2023年6月4日東京競馬場では春のマイル王決定戦、安田記念が開催されます。
最近はヴィクトリアマイルからの牝馬勢が強い中、今年は牡馬勢も負けていません。
リピーターが多いレースなので、シュネルマイスターかソングラインが再び連対する可能性は非常に高いとは思いますが、キサラギの本命は昨年4着であと一歩のところまできたセリフォスです。
以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!
安田記念とは
東京芝1600mで行われる春のマイル王決定戦です。
3週前に行われるヴィクトリアマイルからの出走馬がとにかく強く、昨年はソングラインが1着。これで5年連続ヴィクトリアマイル組が連対しています。
2020年のアーモンドアイ、グランアレグリアのような牝馬同士のワンツーもありえますが、過去10年を見るとやはり牡馬が底力を見せることが多いです。今年はヴィクトリアマイルからソングライン、ソダシ、スターズオンアースといった超強力なメンバーが出走するので、牝馬に人気が偏りそうです。
ヴィクトリアマイルからの出走で注意すべきは、5年連続連対していますが3着以内に入っているのは1頭だけ、2頭が3着以内に入ったことはありません。
牝馬ワンツーの年も、アーモンドアイはヴィクトリアマイルからの出走でしたが、グランアレグリアは高松宮記念2着からの出走でした。
2022年の安田記念プレイバック
ホウオウアマゾンとダノンザキッドでかなり早い流れのレース。直線半ばまでは先行勢が粘りこみを図るがやはり後続のG1級の脚に捻じ伏せられます。サリオスが脚色がよく差し切ると思いきや、さらに後ろのシュネルマイスターそしてソングラインが一気に差し切り!今年のVMも同じようにソングラインは伸びてきましたね~。東京マイルはこの馬なのかな。
キサラギの予想※5/14更新
安田記念2023の予想
- ◎セリフォス
最終予想は枠順確定後に公開いたします!
日本ダービーの無料予想が貰える『えーあい』も利用しましょう!
直近1ヶ月の無料予想結果
今週開催の日本ダービーに勝つなら、最新AI競馬予想で高的中率を維持しているえーあいが一番おすすめです!
大波乱だったG1レースNHKマイルを無料予想ながら的中!
馬単で約3万円の万馬券を獲得しました!
そして、今週は大注目の日本ダービーの最新AI予想が無料で公開中です!
ご自分の予想と合わせて高額勝利を手中に収めましょう!
合わせて読みたい今週のレース記事
今週はGIレース『日本ダービー』等が開催予定です。
高松宮記念を見事的中させたキララギの予想をチェックしてください!
出走予定馬と想定オッズ
2023年5月14日12時時点の出走予定馬
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 単勝オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
セリフォス | 牡4 | 58.0 | レーン | – | |
ソダシ | 牝5 | 56.0 | 吉田隼 | – | – |
ジャックドール | 牡5 | 58.0 | 武豊 | – | – |
イルーシヴパンサー | 牡5 | 58.0 | デムーロ | – | – |
ダノンザキッド | 牡4 | 58.0 | 川田 | – | – |
シュネルマイスター | 牡5 | 58.0 | ルメール | – | – |
過去10年の傾向をデータ分析
安田記念2023の傾向
過去10年で万馬券2回!馬連平均配当50倍超の荒れるG1レース
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
5,400円 | 24,020円 | 129,280 | 18,730円 | 373,430円 |
過去10年で万馬券が2回。最高配当は2014年の1番人気モーリスからの馬券です。
2着にブービー人気のグランプリボスが入り馬連180倍の大波乱。三浦騎手ハナ差でG1を逃してしまったレースです。
過去10年で10倍以下の配当は1度しかなく、馬連平均配当が50倍とかなり高いので、人気サイドにガッツリいくのはお勧めできないですね~。
1番人気で勝つ条件は前走でG1を勝っていること
安田記念の1番人気連対率は60%。G1レースの中では波乱が多いレースです。
過去10年で飛んだ1番人気馬4頭の傾向を探ってみましょう。
【安田記念過去10年で飛んだ1番人気馬】
年度 | 馬名 | 騎手 | 単勝オッズ | 前走 |
---|---|---|---|---|
2022年 | イルーシヴパンサー | 田辺 | 4.5倍 | 東京新聞杯 1着 |
2019年 | アーモンドアイ | ルメール | 1.7倍 | ドバイターフ 1着 |
2018年 | スワーヴリチャード | デムーロ | 2.8倍 | 大阪杯 1着 |
2017年 | イスラボニータ | ルメール | 3.7倍 | マイラーズカップ 1着 |
さすがG1、1番人気の馬は全て前走重賞勝ち馬です。
勝利した1番人気馬の条件は前走でG1を勝っていること。ジャスタウェイが4歳時にダービー卿CT勝利から連勝していますが、その他はヴィクトリアマイル、高松宮記念の勝ち馬ということに注意しましょう。
秋のG1大敗からの巻き返しか、春の重賞で好走した馬が穴を開ける
紐荒れが多い安田記念で万馬券級の馬券が出るのは8番人気以下の馬が馬券に絡んだ時です。過去10年で連対した人気薄馬6頭の傾向を見てみましょう。
【8番人気以下で連対した4頭】
年度 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 前走 |
---|---|---|---|---|
2021年 | ダノンキングリー | 川田将 | 8人気 | 天皇賞秋 12着 |
2018年 | モズアスコット | ルメール | 9人気 | 安土城ステークス 1着 |
2017年 | ロゴタイプ | 田辺 | 8番人気 | ダービー卿CT 2着 |
2016年 | ロゴタイプ | 田辺 | 8番人気 | 中山記念 3着 |
2014年 | グランプリボス | 三浦 | 16番人気 | マイルチャンピオンシップ 9着 |
秋のG1で大敗したダノンキングリー、グランプリボスが巻き返しに成功しています。その他は春の重賞で好走している馬。2017年のモズアスコットは前走安土城ステークスですが、その前にマイラーズカップ、阪急杯を2着しています。
2016年、2017年にロゴタイプが連続で穴を開けていますし、グランプリボスは2012年にも13番人気で2着しているので、過去3着以内で穴を開けた馬のリピートには注目です。
大外枠は完全に消し!過去10年で連対は一度もなし
【枠番別勝利数】
枠番 | 勝利数 |
---|---|
1枠 | 0勝 |
2枠 | 0勝 |
3枠 | 2勝 |
4枠 | 0勝 |
5枠 | 4勝 |
6枠 | 0勝 |
7枠 | 4勝 |
8枠 | 0勝 |
1枠、2枠は勝利数は1度もないものの、連対率は20%なのでそれほど気にすることはないですが、問題は大外の8枠。7枠が4勝しているにも関わらず10年で0勝。2着も1度しかないので、かなり不利な枠と言っていいでしょう。
8枠を軸にするのはお勧めできません。
5年連続連対中のヴィクトリアマイルからの牝馬は軸候補
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
A | 高松宮記念 | 2勝 |
A | ダービー卿CT | 2勝 |
B | ヴィクトリアマイル | 1勝 |
B | 京王杯SC | 1勝 |
B | マイラーズカップ | 1勝 |
B | 天皇賞秋 | 1勝 |
B | 安土城ステークス | 1勝 |
B | ドバイDF | 1勝 |
ヴィクトリアマイルからの出走馬が好走しているイメージがありますが、勝ち数はダービー卿や高松宮記念からの馬の方が多いです。
ただし、2018年から昨年2022年のソングラインまでヴィクトリアマイルからの馬が5年連続連対しているので、軸にするならヴィクトリアマイル組の牝馬が一番安定しています。
ヴィクトリアマイルからの出走馬の連対条件は着順よりもVMでの人気!ヴィクトリアマイルで2番人気以内の馬が5年連続連対しています。そして、ヴィクトリアマイル組2頭で決まったことはありません。
そうなると、4番人気だったソングラインではなく、2番人気ソダシの方がデータ的には連対する可能性が高い!
安田記念2023の注目馬3頭
- シュネルマイスター
- セリフォス
- ソダシ
注目馬1頭目:シュネルマイスター
前走 | マイラーズカップ(阪神) 1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | ルメール |
脚質 | 先行 |
2021年3着、2022年2着と惜しいレースが続くシュネルマイスター。今年は前走でマイラーズカップを快勝し、念願のG1制覇は目前。人気も1番人気確定でしょうね~。
正直、この馬に死角はなさそう。
昨年の海外帰り初戦よりもローテーションはいいし、力の衰えは全く見えません。
安田記念じゃなければ、絶対的な本命でOKですが、あのアーモンドアイが負けているレースなので、ここは押さえにしておきたい!
当然、印を落としても対抗までで、ここから2点押さえるつもりです。
注目馬2頭目:セリフォス
前走 | ドバイターフ(メイダン) 5着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | 未定 |
脚質 | 差し |
昨年のマイルチャンピオンシップの脚はレベル違い!
阪神よりも東京向きの馬なので、秋春マイルG1連覇達成は十分可能性あると思います。
問題はレーン騎手がソダシ騎乗のため鞍上が誰になるかですね~。
いずれにせよ、キサラギはセリフォスを本命で安田記念に挑みます。
注目馬3頭目:ソダシ
前走 | ヴィクトリアマイル(東京)2着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | レーン |
脚質 | 先行 |
久々のレース、そして大外枠で心配されたヴィクトリアマイルでしたが、直線では堂々と先頭に立ち、連覇まで手が届きそうなところでソングラインに交わされてしまいました。
しかし、安田記念が目標なので前走よりも確実に調子を上げてくることは確実です。ソングラインとの逆転もあり得ると見ています。
過去データではわからないキサラギの分析
危険な人気馬:
安田記念の危険な人気馬は枠順確定後公開いたします。
キサラギの特注穴馬指名:
安田記念の特注穴馬は枠順確定後公開いたします。
安田記念のキサラギポイント:
安田記念の特注穴馬は枠順確定後公開いたします。
2023年安田記念まとめ
ルメールVSレーン
そして牝馬Vs牡馬
人気上位の馬たちが全て飛ぶことはないでしょう。
しかし、過去10年の安田記念で1~2番人気で決まったことがないのが怖いところ。シュネルマイスターとセリフォス2頭プラスヴィクトリアマイル組が本線の馬券になるでしょう。
本線は5点以内で、他に2点の穴を絡めた7点勝負で当てたいところです。