ラジオNIKKEI賞2023予想を無料公開!グラニットの逃げが鍵

更新日:

2023年7月2日福島競馬場ではG3重賞ラジオNIKKEI賞が開催されます。

残念ダービーともいわれるこのレース。春の主役にはなれなくても、ここをステップに秋のクラシックを制覇したフィエールマンや、重賞路線の常連となったフェーングロッテンなどがこの10年で出ているレース。

また、過去にはツインターボが爆逃げで勝利、近年はバビットが狂気の逃げで勝利!
今年は皐月賞でハイペースで逃げまくったグラニットが登場!

これはツインターボ3世誕生か?

キサラギの本命はグラニット!4コーナーまでは確実に楽しめますw

以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!

ラジオNIKKEI賞とは

ラジオNIKKEI賞

3歳限定のG3重賞です。福島競馬場1800mで行われます。
過去はシンコウラブリイやツインターボ、ヤシマソブリンなど名馬を輩出したレースです。ハンデ戦に変更されてからは、なかなか秋のクラシック路線につながる結果が出ませんでしたが、2018年はこのレース2着のフィエールマンが菊花賞制覇。

2020年もこのレース2着のパンサラッサがドバイワールドカップを制覇と、勝ち馬よりも2着が大成する傾向になっています。

過去10年で逃げ切ったのはバビットだけですが、このレースこそ逃げ馬が絵になるレース。今年は逃げ馬として今後が期待できるグラニットに注目です。

2022年のラジオNIKKEI賞プレイバック

今でこそ逃げ馬のイメージが強いフェーングロッテンですが、3歳時は中団の前目のポジション。かなりのハイペースで逃げてもなかなか垂れないショウナンマグマを内から差してラジオNIKKEIを制覇!あのポジションで内から差せる馬は力がある証拠。やはり4歳からは重賞の常連になっています。

キサラギの予想※6/30更新

ラジオNIKKEI賞2023の予想

  • ◎グラニット
  • 〇エルトンバローズ
  • ▲レーベンスティール
  • △オメガリッチマン
  • △シーウィザード
  • △コレペティトール
  • △エマヌエーレ

最終予想は枠順確定後に公開いたします!

無料予想が貰える『えーあい』も利用しましょう!

えーあいの無料予想結果

買い目 レース 券種 投資金額 的中金額 回収率
キャプチャ 8月20日小倉11R 複勝 3点1,000円 5,200円 173%
キャプチャ 8月17日門別9R 複勝 3点1,000円 4,200円 140%
キャプチャ 8月5日札幌9R 複勝 3点1,000円 3,200円 106%
キャプチャ 7月29日札幌10R 複勝 3点1,000円 2,900円 96%
キャプチャ 7月23日中京11R 複勝 3点1,000円 5,600円 186%
キャプチャ 7月16日函館11R 複勝 3点1,000円 4,000円 133%
キャプチャ 6月17日函館10R 複勝 3点1,000円 7,800円 260%
キャプチャ 6月11日東京11R 複勝 3点1,000円 3,500円 116%
キャプチャ 5月28日東京11R 複勝 3点1,000円 5,000円 166%
キャプチャ 5月19日名古屋11R 複勝 3点1,000円 4,000円 133%
キャプチャ 5月16日名古屋11R 複勝 3点1,000円 2,600円 86%
キャプチャ 5月7日東京11R 馬単 3点200円 30,450円 5075%
キャプチャ 5月8日大井4R 複勝 3点1,000円 9,100円 303%
直近1ヶ月の無料予想結果
実績 10勝3敗 的中率 100% 回収率 547%
合計収支
収支+68,950円

今週開催の競馬に勝つなら、最新AI競馬予想で高的中率を維持しているえーあいが一番おすすめです!

大波乱だったG1レースNHKマイルを無料予想ながら的中!

馬単で約3万円の万馬券を獲得しました!

そして、今週は大注目の宝塚記念最新AI予想が無料で公開中です!

重賞レースに強い予想とご自分の予想と合わせて高額勝利を手中に収めましょう!

合わせて読みたい今週のレース記事

今週は大注目の『CBC賞』が開催予定です。
高松宮記念を見事的中させた、キララギの予想をチェックしてください!

出走予定馬と想定オッズ

2023年6月30日12時時点の出走予定馬

馬名 性齢 斤量 騎手 単勝オッズ 人気
エルトンバローズ 牡3 55.0 西村淳 11.8 5人気
セオ 牡3 56.0 松若 22.9 10人気
シーウィザード 牡3 55.0 三浦 33.9 13人気
シルトホルン 牡3 54.0 大野 16.9 9人気
ウヴァロヴァイト 牝3 55.0 菅原明 11.6 4人気
コレペティトール 牡3 55.0 田辺 30.1 11人気
グラニット 牡3 55.0 嶋田 14.1 8人気
マイネルモーント 牡3 55.0 石川 14.0 7人気
スズカハービン 牡3 54.0 デムーロ 32.2 12人気
バルサムノート 牡3 57.0 松岡 10.4 2人気
レーベンスティール 牡3 56.0 戸崎圭 2.6 1人気
オメガリッチマン 牡3 56.0 横山典 11.9 6人気
エマヌエーレ 牡3 54.0 石橋脩 35.6 14人気
アグラシアド 牝3 54.0 津村 39.2 15人気
ダイシンヤマト 牡3 53.0 吉田豊 45.7 16人気

過去10年の傾向をデータ分析

データ分析画面

過去10年で万馬券は3回!最近はさらに波乱の傾向アップ

【過去10年の馬券配当傾向】

馬連平均配当 3連複平均配当 3連単平均配当 馬連最高配当 3連単最高配当
8,580円 29,030円 196,270円 40,460円 917,500円

過去10年で万馬券は3回!2013年は8番人気のケイアイチョウサンと14番人気のカシノピカチュウの決着で馬連400倍超の高配当が出ています。

1000円以下の固い配当は2018年のみ、翌年2019年からはさらに波乱の傾向が強くなり、4年間で万馬券2回、他も40倍、60倍と高配当が続いています。

現在4年連続1番人気は3着以下!高配当狙うなら思い切って消し!

ラジオNIKKEI賞の1番人気馬連対率は40%。3歳重賞の中でもかなり低く信頼できません。さらに、2019年から昨年まで4年連続1番人気が連対を外しています。それどころか3着以内に入ってもいません。

好配当を狙うなら1番人気を外した馬連、ワイドで攻めるレースです。

【ラジオNIKKEI賞過去10年で連対外した1番人気馬】

年度 馬名 斤量 騎手 単勝オッズ 前走
2022年 ボーンディスウェイ 53.0㎏ 石橋脩 4.2倍 皐月賞 14着
2021年 ボーデン 54.0㎏ 武藤雅 4.8倍 スプリングステークス 3着
2020年 パラスアテナ 52.0㎏ 武豊 3.8倍 カーネーションカップ 1着
2019年 ヒシイグアス 54.0㎏ 武藤雅 5.6倍 スプリングステークス 5着
2017年 サトノクロニクル 58.0㎏ 川田 3.1倍 白百合ステークス 1着
2021年 ガイヤーズヴェルト 56.0㎏ 内田博 3.8倍 NHKマイル 5着

1番人気の連対率が低い原因は、クラシックで活躍した馬たちが休養に入り、絶対的な能力差がある馬の出走がないことです。過去10年で単勝2倍台になったのは2015年のアンビシャスだけで、他は3~4倍台と押し出された1番人気馬が多いです。

前走、クラシック出走の実績やトライアルで掲示板内という実績を持つ馬が人気になる傾向が強いですが、ここは春の実績馬よりも前走りで条件戦を勝ち切った馬の方を重視、ただし牝馬は過去10年で連対が1度だけと、非常に相性が悪いので思い切って切りましょう!

6番人気以下が過去10年で8頭連対!軸は人気薄からでOK

好配当の主役となるのは6番人気以下の人気薄たち。過去10年で連対した8頭の人気薄をチェックしてみましょう。

【6番人気以下で連対した6頭】

年度 馬名 騎手 人気 前走
2022年 ショウナンマグマ 菅原明 8人気 プリンシパルステークス 11着
2021年 ワールドリバイバル 津村 11人気 皐月賞 12着
2020年 バビット 内田博 8番人気 早苗賞 1着
2019年 マイネルサーパス 柴田大 9番人気 日本ダービー 11着
2017年 ウインガナドル 津村 8番人気 夏木立賞 1着
2016年 ダイワドレッサー 石川 9番人気 オークス 8着
2013年 ケイアイチョウサン 横山典 8番人気 稲村崎特別 7着
2013年 カシノピカチュウ 西田 14番人気 NHKマイル 9着

前走特別勝ち馬が2頭、G1出走馬が4頭。
人気のクラシック出走馬は手を出しにくいですが
穴馬としてなら、絶対においしい存在
になります。

ダービー、オークス、NHKマイルで2桁着順で人気薄となっている馬は
簡単に切らないでください。

2枠の勝率、連対率ともに最上位!内枠の馬重視

【枠番別勝利数】

枠番 勝利数
1枠 3勝
2枠 2勝
3枠 1勝
4枠 0勝
5枠 1勝
6枠 1勝
7枠 1勝
8枠 1勝

3枠から内で勝率60%と完全に内枠有利。
ちなみに1枠、2枠が揃って連を外したのは過去10年で昨年2022年だけです。
それでも3着に1枠のサトノヘリオスが入っているので、軸馬を選ぶなら2枠か1枠かどちらかが熱い!人気薄ならばさらに熱いです!

プリンシパルステークス組が出ない今年は特別戦勝ち馬から

【ローテーション別勝利数】

ランク 前走レース 勝利数
S プリンシパルステークス 3勝
B 白百合ステークス 2勝
B 早苗賞 1勝
B 青葉賞/td> 1勝
B 京都新聞杯 1勝
B 稲村ケ崎特別 1勝

過去10年で3勝しているプリンシパルステークス組が優勢!
ダービー出走がかなわなかったので、残念ダービーのラジオNIKKKEIにはピッタリですね。

過去3勝している馬は全てプリンシパルステークス掲示板内でしたが、昨年のショウナンマグマはプリンシパルステークス11着からの巻き返し!
大事なのは着順よりも、プリンシパルでの人気です。連対した馬全てが5番人気以内なので、人気薄好走馬よりも人気で負けた馬!

しかし今のところプリンシパル→ラジオNIKKEI組はいないので、今年は素直に条件戦勝ち馬からクラシック惨敗組がローテーション的にはベストかな。

ラジオNIKKEI賞2023の注目馬3頭

  • エルトンバローズ
  • バルサムノート
  • グラニット

注目馬1頭目:エルトンバローズ

エルトンバローズ

前走 3歳1勝クラス(中山) 1着
人気 6人気
騎手 未定
脚質 先行

デビュー以来連対率100%。相手なりに走れるのが強みですが、決め手がなく勝ちみに遅いとも言えます。前走は2番手から早い上りで快勝!得意距離はマイルだとおもいますが、福島の小回りなら勝負になると見ています。

注目馬2頭目:バルサムノート

バルサムノート

前走 白百合ステークス(中京) 1着
人気 2人気
騎手 西村
脚質 先行

モーリス産駒らしく平坦馬場での切れ味は鋭い!前走は逃げるセオを余裕で交わして完勝。エルトンバローズとともにどちらも西村騎手。予想ではこちらに騎乗するとのことですが、エルトンバローズの方を選んだら、あっちが激熱!

注目馬3頭目:グラニット

グラニット

前走 皐月賞(中山) 12着
人気 8人気
騎手 嶋田
脚質 逃げ

皐月賞では超ハイペースを引っ張る逃げ!
さすがに最後は力尽きましたが、中距離のスピードだけなら上位馬とも互角に戦える!
バビットやツインターボといった、逃げの名馬が誕生するラジオNIKKEI賞。その流れを継ぐのはグラニットと見ています。

キサラギの本命馬です!

過去データではわからないキサラギの分析

kisaragi

危険な人気馬:バルサムノート

白百合ステークスでは着差こそないものの、強いのは認めざるをえません。
しかし、この時期の3歳馬で57キロの斤量は酷!そこまで抜けた存在とは思えません。
そして鞍上の西村騎手がエルトンバローズを選んだため松岡騎手へ乗り替わりもマイナスポイント。
今まで2度跨った騎手がいない馬なので、それほど気になるわけでもないですが、ここでは買いたくないです。

キサラギの特注穴馬指名:エルトンバローズ

安定感ならぴか一!未勝利脱出までかなり時間はかかりましたが、デビュー後6戦して連対率は80%。
いつもは最後決めてを出してくる馬ですが、西村騎手はグラニットの次の番手でレースを進めそうな気がします。
グラニットとの行った行ったは十分あり得ます。

ラジオNIKKEI賞のキサラギポイント:万馬券以上を狙うしかない!

人気ではレーベンスティールが抜けている存在。前走を見てもここは圧勝しても全く不思議はありません。
この馬が来ない展開は前残りのみ。天気も悪くなりそうなので、グラニット、エルトンバローズなど前でレースを進める人気薄に
夢を賭けます。

2023年ラジオNIKKEI賞まとめ

マイペースで逃げるよりも、力ギリギリのハイペースで邁進する逃げ馬が勝つのがラジオNIKKEI賞。今年は皐月賞で逃げまくったグラニットに期待しています。
嶋田騎手が思い切った逃げをしてくれれば、波乱の主役になるでしょう。

Copyright © 当たる競馬予想サイトで儲けたい All Rights Reserved.