絶対王者グランアレグリアが引退してマイル路線も混沌としています。スプリンターズステークスを見ると、勢いのある3歳馬よりもやはり今までの重賞経験が大事なのか?と思いますよね。
大混戦のスワンステークスはどの馬でも勝つチャンスがあると見ていますので、今回は人気薄のベステンダンクの逃げ残りに期待し、大穴馬券を狙っていきます。
- スワンステークスの出走想定馬がわかる
- 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
- 有力馬3頭の状況がわかる
- キサラギの特注穴馬情報がわかる
以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


日程
2023年03月28日
開催
高知10R
的中額
621,440円
情報名
【地方】業界(秘)スクープ!


日程
2023年03月26日
開催
阪神10R
的中額
761,400円
情報名
競馬学マネジメント


日程
2023年03月26日
開催
中京11R
的中額
1,336,560円
情報名
国士無双
目次
1:スワンステークスについて
スワンステークスは11月に行われるG1マイルチャンピオンシップの前哨戦です。1着馬にはマイルチャンピオンシップの優先出走権が与えられるので、賞金が足りない上がり馬にとっては何としてもこのレースに勝ってG1に挑みたいところです。
マイルチャンピオンシップと同じ阪神コースでの開催になりますが、距離が1ハロン短いのがポイントになります。1400ならスプリンターでもギリギリこなせる距離ですが、本番のマイルでは距離が長すぎて厳しかったというケースが非常に多いです。
1990年~2010年頃までは、スワンステークス→マイルチャンピオンシップの路線が王道でしたが、過去10年でスワンステークス経由でマイル王になった馬はゼロ、連対した馬もいません。
つまり、レースレベルが下がっているので、人気薄の馬でも十分このレースを勝つことができるということになります。
2:スワンステークスの出走想定馬
2022年10月26日20時時点の出走予定馬を紹介します。
マテンロウリオン | 牡3 | 54.0 | 横山典 | 6.5 | 3人気 |
サブライムアンセム | 牝3 | 52.0 | 福永 | 8.3 | 5人気 |
ヴァレトニ | セ4 | 56.0 | 横山武 | 17.6 | 8人気 |
ミッキーブリランテ | 牡6 | 56.0 | 和田竜 | 77.8 | 14人気 |
ロータスランド | 牝5 | 54.0 | 岩田望 | 5.3 | 1人気 |
ホウオウアマゾン | 牡4 | 56.0 | C・デムーロ | 7.4 | 4人気 |
ルブリュフォール | セ6 | 56.0 | 武豊 | 23.3 | 9人気 |
レイモンドバローズ | 牡4 | 56.0 | 吉田隼 | 31.3 | 11人気 |
キングオブコージ | 牡6 | 57.0 | 浜中 | 45.5 | 13人気 |
ベステンダンク | 牡10 | 56.0 | 松若 | 134.5 | 18人気 |
スカイグルーヴ | 牝5 | 54.0 | C・ルメール | 9.4 | 7人気 |
ダイアトニック | 牡7 | 56.0 | 岩田康 | 5.8 | 2人気 |
トゥラヴェスーラ | 牡7 | 56.0 | 鮫島駿 | 8.5 | 6人気 |
メイショウミモザ | 牝5 | 54.0 | 池添 | 29.3 | 10人気 |
ケイデンスコール | 牡6 | 56.0 | 北村友 | 82.7 | 15人気 |
3:スワンステークスの過去10年間の傾向をデータ分析
1番人気が安定した成績を残していますが、紐は荒れることの多いスワンステークス。
今年はシュネルマイスターが1番人気になりそうです。相手はとにかく伏兵ぞろい。
ここは過去のデータを参考にして相手を絞っていきましょう。
- 過去10年で万馬券2回だが馬連10倍以下も4回の両極端なレース
- 過去10年で連を外した1番人気馬は3頭だけ!人気薄へ流す馬連が有効
- 安定しているのは4歳馬だが連続連対している3歳馬に注意!
- 昨年は春のG1からの直行組がワンツー!この傾向は今年も続くか?
- 逃げ残り注意!逃げ馬3勝、連対率5割は重賞の中でも珍しい逃げ天国
傾向1:過去10年で万馬券2回だが馬連10倍以下も4回の両極端なレース
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
7,260円 | 16,620円 | 146,010円 | 34,820円 | 662,610円 |
過去10年で万馬券が2回!馬連50倍以下の配当が50%というかなり波乱含みの結果になることが多いです。人気同士で決まって10倍以下の配当になったのも4回あるので、荒れるかガチガチか極端な結果になるレースと見たほうがいいでしょう。
この5年の結果を見ると10倍以下の配当が3回、他の2回は万馬券という超極端な結果になっていますね。
傾向2:過去10年で連を外した1番人気馬は3頭だけ!人気薄へ流す馬連が有効
【人気別勝利数】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 30.0% | 50.0% |
2番人気 | 40.0% | 50.0% |
3番人気 | 10% | 20.0% |
4番人気 | 0.0% | 20.0% |
5番人気 | 0.0% | 10.0% |
6番人気 | 0.0% | 10.0% |
7番人気 | 0.0% | 0.0% |
8番人気 | 10.0% | 20.0% |
9番人気 | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0.0% | 0.0% |
11番人気 | 10.0% | 10.0% |
12番人気 | 0.0% | 10.0% |
※13番人気以下の連対馬なし
一時期人気上位の馬が連対できない時期がありましたが、この5年を見るとそれほど1番人気の勝率は悪くありません。人気馬で注目すべきは2番人気の馬です。
勝率40%、連対率50%と非常に高く1-2番人気で決着するときも、馬単的中可能性50%ですから、スワンで人気サイドを狙うときは2番人気軸で、1番人気との馬券は馬単で押さえるのがおすすめです。
傾向3:勝数トップの3歳馬だが2017年最後に連対がないことに注意
【世代別勝利数】
馬齢 | 勝利数 |
---|---|
3歳馬 | 4勝 |
4歳馬 | 2勝 |
5歳馬 | 4勝 |
6歳馬 | 0勝 |
7歳以上 | 0勝 |
世代別で見ると、3歳馬の4勝が飛びぬけていい成績ですが、2017年のサングレーザーの勝利を最後に3歳馬の連対は途絶えています。
昨年2021年もホウオウアマゾン3番人気、ルークズネスト2番人気と人気の中心になっていましたがどちらも連を外しています。
今年もサブライムアンセム、マテンロウリオンと3歳馬が有力視されていますが今の流れを見ると3歳馬よりも実績のある4歳、5歳を重視するのがいいと思っています。
傾向4:昨年は春のG1からの直行組がワンツー!この傾向は今年も続くか?
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
A | 安田記念 | 2勝 |
A | 京成杯オータムハンデ | 2勝 |
B | オパールステークス | 1勝 |
B | ヴィクトリアマイル | 1勝 |
B | ポートアイランドステークス | 1勝 |
B | 毎日王冠 | 1勝 |
B | 仲秋ステークス | 1勝 |
B | 安土城ステークス | 1勝 |
スワンステークスへのローテーションで一番勝利数が多いのが京成杯AHです。最近では2018年のロードクエストがこのローテで勝利しています。
人気になることが多い春の安田記念やヴィクトリアマイルからの直行組の成績は過去10年のデータではそれほどいい結果を残していませんが、昨年のダノンファンタジー、サウンドキアラのどちらもヴィクトリアマイルからの直行組だったので、ここで少し流れが変わるかもしれません。
傾向5:逃げ残り注意!逃げ馬3勝、連対率5割は重賞の中でも珍しい逃げ天国
【脚質別勝利数】
脚質別 | 勝利数 |
---|---|
逃げ | 3勝 |
先行 | 1勝 |
差し | 4勝 |
追い込み | 2勝 |
同一レースで逃げ馬の勝率3割は相当高いです。
過去10年で逃げて勝利した馬は
カツジ、ミッキーアイル、コパノリチャードの3頭。
このうちカツジとコパノリチャードは8番人気と11番人気といったかなりの人気薄でした。2016年のテイエムオオタカも逃げて2着に粘っているので、連対率は10年で4割。
昨年のスワンステークスで逃げたホウオウアマゾンは3着。これを考えると、人気薄でも逃げ馬からいくのがおすすめ馬券ということになります。。
4:2022年スワンステークスの注目馬3頭
- マテンロウリオン
- ホウオウアマゾン
- ベステンダンク
注目馬1頭目:マテンロウリオン
前走 | 日本ダービー(東京)17着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 横山典 |
脚質 | 差し |
阪神経験 | 2戦1勝 |
前走のダービーは記念出走ということで成績度外視!
1600mまでは連対を外していない超堅実馬。先行馬ではなく後方からの馬でこの連対率はかなり能力が高い証拠と思っていいでしょう。特に3歳になったばかりのシンザン記念は内から伸びて差すといった勝負根性の高さも見せてくれました。
3歳馬の勝率が高いスワンステークスでは確実に中心視するべき馬だと思っています。
注目馬2頭目:ホウオウアマゾン
前走 | 安田記念(東京)12着 |
---|---|
人気 | 4人気 |
騎手 | 坂井瑠 |
脚質 | 差し |
阪神経験 | 9戦2勝 |
昨年のスワンステークス3着馬です。2021年はいいスタートから逃げましたが、直線でダノンファンタジーとサウンドキアラに交わされて3着。次のマイルチャンピオンシップも逃げたのですが、二桁着順と大敗しました。
前走の安田記念でも逃げて負けており、基本的には先行して4番手くらいにつけるのがいい馬だと思っています。昨年は力関係から前に行かなければ勝負にならないということで逃げの手を打ったと思いますが、今回は逃げ馬が数頭いるので控える形になるのでは?と予想しています。
ホウオウアマゾンが逃げるかどうかによってレース展開が変わってくるので、今回のレースでは一番のポイント馬になると見ています。
注目馬3頭目:ベステンダンク
前走 | 中京記念(中京)16着 |
---|---|
人気 | 12人気 |
騎手 | 未定 |
脚質 | 逃げ |
阪神経験 | 18戦2勝 |
牡10歳の超ベテラン馬ベステンダンク。おそらく今年が最後になると思います。
前走の中京記念は16着と大敗していますが、左回りがからっきしダメな馬なのでこの成績は度外視していいでしょう。
1600~1800で実績を残した馬ですが、1400でも好走実績があるので今回ハナをきることができれば非常に楽しみな存在になるとみています。
今年の春のマイラーズカップのように逃げたら本当にしぶとい馬ですから、スローペースに落とすことができればこの馬が大穴をあける最大の候補とみています。
3着の可能性が高いのでベステンダンクからのワイド馬券が今回のキサラギの勝負馬券です。
5:過去データではわからないキサラギの分析
メンバーを見ても抜けた存在がいないスワンステークス。春の実績馬も戦績がイマイチ、1番人気のグレナディアガーズも前走海外ということで波乱の可能性は非常に高いです。
今回は人気薄のベステンダンクからいくので、ワイドでもほぼ総流しで勝負しますが、馬券を絞る場合に消せる人気馬と注目の穴馬を1頭ずつ挙げておきましょう。
予想家キサラギのモットー
大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!
3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく
競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている
分析1:危険な人気馬 ロータスランド
高松宮2着の実績はありますが、基本的にマイル馬。
1400の忙しい競馬はこの馬には合わなそう。
1.2番人気が岩田親子というのも罠っぽい予感。
分析2:キサラギの特注穴馬指名 ベステンダンク
狙い過ぎかなとも思いましたが、最低人気とは、、
マイラーズカップの時の逃げ粘りを見ればわかるように10歳馬ながらスピードは衰えていません!
1400ならギリ3着も充分あり得る!頭は厳しいと思いますがワイド勝負ならこの馬でいけるはず!
分析3:スワンステークスのキサラギポイント
ペースですね。
差し競馬を狙う人気馬が多いので、ここでスローペースになったら大荒れになります。
ベステンダンクが逃げればノーマークの超スローもありえると見ています。
6:スワンステークスの予想
◎ベステンダンク
〇マテンロウリオン
▲ホウオウアマゾン
△ロータスランド
△トゥラヴェスーラ
△メイショウミモザ
△ケイデンスコール
ワイド 10-1.6.7.8.9.14
7:過去のスワンステークスプレイバック
1997年サイレンススズカのスワンステークス
バクシンオーとノースフライトの2強が去った後のマイル路線で絶対的王者として君臨したタイキシャトル。このレースでも断然の1番人気で逃げたエイシンバーリンの後で折り合いをつけていました。
直線に入ってGoサインが出ると、スピードの違いが歴然!スギノハヤカゼも重賞をいくつか取っている馬ですが、全くモノが違うところを見せつけられています。
目標は次のマイルチャンピオンシップなので、ここは叩き台でしたが余裕の圧勝でした。今回はタイキシャトルの産駒ベステンダンクが出走!天国の父にいいレースを見せてあげられることを願っています。
G1大阪杯で勝ちたい人必見!よく当たる競馬予想サイト3選

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。
春のG1シーズンが始まったこのタイミングで、少しでも早く“当たる競馬予想サイト”を利用していただきたい。
当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。
オススメ①:モーカル


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【地方】業界(秘)スクープ! | |
日程 | 2023年03月28日 | 2023年03月28日 |
レース名 | 大井6R | 高知10R |
点数 | 3連単24点 | 3連単24点 |
払戻金額 | 808,240円 | 621,440円 |
合計払戻金額:1,429,680円 |
オススメ②:サラブレッド大学



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 万馬券ガイダンス | |
日程 | 2023/03/26 | 2023/03/26 |
レース名 | 中山2R | 中山1R |
点数 | 3連単24点 | 3連単10点 |
払戻金額 | 381,060円 | 181,850円 |
合計払戻金額:562,910円 |
オススメ③:うまマル!



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 馬券師七沢の目論見 | |
日程 | 2023/03/26 | 2023/03/26 |
レース名 | 中山5R | 中山10R |
点数 | 3連単8点 | 3連単24点 |
払戻金額 | 781,150円 | 505,960円 |
合計払戻金額:1,287,110円 |
8:2022年スワンステークスのまとめ
大穴を狙うときに大事なのはいかに思い切っていくかということです。
今回のベステンダンクに印をつける予想師さんは少ないでしょう。もしかしたらジャンポケの斎藤さんとかが印つけるかもしれませんが・・・・・
しかし、ベステンダンクにとってはここが最大のチャンス!
年齢も10歳なので使いながらよりも、間隔開いたローテの方が走ると思っています!