【徹底解説】騎手の身長制限はあるの?現役騎手の身長ランキング

更新日:

高身長厳禁ってことは、騎手は背が高いと不利なのか!?ダメなのか!?と思った方…必見です!

これらの騎手の身長に関する知識を解説していきます。

この記事を最後まで読むことで競馬と身長の関係や騎手なるために必要な知識を得る事が出来ます。


予想サイト登録者ランキングTOP3

騎手になるのに身長は関係ない


結論から言うと、騎手になるために身長は関係ありません。

しかし、騎手になってからは身長があることで不利になってしまうことが出てきてしまう可能性があります。

では、身長が関係ないのになぜ競馬を見ていると騎手の方々は背が低い方が多いのでしょうか。

制限がないのになんで身長が低い人が多いの?

なぜ身長が低い人が多いかというと、体重との兼ね合いです。

騎手になるには厳しい体重制限があり、現在活躍されている騎手の方々はその体重制限をクリアされている方のみでしょう。

体重の管理をしなければならないため、身長が低ければその体重を減らすという負担が減るので背が低い選手が多くいるように感じられます。

騎手の平均身長はどのくらい

日本国内の一般男性の平均身長は170cm程で平均体重は62kg前後と言われています。

しかし、騎手の平均身長は160cm程で体重は50㎏前後です。

一般の方の平均と比べても一目瞭然、平均身長は10㎝も下回っていることが分かりますね。

騎手の身長は低い方が有利!?

騎手身長のメリットデメリットイメージ画像

やっぱり身長が高いと体重がどうしても重くなってしまうから不利なのではないかと感じられるかもしれません。

確かに背が高いことによる騎手になることへの弊害は多少はあるかもしれませんが、それぞれのメリットとデメリットがあることを同時に理解しておくことも大切です。

この章では背が低いことと背が高いことそれぞれのメリット・デメリットを紹介していきます。

騎手になりたい人や競馬予想でも役立つかもしれませんぜひ参考にしてみてください。

身長が低い人のメリット・デメリット

身長が低いと有利と言われている騎手ですが、メリットとデメリットを見ることでそうでもないことが分かります。

では身長が低いことのメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。

メリット

競馬では基本的にレースに出続けるため、騎手の方々は50㎏前後を維持しなければなりません。

体重を基準以内にキープし続けるためには、身長が低い程体格も小柄になるので体重も維持しやすくなることがメリットの1つとして挙げられます。

次に斤量の軽い馬に乗ることができるということです。

最低で48㎏の斤量の馬に乗るためには46㎏まで体重を落とす必要があります。

デメリット

次に身長が低いことによるデメリットです。

小柄な騎手の方はメリットで体重調整が楽とありますが、良くとらえれば楽ということです。

斤量が重い馬やハンデ戦などで60㎏近いハンデの馬に騎乗する際は斤量調整で勝負服などに鉛を付けて体重調整を行う必要があります。

やっすん
鉛を付けることによる負担はかなりキツそうですね…

もう1つは高身長の騎手と比べるとパワーが足りなく馬が言うことを聞かなくなり操縦に苦労してしまうかもしれません。

身長が高い人のメリット・デメリット

逆に身長が高いと不利と言われている騎手ですが本当にすべての観点において不利なのか、ひとつもいいところがないのかと思うかもしれません。

身長が高いことのメリットやデメリットを見ることで高身長も悪くないじゃんと感じるかもしれませんね。

メリット

身長が高い分パワーがあり馬の操縦や制御が低い人と比べると簡単にできるようになることです。

また、手足が長いことから馬に合わせた手網さばきができることです。

騎乗中の馬の状況に合わせた臨機応変な対応ができるようになり、騎乗スタイルを変化させることができるのが身長が高い人のメリットになります。

デメリット

騎手である以上多く馬に乗らなければなりません。

そのため体重調整がうまくいかずレースに参加できない等あってしまっては元も子も無いでしょう。

身長が高い事で自然と体重が重くなってしまうこと体重調整の難易度騎乗出来る馬の範囲が限られてしまうこと身長が高い人のデメリットとなってしまうでしょう。

身長が低い方が有利だった

それぞれのメリット・デメリットについて解説しましたが、結論は身長が低い方が有利と言えるでしょう。

理由として挙げられるのはやはり体重の調整の難易度、騎乗可能な馬の範囲の広さです。

しかし、一概にダメというわけではなくそれぞれの良いところがあるのでその点は頭に入れておきましょう。

男女別2023年現役人気騎手の身長

2023年騎手身長比較画像
こちらの章では、2023年現役騎手の身長を比較していきます。

男性騎手、女性騎手に合わせてJRAルーキーズ騎手についても解説していきます。

活躍されている騎手や新人がどのくらいの身長で騎手をしているのかが分かります。

男性

名前 身長 体重 SNSまたはホームページ
川田将雅(Yuga Kawada) 157 cm 45 kg インスタグラムのアイコン
クリストフ・パトリス・ルメール(Christophe Lemaire) 163 cm 53 kg インスタグラムのアイコン
横山武史(Takeshi Yokoyama) 161 cm 45 kg 非公開
岩田望来(Mirai Iwata) 161.4 cm 47.5 kg インスタグラムのアイコン
戸崎圭太(Keita Tosaki) 161 cm 50 kg

 

平均の身長体重

男性人気騎手の平均は身長160.68cm体重48.1㎏平均で見ても小柄な事が分かります。

女性

名前 身長 体重 SNSまたはホームページ
今井千尋(Chihiro Imai) 155 cm 不明 非公開
宮下瞳(Hitomi Miyashita) 152cm 46kg 非公開
永島まなみ(Manami Nagashima) 159.8cm 45.4kg 非公開
木之前葵(Aoi Kinomae) 149cm 48kg インスタグラムのアイコン
今村聖奈(Seina Imamura) 159.4cm 47.5kg
インスタグラムのアイコン

 

平均の身長体重

女性人気騎手の平均身長は155.04cm体重46.725㎏と女性に関しては国内の平均に近くなっているように感じられます。

JRAルーキーズ

名前 身長 体重 SNS
石田 拓郎(Takuro Ishida) 159.9cm 47.1kg 非公開
河原田 菜々(Nana Kawaharada) 158.1cm 47.2kg インスタグラムのアイコン
小林 勝太(Shota Kobayashi) 165.1cm 47.3kg 非公開
小林 美駒(Miku Kobayashi) 153cm 46.1kg 非公開
佐藤 翔馬(Shoma Sato) 154.5cm 45.8kg 非公開
田口 貫太(Kanta Taguchi) 156.4cm 44.6kg 非公開

平均の身長体重

ルーキーズの平均身長は157.83cm体重は46.35kgと男女混ざってはいますが年齢からみても平均より低く感じられます。

2023年現役騎手身長ランキング

騎手ランキングイメージ画像
こちらの章では現役騎手の中でも高身長の騎手と背が低い騎手を3名ずつ紹介していきます。

身長が高い人でどのくらいなのか、また、低い人でどのくらいの身長なのか見てみましょう。

身長の高い騎手3人

高身長の騎手はどのくらいの身長の方がいるのでしょうか。

180cm以上の騎手はいるのか見てみます。

松本 大輝 176cm
西谷 誠 174cm
太宰 啓介 172cm

やはり騎手には180cmを超える騎手はいないようです。

高くても176cmと日本で一番背の高かった騎手の武幸四郎元騎手の177cmに追いつきそうな勢いです。

身長の低い騎手3人

背の高い騎手とは逆に身長の低い騎手の方はどのくらいの身長なのでしょうか。

今回は女性騎手を含めずに見ていきます。

松若 風馬 151cm
熊沢 重文 153cm
小林 美駒 153cm

騎手の中でも背が低い方3名を見ていただきました。

しかし、前章で述べたように身長が低い方の体重管理が行いやすい点から、全体を通して見ても比較的身長が低い方が多いことが分かります。

また中にもルーキーズとしてデビューしたての騎手もいることから今後伸びる方もいるでしょう。

世界で1番高身長な騎手と背の低い騎手

世界記録のイメージ画像
この章では世界で1番高身長な騎手と背の低い騎手を見ていきます。

現在活躍されている騎手の最高でも176cmと151cmですので、この身長より上または下の騎手はどこの国なのでしょうか。

また戦績も観て実際身長が関係しているのかも解説していきます。

世界一の高身長ジョッキーは2m超え

かつてメルボルンにあるフレミントン競馬場で優勝し大きな話題となったのがカイル・ノーラン騎手です。

大きな話題になった理由として、当時彼の身長は183cmという騎手には珍しい高身長だったからと言われています。

しかし、元バスケットボールNBA選手のスターであったマヌーート・ボル選手が2003年アメリカのインディアナ州、ホージエパーク競馬場にてPR活動のため1日限定の騎手免許をもらっていました。

そんな彼の身長はなんと約2.3mというとてつもない身長だったのです。

しかし、彼は馬に乗った記録はなく、騎手免許を持った人の中ではトップだと言えるでしょう。

身長の低いジョッキー

こちらは世界に関しての情報がなく日本の中で一番小柄な方について紹介します。

一番低い騎手は日本にいる黒沢愛斗(くろさわまなと)騎手身長は135mで体重は36kgというとても小柄な体格の方です。

彼は体が他の方に比べて身長が低い分パワーも劣っていました、しかしそのパワーを補うために誰よりも筋トレをし努力をする努力家でした。

地方競馬で体格を生かし上位に食い込む姿を多く見ることがあったため知っている方も多いのではないでしょうか?

騎手になるのに制限はあるのか

騎手を夢見る人たちの画像
ここからの章では騎手になるためにかけられている制限について解説していきます。

制限を知っていることで自分もしくは子供が騎手になりたい!したい!となる際に参考になっていただければうれしいです。

しかし誰でも騎手になれるほど簡単な道のりではございません。

こちらを見ることで騎手になるための制限がどういう内容なのかまた騎手になるにはどうすればよいのかを知ることができるので一緒に見てみましょう。

騎手になるためにはどうするの?

騎手になるためには大きく2つ方法があることを知っているでしょうか?

1つ目は日本中央競馬会JRAの競馬学校を卒業することです。

2つ目は地方競馬NARの地方競馬教養センターを卒業することの2つの方法があります。

この2つの違いとしましてはJRAか地方競馬かの違いです。しかし、どちらもそれぞれの養成学校に入学し、卒業することで騎手になることができるのです。

入学できるとは言っても入学試験の倍率がとても高く、JRA競馬学校ではおよそ30倍地方競馬教養学校でも10倍とどちらもかなりの倍率になっています。

今回はJRA競馬学校に入学することを前提に、制限の各項目を見ていきましょう。

また以下の動画は競馬学校の1日がどのようなものなのか分かる動画ですこちらでも制限について触れているので目を通して見てください。

年齢制限

入学する年の4月1日で15歳以上20歳未満であることが第一条件として挙げられています。

こちらの理由としましては、年齢による体重上限の設定をしているからです。

また、入学時に中学卒業以上の学力を持っていることも必須条件になっています。

身長制限

今回の記事で記述しているように身長の制限はありません。

しかし身長が高ければその分体重も重くなってしまうので、高身長の方の入学は他の人と比べると不利な状況になってしまうでしょう。

地方競馬の中には身長制限を設けている事もある為、身長が170cmを超える背の高い騎手の方々は厳しい体重調整を行わなければなりません。

体重制限

身長制限はないですが体重制限は年齢区分によって体重の上限が設けられています。

2023年の募集要項を確認してみましょう

年齢区分 体重制限
平成18年3月31日以前に出生した者 49.0キログラム
平成18年4月1日から平成19年3月31日の間に出生した者 48.0キログラム
平成19年4月1日から平成20年3月31日の間に出生した者 47.0キログラム
平成20年4月1日以降に出生した者 46.0キログラム

となっています。

この厳しい体重制限の背景にはやはり体重の軽い選手の需要が高いという事でしょう。

騎手は50kg前後が理想体重とされていますが、騎手になってしまえば上記の入学時の制限はなくなるのです。

しかし53kgを超える体重になってしまうと出場出来るレースも限られてしまうので騎手としてはとても気を配るポイントになっていることでしょう。

騎手が行っている減量法とは

では騎手の方々はどのような減量の仕方をしているのでしょうか例としていくつか挙げてみましょう。

まずは体力を落とさないための食事の管理について紹介します。

栄養がしっかりと取れてカロリーを抑えられる食事をすることが良いですが中には、食べる量を出来るだけ減らすという過酷な食事制限をしている騎手もいるそうです。

次にサウナに入ることです、我々にとっては娯楽のサウナもトレーニングの一つになっています。

少しでも時間ができたらサウナに入り体を絞るそうです。

人によっては筋トレはあえてしないようにして、筋肉をなるべくつけないようにしています。

視力制限

入学するためには、視力は両目とも裸眼で0.8以上あることが条件です。

視力が低いことで思わぬ事故になってしまうことを防止するためにも安全面の意味で考慮されている事が分かります。

眼鏡やコンタクトはダメ

ここで思うのは眼鏡やコンタクトレンズの使用はどうなのかという点です。

眼鏡やコンタクトレンズは乗馬中に風や振動によってズレてしまう恐れがあるので禁止されています。

どうしても足りないという方は特殊なコンタクトレンズである「オルソケラトロジー」や「オサート」という物を試すのもありでしょう。

色別力

色別力は車の免許を獲得する際にも必要な物と同じです。

視力がよくても色が分からないことや他の人とは違う色に見えるなどの色別に関する悩みは意外と多いこともあるので病院に行って検査することをお勧めします。

その他

その他で上げられる条件が

  • 聴力
  • 健康状態
  • 禁錮以上の刑に処されたことがない方
  • 競馬等で違反をし罰金を支払ったことがない方
  • 競馬に関与することを禁止・停止されていない方
  • 公正を乱す恐れのない方

というように制限があります。

一見厳しいと思われることもあるかもしれませんが、この制限の元に競馬が成り立っているのです。

この制限をクリアし、また入学試験に合格された方々が現在活躍されています。

まとめ

競馬まとめイメージ画像

今回は騎手の身長に関する内容を取り扱っていきました。

身長が騎手になるための条件になっているのかや競馬のレースにどう影響するのか、また現在活躍されている騎手の方の身長やトップの方の身長はどのくらいなのかなど見ていきましたがいかがでしたでしょうか?

騎手になるには様々な条件をクリアしたエリートが多い競馬業界ですがもし騎手になりたい!騎手にさせたい!という方がもしいたら参考になれば幸いです。

また競馬の予想の際にも身長や体重はある程度の影響があるので競馬予想の参考にもしてみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

秋シーズンに的中率の高いサイト最強ランキングTOP3

おすすめの競馬予想サイトランキング画像 300以上の競馬予想サイトを検証し、よく当たる最強ランキングTOP3を割り出しました!

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。

当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。

オススメ①:万馬券RUSH

万馬券RUSHサイトトップの画像 万馬券RUSHは中央競馬予想をメインとした最新の競馬予想サイトです。
競馬はパチンコ等の機械相手ではなく、馬という生き物を予想するため生き物が走る競技だからこそ、明確な攻略法が存在すると断言する予想に自信を持った最新鋭サイトです。
さらに、業界最多予想提供×馬券代業界最安値で最強クラスのコスパサイトとなっています。
口コミ
ベンダバリラビアを軸にする作戦は良いと思いましたが、まさか1着予想に12番人気のマイネルプロンプトを入れて本当に当たるとは思いませんでした。
12番人気→8番人気→4番人気こんな3連単予想をできる人は他に居ませんよ笑
3連単82万円の超高配当レースを難なく当てるなんて…。とにかく脱帽です。
いろいろ優良サイトを紹介されましたがダントツで万馬券RUSHさんが一番です。
馬券代たくさん確保できたので、これからも稼がせてもらいます。
今週の的中情報
情報名ミリオンロード
日程2023/12/032023/12/03
レース名阪神10R中京9R
点数3連単18点3連単36点
払戻金額 337,460円 484,540円
合計払戻金額822,000円

オススメ②:ギガうま

ギガうまのサイトトップの画像 「ギガうま」は、競馬予想のプロ集団がデータを基に予想する競馬予想サイトです!
そのため、一般の方にはなかなか到達することが難しい領域での予想をします。
プロが実際に使用するデータも見ることができる為、競馬予想の勉強もできる一石二鳥の競馬予想サイトです!
口コミ
競馬予想が苦手なので、初めて競馬予想サイトを使用してみました。登録してから3か月ほど経ちましたが、無料予想6回参加の5回的中!自分で予想するより全然楽だし最高です。良すぎてあんまり人に教えたくないサイトだと思います。次回は有料も参加してみようかなと思っています。
口コミ
有料情報の質が高すぎる。無料はもちろんよかったが、有料は段違いだと思う。有料でお金払ってもそれ以上ペイできるので、この予想がなかったら今のように遊んでられないなと思います。
今週の的中情報
情報名MAX VALUE
日程2023/12/072023/12/07
レース名大井4R園田10R
点数3連単12点3連単10点
払戻金額 706,000円 600,100円
合計払戻金額1,306,100円

オススメ③:トクスル

トクスルアイキャッチ トクスルは競馬初心者に優しい的中重視の競馬予想サイトです。
また、的中重視でも高額の結果を出し続けてコスパが良いと、いま人気急上昇中サイトとなっています。
口コミ
無料予想だけもらってるがめっちゃ当たる。有料だったらもっと儲かれるかもしれないので次回狙いが来たら買ってみることにしよう…!
口コミ
こういう手の競馬予想サイトは当たらないものが多い中有料でちゃんと回収してくれたからよかった。有料分の金額は的中した額で全然ペイできますしやるしかないと思いました。
今週の的中情報
情報名【地方】deマネタイズ
日程2023/12/072023/12/07
レース名大井4R笠松10R
点数3連単 24点3連単 16点
払戻金額 353,000円 918,480円
合計払戻金額1,271,480円

ページの上へ戻る
Copyright © 当たる競馬予想サイトで儲けたい All Rights Reserved.