「福島競馬場ってどんな競馬場?」
「福島競馬場の特徴を理解して予想に役立てたい!」
東北で唯一の中央競馬が開催される福島競馬場は、2011年の東日本大震災で一時は開催を中止していましたが、1年半後の2012年4月からレースを再開し、見事に復興を遂げた競馬場でもあります
そんな福島競馬場では、どのような点に注意して、馬券を予想すれば良いのか、気になっている人は多いですよね。
本記事では、福島競馬場の特徴を初心者にも分かるように、解説していきます。
《この記事を読んで分かること》
- 福島競馬場の特徴
- 福島競馬場が得意な騎手
- 福島競馬場で開催される重賞レース
福島競馬場に詳しくなると、予想精度が格段に上がります。
今日の予想が公開中!よく当たる競馬予想サイトTOP3


日程
2023年05月25日
開催
園田8R
的中額
785,750円
情報名
【地方】99.8%


日程
2023年05月21日
開催
東京3R
的中額
1,322,100円
情報名
東京徹底分析班


日程
2023年05月21日
開催
東京3R
的中額
1,223,400円
情報名
摩天楼
福島競馬場の特徴
周回方向 | 右回り |
---|---|
芝1周の距離 | 1,600.0m |
直線の長さ | 292.0m |
幅員 | 最大27m |
福島県福島市にある福島競馬場は、1周が1,600mと中央競馬の中で一番短く、コーナーはかなりタイトです。
開催時期が7月ということもあり、ちょうど梅雨時期で雨の降ることも多く、馬場状態は開催日ごとに違うところも注目しましょう。
地方競馬15場のコース詳細については、別記事で詳しく解説していますので、こちらをご覧ください。
もっともコンパクトな競馬場
福島競馬場の特徴で一番に挙がってくるのは、1周1,600mでJRAの中で一番小さいコースになっているというところです。
そのためコーナーは独特の作りになっていて、3コーナーは比較的緩やかな入りですが、4コーナーはかなりきついスパイラルカーブになっています。
外の馬もスピードを落とさずに回ることはできますが、遠心力で外側に振られ馬群がバラけやすいです。
基本的には前が有利
特徴的なコースではありますが、小さい競馬場で小回りですので、基本的には逃げ・先行馬が有利なコースです。
起伏も平均的で直線も芝コースで292mと長くはありません。競馬のセオリー通り逃げ馬が直線を先頭で迎え、そのまま追撃を許さずにゴールするパターンが多いです・
競走馬の実力が拮抗して荒れ模様
福島競馬場では重賞レースも開催されますが、レースの多くは500万円以下条件戦や未勝利戦など、下級のレースが多いため強い馬が出走する機会が少なく、実力が拮抗しています。
そのため予想する時でも、自信を持って購入できる馬が少ないため、特に三連単などは荒れる配当が出ることも多いです。
福島競馬場ではどちらかというと穴党好みのレースが多いかも知れません。
芝コースの特徴
1,000mの特徴
開催される重賞レース
福島競馬場の1,000mは、ほぼ開催がありませんので、そこまで気にする必要はありません。スタート地点はスタンド向かい正面。
逃げ・先行馬が有利のコースです。
1,200mの特徴
開催される重賞レース
スタート地点はスタンド向かい正面の左奥ポケット地点。芝コースの最後の直線は約292mで、下がってから上がるようになっていますが、起伏はそれほど大きなものではありません。
最初のコーナーまでの距離もあり、枠の有利不利はなく逃げ先行馬が有利のコースです。
1,700mの特徴
開催される重賞レース
スタート地点はスタンド前です。ゴール付近からスタートしてゴールをほぼ1周します。
コースは設定されていますが、ほとんど開催されていませんので、データ不足で信憑性が薄いため参考外。もし購入するレースが1,700mだった場合は、1,800mとほぼ同じですので、そちらを参考にしておけば良いと思います。
1,800mの特徴
開催される重賞レース
スタート地点はスタンドの正面付近。芝コースとして使用頻度が高く、重賞開催もあります。
スタート直後は緩やかな上り坂で、その後はほぼ平坦と高低差はそれほどありません。3~4コーナーのスパイラルカーブを抜けて最後の直線へ向かいます。
先行する馬が有利ですが、他のコースに比べて差し・追い込み馬も、馬券に絡みやすいです。特に差し馬は、逃げ馬とそれほど変わらない複勝率となっていますので、積極的に狙ってみる予想も良いかも知れません。
2,000mの特徴
開催される重賞レース
スタート地点は4コーナーを曲がり切った辺りのポケット地点。最初のコーナーまでは505mとポジション争いは緩めです。
枠番の有利不利はなく、競走馬が実力を発揮しやすいコースですので、特に1着は人気上位の馬の活躍が目立ちます。
地元出身の田辺裕信騎手が、比較的得意としているコースですので、人気を落としている時などは積極的に狙っていきたいです。
2,600mの特徴
開催される重賞レース
スタート地点はスタンド向こう正面の中間点で、コーナーを6回周りコースを1周半します。
最初のコーナーまで200mと、ポジション争いは厳しめで内枠が有利。先行馬が逃げ馬や差し馬に比べて勝率が良いですので、先行馬で良いポジションがとれそうな馬を中心に予想を組み立てましょう。
他のコースに比べて5番人気以上の馬も馬券によく絡んでいますので、荒れ決着が多いことにも注目です。3着以内に入りそうな、5番人気以上の馬を探してみるのも良いかも知れません。
ダートの特徴
ダートコースは芝コースの内側に設置されていて、起伏や直線など基本的なスタイルはほぼ同じです。
有名な特徴は他の競馬場では見られない1,150mがあるところで、50mで区切っていること自体が珍しくなっています。
全体的な馬券予想ではセオリー通りに、逃げ・先行馬が有利です。
1,000mの特徴
開催される重賞レース
スタート地点はスタンド向かい正面の2コーナー付近。最初のコーナーまで330mあり1,000mという短い距離の中では、比較的余裕のあるコースです。
ダートコースの最後の直線は296mと短いため、差し・追い込み馬は早めの仕掛けが、必要となります。
かなり前が有利なコースですので、馬券の中心は逃げ・先行馬で間違いありません。
1,150mの特徴
開催される重賞レース
スタート地点はスタンド向こう正面の2コーナーポケット地点で、最初は芝スタートとなっています。
100mよりスタート地点が150m後方になっていて、1,150mの内直線が780mほどありコースの多くが直線となっている独特の形態です。
1,000m同様に圧倒的に逃げ・先行馬が有利ですので、予想の際もポジション争いに注目しましょう。
1,700mの特徴
開催される重賞レース
スタート地点はスタンド右の直線入り口付近、一度ゴールを通過してコースを1周します。
高低差は最大で2.1mと、それほど大きくはないもののアップダウンを繰り返しますので、スタミナ消費は激しめです。
逃げ・先行馬が有利ですが、1,000や1,150mよりは差し馬にも出番がありますので、警戒が必要です。
2,400mの特徴
開催される重賞レース
スタート地点はスタンド向かい正面の中間地点。最初のコーナーまでの距離がやや短めで、ポジション争いはややタイトです。
開催が少ないですのでデータも多くありません。その中では逃げ・先行馬が、かなり有利な結果になっていますが、距離の長いダートコースでは通常は差し馬・追い込み馬にも、チャンスがあるため信頼しすぎて良いかは疑問が残ります。
福島競馬場が得意な騎手
順位 | 騎手名 | 1着回数 | 勝率 | 連対率 |
【1位】 | 戸崎 圭太 | 14回 | 20% | 34% |
【2位】 | 田辺 裕信 | 10回 | 23% | 37% |
【3位】 | 菅原 明良 | 8回 | 10% | 10% |
※2022年9月時点
以前は勝浦正樹騎手や北村宏司騎手が得意としていた福島競馬場ですが、最近では戸崎圭太騎手が連続で、リーディングジョッキーになりそうな勢いで好相性の成績を残しています。
地元の田辺裕信騎手もコンスタントに好成績を残しており、特に毎年連対率は良い数値の残していますので、予想する時は意識した方が良いかも知れません。
福島競馬場で行われる重賞レース
日時 | レース名 | コース | 優勝馬 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
4月23日 | GⅢ福島牝馬S | 芝1,800メートル | アナザーリリック | 津村 明秀 |
7月3日 | GⅢラジオNIKKEI賞 | 芝1,800メートル | フェーングロッテン | 松若 風馬 |
7月10日 | GⅢ七夕賞 | 芝2,000メートル | エヒト | 田中 勝春 |
11月13日 | GⅢ福島記念 | 芝2,000メートル | ー | ー |
最新の競馬予想については、詳しくまとめた記事がありますので、予想に悩んでいる人はぜひご活用ください。
競馬新聞はもう卒業!的中率の高いよく当たる競馬予想サイト3選

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。
春のG1シーズンが始まったこのタイミングで、少しでも早く“当たる競馬予想サイト”を利用していただきたい。
当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。
オススメ①:えーあい



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【地方】99.8% | |
日程 | 2023/05/25 | 2023/05/25 |
レース名 | 園田3R | 園田8R |
点数 | 3連単24点 | 3連単10点 |
払戻金額 | 626,000円 | 785,750円 |
合計払戻金額:1,411,750円 |
オススメ②:サラブレッド大学



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 東京徹底分析班 | |
日程 | 2023/05/21 | 2023/05/21 |
レース名 | 東京3R | 東京12R |
点数 | 3連単24点 | 3連単10点 |
払戻金額 | 1,322,100円 | 358,650円 |
合計払戻金額:1,680,750円 |
オススメ③:うまマル!

「うまマル!」は、2022年に誕生した今とっても話題の365日無料で予想買い目がもらえる競馬予想サイトです!
厳選された27人馬券師が無料で毎日、平日は地方競馬予想を、土日には中央競馬の予想を提供してくれるので今すぐにでも競馬に参加したい方はおすすめです!


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 摩天楼 | |
日程 | 2023/05/21 | 2023/05/21 |
レース名 | 東京3R | 新潟11R |
点数 | 3連単24点 | 3連単24点 |
払戻金額 | 1,223,400円 | 1,265,100円 |
合計払戻金額:2,488,500円 |
まとめ
今回は福島競馬場について、詳しく解説してきました。
中央競馬の中で一番小さい福島競馬場は、コーナーがきついため旋回が得意な馬が好走する傾向にあります。基本的には逃げ・先行馬が有利で、その兆候は中央競馬の中でもトップクラスです。
また有力馬の出走があまりないため、競走馬の実力が拮抗しているため、荒れる結果になることも多く、予想が困難な競馬場でもあります。
コースによって逃げ馬が圧倒的に有利・先行馬が有利・差し馬の勝率が良いコースなど、特徴が違いますので、注意して予想を行いましょう!