2023年9月5日名古屋競馬場では重賞秋桜賞(あきざくらしょう)が開催されます。
昨年はダノンレジーナが単勝1倍台の人気に応えて圧勝!これで南関東所属馬の4連勝となりました。
固い決着が多いですが、波乱が起きた年の主役はやはり地元所属馬。
愛知所属馬の勝利は2012年、2013年のピッチシフターの連勝から10年ありませんが、2着、3着に人気薄が入り、馬連やワイドが高配当となっています。
今年は現役牝馬でトップクラスの金沢ハクサンアマゾネスが参戦!波乱の多い秋桜賞ですから狙うのはここから人気薄!キサラギの本命はハクサンアマゾネスです!
この記事を読むと分かること
以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!
秋桜賞とは
名古屋競馬場で開催されるダート1700mの重賞競走です。
1400ダートで行われていましたが、昨年はコース改装のため1500へ変更。
今年はさらに距離延長となりダート1700の中距離戦となっています。
今年からトライアルレースとして笠松競馬場で撫子争覇戦が創設され、さらにメンバーが厚くなる名古屋重賞!トライアルは1400戦なので、本番に結果は直結しなそうですが、やはり勝利した馬は重視するべきでしょう。
秋桜賞は地方古馬重賞シリーズグランダムジャパンの終盤戦で、最終戦にはJP3のレディースプレリュードが控えておりますが、過去3年、秋桜賞を制した馬がシーズンチャンピオンとなっている重要なレースです。
名古屋1700mコースのポイント
スタートから最初のコーナーまでの距離は240mと短いので先行争いが激しくなります。
内枠でスタートがよければ、インを取れるので絶対的に有利ですが、逆にスタートが遅い馬は致命的な展開となります。
外枠でもスタートがよく、ここで先手を奪えれば枠順の不利はなくなります。4コーナ過ぎでの逆転はほぼなく、直線で先団にいる馬がそのまま粘りこむケースが多いです。
2022年の秋桜賞プレイバック
スタートからの序盤戦は、気合を入れてうまくハナに立ったクーファアチャラに対し、馬なりでらくらく番手につけた1番人気のダノンレジーナそして大外のグランパラディーゾ。
人気上位3頭が先団を形成する形になり、この3頭で決まる確率99%。
直線でクーファアチャラに並びかけるダノンレジーナ。叩きあいが続きますが、クーファアチャラが粘る粘る!しかし最後にはダノンレジーナが力でねじ伏せて完勝!
キサラギの予想※9/5更新
秋桜賞2023の予想
- ◎ハクサンアマゾネス
- 〇ジュランビル
- ▲グランパラディーゾ
- △クリノメガミエース
- △ベガスストリップ
最終予想は枠順確定後に公開いたします!
競馬新聞は卒業!高精度な競馬予想サイトを利用して勝ちましょう!
地方競馬は、不確定要素の多い競馬新聞よりも常に予想を更新し続けている競馬予想サイトが断然オススメです。
特に地方競馬は情報薄なだけに、ギャンブル性が高く当たればデカい!
注目レースが開催される今こそ、競馬予想サイトを利用して勝ちましょう。
地方競馬の予想ならモーカル
モーカルの無料予想結果
地方競馬で勝つなら、地方競馬に特化サイトのモーカルがおすすめです!
モーカルなら毎日を地方競馬の無料予想を公開中!
さらに、会場とレースの解説付き!
どこでも簡単に見れて、自分の予想にも役立ちます。
ぜひ、ご自分の予想と合わせて高額勝利を手中に収めましょう!
出走予定馬と想定オッズ
2023年9月5日12時時点の出走予定馬
馬名 | 所属 | 斤量 | 騎手 | 単勝オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
ウィッブラッシュ | 愛知 | 56.0 | 大畑 | 46.7 | 10人気 |
グランパラディーゾ | 大井 | 54.0 | 本田 | 2.1 | 1人気 |
ハクサンアマゾネス | 金沢 | 56.0 | 吉原 | 2.6 | 2人気 |
クリノメガミエース | 兵庫 | 56.0 | 吉村 | 9.3 | 4人気 |
アンティキララ | 高知 | 56.0 | 畑中 | 13.0 | 5人気 |
ジュランビル | 大井 | 56.0 | 岡部 | 15.3 | 6人気 |
ブリーザフレスカ | 愛知 | 56.0 | 塚本 | 6.0 | 2人気 |
ベガスストリップ | 愛知 | 56.0 | 丸野 | 19.2 | 7人気 |
ロカマドール | 笠松 | 56.0 | 渡辺 | 40.9 | 9人気 |
ネオアマゾネス | 愛知 | 56.0 | 加藤 | 32.7 | 8人気 |
過去10年の傾向をデータ分析
秋桜賞2023の傾向
過去10年で万馬券は1回だが350倍を超える大波乱!
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
5,160円 | 10,270円 | 57,020円 | 30,710円 | 277,960円 |
過去10年で万馬券が2回。2019年は10番人気のメモリーフェーブルが2着に入り馬連300倍超の大波乱となっています。
この年の大波乱が平均配当を押し上げており、馬連平均配当は50倍を超えていますが10倍以下の年が5回あり、基本的には固いレースが多いです。
今年は、距離が延長となるので、前年までのような固い決着で終わる可能性は低いと見ています。ここは波乱を狙うレース。
過去10年の1番人気連対率は50%!単勝1倍台が2頭も飛んでいる
1番人気連対率は50%とかなり低いレース。単勝1倍台に推された馬が2頭も飛んでいるので人気でも絶対的な信頼はできない。
【秋桜賞過去10年で飛んだ1番人気馬】
年度 | 馬名 | 所属 | 騎手 | 単勝オッズ | 前走 |
---|---|---|---|---|---|
2020年 | アークヴィグラス | 門別 | 吉原 | 1.7倍 | 読売レディース杯(金沢) 1着 |
2019年 | エイシンセラード | 愛知 | 大畑 | 3.1倍 | 阿蘇ステークス(小倉) 15着 |
2018年 | エースウィズ | 大井 | 赤岡 | 3.1倍 | 読売レディース杯(金沢) 1着 |
2015年 | ピッチシフター | 愛知 | 大畑 | 1.8倍 | 佐賀サマーチャンピオン(佐賀) 6着 |
2013年 | マンポピーン | 兵庫 | 下原理 | 2.3倍 | 佐賀サマーチャンピオン(佐賀) 6着 |
5頭中2頭が地元愛知所属の馬。そして地元の大畑騎手が2回も連を外しています。
地元のアドバンテージで人気になる馬は危険!愛知所属の馬を選ぶならば、人気サイドで軸馬にするのではなく、人気薄を紐として選ぶのが正解!
マイル以下を走っていた馬が多く距離延長で逆転あり
【5番人気以下で連対した4頭】
年度 | 馬名 | 性齢 | 所属 | 騎手 | 人気 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | ウラガーノ | 牝6 | 笠松 | 筒井 | 8番人気 | ひまわり賞(船橋) 2着 |
2019年 | メモリーフェーブル | 牝5 | 愛知 | 友森 | 7番人気 | 秋桜賞トライアル(大井) 3着 |
2018年 | スターレーン | 牝4 | 兵庫 | 船橋 | 5番人気 | 読売レディース杯(金沢) 2着 |
2016年 | ベルライン | 牝6 | 丸野 | 船橋 | 5番人気 | コスモス賞(名古屋) 4着 |
2015年 | エトワールドロゼ | 牝4 | 金沢 | 田知 | 5番人気 | 読売レディース杯(金沢) 1着 |
地方競馬のダートレース基本は1400m戦。ほとんどの馬が短距離での実績馬なので、スピードよりもスタミナに勝る馬がここで浮上するケースが多いです。
今回から創設されたトライアル撫子争覇戦も1400mで、一気に300m延長となるので、トライアルの順位はほぼ参考外。
6枠より外で勝率70%!枠順よりもテンのスピードが重要
【枠番別勝利数】
枠番 | 勝利数 |
---|---|
1枠 | 0勝 |
2枠 | 1勝 |
3枠 | 0勝 |
4枠 | 1勝 |
5枠 | 1勝 |
6枠 | 1勝 |
7枠 | 4勝 |
8枠 | 2勝 |
外枠が好走!
6枠より外で70%の勝率と相当高いです。
コース紹介でも書いたように、内枠のアドバンテージは大きいのですが
スタート後の最初の加速力が劣れば、後手を踏むことになり厳しい展開になります。
このレースは序盤のポジション取りが重要なので、テンが早い馬ならば内、外関係なし。
5歳、6歳が中心!牝馬ならば4歳牝馬のみが好走馬に該当
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
S | 読売レディース杯 | 6勝 |
B | 兵庫サマークイーン | 1勝 |
B | 佐賀サマーチャンピオン | 1勝 |
B | MRO金賞 | 1勝 |
B | スパーキングレディース | 1勝 |
8月に金沢で行われる読売レディース杯からの出走馬が6勝と圧倒的!
ただし、昨年の連対馬2頭は別路線組でした。
それでも3着には読売レディスからの出走馬グランパラディーゾが入っているので、今年も中心ローテーションは読売レディス杯で間違いないでしょう。
昨年2着のクーファアチャラが人気薄で1着。
昨年3着のグランパラディーゾが1番人気で3着。
どちらを上に見るか非常に難しいレースになりました。
秋桜賞2023の注目馬3頭
- グランパラディーゾ
- ハクサンアマゾネス
- クリノメガミエース
注目馬1頭目:グランパラディーゾ
前走 | 読売レディス杯(金沢) 1着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | 未定 |
脚質 | 先行 |
昨年の秋桜賞で3着。大外枠だったので、中枠の2頭との差は枠順のみでしょう。
前走は読売レディス杯で1番人気に支持されるも3着でした。
直線での末脚は確かでしたが、そこまでに上手く先行馬に差を広げられた感じ。
1700mに伸びた場合、この末脚はさらに磨きがかかる。
G1馬ステルヴィオの半妹で、中央ではOPクラスまで行った馬。まだ成績は物足りない。
鞍上が吉原騎手続行なら人気がかなる上がる可能性はありますが、キサラギはグランパラディーゾを本命馬に指名します。
注目馬2頭目:ハクサンアマゾネス
前走 | 兵庫サマークイーン(園田) 1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 吉原 |
脚質 | 先行 |
地方交流重賞以外は連対を外したことなし!
金沢では圧倒的な強さを見せる姿は盛岡のトウケイニセイを彷彿させます
とにかく地方所属牝馬ではトップクラスであること間違いなし!先行有利な名古屋であれば
ここで負けることは考えられません。キサラギ自信の本命です。
注目馬3頭目:クリノメガミエース
前走 | 読売レディス杯(金沢)5着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | 吉村 |
脚質 | 差し |
兵庫サマークイーン3着、読売レディス杯5着と成績だけではあまり注目される馬でないことは確かです。しかし鞍上が吉村騎手ならば話は別!一気に穴馬候補に浮上!
前走、前々走は中段から差しに徹していますが、先行力が生きる名古屋で4枠ならば間違いなく吉村騎手は前に行くでしょう。ハクサンアマゾネスを抑える力はないと思いますが、逃げ粘って2着の可能性は十分あり。
秋桜賞注目の騎手ピックアップ
秋桜賞で注目される地方競馬の騎手2人を紹介します!
注目騎手1人目:岡部誠騎手
名前 | 岡部誠 |
---|---|
所属 | 愛知 |
年齢 | 46歳 |
2023年度成績 | 175勝(全国リーディング4位) |
主な獲得タイトル | 2022年東海ダービー 2019年名古屋グランプリ 2019年ダービーグランプリ |
2004年に初リーディングを獲得以来、20年に渡ってリーディングを守っている名古屋のレジェンドジョッキー。通算勝利数4000勝は地方競馬12人目の快挙。
2023年も全国リーディング4位をキープ。兵庫の吉村騎手と南関東の森、笹川騎手に次いでの成績は見事です。
重賞では安定した成績を残しているので、人気薄の場合でも押さえは絶対必要です。
注目騎手2人目:大畑雅章騎手
名前 | 大畑雅章 |
---|---|
所属 | 愛知 |
年齢 | 39歳 |
2023年度成績 | 87勝(全国リーディング21位) |
主な獲得タイトル | 2016年 2017年 東海ダービー 2016年 名古屋記念 |
名古屋の名馬カツゲキキトキトの主戦として知られている大畑騎手。
今年の春には甥の大畑彗悟騎手がデビューしています。
秋桜賞では2013年、2014年にピッチシフターで連覇を達成していますが、1番人気を2回飛ばしているので、完全に信用するのは難しい!
過去データではわからないキサラギの分析
危険な人気馬:アンティキティラ
高知からの遠征馬で、前走読売レディス杯ではハクサンアマゾネスに次ぐ2着。しかし、タイムの遅い高知の馬がここでも連に入るとは考えずらいです。穴ならば畑中騎手で面白いと思いましたが5番人気以内になるようなら消しで!
キサラギの特注穴馬指名:ジュランビル
前走は読売レディス杯で4着。今回は下原理騎手から岡部騎手へ乗り替わり。地元騎手が他競馬場の有力馬に乗るときは軽視できません!競馬しやすい中枠発走なので、どんな展開にも対応できる!名古屋のレジェンド岡部騎手がここで本領発揮する!
秋桜賞のキサラギポイント:
ハクサンアマゾネスは現役牝馬トップクラス。まず連を外すことはないと見ています。
ただし、初の名古屋競馬で取りこぼしは十分に考えられるので、穴狙いならば〇と▲からの馬単も!
2023年秋桜賞まとめ
能力だけでみたら、ハクサンアマゾネスとグランパラディーゾの一騎打ちでしょう。しかし、波乱が多い秋桜賞はこの2頭で決着することはないと見ています。ハクサンアマゾネスが3着以下になるのは考えられないので、軸はハクサンアマゾネスで決まり!