コロナの影響で多くの競馬ファンが現地購入からネット購入に移りました。
馬券は現地だけでなくネットでも購入できます。
当記事では競馬の馬券をネット購入できるJRAの公式サービスを3つご紹介します。
・即PAT
・A-PAT
・JRAダイレクト
各購入方法も紹介していまので、ぜひご参考ください。
今日の予想が公開中!よく当たる競馬予想サイトTOP3


日程
2023年10月01日
開催
阪神12R
的中額
2,489,370円
情報名
レクイエム


日程
2023年09月29日
開催
笠松10R
的中額
1,070,560円
情報名
REAL


日程
2023年10月01日
開催
中山9R
的中額
1,197,280円
情報名
1Venue限定予想
競馬の馬券をネット購入できる3つのJRAサービス
競馬の馬券をネット購入できる3つのサービスをご紹介します。
・登録即日ネット投票するなら「即PAT」
・ネットからも電話でも投票するなら「A-PAT」
・クレジットカード決済するなら「JRAダイレクト」
各サービスの購入方法も解説いたしますので、ぜひご参考ください。
登録即日ネット投票するなら「即PAT」の購入方法
即PATはJRAのネット投票サービスで最も利用されています。
JRAの公式ネット投票サービスは即PAT以外に「A-PAT」と「JRAダイレクト」があるものの、JRAがネットで投票するなら「即PAT」を最もおすすめしています。
JRAの指定の銀行口座を持っていれば登録当日からパソコン、スマホ、ガラケーからネット投票でき、発売時間中に入出金できます。
私もスマホで即PATを使っていますが操作も簡単で一番おすすめしたいJRAのネット投票サービスです。
即PATで馬券をネット購入の方法を図説します。
・ステップ1:加入者番号・暗証番号・P-ARS番号でログイン
・ステップ2:トップメニューから投票方法を選択
・ステップ3:場名・レースを選択
・ステップ4:券種を選択して出馬表から予想する馬にチェック
・ステップ5:賭け金を入力してネット投票完了
ステップ1:加入者番号・暗証番号・P-ARS番号でログイン
即PATのログイン画面に登録した・発行された以下の項目を入力してログインします。
・加入者番号
・暗証番号
・P-ARS番号
ステップ2:トップメニューから投票方法を選択
投票方法は以下の6つがあります。
・通常投票:出馬表で投票する方式
・オッズ投票:オッズを見ながら投票する方式
・マークカード投票:競馬場で使われているマークカードと同じように投票する方式
・予想印投票:予想印から組み合わせを作り投票する方式
・パック投票:予め用意されたパック(複勝の券種、決められた頭数)をまとめて購入できる投票方式
・WIN5投票:指定された5レースの1着を予想する投票方式(WIN5発売費のみボタンが表示されます)
特殊な投票をしない限りメジャーな「通常投票」がおすすめです。
ステップ3:場名・レースを選択
競馬場名とレース番号を選択します。
ステップ4:券種を選択して出馬表から予想する馬にチェック
券種を選択して出馬表から予想する馬にチェックを入れます。
今回は最も簡単な単勝で解説します。
ステップ5:賭け金を入力してネット投票完了
最後に賭け金を入力して「購入する」ボタンをクリックすればネット投票完了です。
とっても簡単なので、ぜひご参考ください。
ネットからも電話でも投票するなら「A-PAT」の購入方法
A-PATもJRAが公式に提供しているサービスでインターネットと以下の「電話(プッシュホン)」でネット投票できます。
・宅の電話
・公衆電話
・携帯電話
即PATは指定の銀行口座を持っていれば、新たに開設する必要はありませんが、A-PATを利用するには口座を新設する必要があります。
「ネットがどうしても苦手。。。」という方におすすめです。
A-PATでは電話のダイヤルをプッシュし音声ガイダンスに沿って進めていきます。
例えば、10レース、単勝、8番、100枚買う場合、以下のようにダイヤルプッシュしていきます。
「10(レース)/1(式別)/08(馬番)/100(枚数)/#」
投票内容をプッシュしましたら「*/#」で終了します。
※通話料:NTT固定電話全国一律10.8円+税/3分・公衆電話全国一律10円/18秒(税込)かかります。※
クレジットカード決済するなら「JRAダイレクト」の購入方法
JRAダイレクトはJRA指定のクレジットカードを持っていれば登録当日からパソコンでネット投票できるサービスです。
JRAのネット投票サービスで唯一クレジットカード決済できるサービスですが以下のデメリットもありますので、チェックしておきましょう。
・1回の投票につき100円の手数料がかかる
・スマホからネット投票できない
JRAのネット投票方法は以下のいずれかのクレジットカードをもっていれば「JRAホームページ」からネット購入できます。
・JCBカード
・三井住友カード
・UCカード
・MUFGカード
・DCカード
・NICOSカード
・楽天カード
クレジットカード一枚あればネット購入でき便利なサービスですが1回につき100円の手数料がかかりますので、私としては手数料のかからない「即PAT」をおすすめします。
競馬のネット購入おすすめJRAサービスは断トツで「即PAT」がおすすめ
以上、3つのJRAネット投票サービスの特徴と購入方法をご紹介しました。
JRAのネット投票サービスを利用するなら以下の理由から即PATをおすすめします。
・申し込んだその日にネット投票できる
・パソコン・スマホ・ガラケー対応
・発売時間中も入手金できる
入会費・年会費は0円で馬券を購入しない限り、維持費用は0円でシステム利用料金もかからないのもおすすめポイントです。
即PATに登録する方法
次に即PATの登録方法をご紹介します。
ステップ1:登録ページから口座情報を入力
ステップ2:銀行口座にログインして自動引落契約を結ぶ
ステップ3:加入者情報を入力する
ステップ1:登録ページから口座情報を入力
まず始めにJRAの指定銀行の口座を持っているか確認します。
・ジャパンネット銀行
・楽天銀行
・三井住友銀行
・三菱UFJ銀行
・住信SBIネット銀行
・ゆうちょ銀行
・りそな銀行
・埼玉りそな銀行
・auじぶん銀行
もし上記いずれかの銀行の口座をお持ちであれば、登録ページから口座情報を入力していきます。
・姓名(全角カナ)
・生年月日(半角数字8桁)
・性別
・店番号
・口座番号(半角数字7桁)
ステップ2:銀行口座にログインして自動引落契約を結ぶ
次に銀行口座に「ユーザーID」と「パスワード」を入力して自動引落契約を結びます。
下のページが表示されましたら「銀行の暗証番号」を入力して「実行」をクリックすると契約完了です。
ステップ3:加入者情報を入力する
最後に以下の加入者情報と暗証番号を設定すると「加入者番号」「P-ARS番号」「INET-ID」が発行され登録完了です。
・姓名(漢字)
・郵便番号(半角数字7桁)
・住所(漢字)(全角カナ)
・電話番号(半角数字)
・暗証番号(半角数字4桁)
即PATのログインには「加入者番号」・「暗証番号」・「P-ARS番号」が必要なのでメモっておきましょう!
即PAT会員だとJRA(中央競馬)だけでなく地方競馬もネット投票できる!
また、即PAT会員だとJRA(中央競馬)だけでなく地方競馬もネット投票できます。
ただし、「買えない条件」がありますので、利用する前にチェックしておきましょう。
・月曜日・金曜日は買えない
・ばんえい競馬の馬券は買えない
・午前10時前は買えない
・重勝式(五重勝・七重勝・トリプル馬単)は買えない
・月1度のシステムメンテナンスで買えない
「月・金」に投票しなかったり「トリプル馬単に興味がない」という方におすすめです。
全日地方競馬を楽しみたい方はJRA以外の投票サービスをおすすめします。
詳しくは地方競馬もネットで購入できる?地方競馬全場の馬券を購入する方法でご紹介していますので、ぜひ合わせてお読みください。
まとめ
競馬の馬券をネット購入できる3つのJRAサービスの購入方法をご紹介しました。
・登録即日ネット投票するなら「即PAT」
・ネットからも電話でも投票するなら「A-PAT」
・クレジットカード決済するなら「JRAダイレクト」
JRAのネット投票サービスを利用するなら以下の理由から即PATをおすすめします。
・申し込んだその日にネット投票できる
・パソコン・スマホ・ガラケー対応
・発売時間中も入手金できる
入会費・年会費は0円で馬券を購入しない限り、維持費用は0円でシステム利用料金もかからないのもおすすめポイントです!