【ブックマーク必須】yahoo競馬動画を見たい!知っておくと便利なコツとメリット・デメリットを紹介

更新日:
yahoo 競馬 動画

的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3

yahoo競馬動画とは

一般的に検索される「yahoo競馬動画」とはヤフー株式会社とスポーツナビ株式会社が運営するスポーツ総合サイト「スポーツナビ」で提供している競馬動画のことです。

当記事をご覧になられている方の中には「検索しても競馬動画がすぐ見れない」とお困りの方が多いでしょう。

当記事ではyahoo競馬動画の見方や知っておくと便利なコツ、メリット・デメリットをご紹介します。

「すぐyahoo競馬動画を見たい!」という方は下記のリンクをクリックするとyahoo競馬動画を見れますので、ぜひお試しください。

yahoo競馬動画を見にいく

yahoo競馬動画を見る手順

実際にyahoo競馬動画見てみたので、見方を画像つきで手順をご紹介します。

ステップ1:スポーツナビの公式サイト「https://sports.yahoo.co.jp/」にアクセス

スポーツナビの公式サイト「https://sports.yahoo.co.jp/」にアクセス

ステップ2:サイトトップタグから「競馬」を選択

サイトトップタグから「競馬」を選択

ステップ3:「動画」をクリック

「動画」をクリック

ステップ4:クリックすると動画一覧が表示され、中央競馬の動画一覧が新着順に掲載されていますので、動画のアイキャッチか動画タイトルををクリックするとyahook競馬動画を見れます。

動画のアイキャッチか動画タイトルををクリックするとyahook競馬動画を見れます

yahoo競馬動画を見にいく

また、動画一覧ページは「新着順」がデフォルト設定になっていますので、競馬ファンがよく見ている動画を見たい場合は「総視聴回数」、netkeiba.comや東京スポーツ提供の「調教師インタビュー」動画や予想動画を見たい場合は「再生時間(長)」で絞り込むと便利ですよ!

yahoo競馬の調教師動画

もっと過去の動画を見たい場合は「→」マークをクリックすると過去の動画を見れます。

中央競馬の最新動画を見たい場合は「新着」をクリックするとすぐに見れますので、使う際に覚えておくと便利かもしれません。

yahoo競馬動画を見る時知っておくと便利なコツ:「Ctr+F」

yahoo競馬動画のソート機能は3つしかなくピンポイントに動画を絞り込めません。

・新着
・総視聴回数
・再生時間(長)

そんな時はキーボード「Ctr+F」を使うと簡単に該当動画を検索できとても便利ですよ!

yahoo競馬動画を見る時知っておくと便利なコツ

「Ctr+F」を押すとページの右上に検索ボックスが表示されます。

検索ボックスに見たい動画、例えば「菊花賞」を入力してエンターを押すと、動画タイトルに菊花賞が入っているものがハイライトされます。

菊花賞を入力してエンター

動画タイトルに菊花賞が入っているものがハイライト

どこのメディアでも紹介されていない、ちょっとした便利なコツなので、ぜひお試しください。

yahoo競馬動画が見れない時の原因と対処法

Yahoo!JAPANが提供する動画プレイヤーで競馬動画が見れない時の原因と対処法をエラーコード別にご紹介します。

・エラーコード1001100

エラーコード「1001100」が表示された場合は推奨環境を満たしていあい場合があります。

もし満たしてもエラーコードが出る場合は、利用しているブラウザをアップデートしてみてください。

・エラーコード2001400

エラーコード「2001400」が表示される原因は「ネットの回線環境」です。

強いWi-Fiが飛んでいるなど回線環境の良い状態で試してみると大抵は解決できます。

それでも解決できない場合は「リロード(再読み込み)」をしてみてください。

・この映像は日本国外からはご視聴いただけません。

「この映像は日本国外からはご視聴いただけません。」と表示される動画は提供元が日本国外への配信を許可していません。

海外からは視聴できないので、ご注意ください。

国内からでも表示される場合はIPアドレスが日本のものか「プロバイダー」などに確認してみてください。

また、ブラウザーのプロキシー設定が有効になっている場合は「無効」にしてください。

「それでも見れない。。。」という方はデバイス環境が適切かどうかチェックしてみてください。

yahoo競馬動画の推奨環境をご紹介します。

OS名 OSバージョン ブラウザー
Android 5.0以降 モバイル版 Google Chrome
iOS 10.0以降 Safari

yahoo競馬動画メリットとデメリット

私が実際にyahoo競馬動画を使ってみて、感じたメリットとデメリットをご紹介します。

■メリット:動画提供元が大手競馬メディア

yahoo競馬動画の映像提供元は「JRA日本中央競馬会」や「TV TOKYO」、「東京スポーツ新聞社」、「netkeiba」など大手競馬情報メディアです。

お金を出してでも見たい本格的な動画を無料で見れるのってお得ですね!

■デメリット:JRAし見れない

yahoo競馬動画では「JRA(中央競馬)」の映像しか見れません。

地方競馬ファンからしたらかなり残念ですね。

ただ、地方競馬のレース動画は「地方競馬ライブ」で過去映像からライブ映像まで見れるので、お困りの方はぜひお試しください。

地方競馬の動画を見にいく

「スポーツナビ公式の無料アプリ」を入れておくと便利

スポーツナビ公式の無料アプリ

yahoo競馬動画を見れるスポーツナビは無料の公式アプリを出しています。

動画はもちろん、最新ニュースと各レースの傾向、出走馬のデータもスマホ一つで簡単にチェックできます。

iPhoneにもandroidにも対応していますので、頻繁にyahoo競馬動画を見る方はいストールしておくと便利ですよ!

スポーツナビ公式の無料アプリをインストールしにいく

まとめ

yahoo競馬動画の見方や、知っておくと便利なコツ、見れない場合の原因と対処法をご紹介しました。

実際に使ってみて感じたメリットとデメリットは以下のとおりです。

■メリット:動画提供元が大手競馬メディア
■デメリット:JRAし見れない

地方競馬が見れないのが残念ですが、大手スポーツ・競馬メディアが提供する映像を無料で見れるとても便利なサービスです。

公式アプリもご紹介しましたので、ぜひお試しください。

Copyright © 当たる競馬予想サイトで儲けたい All Rights Reserved.