2022年10月30日に東京競馬場では中距離王者決定戦G1レース天皇賞秋が開催されます。
かつては天皇賞春秋連覇を目指すのが日本競馬の王道でしたが、今年の天皇賞春馬タイトルホルダーは出走しないので、今年も春秋連覇達成を見ることができないのが残念です。
毎日王冠を勝ったサリオスを中心に、ダービーから出走する3歳馬、マイル王を視野にいれたスピード馬たちの激突!キサラギが本命に挙げるのはサリオスです!
毎日王冠のレースぶりを見た時にこの馬の強さを確信しましたが、最終的な予想はまだ出すことができません。何故なら天皇賞秋で一番大事なのは枠順だからです!
万が一、サリオスが7枠、8枠に入ったときには予想を変更して思い切って”消し”まで評価を落とすかもしれません。
- 天皇賞秋の出走想定馬がわかる
- 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
- 有力馬3頭の状況がわかる
- キサラギの特注穴馬情報がわかる
以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


日程
2023年03月28日
開催
高知10R
的中額
621,440円
情報名
【地方】業界(秘)スクープ!


日程
2023年03月26日
開催
阪神10R
的中額
761,400円
情報名
競馬学マネジメント


日程
2023年03月26日
開催
中京11R
的中額
1,336,560円
情報名
国士無双
目次
1:天皇賞秋について
キングオブジャパンの称号は、宝塚&有馬の2大グランプリを制した馬と、春と秋の天皇賞を制した馬へ与えられる称号ですね。
しかし、天皇賞春秋連覇に限ってみると、一番最近にこの偉業を成し遂げたのは
2017年のキタサンブラック以来1頭も出ていません。以前は菊花賞→春天→秋天というのが日本の総大将の黄金ローテでしたが、長距離路線を使わない馬が多くなり春天と秋天は全く別物と考える傾向があるので、今後も春秋連覇の馬が出るのは難しいかもしれません。
また、日本競馬界の悲願である凱旋門賞に出走するため、秋天よりもそちらを選ぶ馬が増えてきているのも要因ですね。
秋の天皇賞は枠順が非常に重要なポイントとなっています。
過去10年の7枠、8枠の着順を見てみると
7枠 1-2-2-19
7枠で勝ったのは過去10年でアーモンドアイ1頭です。
8枠 0-0-2-23
8枠は勝馬どころか連対した馬すらいないという事実。
如何に天皇賞秋で外枠が不利かわかりますね。新潟のアイビスサマーダッシュは内枠が死枠となっていますが、秋天は全く真逆です。
まあ、面白いことに外枠にはほとんど人気馬が入ったことがないというのも外枠不振の原因となっていて、1~5番人気の馬で外枠を引いた馬は過去10年でゼロというのが実際のところです。
人気薄で激走することもないと見ているので、7枠8枠は素直に消す!のが天皇賞秋の馬券の鉄則になりますね。
2:天皇賞秋の出走想定馬
2022年10月29日18時時点の出走予定馬を紹介します。
アフリカンゴールド | セ7 | 58.0 | 国分恭 | – | – |
イクイノックス | 牡3 | 56.0 | 未定 | 3.0 | 1人気 |
シャフリヤール | 牡4 | 58.0 | C・デムーロ | 4.8 | 3人気 |
パンサラッサ | 牡5 | 58.0 | 吉田豊 | 16.8 | 6人気 |
ジオグリフ | 牡3 | 56.0 | 福永 | 10.4 | 5人気 |
ポタジェ | 牡5 | 58.0 | 吉田隼 | 24.8 | 8人気 |
レイパパレ | 牝5 | 55.0 | 川田 | – | – |
ジャックドール | 牡4 | 58.0 | 藤岡佑 | 4.2 | 2人気 |
ヒシイグアス | 牡6 | 58.0 | 未定 | – | – |
マリアエレーナ | 牝4 | 56.0 | 松山 | 18.6 | 7人気 |
ダノンベルーガ | 牡3 | 56.0 | 川田 | 7.6 | 4人気 |
カラテ | 牡6 | 58.0 | 菅原明 | 31.4 | 9人気 |
ユーバーレーベン | 牝4 | 56.0 | M・デムーロ | 37.8 | 10人気 |
ノースブリッジ | 牡4 | 58.0 | 岩田康 | 42.7 | 11人気 |
バビット | 牡5 | 58.0 | 横山典 | 117.2 | 12人気 |
アブレイズ | 牝5 | 56.0 | マーカンド | 138.0 | 13人気 |
カデナ | 牡8 | 58.0 | 三浦 | 181.7 | 14人気 |
レッドガラン | 牡7 | 58.0 | 横山和 | 191.4 | 15人気 |
3:天皇賞秋の過去10年間の傾向をデータ分析
サリオスとシャフリヤールの世代対決!今年は4歳と5歳の戦いになりますね。どちらが勝つ可能性が高いのか過去10年のデータで傾向を探ってみましょう!
- 波乱の秋天は昔の話!近5年の中4回馬連配当が10倍以下
- 1番人気で連を外したのは10年で2頭だけ!東京G1未勝利の人気馬に注意
- 3歳馬はさすがに厳しい!超一流の馬だけが3歳で天皇賞制覇できる
- 毎日王冠組がトップ!素直に前走東京コースの重賞馬を狙う
- 逃げ馬は壊滅!追い込み馬も分が悪い先行できるスピードがある馬を狙う
傾向1:波乱の秋天は昔の話!近5年の中4回馬連配当が10倍以下
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
2,200円 | 6,670円 | 31,340円 | 7,340円 | 109,310円 |
天皇賞春は固く、天皇賞秋は波乱というのも昔の話になってしまい、過去10年で万馬券は1度も出ていません。それどころか近5年のうち4回が10倍以下の配当という銀行レース。唯一の救いは人気薄が3着に来ることがそこそこあるので、3連複や3連単の配当はまあまあといったところですね。
いずれにせよ、極端な穴狙いは禁物で人気馬からなら3連単勝負か馬連の馬券を絞って勝負する必要があります。
傾向2:1番人気で連を外したのは10年で2頭だけ!東京G1未勝利の人気馬に注意
【人気別勝利数】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 50.0% | 80.0% |
2番人気 | 10.0% | 30.0% |
3番人気 | 10% | 20.0% |
4番人気 | 0.0% | 10.0% |
5番人気 | 30.0% | 40.0% |
6番人気 | 0.0% | 0.0% |
7番人気 | 0.0% | 10.0% |
8番人気 | 0.0% | 0.0% |
9番人気 | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0.0% | 10.0% |
※11番人気以下の連対馬なし
馬連配当が10倍以下ということでわかるように、1番人気の馬はとにかく連を外しません。過去10年で連を外した1番人気は
2018年のスワーヴリチャード
2014年のイスラボニータ
この2頭だけです。スワーヴは4歳で大阪杯馬、イスラボニータは3歳で皐月賞馬
2頭の共通点は2000mG1を勝っているものの、東京競馬場ではないということですね。
傾向3:3歳馬はさすがに厳しい!超一流の馬だけが3歳で天皇賞制覇できる
【世代別勝利数】
馬齢 | 勝利数 |
---|---|
3歳馬 | 1勝 |
4歳馬 | 3勝 |
5歳馬 | 6勝 |
6歳馬 | 0勝 |
7歳以上 | 0勝 |
菊花賞よりも天皇賞秋を選ぶ3歳有力馬が多くなってから、3歳馬に人気が集まる傾向があります。昨年はエフフォーリアが3歳で天皇賞秋を制しましたが、これは2002年のシンボリクリスエス以来19年ぶりの快挙というのを忘れてはいけません。
今年もイクイノックスが登場しますが、やはり重きを置くのは4歳そして5歳の実績馬。6歳以上で秋の盾を手にした馬はいませんので、4歳、5歳の2世代を中心に考えるのがいいでしょう。
傾向4:毎日王冠組がトップ!素直に前走東京コースの重賞馬を狙う
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
S | 毎日王冠 | 3勝 |
A | 安田記念 | 2勝 |
B | 宝塚記念 | 1勝 |
B | 札幌記念 | 1勝 |
B | オールカマー | 1勝 |
B | 京都大賞典 | 1勝 |
B | 日本ダービー | 1勝 |
当然のことながら前走りは重賞の名前がずらっと並んでいます。毎日王冠、安田記念と東京競馬場で開催されたレースを使った馬が5割ということに注目ですね。
前走が重賞以外の場合、勝つどころか連対すらないのでどんなに連勝している上がり馬でもここでは軽視してOKです。
傾向5:逃げ馬は壊滅!追い込み馬も分が悪い先行できるスピードがある馬を狙う
【脚質別勝利数】
脚質別 | 勝利数 |
---|---|
逃げ | 0勝 |
先行 | 4勝 |
差し | 6勝 |
追い込み | 0勝 |
まず、天皇賞秋を逃げ切った馬はいないということです。正確に言えば40年前にニッポーテイオーが逃げ切り勝ちを決めていますが、現在とはコースの状況も競馬自体も変わっているので、あまり参考にならないでしょう。
ダイワスカーレットも天皇賞秋では逃げ切れませんでしたので、まず逃げ馬は消しでいいでしょう。中心となるのは差し、追い込みと思われガチですが、思いのほか先行勢が直線で失速しないため、最後方からごぼう抜きのシーンは期待しない方がいいです。
4:2022年天皇賞秋の注目馬3頭
- サリオス
- シャフリヤール
- イクイノックス
注目馬1頭目:サリオス
前走 | 毎日王冠(東京)1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 松山 |
脚質 | 差し |
東京経験 | 7戦4勝 |
宝塚記念を本命にしたのはレーンが鞍上だったからです。この馬はレーン騎手じゃないと乗りこなせないと思っていましたが、前走の毎日王冠では乗り替わった松山騎手が確実にサリオスの持ち味を生かす競馬で快勝!
いつもよりも前目につけてもあれだけ伸びる末脚を持っているので、今回はアクシデントが無い限り連を外すことはないと見ています。
怖いのは枠順のみですね。
注目馬2頭目:シャフリヤール
前走 | プリンスオブウェールズ(アスコット)4着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 福永 |
脚質 | 差し |
東京経験 | 3戦2勝 |
3月にドバイシーマクラシックを獲った後、プリンスオブウェールズでは負けてしまいましたが、これは馬場が合わなかったと見ていいでしょう。4着ならば全く問題はありません。
問題は日本で2連敗していること、ジャパンカップの相手はコントレイルだったので仕方がないと言えますが、神戸新聞杯での4着というのが気がかりです。
しかし、普通に3歳で年度代表馬に輝いた当時のエフフォーリアに勝った馬ですから、上位評価は当然です。
注目馬3頭目:イクイノックス
前走 | 日本ダービー(東京)2着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | ルメール |
脚質 | 先行 |
東京経験 | 2戦1勝 |
皐月賞、ダービーと連続2着。同世代の中では上位に位置するイクイノックスですが、他の世代の中に入るとどうでしょう?凱旋門賞でダービー馬ドウデュースが日本馬最下位、短距離系では3歳馬は頑張っていますが、中距離系ではイマイチな成績ですよね?
実際、皐月賞、ダービーどちらも2着で秋からの古馬対決を3歳で制した馬はいません。この馬がG1を獲れるとするならば4歳以降とみています。
今回は思い切って消しでいきます!
5:過去データではわからないキサラギの分析
シャフリヤールとサリオスそしてイクイノックスの3強ムードになっていますが、本当にその3頭でいいのでしょうか?キサラギの予想で消せる人気馬とここで穴を開けそうな人気薄馬を1頭ずつ挙げておきます。
予想家キサラギのモットー
大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!
3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく
競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている
分析1:危険な人気馬 イクイノックス
ダービー2着馬の好走例はありますが、3歳で秋天を制すのは至難の技です。ルメール騎手も昨年までの神騎乗からは程遠くなっており、ここで人気になるなら買いたくないですね。
分析2:キサラギの特注穴馬指名 ユーバーレーベン
オークスでの差し足がしばらく見られてないですが、相当なムラ馬なので爆発した時は、後方から一気に差し切るヘブンリーロマンスパターンがありますね。
分析3:天皇賞秋のキサラギポイント
昨年のエフフォーリアは別格!過去に3歳で天皇賞制覇したのは3頭しかいません。上位人気のほとんどが3歳という異例事態になっていますが、ここは3歳を切って古馬同士の決着に期待です。
6:天皇賞秋の予想
◎シャフリヤール
〇ジャックドール
▲ユーバーレーベン
△ポタジェ
△パンサラッサ
馬連 9-1.2.3.4.8.14
7:過去の天皇賞秋プレイバック
2005年ヘヴンリーロマンスの天皇賞秋
ゼンノロブロイとハーツクライそしてスイープトウショウと豪華なメンバーが集まった2005年の天皇賞秋、早いペースで進んだレースは、直線で差し切りを狙うゼンノロブロイにとっては絶好の展開でした。
テレビのカメラもゼンノロブロイの勝ちを確信して直線ではほぼ1頭しか追っていない中、ゴール前に内から伸びて差し切ったのは14番人気のヘヴンリーロマンスでした。
前走の札幌記念でも9番人気で勝っていますが、これはフロックと思われていましたね。この年は紀宮内親王のご成婚記念となっており、これはサイン馬券と言われていましたね~。
今年は真子様がご成婚。これがサイン馬券ならどういきてくるのか考えてみるのも面白いと思います。
G1大阪杯で勝ちたい人必見!よく当たる競馬予想サイト3選

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。
春のG1シーズンが始まったこのタイミングで、少しでも早く“当たる競馬予想サイト”を利用していただきたい。
当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。
オススメ①:モーカル


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【地方】業界(秘)スクープ! | |
日程 | 2023年03月28日 | 2023年03月28日 |
レース名 | 大井6R | 高知10R |
点数 | 3連単24点 | 3連単24点 |
払戻金額 | 808,240円 | 621,440円 |
合計払戻金額:1,429,680円 |
オススメ②:サラブレッド大学



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 万馬券ガイダンス | |
日程 | 2023/03/26 | 2023/03/26 |
レース名 | 中山2R | 中山1R |
点数 | 3連単24点 | 3連単10点 |
払戻金額 | 381,060円 | 181,850円 |
合計払戻金額:562,910円 |
オススメ③:うまマル!



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 馬券師七沢の目論見 | |
日程 | 2023/03/26 | 2023/03/26 |
レース名 | 中山5R | 中山10R |
点数 | 3連単8点 | 3連単24点 |
払戻金額 | 781,150円 | 505,960円 |
合計払戻金額:1,287,110円 |
8:2022年天皇賞秋のまとめ
毎日王冠のレースを見たら今のサリオスに勝てる馬はいないと思いましたが、改めて昨年のダービーでのシャフリヤールの破壊力を見ると、本当に脅威ですね。
基本的に固い決着ならこの2頭で決まりでしょう。他が絡むとしたら人気どころではジャックドールでしょうね。
最終予想は枠順確定後に公開いたします。