春のスプリント王が決まる高松宮記念の季節がやってきました。
スタートからゴールまで、目を逸らすこともできない電撃の6ハロン戦。
スプリント界の絶対女王がいないだけでなく、なんとルメールのいないG1になりそうです。
レースの展開によっては、大波乱もありえるスプリント戦を大胆予想しちゃいます。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年02月05日 |
開催 | 中京10R |
的中額 | 578,760円 |
情報名 | 万馬券ガイダンス |
目次
高松宮記念について
春のスプリント王決定戦として開催される高松宮記念。
中京競馬場の1200mで争われます。
秋のスプリント王決定戦は中山競馬場なので、競馬場が違うだけでなく、右回りと左回り、坂のあるなし、など条件が全く違っており、秋と春のスプリントを制する馬は、本当に強い馬だけだと言われています。
今回は昨年の秋のスプリント女王、グランアレグリアが出走しないため、スプリンターズステークスで好走した馬と、冬の短距離重賞で好走した馬のどちらを重視するかが重要になります。
高松宮記念【2021年】の出走馬とオッズ
2021年3月23日 21時30分のオッズ
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想オッズ | 人気 |
レシステンシア | 牝4 | 55 | 浜中 | 2.3 | 1人気 |
ダノンスマッシュ | 牡6 | 57 | 川田 | 3.9 | 2人気 |
ラウダシオン | 牡4 | 57 | デムーロ | 6.8 | 3人気 |
インディチャンプ | 牡6 | 57 | 福永 | 7.1 | 4人気 |
ライトオンキュー | 牡6 | 57 | 横山典 | 11.6 | 5人気 |
モズスーパーフレア | 牝6 | 55 | 松若 | 17.1 | 6人気 |
シヴァージ | 牡6 | 57 | 吉田隼 | 21.1 | 7人気 |
ダノンファンタジー | 牝5 | 55 | 藤岡佑 | 26.6 | 8人気 |
サウンドキアラ | 牝6 | 55 | 松山 | 32.7 | 9人気 |
ミッキーブリランテ | 牡5 | 57 | 和田竜 | 41.1 | 10人気 |
マルターズディオサ | 牝4 | 55 | 田辺 | 42.2 | 11人気 |
クリノガウディー | 牡5 | 57 | 未定 | 80.6 | 12人気 |
レッドアンシェル | 牡7 | 57 | 池添 | 105.0 | 13人気 |
セイウンコウセイ | 牡8 | 57 | 幸 | 149.2 | 14人気 |
エイティーンガール | 牝5 | 55 | 酒井 | 152.3 | 15人気 |
過去10年の傾向から見る2021年高松宮記念の5つの傾向
過去10年間のレース結果を見ると以下のような5つの傾向があることがわかります。
上位人気馬同士で決まる固いレースだったが
1人気を含む上位人気が崩れることが少なく、固い決着が多いというイメージがありますが、この2年は紐で荒れています。昨年の1着馬はモズスーパーフレアで8番人気。一昨年の2着馬がセイウンコウセイで12番人気でした。
ただ、相手は1人気、3人気の上位馬だったので、上位人気馬総崩れとなることは少ないです。紐荒れを想定して、上位人気馬から広く流すのがいいと思います。
先行馬が有利だが・・・
中京1200mは圧倒的に先行馬が有利です。ただし、逃げ馬が勝ち切るのは厳しいレースなので展開予想から勝ち馬をイメージするのが非常に難しいレースになります。
過去10年間の勝ち馬で、逃げ切りどころか4コーナーで先頭に立っていたのは、昨年のモズスーパーフレアだけ、逃げ馬は2着にも残っていません。
平坦な小回りコースでマークしやすいため、直線で最後に交わされてしまうケースが多いので、5番手くらいから直線で先頭を交わすタイプの馬が展開的には有利です。
それ以上後ろにいる馬だと届かない可能性が高いですが、昨年のグランアレグリアは12番手からごぼう抜きでやってきたので、やはり別格の怪物と言えるでしょう。
内枠の人気馬は信頼度が高い
枠順のデータは非常に面白いです。内枠の勝率が高く、内枠有利なのはわかりますが、人気薄の外枠の馬が3着以内に絡むケースも多いです。
内枠、外枠という極端な枠が連に絡むケースが多いので、人気馬が内枠に入ったら、軸は迷わずそこから、人気薄でデータに合致するような馬が外に入ったら、ワイドで流してみるのが面白いかもしれません。
シルクロードステークス組が好走
高松宮記念になってから7年。7回開催の連対馬の半数がシルクロードステークス組です。ローテーション的に一番いいので、有力馬がシルクロードステークスに集結するというのが理由ですね。ただし、今年の出走馬もほとんどがシルクロード組になるので、このデータから馬を選んでも候補が多すぎますね。
5歳馬が中心のレース
世代別では、5歳馬が5勝していてトップ。続くのが7歳以上というのが面白いですね。6歳よりも7歳以上の成績の方がいいんです。少し傾向が夏の短距離に似ているかもしれません。中心は5歳から高齢馬も抑えるというのがいいかもしれません。
ただし、昨年のグランアレグリアみたいな馬がいる場合は、データ不要ってことです。
過去10年からわかる2021年高松宮記念の注目馬3頭
・ダノンスマッシュ
・モズスーパーフレア
・サウンドキアラ
2021年高松宮記念の注目馬1頭目:ダノンスマッシュ
引用元:中日スポーツ
URL:https://www.chunichi.co.jp/article/33792
前走 | 香港スプリント(香港)1着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 川田将雅 |
脚質 | 先行 |
中京経験 | 4戦1勝 |
スプリント戦では安定感のある馬の1頭。今回も上位人気になるのは間違いありません。しかし、不安要素もかなり多いんです。
まずは、海外遠征帰り、香港スプリントは昨年の12月ですから、3ヵ月間も間隔が空いたので問題ないとは思いますが、海外で走った馬の次走はあまり期待できないケースが多いこと。
そして、中京競馬場との相性の悪さ。過去2回の高松宮記念では最高着順が4着、3歳時のファルコンステークスでは1人気を背負いながら7着に沈んでます。東京の京王杯で勝利しているので、左回り自体が苦手というわけではないと思いますが、中京競馬場とあまり相性がよくないのは確かです。
2021年高松宮記念の注目馬2頭目:モズスーパーフレア
引用元:Wikipedia
URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%BA%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2
前走 | シルクロードステークス(中京)17着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 松若風馬 |
脚質 | 逃げ |
中山経験 | 2戦1勝 |
昨年度の覇者モズスーパーフレア。6歳になってもスタートからのテンの早さはこの中でもナンバー1でしょう。他の馬がついてこれない可能性もありますが、同型馬に競られた場合、超ハイペースになって脆さがでるリスクも背負ってます。
前走のシルクロードステークスは、1人気を背負ってのブービー17着。まさかこのまま終わっていくような馬ではないと思いますし、リピーターの多い高松宮記念ですから、抑えからは外せませんが、軸にするのは危険ですね。
2021年高松宮記念の注目馬3頭目:レシステンシア
引用元:yahooニュース
URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/68ea3106300f4c140d3b49d8cf4285445db00844
前走 | 阪急杯(阪神)1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 浜中 俊 |
脚質 | 先行 |
中京経験 | 初出走 |
今回、1人気になりそうなのがレシステンシアです。確かに前走の阪急杯の強さを見たら、グランアレグリアがいなければこの馬かなって思いました。不安なのは中京での出走経験がないこと、そしてスプリント戦の経験がないことの2点です。
1400では何度も勝利しているので、対応はできると思いますが、ベストは1400だと思うので、あまり人気が抜け出ていたら、危険な人気馬になる可能性もあります。
データではわからないキサラギによる2021年高松宮記念の展望
・中京の短距離はゴール前でがらりと入れ替わるのを期待
・過去に高松宮記念に出走経験がある馬を狙う
・短距離は牝馬の切れを期待したい
中京の短距離はゴール前でがらりと入れ替わるのを期待
昨年はモズスーパーフレアが逃げ粘っていますが、中京の短距離はゴール前で、後ろから来た馬が一気に前の馬を飲みこんでしまう展開が多いです。
それを考えたら、直線で好位にいる馬よりも、中段より後ろで一気に追い込んでくる馬を狙いたいと思います。
過去に高松宮記念に出走経験がある馬を狙う
7歳以上の馬が好走しているのは、やはり中京を何度も走って、ここなら得意と思っている馬がいるからでしょう。最近は成績不振でも、過去に高松宮記念に出走して、好走している馬が、ここ一番に突っ込んでくるケースは十分考えられます。
短距離は牝馬の切れを期待したい
中京は切れ味勝負になることが多いです。そこで狙いたいのは、切れ味鋭い牝馬たち、現在のスプリント女王は紛れもなくグランアレグリアですが、過去にも牝馬がスプリント女王として君臨したことが多いです。
今年は人気が集中する牝馬の出走がありますが、それだけではなく、人気薄の牝馬にも注目したいところです。
2021年高松宮記念の予想
2021年の高松宮記念のおススメ馬と買い目を紹介します!
◎ダノンファンタジー
〇レシステンシア
▲モズスーパーフレア
△セイウンコウセイ
△ダノンスマッシュ
2021年高松宮記念 キサラギのおススメ馬はダノンファンタジー
引用元:産経新聞
URL:https://www.sankei.com/sports/news/181208/spo1812080022-n1.html
◎はダノンファンタジーです。前走はレシステンシアに負けていますが、短距離戦の出遅れは致命傷だったということだけです。
彼女の凄いのはスピードだけではなく、勝負根性!あまりにも勝負に対する気持ちが強いため、展開がスローだとかかってしまい、持ち味の切れる脚が活かせなくなってしまうのが欠点です。
諸刃の剣を持つダノンファンタジー、スプリント戦の流れではかかることがないので、最後の切れ味が再び炸裂することを期待しています。枠はできることなら内枠を引いて欲しいですね。
今回の高松宮記念が2歳以来のG1制覇となる可能性は非常に高いです!
キサラギによる2021年高松宮記念の展望
モズスーパーフレアが逃げるのは間違いないでしょう。とにかくスタートから早い馬なので、ついて来れる馬はいないと思います。人気薄の馬が玉砕覚悟で競りかけたらハイペースになることも考えられますが、その可能性は低く、平均的な流れでレースが進むでしょう。
となると、後ろから来た馬が一気に前を飲みこむ展開は厳しいか・・・
中段に位置している、ダノンスマッシュ、レシステンシアそしてダノンファンタジーが直線でモズスーパーフレアを交わす展開になるのではないかと予想します。
ダノンファンタジーとレシステンシアの切れ味比べになって、最後競る展開になれば、勝負根性ではファンタジーの方が確実に上です。高松宮記念のベテランということで、セイウンコウセイも抑えておきたいです。