「G1は当たっても配当が低いから観戦するだけのもの!」
そんな風に考えている人も多いですよね。
しかしG1の中でも荒れるレース!万馬券が狙えるレースはあるのです。
今回予想するNHKマイルカップは10年間で4度も万馬券を出している、まさに荒れるG1レースなのです。
人気馬で決まるレースの予想は簡単だけど、荒れるレースの予想は難しいです。しかし、過去のデータを穴が開くほど見ていると、確実に好走する穴馬候補が上がってきます。
この記事では2021年のNHKマイルカップの展望と、波乱の主役になる穴馬を紹介しています。
5分程で読み終えることができますので、是非、予想の参考にしてみてください。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月28日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 1,518,920円 |
情報名 | 競馬学マネジメント |


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月29日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 614,350円 |
情報名 | ミラクルレポート |
目次
1:NHKマイルカップについて
NHKマイルカップは、皐月賞、ダービーの距離は長くて厳しい、短距離馬のために1996年に創設された比較的新しいG1レースです。
短距離馬のためのG1なので、このレースを勝った馬がその後の短距離~マイル路線の主役になるのか?といったらそうでもないんです。
確かに「テレグノシス」「クロフネ」「ミッキーアイル」といった古馬になってから短距離G1を制覇している馬もいるのですが、このレースがピークになっていた早熟馬が勝ったり、連対するケースが多いです。
それがNHKマイルが荒れる一番の原因になっています。
キングカメハメハやディープスカイのように、この後、中1週でダービー馬になるパターンもありますので、今年はどのパターンの年なのか、出走馬を見てチェックしてみましょう。
2:NHKマイルカップ【2021年】の出走馬とオッズ
5月5日 18時時点現在のオッズ
グレナディアガーズ | 牡3 | 57.0 | 川田 | 2.4 | 1人気 |
シュネルマイスター | 牡3 | 57.0 | ルメール | 4.3 | 2人気 |
バスラットレオン | 牡3 | 57.0 | 藤岡祐 | 4.4 | 3人気 |
ホウオウアマゾン | 牡3 | 57.0 | 武豊 | 6.4 | 4人気 |
ルークズネスト | 牡3 | 57.0 | 幸 | 14.5 | 5人気 |
ピクシーナイト | 牡3 | 57.0 | 福永 | 17.3 | 6人気 |
ソングライン | 牝3 | 55.0 | 池添 | 23.9 | 7人気 |
タイムトゥヘブン | 牡3 | 57.0 | デムーロ | 25.6 | 8人気 |
アナザーリリック | 牝3 | 55.0 | 津村 | 32.9 | 9人気 |
ジェニーアムレット | 牝3 | 55.0 | 三浦 | 53.0 | 10人気 |
ランドオブリバティ | 牡3 | 57.0 | 石橋 | 39.5 | 11人気 |
リッケンバッカー | 牡3 | 57.0 | 横山武 | 74.0 | 12人気 |
レイモンドバローズ | 牡3 | 57.0 | 浜中 | 139.1 | 13人気 |
ロードマックス | 牡3 | 57.0 | 岩田望 | 146.8 | 14人気 |
ショックアクション | 牡3 | 57.0 | 田辺 | 149.1 | 15人気 |
ヴェイルネビュラ | 牡3 | 57.0 | 戸崎 | 159.4 | 16人気 |
3:過去10年の傾向から見る2021年NHKマイルカップの5つの傾向
・荒れるレースでも上位人気の総崩れは少ない
・前走はクラシックかトライアルから
・前走からの距離延長馬は人気でも斬るべし
・前走の人気上位馬が中心
・ディープよりダイワメジャー産駒!道悪ならクロフネ産駒
3-1:荒れるレースでも上位人気の総崩れは少ない
NHKマイルカップは万馬券率が高いレースではありますが、荒れるケースでも紐荒れが多く、1,2人気の馬が揃って連を外したのは2013年と2015年の2回だけです。
万馬券を狙うなら、1番人気、2番人気の馬から大波乱を演出してくれる人気薄の馬に流すのが正解でしょう。
3-2:前走はクラシックかトライアルから
G1レースですから、やはり格が重要なのは、NHKマイルでも同じことです。前走を見るとNHKマイルのNZTステークスをはじめとして、皐月賞、桜花賞と、クラシックレースかトライアルレースがずらりと並んでいます。
クラシック&トライアル以外からの出走で勝ったのは10年で2回だけです。
3-3:前走からの距離延長馬は人気でも斬るべし
ファルコンステークスで好走した馬が人気になるケースも多いですが、前走から距離延長で挑んできた馬の成績が悪いのも気になります。
ファルコンステークス組からの勝ち馬は昨年までゼロでしたが、ラウダシオンが昨年のNHKマイルを勝っているので、10年で1勝ということになります。
3-4:前走の人気上位馬が中心
前走の着順よりも、前走の人気上位馬が好走するケースが多いです。
前走が1人気、2人気の馬の連対率は6割以上になるので、NHKマイルでは人気がなくても前走は上位人気だった馬が、ここで穴をあける可能性が高いです。
3-5:ディープよりダイワメジャー産駒!道悪ならクロフネ産駒
東京マイルだと、ディープ産駒と思いがちですが、NHKマイルカップの実績はディープよりもダイワメジャー産駒が結果を残しています。特に人気薄で3着に入るケースが多いので、人気薄のダイワメジャー産駒からのワイドや、3連単の3着固定などは高配当が狙える馬券になるでしょう。
4:過去10年からわかる2021年NHKマイルカップの注目馬3頭
・バスラットレオン
・シュネルマイスター
・グレナディアガーズ
4-1:2021年NHKマイルカップの注目馬1頭目:バスラットレオン
前走のトライアルNZTを圧勝したバスラットレオンが1番人気になるでしょう。
前々走は、新人ジョッキーの古川奈緒騎手に初勝利をプレゼントしてくれた同馬。スピードが抜けており、直線の長い東京競馬場でも逃げたら、そのままゴールまで突き抜けてしまいそうです。
ハイペースの展開にも対応できるので、どんな展開になっても大崩れする可能性は非常に低いです。
引用:Yahooニューズ
前走 | NZTステークス(中山) |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 藤岡佑 |
脚質 | 逃げ |
東京経験 | 初コース |
4-2:2021年NHKマイルカップの注目馬2頭目:シュネルマイスター
前走は弥生賞2着。2000mから1600mへの一気の距離短縮になりますが、過去のデータから距離短縮はプラス材料であるため、かなり期待できる存在です。
弥生賞で皐月賞の出走権利を取っていながら、NHKマイルにまわるというのは、陣営はマイル適正に絶対的な自信を持っているのでしょう。弥生賞で負けてしまったタイトルホルダーが皐月賞2着になっていることから考えても、この馬は相当力があることがわかります。
引用:サンスポ競馬
前走 | 弥生賞(中山)2着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | C・ルメール |
脚質 | 先行 |
東京経験 | 初コース |
4-3:2021年NHKマイルカップの注目馬3頭目:グレナディアガーズ
朝日杯で優勝した昨年の2歳チャンプですが、年明け初戦のファルコンステークスで、まさかの2着。まあ、ファルコンを快勝していたら、ここでは1番人気になっているでしょうから、馬券的には美味しい人気の馬になります。
10年のデータだと、ファルコンステークス組の勝率&連対率がイマイチですが、昨年の勝ち馬ラウダシオンがファルコンステークス2着からの巻き返しだったことを考えると、やはり2歳チャンプを軽視するわけにはいかないでしょう。
引用:東京中日スポーツ
前走 | ファルコンステークス2着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 川田 |
脚質 | 先行 |
東京経験 | 初コース |
5:データではわからないキサラギによる2021年NHKマイルカップの展望
・10番人気以下の穴馬はキャリア5戦以上
・前走掲示板内の人気薄馬を狙う
・初G1制覇の騎手を狙う
5-1:
10番人気で3着以内に来た馬は5戦~8戦のハイキャリアの馬。特に多いのがデビューから7,8戦目にNHKマイルという馬です。
2020年 ラウダシオン 7戦目
2019年 ケイデンスコール 6戦目
2017年 リエノテソーロ 6戦目
2016年 レインボーライン 9戦目
2014年 タガノブルグ 9戦目
8戦の内容によりますが、レースの着順やタイムがあまり変わらず、常に掲示板に入るか入らないかといった感じの馬は狙い目です。
5-2:前走掲示板内の人気薄馬を狙う
穴馬を探すなら、前走の着順は度外視して、負けた馬を狙いたいですが、さすがに掲示板に入れなかった馬だと力不足の感が強いです。入着した4着、5着くらいの馬であれば、ここで十分3着以内に入る可能性があります。
5-3:初G1制覇の騎手を狙う
過去10年のうち3回もNHKマイルで初のG1制覇を成し遂げた騎手たちがいます。
2012年 カレンブラックヒル 秋山真一郎
2013年 マイネルホウオウ 柴田大知
2019年 ケイアイノーテック 藤岡祐介
共通点は、新人ジョッキーではなく中堅騎手であること。今年も荒れるならば、このレースで初のG1制覇を成し遂げる騎手が波乱を起こす可能性があります。
2013年のマイネルホウオウと2019年のケイアイノーテックは人気薄だったので、まだG1を獲ってない中堅騎手で人気薄ならば、ついにあの人の出番か?
カレンブーケドールで何度も悔しい思いをした昨年、一昨年の思いをついにここでって期待してしまいます。
6:2021年NHKマイルカップの予想
◎バシレウスライオン
〇グレナディアガーズ
▲ホウオウアマゾン
△アナザーリリック
7:キサラギによる2021年NHKマイルカップの展望
どんな展開でも最終コーナーまでは1番前にいるバスラットレオンが軸としては一番安定感が高いです。対抗は前走敗れましたが、2歳チャンプのグレナディアガーズ。3番手は非常に迷いましたが、ホウオウアマゾンにしました。
△には穴馬2頭。このG1を獲れば初勝利となる津村騎手まで馬連で抑えておきます。