2023年4月8日中京競馬場では3歳短距離重賞のNZTが開催されます。
NHKマイルの前哨戦として重要な1戦になるこのレース。馬券的には最近固い結果が多いですね~。万馬券は出ているものの、昨年のジャングロとマテンロウリオンは1、3番人気の決着でありながら10倍以下の配当・・・・
傾向的には上位3頭くらいが人気を被る年が多いので、5番人気以下が絡まないと馬連は10倍くらいになりますね。
今回は2歳王者ドルチェモアが出るか出ないかで大きく予想が変わるので、これからの動向に注目です。出走すればキサラギの本命はドルチェモアです。
この記事を読むと
- NZTの出走想定馬がわかる
- 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
- 有力馬3頭の状況がわかる
- キサラギの特注穴馬情報がわかる
以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!
1:NZTとは
NZT(ニュージーランドトロフィー)はニュージーランドからカップの寄贈を受けたことに伴い創設されたレースです。
NHKマイルカップが新設されてからは、ステップレースに指定されて3着までの馬には優先出走権が付与されます。
ステップレースになってからは、開催が東京から中山に移動し、距離も1400~1600のマイル戦に延長されました。
最近、NZTからNHKマイルに出走した馬の成績は振るいませんが、過去10年では2頭の勝馬が出ています。
2017年 ケイアイノーテック
2013年 マイネルホウオウ
NKKマイルでは皐月賞からマイルへ路線を変更した馬に人気が集まる傾向があり、NZT組の人気は高くないので、穴をねらう人にはお勧めです。
ケイアイノーテックは6番人気、マイネルホウオウは10番人気でNHKマイルを制覇しています。
2:NZTの出走予定馬と想定オッズ
2023年4月7日22時時点のオッズ
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 単勝オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
ドルチェモア | 牡3 | 56.0 | 横山和 | 1.4 | 1人気 |
モリアーナ | 牝3 | 54.0 | 武藤 | 14.1 | 4人気 |
バグラダス | 牡3 | 56.0 | 三浦 | 76.0 | 10人気 |
シャンパンカラー | 牡3 | 56.0 | 内田博 | 30.4 | 7人気 |
エエヤン | 牡3 | 56.0 | デムーロ | 5.9 | 3人気 |
ウンブライル | 牝3 | 54.0 | ルメール | 4.7 | 2人気 |
オマツリオトコ | 牡3 | 56.0 | 永野 | 26.0 | 6人気 |
メイクアスナッチ | 牡3 | 56.0 | 戸崎圭 | 24.8 | 5人気 |
ルミノメテオール | 牝3 | 54.0 | 横山武 | 36.8 | 8人気 |
ミスヨコハマ | 牝3 | 54.0 | 石橋脩 | 158.3 | 13人気 |
ジョウショーホープ | 牡3 | 56.0 | 荻野極 | 165.8 | 14人気 |
サンライズジーク | 牡3 | 56.0 | 坂井瑠 | 168.4 | 15人気 |
シーウィザード | 牡3 | 56.0 | 武豊 | 75.4 | 9人気 |
エイシンエイト | 牝3 | 54.0 | 津村 | 186.3 | 16人気 |
ミシシッピテソーロ | 牡3 | 56.0 | 柴田大 | 158.3 | 12人気 |
ロードディフィート | 牡3 | 56.0 | 田辺 | 110.2 | 11人気 |
3:NZTの過去10年の傾向をデータ分析
それほど波乱は多くないですが、波乱が起きるときは紐に人気薄が突っ込んでくるのがNZTの特徴です。過去10年のデータを分析して今年の穴馬を探してみましょう。
- 過去10年で2回万馬券決着はあるが実際は人気サイドが強い固めレース
- 1番人気の信頼度は低い!人気ジョッキーへの乗り替わりは飛ぶサイン
- 中山巧者を見極めれば超万馬券は取れる!他コースで大敗馬を徹底調査
- 中山開催でも関西馬が圧倒的な強さを見せる!軸にするなら西の馬
- ファルコンステークスが実績上位だが近年は未勝利、新馬勝ち馬優勢
3-1:過去10年で200倍以上が2回!3連単100万超えもあるが最近は固い決着
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
6,460円 | 33,710円 | 193,180 | 29,320円 | 1,051,270円 |
NZTは波乱が多いレースとして知られていました。
2016年、2017年と連続で馬連200倍超えの大波乱!2016年は3連単100万円馬券が出ています。しかし、それ以降は固い決着が多く2021年、2022年と2年連続で10倍以下の決着となっています。
3-2:1番人気の信頼度は低い!人気ジョッキーへの乗り替わりは飛ぶサイン
NZTの1番人気の連対率は40%とそれほど高くありません。驚くべきは1番人気の勝率がなんと10%ということ、過去10年で1番人気で勝ったのは2014年のショウナンアチーブだけです。
1番人気になって連対ができなかった6頭の共通点を探ってみましょう!
年度 | 馬名 | 騎手 | 単勝オッズ | 前走 |
---|---|---|---|---|
2021年 | アヴェラーレ | ルメール | 3.1倍 | 春菜賞 1着 |
2020年 | オーロラフラッシュ | ルメール | 4.3倍 | 3歳1勝クラス 1着 |
2019年 | アガラス | ルメール | 2.4倍 | きさらぎ賞 7着 |
2017年 | クライムメジャー | 川田 | 4.2倍 | 3歳1勝クラス 1着 |
2016年 | アストラエンブレム | 田辺 | 3.0倍 | Fウォーク賞 1着 |
2013年 | ゴッドフリート | 戸崎圭 | 2.5倍 | 共同通信杯 2着 |
ルメール騎手が3年連続で飛んでますw他は、川田騎手、戸崎騎手とリーディング上位ジョッキーが並んでいますね。この時期は馬の能力で優越をつけるのはキャリアが浅すぎて難しい。そこでジョッキー人気がかなり影響して1番人気に押し出されているようです。
もう一つのデータは乗り替わり。
6頭のうち4頭がこのNZTで乗り替わりで出走しています。
今年も乗り替わりで人気になっている馬、特に1番人気馬には十分注意しなければならないです。
3-3:中山巧者を見極めれば超万馬券は取れる!他コースで大敗馬を徹底調査
2016年、2017年は200倍を超える配当で大荒れになっています。
この2年とも10番人気以下の馬が馬券に絡んでいますね。最近は固い決着が多いNZTがあれるときはここまで人気薄の馬が突っ込んでくるんです。
【過去10年間で10番人気以下で連対した馬】
年度 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 前走 |
---|---|---|---|---|
2017年 | ジョーストリクトリ | シュタルケ番人気 | 12番人気 | ファルコンステークス 6着 |
2016年 | ストーミーシー | 江田照 | 14番人気 | 3歳1勝クラス 2着 |
2017年のジョーストリクトリは引退までの3勝のうち2勝を中山競馬場で挙げている中山得意の馬、ストーミーシーも中山巧者でした。
ストーミーシーの場合はNZTまでに中山で1勝2着1回という成績を残していたので中山では走る可能性があることはわかりますが、ジョーストリクトリは中山未出走だからどっちに転ぶかわからない感じでしたね。
穴馬を選ぶときはデビュー戦から中山での成績をチェック!前走負けていても中山での成績がよければ買いですね。
ジョーストリクトリのパターンは先行力があるけど、ほかの競馬場ではなかなか勝ちきれない馬を探す感じで見つけます。
3-4:中山開催でも関西馬が圧倒的な強さを見せる!軸にするなら西の馬
通常ならばG3重賞だと、輸送の関係もあるので地元開催が有利ですが、NZTの過去10年の勝馬を見ると、関西馬が8頭、関東馬が2頭と圧倒的に関西馬が実績を残しています。
軸にするなら関西馬の方が安定度が高くお勧めですね。
3-5:ファルコンステークスが実績上位だが近年は未勝利、新馬勝ち馬優勢
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
S | ファルコンステークス | 3勝 |
A | 3歳1勝クラス | 2勝 |
B | シンザン記念 | 1勝 |
B | アーリントンカップ | 1勝 |
B | きさらぎ賞 | 1勝 |
B | 3歳未勝利 | 1勝 |
B | マーガレットステークス | 1勝 |
短距離路線のファルコンステークス組が実績を残しています。
ただし、ファルコンステークスが行われるのは中京競馬場なので左回り→右回り。
差しが決まりやすい中京から、差しが届きにくい中山へと変更になるので、ファルコンステークスで成績上位の馬を過信するのは危険です。
実際、前走でファルコンステークスを使ってNZT優勝した3頭を見ると
2017年 ジョーストリクトリ ファルコンステークス 4人気 6着
2015年 ヤマカツエース ファルコンステークス 5人気 3着
2014年 ショウナンアチーブ ファルコンステークス 2人気 5着
3頭全てファルコンステークスで負けている馬です。2018年からファルコンステークス組の連対はなく、この5年は未勝利戦、1勝クラスの馬の勝率が上がっています。
4:2023年NZTの注目馬3頭
- ドルチェモア
- バグラダス
- シャンパンカラー
注目馬1頭目:ドルチェモア
前走 | 朝日杯フューチュリティステークス(阪神) 1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 坂井瑠 |
脚質 | 差し |
中山経験 | 初出走 |
昨年の2歳王者がこのレースから始動!
母は桜花賞馬のアユサンですが、父ルーラーシップなので皐月賞もいけそうな気はしたんですが、陣営はマイルがベストと判断して確実にNZTからのスタートを選んだようです。
先行力もあり、最後は突き放す力もあるので大崩れすることは考えにくいタイプ。唯一の不安は中山が未経験てとこですね。アユサンは中山が苦手だったので、それが気がかりです。
まあ、能力的には抜けているのでこのメンバーなら取りこぼしはないでしょう。
キサラギ自身の◎をうちます。
注目馬2頭目:バグラダス
前走 | 朝日杯FS(阪神)5着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | 吉田隼 |
脚質 | 先行 |
中京経験 | 初出走 |
スピード能力はかなり高いですが、距離は1400mまででしょうね。
ファルコンステークスを使ってからの出走となりますが、ファルコンで上位入賞すれば回避の可能性が高いです。
先手を取りたいタイプですが、ドルチェモアの恰好の標的になってしまう恐れがあります。
注目馬3頭目:シャンパンカラー
前走 | 京成杯(中山)6着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 戸崎圭 |
脚質 | 先行 |
中山経験 | 1戦0勝 |
前走、中山の京成杯で負けていますがこれはコースや右回りのせいではなく、単純に2000が長すぎたと考えています。
ドゥラメンテ産駒らしく大きく見せる馬体はまさにマイル向きって感じ。兄弟の勝鞍も1400m~1500mなので、距離短縮のここは大チャンスです。
今年も固い決着に終わるようなら、ドルチェモアとの1点勝負でいきます!
5:過去データではわからないキサラギの分析
予想家キサラギのモットー
大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!
3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく
競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている
分析1:危険な人気馬 ルミノメテオール
内枠に入って人気になっていますが、この馬の脚質で内枠は結構厳しい。
距離がギリギリなのでインを走れるのはいいですが、中山の最後の直線で外に持ち出せることが
できなければ馬群に埋もれて終了です。
鞍上が横山武騎手なので、思い切って先行したら面白いですが今回はこの人気では買えないです。
分析2:キサラギの特注穴馬指名
函館2歳ステークスでは3着に入っていますが、久々の芝。
そして時計勝負になったらまずいらないですが、重馬場になれば話は別。
パワータイプの馬なので、重ダートよりも重芝の方が適正がありそうです。
分析3:ニュージーランドトロフィーのキサラギポイント
ファルコンステークス負け組は今年はバグラダスのみ。これは絶対に馬券に入れるべき相手。
しかし、近年人気サイドの決着が多いので、上位人気を厚めに流しておくのが無難な勝ち方でしょう。
6:キサラギの予想
ニュージーランドトロフィー2023の予想
- ◎ドルチェモア
- 〇シャンパンカラー
- ▲モリアーナ
- △エエヤン
- △メイクアスナッチ
- △オマツリオトコ
- △バグラダス
最終予想は枠順確定後に公開いたします!
7:2022年のNZTプレイバック
ジャングロ逃げ切りのNZT
未勝利戦、マーガレットステークスと逃げ切り連勝を決めているジャングロが1番人気。
ロケットスタートを決めたジャングロがそのままハナを切り逃げる展開。少し早いペースですが、ジャングロに競る馬はいなく単騎で気分よく逃がしてしまいました。
直線でマテンロウオリオンが猛然と追い詰めるものの、最後は捉えられずジャングロが逃げ切り勝ちを決めています。
競馬新聞はもう卒業!的中率の高いよく当たる競馬予想サイト3選

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。
春のG1シーズンが始まったこのタイミングで、少しでも早く“当たる競馬予想サイト”を利用していただきたい。
当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。
オススメ①:えーあい



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【地方】99.8% | |
日程 | 2023/05/25 | 2023/05/25 |
レース名 | 園田3R | 園田8R |
点数 | 3連単24点 | 3連単10点 |
払戻金額 | 626,000円 | 785,750円 |
合計払戻金額:1,411,750円 |
オススメ②:サラブレッド大学



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 東京徹底分析班 | |
日程 | 2023/05/21 | 2023/05/21 |
レース名 | 東京3R | 東京12R |
点数 | 3連単24点 | 3連単10点 |
払戻金額 | 1,322,100円 | 358,650円 |
合計払戻金額:1,680,750円 |
オススメ③:うまマル!

「うまマル!」は、2022年に誕生した今とっても話題の365日無料で予想買い目がもらえる競馬予想サイトです!
厳選された27人馬券師が無料で毎日、平日は地方競馬予想を、土日には中央競馬の予想を提供してくれるので今すぐにでも競馬に参加したい方はおすすめです!


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 摩天楼 | |
日程 | 2023/05/21 | 2023/05/21 |
レース名 | 東京3R | 新潟11R |
点数 | 3連単24点 | 3連単24点 |
払戻金額 | 1,223,400円 | 1,265,100円 |
合計払戻金額:2,488,500円 |
8:2023年NZTのまとめ
無敗の2歳王者がNZTが始動するんですね~
何かもったいないローテーションのような気がします。
NHKマイルを狙うなら皐月賞を使ってもいいんじゃないかなと思いましたが、ここで負けさせずにNHKに向かいたいという意向なんでしょうか?
いずれにせよ、ここでは格が違うと見ています。