競馬で高額配当を受けた場合の税金は?所得税や確定申告の有無を解説

更新日:
競馬 税金

競馬を趣味で楽しんでいる方の多くは納税義務があることを知らない事が多いです。

結論からお話しますが高額配当以外では納税義務はありません。
しかし、一定額以上の配当を得た場合に税金は払う必要があります。

知ってか知らずか結果的に脱税をしていた人々の中に逮捕された人や書類送検された人もいます。

だからこそ当記事では「そんなこと知らなった」となるその前に、重要な競馬の税金について解説致します。

この記事を読むだけで競馬の払い戻しを安心して受け取ることができるようになります。
今後、競馬を楽しむためにも必ず目を通して下さい。


今日の予想が公開中!よく当たる競馬予想サイトTOP3

1:競馬の稼ぐと税金を支払う必要がある

まず大前提として競馬にも法律は適用されていますのでお金をギャンブルであろうと稼いでしまったからには税金は払わないといけません。

そこでどんな税金を払うのかを見ていきましょう。

競馬の配当金の中から払わなければならない税金は以下の2種類に分かれます。

  • 一時所得
  • 雑所得

しかし少額からでも納税義務があるかと言うとそうではありません。

私たち一般の競馬ファンが無計画に当てて利益を当てた配当の税金は「一時所得」に該当し年間利益50万円を超えなければ税金はかかりません。

「一時所得」と「雑所得」によって額が変わる

競馬税金1

万馬券を的中させることはとても嬉しいことですが、税金がどうなるのか不安に感じることもあるのではないでしょうか

税金を支払わないことで、ペナルティを課せられることを心配する方もいます。

競馬をする際には、万馬券を的中させたときの税金について勉強しておく必要があります。

万馬券の税金は馬券の買い方によっても変わってききます。

経済的に継続購入して利益を求める買い方をしている場合には雑所得として払い戻し金額を定義してくれます。

一般的な買い方をしている競馬ファンは一時所得と見なされ、税金の金額は所得税の控除額によっても変わってくるでしょう。

それでは、万馬券の税金について、一時所得の場合と雑所得の場合のそれぞれで説明していきます。

利益が年間50万未満の利益の場合、税金はかからない

競馬の税金は万馬券を的中させたからといって、必ず払わないといけないわけではありません。

万馬券を的中させたことがあっても、税金を払ったことがないという方も多いのではないでしょうか。

競馬で税金を支払わないといけないのは、利益が50万円以上の場合です。
利益が50万円を下回る場合には、税金を払う必要はありません。

この利益については年間の利益なので高配当の万馬券を的中させたことがあっても、年間で利益が50万円を下回っていれば税金を払う必要はないのです。

競馬で利益を出すのは難しいことなので、実際に税金を払っているという人も少ないでしょう。

次項で一時所得と雑所得の各計算方法をご紹介しますが、もし競馬で1年で計1万円の馬券代で50万円の利益を獲得したとすると特別控除額を差し引いて税金は0円になります。

{(年間利益49万円)-50万円}×1/2=0円

【関連記事】

2:競馬での税金の計算方法

競馬税金2

万馬券を的中させたときに気になってしまうのは、実際にいくら税金を支払う必要があるかです。

万馬券を的中させることはとても嬉しいことですが、浮かれてばかりいられません。

税金の計算方法をしっかりと理解して、税金を支払う金額を手元に残しておく必要があります。

何も考えずに配当金を使い込みすぎてしまうと、後で痛い目を見てしまいます。

そこで、万馬券の税金の計算方法を説明するので、気になる方は実際に計算してみてください。

  • 競馬の一時所得の計算方法
  • 競馬の雑所得の計算方法

一時所得の計算方法

万馬券の税金の計算方法は馬券の買い方によっても変わってきます。

一時所得と見なされるのは競馬を普通に楽しんでいる一般の方で、ほとんどがこれに当てはまります。

「ねらいのレースを絞って馬券を買う」
「競馬新聞を参考に……」
「テレビの解説者と同じ馬券で勝負」

それぞれの競馬の楽しみ方で、馬券を買っているはずです。

しかし、細かく競馬の収益を管理している人はごく一部。

競馬の税金が一時所得の場合は以下の計算式になります。

{(馬券の払戻金総額-的中馬券の購入金額)-50万円}×1/2

上記の計算式と他の所得(生命保険・養老保険の保険金、懸賞金)に加算された形で増税されます。この計算方法からもわかるとおり、競馬で税金を払うのは利益が50万円以上になった場合です。

利益というのは1回の馬券によるものではなく、年間での利益です。

万馬券を何度も的中させて、年間の利益が増えているという方は注意しておきましょう。

もしこれまで競馬の収益の管理をしていなかった人も、のちのち競馬で大きな利益を獲得した時のために、集計の習慣化をおすすめします。

競馬の税金で悩まないためにも、事前の備えが大切ですね。

雑所得の計算方法

競馬税金3

通常の馬券の買い方なら一時所得と見なされることがほとんどですが、雑所得と見なされる場合もあります。

雑所得の見なされるのは、利益を追求し継続的に馬券を購入している投資家のような買い方をしている方です。

この場合は雑所得と見なされ税金の計算は以下の式になります。

(収入-経費=税金対象額)

収入は手にした配当金のことで、経費は馬券のこととなっています。

雑所得の場合は経費にハズレ馬券が含まれる可能性も高く、課税対象額が大きく下がることもあるのでしょう。

競馬の税金は確定申告をすれば大丈夫

競馬税金9

競馬の確定申告には雑所得と一時所得の2つのパターンがありますが、基本的に申告方法は共通しています。

申告書AとBに競馬で得た利益を記載すれば大丈夫です。

雑所得ははずれ馬券を経費にできるので、税金の計算方法も変わってくるでしょう。

確定申告に必要な書類は税務署で書類を受け取る方法とインターネットからフォーマットをダウンロードして印刷する方法があります。

自分の好きな方法で書類を入手して、しっかりと確定申告するようにしましょう。

3:競馬の税金を未払いの場合追加課税がかかる

競馬税金7

競馬の税金はばれにくいのも事実ですが、絶対にばれないというわけではありません。

さらに、ばれてしまったときには、追加課税がかかってしまうこともあります。

「無申告加算税」や「不納付加算税」などのペナルティが課せられる可能性があるので、税金を納めないことはリスクがあるのです。

ばれてしまったときの追加課税のことを考えると、ばれる前に納めておくのも賢い方法と言えるでしょう。

馬券の税金がバレた裁判事例

競馬での税金が実際にばれてしまうこともあり、裁判になった事例もあります。

多額の利益を得ていた北海道の男性A氏が、約1億9400万円を追徴した課税処分の取り消しを国に求めた事例がありました。

また、2016年には大阪府寝屋川市固定資産税課の男性B氏が、2度のWIN5的中などで得た約4億3000万円を申告せず6200万円を脱税したとして、大阪地検特捜部に所得税法違反容疑で摘発されました。

こういった事例からも、税金を納めないリスクを感じることができるでしょう。

4:競馬ファンは税金をどう受け止めているのか

keibazeikin
競馬と同じく公営ギャンブルの宝くじは非課税がかからないのに対して、競馬には税金がかかってしまいます。

こういった背景から、競馬ファンは税金に対してどんな意見を持っているのか調査を行いました。

競馬ファンの多くは不公平と感じている

競馬の税金を正直に申告して支払っている人は2割程度しかいないと言われています。

多くの人が「競馬の税金はおかしい」と考えている背景をこの数字を表していますね。

ただ、趣味で競馬を楽しんでいる人でも、50万円以上の払い戻し金を得るケースはなかなかありません。

なので、そもそも対象となる人も少ない事も背景にあると考えられます。

不満の最大の原因は二重課税

おかしいと言われる最大の理由は、「二重課税」にあります。
競馬で馬券を購入した段階で、購入金額の約10%をもれなく「国庫納付金」として支払っています。

馬券購入時に国にお金を収めているにもかかわらず、高額の万馬券的中したら「一時所得」として税金を支払わなければなりません。

これには不満が出てしまうのも当然と言えます。

競馬の税金の法改正

過去には競馬の税金で裁判まで発展した事例があり、競馬の馬券の払戻金等に係る所得区分について最高裁判所の判決(平成29年12月15日付)があったことを受けて所要の改正がなされました。

「所得税基本通達の制定について」の一部改正で、一時所得に該当するかどうかの部分を変更されたのです。

これまで自動購入ソフトを活用していなければ、ハズレ馬券が「雑所得」と認められませんでしたが、継続的かつ網羅的に馬券が購入されていれば認められることとなりました。

雑所得に該当すればハズレ馬券も経費に認められるので、税金の金額も極端に減らすことができます。

税金の金額に影響がある部分なので、「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の改正は確認しておいてください。

700万円の払い戻し分の税金を納めた実例

競馬税金10

競馬で税金を支払わないといけないのは一般の方だけでなく、芸能人も同じです。

芸能人はメディアの露出もあり、高配当を的中させると税務署から目を付けられる可能性も高くなります。

高配当を的中させた芸人として有名なシャンプーハットてつじも、テレビ番組でしっかりと税金を支払ったと発言していました。

シャンプーハットてつじが当てた馬券は2008年の桜花賞の三連単で、その配当はなんと700万円。

年間の利益が50万円以上の場合は税金を支払わないといけないので、シャンプーハットてつじも税金を払う必要があったのです。

しっかりと税金を支払ったシャンプーハットてつじの行動は見習いたいところでしょう。

【関連記事】

5:税金対策も安心な競馬予想サイトを利用しましょう

競馬税金を対策するなら競馬予想サイトのプロがおすすめ
競馬予想サイトは競馬予想のプロが揃っているだけではありません。

実際に競馬で稼いだときに税金の相談に乗ってくれるのが競馬予想サイトの強みです。

毎週のように数百万円の的中した情報を提供しているため、競馬の税金に関してもプロ。

多くの会員の相談の窓口になっており、多額の利益が出ても安心して競馬を続ける事ができます。

無料予想も用意しており、メール登録だけで永久に無料予想が手に入るのも魅力のひとつ。

まずは競馬がなかなか当たらないと感じている人や、効率よく高額配当を得たいと考えている方は一度無料をしてください。

秋シーズン良いスタートを切るならココを使え!競馬経験ゼロでも安心の当たる競馬予想サイト3選

おすすめの競馬予想サイトランキング画像 300以上の競馬予想サイトを検証し、よく当たる競馬予想サイトTOP3を決めています!

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。
春のG1シーズンが始まったこのタイミングで、少しでも早く“当たる競馬予想サイト”を利用していただきたい。

当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。

オススメ①:えーあい

えーあい! 「えーあい」は、完全自動学習システム「AI」を利用した競馬予想サイトです! そのため、人間では実現できないほどの高い的中率を実現しています。 ここまで最先端のAI技術を詰め込んだ競馬予想サイトは他にはありません。
口コミ
Chat GPTのニュースを見て競馬の予想ができるAIもあるのでは?と探していたのえーあいを使ってみました。 AIに学習させてしまえば、競馬予想くらい造作もないみたいですね。 簡単に稼げますし、AI予想競馬投資は流行りそうな気がします。
口コミ
競馬のAI予想人気ランキッグで1位でしたので利用しました。2レース分の予想をして頂いて2レースとも大当たりで合わせて42万円です。 綺麗な馬を見るのが好きな"見る専"の競馬ファンでしたが、予想を頼んで馬券を買うのも楽しいですね。ますます競馬が好きになりました。
今週の的中情報
情報名【地方】IF-イフ
日程2023/09/212023/09/20
レース名大井2R浦和12R
点数3連単16点3連単8点
払戻金額 1,700,880円 1,108,320円
合計払戻金額2,809,200円

オススメ②:サラブレッド大学

サラブレッド大学 「サラブレッド大学」は、毎週土日に合計3レース分の複勝予想を完全永久無料でもらえる競馬予想サイトです! 2022年後半期に新たな出没した競馬予想サイトなのにも関わらずあまりに人気すぎて連日有料プランが買えない人が続出! 1000万円以上稼いだ"卒業生"を排出し続けています。 詳細はぜひ公式サイトからご覧ください!
口コミ
無料予想の複勝馬券でも稼げてるから正直有料プラン買うか迷ってるけどめちゃくちゃ人気みたいだから今週末買ってみようかなw
口コミ
小遣い稼ぎのつもりで万馬券ガイダンスに参加したら1発50万の的中。競馬は数えるほどしかやったことなくて当たることなんてめったにないものだと思ってました。 いきなり50万という大金が自分のものになったときは夢じゃないかと疑ったほどです。 まぐれかもしれないけど素直にうれしいですし、本当に利益が出たので共有させていただきました。
今週の的中情報
情報名万馬券ガイダンス
日程2023/09/162023/09/17
レース名阪神10R中山1R
点数3連単16点3連単8点
払戻金額 549,720円 208,560円
合計払戻金額758,280円

オススメ③:モーカル

モーカルサムネイル画像 モーカルは地方競馬予想と中央競馬の重賞レースをメインとした優良競馬予想サイトです。 平日は地方競馬のプロ予想師から毎日予想を受け取ることができ、週末には重賞レースのプロ予想師から予想を受け取れます! 現在登録するだけで30,000円のポイントが貰えるこのタイミングにぜひご登録下さい。
口コミ
中山記念で195万円的中してしまいました。 自分の予想ではスタニングローズ軸でしたが、モーカルから受け取った予想はまさかのヒシイグアス軸。 というより、上位人気が掲示板から消えたレースなのにドンピシャで当てるなんて尋常じゃないですよ。 当たった金額が大きすぎて月曜日から担当者に税金の相談に乗ってもらってます。
今週の的中情報
情報名【地方】時計の魔術師
日程2023/09/212023/09/21
レース名名古屋10R大井6R
点数3連単12点3連単16点
払戻金額 1,213,280円 673,020円
合計払戻金額1,886,300円

まとめ

競馬で万馬券を的中させたときには、年間の利益が50万円以上となると税金を支払う必要があります。

馬券の買い方によって一時所得になるか雑所得になるか変わってきて、支払う金額も違います。

また、競馬での税金は納めていなくてもばれない可能性は高いですが、100%ばれないというわけではありません。

patを活用していたり、WIN5で高配当を的中させたりするとばれる可能性も高まるでしょう。

ばれてしまうと追加課税を求められることがあるので、脱税にはリスクが伴います。

「二重課金税」だと批判されることも多いのですが、現状は税金を納める必要があるので気を付けてください。

以下に税金についての時効についての記事を載せますので気になった方はご覧下さい。
【関連記事】

Copyright © 当たる競馬予想サイトで儲けたい All Rights Reserved.