2022年5月15日東京競馬場では春の牝馬の頂点を決めるG1ヴィクトリアマイルが行われます。安田記念と同様東京マイルで行われるヴィクトリアマイル。
以前は、安田記念よりも牝馬限定のヴィクトリアマイルの方がレベルが低いと言われていましたが、近年の日本最強馬は”牝馬”つまりヴィクトリアマイルで勝った馬が女王ではなくマイル王となります!
2022年は例年になく混戦模様。4歳牝馬からは昨年のクラシック馬ソダシ、アカイトリノムスメ。古馬からは高松宮記念2着のロータスランドなど世代間の対決にも注目です。
怪我から復帰のデアリングタクトの走りにも注目が集まりますね。
キサラギの本命はメイショウミモザ!
前走の阪神牝馬はフロックではないことをここで証明してくれると信じています!
とにかく波乱の多いレースなので、万馬券どころか2万、3万馬券を狙う大穴馬券で勝負します。
この記事を読むと
- ヴィクトリアマイルの出走想定馬がわかる
- 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
- 有力馬3頭の状況がわかる
- キサラギの特注穴馬情報がわかる
以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3
▼今週開催重賞レース【東京新聞杯(GⅢ)】の予想から始めてみましょう!

サラブレッド大学
1/29東京1R151万円的中!


うまマル!
1/28小倉11R191万円的中!


ウマくる
1/29小倉11R61万円的中!

目次
1:ヴィクトリアマイルについて
東京芝1600mで行われる春の中距離王決定戦です。
2021年はグランアレグリアが圧勝!2020年はアーモンドアイ!
まさに日本の最強マイル王を決める戦いとなったヴィクトリアマイル。
東京マイルなので、やはりスピード勝負。
それも直線で切れのある馬が好走しています。直線の一瞬の切れは牝馬の方が牡馬よりも優れているので、残り400mからの戦いは一瞬たりとも目が離せないものになるでしょう。
2:ヴィクトリアマイルの出走想定馬
2022年4月18日 20時時点の出走予定馬を紹介します。
レイパパレ | 牝4 | 55.0 | 川田 | 4.5 | 1人気 |
デゼル | 牝5 | 55.0 | 藤岡康 | 36.8 | 13人気 |
ファインルージュ | 牡5 | 55.0 | ルメール | 7.0 | 5人気 |
マジックキャッスル | 牝5 | 55.0 | 戸崎圭 | 33.7 | 11人気 |
ミスニューヨーク | 牝5 | 55.0 | デムーロ | 42.2 | 14人気 |
レシステンシア | 牝5 | 55.0 | 横山武 | 10.5 | 6人気 |
ソダシ | 牝4 | 55.0 | 吉田隼 | 6.0 | 2人気 |
デアリングタクト | 牝5 | 55.0 | 松山 | 6.6 | 3人気 |
ソングライン | 牝4 | 55.0 | 池添 | 6.6 | 4人気 |
シャドウディーヴァ | 牝6 | 55.0 | 坂井 | 62.6 | 16人気 |
メイショウミモザ | 牝5 | 55.0 | 鮫島 | 28.0 | 9人気 |
アンドヴァラナウト | 牝4 | 55.0 | 福永 | 16.9 | 7人気 |
テルツェット | 牝5 | 55.0 | レーン | 25.1 | 8人気 |
アカイイト | 牝5 | 55.0 | 幸 | 31.2 | 10人気 |
ディヴィーナ | 牝4 | 55.0 | 武豊 | 36.5 | 12人気 |
クリノプレミアム | 牝5 | 55.0 | 松岡 | 46.8 | 15人気 |
アブレイズ | 牝5 | 55.0 | 菅原明 | 115.2 | 17人気 |
ローザノワール | 牝6 | 55.0 | 田中勝 | 136.1 | ⑱人気 |
3:ヴィクトリアマイルの過去10年間の傾向をデータ分析
人気サイドの決着なら予想は簡単ですが、超波乱の大万馬券ってどの馬を軸にすればいいのかわかりませんよね。
そこで役に立つのが過去のデータです!データは嘘をつきません!
ここでは過去10年のヴィクトリアマイルデータを分析して、今年の傾向を探っています。
- JRA重賞トップクラスの波乱のレース!平均配当が100倍以上
- 上位人気で信頼できるのは1番人気のみ!2番人気は10年で勝ち、連対ともにゼロ
- ディープ産駒が強いが新しい流れも意識するべし
- 前走は牝馬限定重賞がメイン!阪神牝馬ステークス組は消せない
- 圧倒的に追込み有利!過去の上がりタイムと東京実績が重要ポイント
傾向1:JRA重賞トップクラスの波乱のレース!平均配当が100倍以上
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
11,720円 | 314,320円 | 2,262,420円 | 42,710円 | 20,705,810円 |
過去10年の馬連平均配当が100倍超え!G1どころか全ての重賞の中でもトップクラスの波乱を巻き起こすのがヴィクトリアマイルです。
万馬券は2回ですが、350倍と400倍という破格の荒れ具合!2015年のストレイトガールの年は3連単の配当が2000万円という宝くじ馬券が出ています~
人気サイドで決まるケースは希で、唯一馬連で1000円を切ったのは2017年のアーモンドアイとサウンドキアラで決まった950円。まあ、アーモンドアイからの馬連で9倍つくなら美味しいって気もしますね。
ここまで荒れるレースで穴狙いをしないのはもったいない!
ここは夢を掴むためのレースになります~
傾向2:上位人気で信頼できるのは1番人気のみ!2番人気は10年で勝ち、連対ともにゼロ
【人気別勝利数】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 50.0% | 50.0% |
2番人気 | 0.0% | 0.0% |
3番人気 | 10% | 20.0% |
4番人気 | 10.0% | 30.0% |
5番人気 | 20.0% | 20.0% |
6番人気 | 10.0% | 10.0% |
7番人気 | 10.0% | 20.0% |
8番人気 | 10.0% | 10.0% |
9番人気 | 10.0% | 10.0% |
10番人気 | 0.0% | 20.0% |
11番人気 | 10.0% | 20.0% |
12番人気 | 0.0% | 20.0% |
※13番人気以下の連対馬なし
上位人気で信頼できるのは1番人気馬だけ、2番人気馬は過去10年で連対すらありません。3~4番人気馬を買うくらいなら人気薄の馬に薄く流すのが有効でしょう。
昨年は1番人気のグランアレグリアと10番人気のランブリングアレーという組み合わせなので人気薄からいくか、1番人気から紐荒れを狙うかですね。
傾向3:ディープ産駒が強いが新しい流れも意識するべし
【血統別勝利数】
種牡馬 | 1着占有率 |
---|---|
ディープインパクト | 4勝 |
フジキセキ | 2勝 |
クロフネ | 1勝 |
ステイゴールド | 1勝 |
ハービンジャー | 1勝 |
ロードカナロア | 1勝 |
どのG1でもディープインパクト産駒の占有率が高いです。しかし最近はディープ以外の産駒が徐々に占有率を高めていますね。ロードカナロア、エピファネイアなどの産駒にも注目するべきです。
今年の人気上位はアカイトリノムスメがいるので、ディープ産駒が中心になるとは思います。またディープ系としては後継種牡馬のキズナ産駒のソングラインも血統的には期待ができると思います。
傾向4:前走は牝馬限定重賞がメイン!阪神牝馬ステークス組は消せない
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
S | 阪神牝馬ステークス | 4勝 |
A | 中山牝馬ステークス | 2勝 |
B | 産経大阪杯 | 1勝 |
B | 高松宮記念 | 1勝 |
B | 有馬記念 | 1勝 |
阪神牝馬ステークス&中山牝馬ステークスを使った馬が好走しています。前走が有馬記念や高松宮記念というデータもありますが、これはアーモンドアイとグランアレグリアの2頭の怪物なので除外していいでしょう。
基本は阪神牝馬ステークスで好走している馬ですね。今年は9番人気のメイショウミモザが人気薄で1着。これがフロックなのか実力なのか見極めるのが重要になるでしょう。
傾向5:圧倒的に追込み有利!過去の上がりタイムと東京実績が重要ポイント
【脚質別勝利数】
脚質別 | 勝利数 |
---|---|
逃げ | 1勝 |
先行 | 0勝 |
差し | 3勝 |
追い込み | 6勝 |
東京競馬場なので、差し追い込みが有利なのは当然ですがそれでも圧倒的すぎますね。10年で逃げ切り勝ちが1回だけありますが、これは人気薄のヴィルシーナ。11番人気でノーマークの逃げ切り勝ちでした。
有力な先行馬が壊滅するレースなので、軸は追い込み勢、逃げ馬が単騎で人気薄ならば抑えておく馬券作戦が有効です。
4:2022年ヴィクトリアマイルの注目馬3頭
- アカイトリノムスメ
- ソダシ
- メイショウミモザ
注目馬1頭目:アカイトリノムスメ
前走 | エリザベス女王杯(阪神)7着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 戸崎圭 |
脚質 | 先行 |
阪神経験 | 3戦1勝 |
2021年の秋華賞馬アカイトリノムスメ!
ようやく最後の1冠を手にした後は、エリザベス女王杯で7着に敗れています。
オークスでは2着でしたが、この馬の適距離はやはりマイル~2000。本来の適正距離に戻ったら前走のような惨敗はありえないでしょう。
数少なくなってきたディープの直仔ですから、東京マイルは絶対に得意なはず!
残念ながら骨折のため引退です。
アパパネ×ディープという良血馬ですから繁殖に上がってからの方が期待ができますね。
3年後が楽しみです。
注目馬2頭目:ソダシ
前走 | フェブラリーステークス(東京)3着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | 吉田隼 |
脚質 | 先行 |
東京経験 | 3戦1勝 |
ダート路線に転向し、フェブラリーステークスでは出遅れながらも最後はカフェファラオに迫る3着!ダートでもG1級のスピードがあることを証明しました。
そして久しぶりの芝レース。惨敗した秋華賞以来になります。
3歳の札幌記念では2000mで1着になっていますが、距離はマイルがギリギリでしょう。
桜花賞、阪神JFとマイルG1を連勝しているので今回は久しぶりに1着で駆け抜ける白い馬体を見ることができるでしょうか
問題は東京コースですよね~
左回りは問題ないですが、早めに先頭に立つと後ろの馬に飲み込まれる可能性が大。
吉田隼人騎手がどんな乗り方をするかですね。当然馬券対象から外すことはできません。
注目馬3頭目:メイショウミモザ
前走 | 阪神牝馬ステークス(阪神)1着 |
---|---|
人気 | 6人気 |
騎手 | 鮫島駿 |
脚質 | 差し |
東京経験 | 初出走 |
スプリント路線からマイルの阪神牝馬ステークスに挑戦!
距離延長が嫌われて9番人気という定評価でしたが、鋭い差し脚で初重賞制覇!
あの脚が使えるならば東京競馬場の適正はかなり高そうです。東京競馬場での重賞で人気薄を連対させるのは鮫島駿騎手なら得意ですよね~
いかに最後まで脚を貯めるかが勝負の分かれ道となりそうですが、ここは思い切って突き抜けるのを信じています。キサラギ自信の◎はメイショウミモザです。
5:過去データではわからないキサラギの分析
波乱のレースだけに軸が決まっても相手を絞りにくい!
キサラギが消せる人気馬と、抑えるべき穴馬を教えます!
馬券の参考にしていただければ、万馬券への道はさらに近くなります!
予想家キサラギのモットー
大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!
3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく
競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている
分析1:危険な人気馬 ソングライン
2021年のNHKマイル2着。ブリーダーズカップターフスプリントでは日本馬として初の優勝。鞍上はルメール騎手なのでかなり人気になると思いますが、やはり海外への輸送は馬にとってかなり体力と精神を消耗します。
2月に帰って来て3ヵ月経ちますが、国内で勝負になるのはここを使った次のレースからでしょう。私の予想ではヴィクトリアマイルを叩いて目標は安田記念と見ています。
今回は人気になったら真っ先に消したい1頭です!
分析2:キサラギの特注穴馬指名 マジックキャッスル
東京マイルの大荒れ馬券って大外一気じゃなくて1枠2枠が多いですよね。
今回の本命がメイショウミモザで2枠。そしてマジックキャッスルが同枠に入っているから
これは抑えないわけにはいきません。
最近は中段からの競馬をしていますが、この枠順だと先行策をとる可能性があるので、メイショウミモザと一緒に残っちゃう
大荒れ馬券を期待します。
分析3:ヴィクトリアマイルのレース展開を予想する
ペースはそれほど早くないと見ています。
どうしても行きたい馬がいないので、レイパパレが逃げるペースだと思いますがマイルの流れだとレイパパレのペースに合わないソダシが途中から先頭に出ると見ています。
いずれにせよペースは遅いので、後ろからくる馬は相当厳しい!
4コーナーの時点で決着がついているような前残りを期待しています。
6:ヴィクトリアマイルの予想
◎メイショウミモザ
〇ファインルージュ
▲ソダシ
△ミスニューヨーク
△テルツェット
△マジックキャッスル
△レシステンシア
△アカイイト
馬連 3ー4.5.7.11.12.14・18
最終予想は枠順確定後に公開いたします!
7:過去のヴィクトリアマイルプレイバック
2009年ウォッカのヴィクトリアマイル
単勝1倍台の断然の1番人気!とにかく圧巻のレースでした。
4コーナーから馬なりで上がってきて、先頭に出ると鞭を一発!異次元の末脚で他の馬を引きちぎるのみ!終わってみたら7馬身差の大楽勝でした。
ウォッカはこの次安田記念も制し、春のマイル完全制覇を成し遂げています。
8:2022年ヴィクトリアマイルのまとめ
かなり面白いメンバーが揃いましたが、G1を勝ったのはソダシとレイパパレ、レシステンシア、ソングラインの4頭のみ。ここはメイショウミモザでも十分勝負ができると考えて本命にしています。
あ、アカイイトもG1取ってますね~
でも今回は後ろから行く馬は買いたくないです。
大穴を狙うなら人気の4歳をどうするかですね~
枠順次第では4歳切りで勝負するのもありです。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3
▼今週開催重賞レース【東京新聞杯(GⅢ)】の予想から始めてみましょう!

サラブレッド大学
1/29東京1R151万円的中!


うまマル!
1/28小倉11R191万円的中!


ウマくる
1/29小倉11R61万円的中!
