2022年6月26日阪神競馬場では、春の中央競馬を締めくくるG1競走宝塚記念が開催されます。今年も上半期が終了!もう折り返しのシーズンです。
1番人気が勝てない荒れるレースが続いた2022年。宝塚記念も今までの流れで荒れるレースとなるのでしょうか?
人気の中心は、大阪杯で敗れたもののエフフォーリア、春の天皇賞馬タイトルホルダー、ディープボンド、復活したデアリングタクトになるでしょう。
しかし、キサラギの本命はヒシイグアスです!
この春来日してG1のタイトルを取らずにレーンが手ぶらで帰るわけありません!
この記事を読むと
- 宝塚記念の出走想定馬がわかる
- 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
- 有力馬3頭の状況がわかる
- キサラギの特注穴馬情報がわかる
以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年02月05日 |
開催 | 中京10R |
的中額 | 578,760円 |
情報名 | 万馬券ガイダンス |
目次
1:宝塚記念について
阪神芝2200mで行われる春最後のグランプリです。
冬のグランプリ有馬記念と宝塚記念を1年で制するとグランプリ完全制覇になります。
過去にグランプリ完全制覇した馬は意外と多く、2022年までに11頭が達成しています。
一番最近では2020年のクロノジェネシスがグランプリ制覇を達成していますね。
クロノジェネシスは宝塚記念→有馬記念→宝塚記念3連覇しています。
ちなみにクロノの前はリスグラシューがグランプリを制覇。近年は牝馬優勢だったのを証明しています。
2200mという距離が微妙!スローペースになる年が非常に多く、人気薄の逃げ馬が残るレースが多いのが宝塚記念の特徴ですね~
2:宝塚記念の出走想定馬
2022年6月25日 23時時点の出走予定馬を紹介します。
エフフォーリア | 牡4 | 58.0 | 横山武 | 3.7 | 1人気 |
タイトルホルダー | 牡4 | 58.0 | 横山和 | 4.7 | 2人気 |
アフリカンゴールド | セ7 | 58.0 | 国分 | 92.1 | 13人気 |
キングオブコージ | 牡5 | 58.0 | 横山典 | 85.5 | 12人気 |
デアリングタクト | 牝5 | 56.0 | 松山 | 7.5 | 4人気 |
ディープボンド | 牡5 | 58.0 | 和田竜 | 6.4 | 3人気 |
パンサラッサ | 牡5 | 58.0 | 吉田豊 | 9.4 | 5人気 |
メロディレーン | 牝6 | 56.0 | 岩田望 | 133.2 | 17人気 |
オーソリティ | 牡5 | 58.0 | ルメール | 13.1 | 7人気 |
ヒシイグアス | 牡6 | 58.0 | レーン | 10.9 | 6人気 |
アリーヴォ | 牡4 | 58.0 | 武豊 | 13.5 | 8人気 |
ポタジェ | 牡5 | 58.0 | 吉田隼 | 22.3 | 9人気 |
ステイフーリッシュ | 牡7 | 58.0 | 坂井瑠 | 48.1 | 10人気 |
ウインマリリン | 牝5 | 56.0 | 松岡 | 70.4 | 11人気 |
マイネルファンロン | 牡7</td > | 58.0 | デムーロ | 117.1 | 15人気 |
グロリアムンディ | 牡4 | 58.0 | 福永 | 98.2 | 14人気 |
アイアンバローズ | 牡5 | 58.0 | 石橋脩 | 131.9 | 16人気 |
ギベオン | 牡7 | 58.0 | 西村 | 194.3 | 18人気 |
4:宝塚記念の過去10年間の傾向をデータ分析
タイトルホルダー対エフフォーリアが今年の宝塚記念の構図ですが、他のメンバーの顔ぶれをみると簡単に一騎打ちで
決まる結果にはなりそうもありません!過去のデータを分析して2022年宝塚記念を制覇する馬を導き出しましょう。
- 万馬券は過去10年で1度だけ、平均配当50倍は意外に高い
- 万馬券は10年で2回だが馬連平均配当60倍のボーナスレース
- ステイゴールド産駒&キンカメ産駒がディープを超える
- 前走G1は必須条件!格が重要なレースの1つ
- 後方待機は壊滅!スローな流れで前残り多し
傾向1:万馬券は過去10年で1度だけ、平均配当50倍は意外に高い
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
5,210円 | 38,480円 | 161,590円 | 12,900円 | 528,510円 |
過去10年で万馬券は1回だけですね。
リスグラシュー、クロノジェネシスと1番人気が勝つイメージが最近強かったので、いつだったか忘れてしまいましたw2015年のラブリーデイのときですね。
ゴールドシップがずば抜けた人気でラブリーデイとデニムアンドルビーで決まった年でした。デニムが最後方から追い込んで差したレースです。
ゴールドシップや、キタサンブラック、ジェンティルドンナといった人気馬がコロッと負けるのが最近の宝塚記念。過去にもメジロマックイーンやライアンが負けていますよね~
エフフォーリア&タイトルホルダーでは決まりません!
傾向2:1番人気の勝率は高い!ここから人気サイドへ点数絞って流すのが有効
【人気別勝利数】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 30.0% | 50.0% |
2番人気 | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 20% | 20.0% |
4番人気 | 0.0% | 0.0% |
5番人気 | 0.0% | 20.0% |
6番人気 | 10.0% | 20.0% |
7番人気 | 10.0% | 20.0% |
8番人気 | 10.0% | 10.0% |
9番人気 | 0.0% | 10.0% |
10番人気 | 0.0% | 20.0% |
※11番人気以下の連対馬なし
過去10年で11番人気以下の馬の連対はないので、超大穴馬を狙うのは厳しいですね~
1番人気の連対率は50%と高いですが、勝率が低いので、1番人気を馬単2着付にして流すのが宝塚記念の一番的中率&回収率が高い馬券だと思っています。
エフフォーリアが1番人気になるのは固いでしょうが、春天を制覇したタイトルホルダーの人気も上がるので、2頭の単勝が2倍台で並ぶ感じですね。
その後がディープボンドでしょう。エフフォーリア2着の馬単馬券が今回の勝負馬券ですね。馬単を買う時は抑えで裏表を買っておいた方がいいですよ~
傾向3:ステイゴールド産駒&キンカメ産駒がディープを超える
【血統別勝利数】
種牡馬 | 1着占有率 |
---|---|
ステイゴールド | 3勝 |
キングカメハメハ | 2勝 |
バゴ | 2勝 |
ディープインパクト | 1勝 |
ハーツクライ | 1勝 |
Marju | 1勝 |
バゴはクロノジェネシスのみ、Marjuはサトノクラウンのみ。
ステイゴールドは3勝のうち2勝がゴールドシップということを考えると、安定度が高いのはステゴ産駒とキンカメ産駒ということになります。
宝塚記念は直線がタフな勝負になることが多いので、ディープ産駒はいまいち相性が悪いとみています。
傾向4:前走G1は必須条件!格が重要なレースの1つ
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
S | 天皇賞春 | 4勝 |
A | 大阪杯 | 2勝 |
B | 鳴尾記念 | 1勝 |
B | ドバイSC | 1勝 |
B | クイーンエリザベス2C | 1勝 |
B | 目黒記念 | 1勝 |
天皇賞春→宝塚記念というのが春の古馬路線の王道ですが、大阪杯がG1に昇格してから中距離戦線では2大ローテーションとなっています。
春のグランプリなので前走、G1なのは当然。過去10年で前走がG1以外だったのは
2016年のマリアライト 前走 目黒記念
2015年のラブリーデイ 前走 鳴尾記念
マリアライトは過去にエリザベス女王杯を制しているので、G1勝利がなく前走がG1以外だったのは過去10年ではラブリーデイだけになります。
傾向5:後方待機は壊滅!スローな流れで前残り多し
【脚質別勝利数】
脚質別 | 勝利数 |
---|---|
逃げ | 0勝 |
先行 | 7勝 |
差し | 2勝 |
追い込み | 1勝 |
阪神最終週なので芝は荒れています。
宝塚記念はスローな流れになることが多いので、追い込み勢は壊滅!
4コーナーで5番手以内のポジションを取っている先行勢が絶対的に有利な流れになります。
ただし、今年は快速馬パンサラッサがハイペースを作りそうなので、例年とは違った展開になる可能性がありますね。
5:2022年宝塚記念の注目馬3頭
- タイトルホルダー
- エフフォーリア
- パンサラッサ
注目馬1頭目:タイトルホルダー
前走 | 天皇賞春(阪神)1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 横山和 |
脚質 | 逃げ |
阪神経験 | 2戦2勝 |
現時点でファン投票1位は春の天皇賞を制したタイトルホルダーです。
菊花賞、天皇賞春と阪神競馬場でG1を制しているのでコース相性も抜群。
当日も1番人気に支持されそうです。
問題はパンサラッサがハナを切る展開で、どうレースを運ぶかということですね。
無難なのは番手追走で折り合いをつけて、直線勝負なのですがタイトルホルダーは
逃げなかったレースで勝ったことがありません。
無理にハナを争うと超ハイペースになるので、横山和騎手の判断が重要なポイントとなります。
注目馬2頭目:エフフォーリア
前走 | 大阪杯(阪神)9着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 横山武 |
脚質 | 先行 |
阪神経験 | 1戦0勝 |
2021年は最強女王クロノジェネシスを有馬記念で破り、年度代表馬に輝きましたが、圧倒的な支持を受けて臨んだ大阪杯で大敗・・・・
原因が初の輸送だとしたら、今回の宝塚記念にも不安が残ってしまいます。
レースの流れはハイペースでもスローペースでも対応できるので問題はありませんが、やはり今回も輸送面がどのくらい影響するかということになりそうです。
実力的には不動の軸候補ですが、今回は紐で抑えるのがいいかもしれません。
注目馬3頭目:パンサラッサ
前走 | ドバイターフ(メイダン)1着 |
---|---|
人気 | 5人気 |
騎手 | 吉田豊 |
脚質 | 逃げ |
阪神経験 | 5戦1勝 |
昨年の福島記念でツインターボを上回る驚異的なハイペースの逃げで勝利を掴んだパンサラッサ。その後、中山記念、ドバイターフと勝ちを積み重ねています。
ドバイを制した後の帰国初戦となりますが、まず宝塚記念でも逃げるのは間違いないでしょう。1800~2000mの勝ち実績しかないので、2200という1ハロンの長さがどのくらい影響するのかがカギになります。
まだメンバーは確定していませんが、今のところパンサラッサに競ってくるような逃げ馬は見当たらないので単騎逃げ濃厚。
タイトルホルダーの仕掛け次第では逃げ切ってしまう可能性もありますね。
6:過去データではわからないキサラギの分析
今回の宝塚記念は上位陣に不安要素があるため、かなり波乱含みのレースになりそうです。上位人気陣の中で危険と思われる馬、この舞台でピンポイントに走りそうな穴馬を分析して紹介します。
予想家キサラギのモットー
大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!
3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく
競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている
分析1:危険な人気馬 エフフォーリア
横山兄弟の初のG1ワンツーとなるか?も注目ですが、危険なのはタイトルホルダーよりもエフフォーリアだと思っています。
明らかに力はメンバーの中でも最上位ですが、輸送に弱いと言う点、前走で初の大敗をしたメンタル面が回復しているか?などの不安が残ります。ただし今回はブリンカーを着用して最終追切の状態はなかなかいいので、前走の大阪杯の二の舞はないとは思いますが、軸にすることはできません。
分析2:キサラギの特注穴馬指名 ウインマリリン
過去10年で牝馬が4勝。そのうち2勝はクロノジェネシスですが、リスグラシュー、マリアライトも勝っています。
先週のレースでウインマイティが復活したように、今回はウインマリリンの復活もあるのでは??と思っています。
調教はいつもいい馬ですが、この2戦大敗が続いているのが不思議。いつ復活してもおかしくありません。
分析3:宝塚記念の展開予想
出遅れたとしてもパンサラッサがハナを切るのは間違いないでしょう。その脚についていくのがどの馬か?やはりアフリカンゴールド、アイアンバローズは前に行きたいところなので3頭が先団を形成し、タイトルホルダーはその後ろ、好位にエフフォーリアとヒシイグアス、ポタジェ、デアリングタクトですね。
逃げないタイトルホルダーは怖くありません。勝つ馬は先団から抜け出せる馬、ヒシイグアス、エフフォーリア、デアリングタクト。そして最後まで逃げ残る可能性があるパンサラッサでしょう。
7:宝塚記念の予想
◎ヒシイグアス
〇パンサラッサ
▲エフフォーリア
△デアリングタクト
△ウインマリリン
△アリーヴォ
△ディープボンド
△マイネルファンロン
馬連 10-1.4.6.7.9.11.12・13・15
8:過去の宝塚記念プレイバック
2020年グランアレグリアの宝塚記念
デビュー時から超期待されていたメジロライアン。ダービーでも1番人気に支持されましたが2着。その後、同期のマックイーンに先にG1を獲られてしまった後は、翌年の天皇賞春でも負けてしまい、評価はライアンよりもマックイーンの方が高くなってしまいました。
そんなライアンが雪辱できたのが1991年の宝塚記念。1番人気はマックイーンに譲りましたが、どうしてもこのレースを勝ちたいという気迫でいつもより前にポジションを取るライアン。
さすがにいつもの豪脚は使えず、最後は猛然と追い込むマックイーンとの直接対決に、気迫で粘り勝ち、初のG1タイトルを手にしています。
宝塚記念の予想が無料でもらえるおすすめの競馬予想サイト
当記事でもレースの予想を展開していますが当サイトは今まで多くの競馬予想サイトを検証しており、過去の膨大なデータと知見から本当におすすめの競馬予想サイトをご紹介いたします。
無料登録で今なら宝塚記念の予想がもらえるので当記事の予想と併せて利用してみるのも面白いかもしれません!
オススメ①:サラブレッド大学

「サラブレッド大学」は、毎週土日に合計3レース分の複勝予想を完全永久無料でもらえる競馬予想サイトです!
2022年後半期に新たな出没した競馬予想サイトなのにも関わらずあまりに人気すぎて連日有料プランが買えない人が続出しているほどで、1000万円の的中を出したユーザーから卒業してもう有料プランが購入できない仕組みになっています!


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | アウトブリード | |
日程 | 2023/01/21 | 2023/01/22 |
レース名 | 小倉5R | 小倉5R |
点数 | 3連単10点 | 3連単8点 |
払戻金額 | 1,113,800円 | 1,194,660円 |
合計払戻金額:2,308,460円 |
オススメ②:うまマル!

「サラブレッド大学」は、2022年に誕生した今とっても話題の365日無料で予想買い目がもらえる競馬予想サイトです!
厳選された27人馬券師が無料で毎日、平日は地方競馬予想を、土日には中央競馬の予想を提供してくれるので今すぐにでも競馬に参加したい方はおすすめです!


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | コミットメント | |
日程 | 2023/01/21 | 2023/01/22 |
レース名 | 中山4R | 中山5R |
点数 | 3連単24点 | 3連単8点 |
払戻金額 | 995,800円 | 704,520円 |
合計払戻金額:1,700,320円 |
オススメ③:ウマくる

ウマくるは競馬予想サイト界"初"のAIからご自身にあった予想買い目がもらえる優良競馬予想サイトです。
ウマくるを利用するメリットは「競馬の知識が0」でもAIが予想の提案から買い目の精査までサポートしてくれ、無料で毎週重賞レースの買い目がもらえます! 競馬を始めたばかりでまずはプロの買い目が欲しいなと思う方は多いと思います。

今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 正々堂々 | |
日程 | 2023/01/21 | 2023/01/21 |
レース名 | 小倉1R | 小倉4R |
点数 | 3連単24点 | 3連単12点 |
払戻金額 | 472,200円 | 446,520円 |
合計払戻金額:918,720円 |
9:2022年宝塚記念のまとめ
エフフォーリアとタイトルホルダーの2頭が抜けた人気になりそうですが、この2頭では決まらないと見ています。パンサラッサの逃げ、ディープボンドの底力。
あとはレーン騎手やルメール騎手がどの馬を選ぶかということも重要ですね。
宝塚記念の最終予想は枠順確定後に公開いたします。