬で予想ができない人はまず「時間をかけていない」と言えるでしょう。
きっと時間をかけずに軽く見た情報で予想をして、当日の数分前にささっと見ているだけの人が予想ができないと言っている印象があります。
時間をかけて予想をすることで、根本的な情報量が変わってきますので、予想に自信を持つことができるでしょう。
時間をかけた予想はダメだったというのではなく、結果の情報になり次の予想に役立つので大切にしてください。
競馬予想に向いていない人とは
競馬予想ができない人と向いていない人は似ているようで異なります。
できない人は先ほど伝えた通りですが、向いていない人は簡単にやって的中させようと考えている人です。
競馬は生き物が競争をするので絶対がないのが特徴になります。
そんな中、簡単に的中させ酔うと思っている人はほとんどお金だけ失ってしまうでしょう。
考え方がこっち寄りだった人は要注意です。
できない人・向いてない人は予想サイトを使うのも検討してみよう!
時間を割いても難しいし時間がそもそもさけない…という方も多くいると思います。
そんな方は予想サイトの使用を検討してみましょう。
筆者がおすすめするサイトはこちらです。
万馬券RUSHは中央競馬予想をメインとした最新の競馬予想サイトです。
万馬券RUSHを見に行く
予想初めての人のおすすめ馬券
こちらの章では予想がしやすいのかを解説していきます。
これまでの予想の仕方を踏まえ馬券を選んでみてください。
筆者のおすすめする馬券も併せて参考にしてみましょう!
初心者おすすめ馬券
・複勝
複勝は3着までのどれか1頭を買っていれば的中となります。
全体を通しても比較的簡単で初心者が的中させたいと思ったらこれを購入すれば的中させることは容易でしょう。
しかし配当はかなり低くなり110円〜千円以下程度です。
・単勝
単勝は1着の馬を当てる馬券です。
こちらも比較的的中させやすいですが配当は低くなってしまいます。
予想するとなると1頭なので簡単に予想ができますね!
筆者おすすめ馬券
筆者の私がおすすめする券種は三連複です。
中でも三連複のフォーメーション買いが最も購入しやすく的中率も回収率も高いと考えます。
簡単に言うと無駄な買い目を抑えて本命に多く金額を投資できるためです。
三連複フォーメーションに関してはより詳しく解説している記事がありますのでぜひチェックしてみてください。
三連複の買い方
まとめ
今回は競馬の予想の仕方について解説しました。
予想の仕方が分からない方や、予想したくないという方が多くいらっしゃるのは知っています。
筆者の私もはじめは予想の仕方が分からなかったです。
しかし、競馬のデータを分析し始めることで競馬の本質に触れたことが競馬をより楽しむことができる要因になったと思います。
競馬初心者の方から上級者の方まで予想の仕方の見直しや新しい予想の仕方の参考になればうれしいです!