2023年5月28日東京競馬場G2ハンデ重賞目黒記念が行われます。ダービー後の最終レースで波乱が多いこのレース。ダービーで勝った人はさらに稼いじゃいましょう!
今回は久々のサリエラが出走!
断然の1番人気になるのはほぼ決まりでしょう。
デビューからまだ4戦しかしていませんが、素質は完全に重賞級。順調にレースを使うことができるようになれば、G1の1つや2つ確実に取れる器です。
当然、キサラギの本命はサリエラですが、相手はちょっと穴っぽいところで攻めようと考えています。
以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!
目黒記念とは
東京芝2500mで行われるG2重賞です。ダービーよりも6日前に第一回目黒記念が施行されているのでJRAのレースの中では最も古い重賞レースとなります。
かつては、天皇賞と同じように春の目黒記念と秋の目黒記念の年2回開催でしたが1984年に秋の開催が廃止されています。
マチカネタンホイザ、ステイゴールド、ローゼンカバリーといった、重賞でいつも好走はするけど勝ちきれない馬が初重賞制覇することが多いです。
しかし今年はサリエラが圧勝すると思うので相手選びが難しいレースですね。
2017年からダービーの当日の最終レースとして開催され、ダービー後に競馬場から帰宅する人の分散対策にも役立っています。また、あまり知られていませんが1着馬にはオーストラリアのG1レースコーフィールドカップの出走権が与えられます。
2022年の目黒記念プレイバック
好スタートのバジオウが一瞬ハナに立ったものの、外からウインキートスが主導権を握る展開。スローペースにうまく持ち込み、直線ではなかなか後ろが届かない中ジリジリと上がってきたボッケリーニがゴール直前でキートスを交わし先頭。残100mで追い込んできたマイネルウィルトスが2着で穴を開けています。
キサラギの予想※5/27更新
目黒記念2023の予想
- ◎サリエラ
- 〇ライラック
- ▲ゼッフィーロ
- △ユーキャンスマイル
- △プリマヴィスタ
- △カントル
- △フォワードアゲン
- △コトブキテティス
日本ダービーの無料予想が貰える『えーあい』も利用しましょう!
直近1ヶ月の無料予想結果
直近1ヶ月の無料予想結果
今週開催の日本ダービーに勝つなら、最新AI競馬予想で高的中率を維持しているえーあいが一番おすすめです!
大波乱だったG1レースNHKマイルを無料予想ながら的中!
馬単で約3万円の万馬券を獲得しました!
そして、今週は大注目の日本ダービーの最新AI予想が無料で公開中です!
ご自分の予想と合わせて高額勝利を手中に収めましょう!
合わせて読みたい今週のレース記事
今週はGIレース『日本ダービー』等が開催予定です。
高松宮記念を見事的中させたキララギの予想をチェックしてください!
出走予定馬と想定オッズ
2023年5月27日12時時点の出走予定馬
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 単勝オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
サリエラ | 牝4 | 55.5 | ルメール | 3.2 | 1人気 |
プラダリア | 牡4 | 57.0 | 池添 | 4.4 | 2人気 |
ゼッフィーロ | 牡4 | 56.0 | 川田 | 5.9 | 3人気 |
ヒートオンビート | 牡7 | 57.0 | 未定 | 15.2 | 6人気 |
ライラック | 牝4 | 56.0 | デムーロ | 7.7 | 4人気 |
アーティット | 牝4 | 57.0 | 岩田望 | 13.4 | 5人気 |
カントル | 牡7 | 57.0 | 横山和 | 18.9 | 7人気 |
ディアスティマ | 牡6 | 57.0 | 北村友 | 20.3 | 8人気 |
アリストテレス | 牡6 | 58.0 | 戸崎圭 | 25.5 | 9人気 |
ユーキャンスマイル | 牡8 | 58.0 | 石橋脩 | 33.0 | 10人気 |
バラジ | 牡4 | 56.0 | 三浦 | 40.7 | 11人気 |
セファーラジエル | 牡5 | 56.0 | 吉田隼 | 43.4 | 12人気 |
ラストドラフト | 牡7 | 57.0 | 松岡 | 48.7 | 13人気 |
バーデンヴァイラー | 牡5 | 58.0 | 坂井 | 58.7 | 14人気 |
ダンディズム | セ7 | 56.0 | 浜中 | 90.5 | 15人気 |
プリマヴィスタ | 牡6 | 54.0 | 丸山 | 158.4 | 16人気 |
コトブキテティス | 牝6 | 51.0 | 永野 | 166.8 | 17人気 |
フォワードアゲン | せ6 | 54.0 | 柴田善 | 186.4 | 18人気 |
過去10年の傾向をデータ分析
目黒記念2023の傾向
万馬券は過去10年で1回。近年は波乱の決着が多い!
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
7,720円 | 40,900円 | 238,100 | 21,380円 | 994,120円 |
過去10年で万馬券が3回!馬連平均配当が77倍と高配当ですが、注目すべきは3連複の配当の高さでしょう。平均配当が3連複で400倍・・・・・3連単じゃないですよ。3連複です。
過去10年で3連複が100倍以下だったのは2回しかないので、目黒記念は3連複で超高配当を狙いましょう!
1番人気の連対率30%!上位人気馬を軸にするのは危険
2022年は1番人気のパラダイスリーフが馬群に沈みました。目黒記念の1番人気馬の連対率は30%と超不安定な成績です。1番人気以外の人気馬の連対率はさらに低く信頼できないレースです。
【目黒記念過去10年で飛んだ1番人気馬7頭】
年度 | 馬名 | 騎手 | 単勝オッズ | 前走 |
---|---|---|---|---|
2022年 | パラダイスリーフ | ルメール | 4.5倍 | サンシャインステークス 1着 |
2021年 | グロンディオーズ | ルメール | 3.5倍 | ダイヤモンドステークス 1着 |
2019年 | ブラストワンピース | 池添 | 2.1倍 | 大阪杯 6着 |
2018年 | パフォーマープロミス | デムーロ | 3.9倍 | 日経新春杯 1着 |
2017年 | ファタモルガーナ | 戸崎圭 | 5.1倍 | ダイヤモンドステークス 2着 |
2014年 | ラブリーデイ | 川田 | 2.5倍 | メトロポリタンステークス 1着 |
2013年 | アドマイヤラクティ | 岩田康 | 3.8倍 | 天皇賞春 4着 |
前走重賞からの出走が4頭。天皇賞春、日経新春杯など格の高いレースで実績を残していてもコロッと負けてしまうのがハンデ戦の怖さです。
2月のダイヤモンドステークスの勝利馬、連対馬は同じ東京コース長距離ということで、人気が集まるケースが多いですが、過去10年でダイヤモンドステークスからの出走馬の連対は1度しかないので、人気上位ならば押さえまでに印を落とします。
収取が難しいのは連勝中でOPを制覇、重賞初挑戦馬ですね。後の宝塚記念馬ラブリーデイのように、能力が高くても初重賞の壁で阻まれる可能性があります。
前走東京競馬場以外で大敗した馬が穴候補!
馬連高配当になる年は6番人気以下の馬が連に絡んでいます。
過去10年で連対した6番人気以下の馬は6頭。その傾向を探ってみましょう。
【6番人気以下で連対した4頭】
年度 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 前走 |
---|---|---|---|---|
2022年 | マイネルウィルトス | デムーロ | 6人気 | 日経新春杯 6着 |
2021年 | ウインキートス | 丹内 | 8人気 | 日経賞 15着 |
2018年 | ウインテンダネス | 内田博 | 9番人気 | 緑風賞 1着 |
2018年 | ノーブルマーズ | 高倉 | 10番人気 | メトロポリタンステークス 2着 |
2017年 | フェイムゲーム | ルメール | 8番人気 | ダイヤモンドステークス 6着 |
2015年 | ヒットザターゲット | 小牧太 | 11番人気 | 新潟大賞典 1着 |
2014年 | ラブイズブーシェ | 古川吉 | 12番人気 | 福島民報杯 6着 |
大荒れとなった2018年の2頭以外は前走重賞で大敗している馬。
東京競馬場の重賞で負けていたのは、フェイムゲームのみで他は別コースからの転戦馬です。
東京替わりのハンデ戦で前走と全く違う走りを見せる馬が穴を開けるパターンがあるので、穴狙いするなら新潟、福島、中山、阪神などの重賞で掲示板を外してしまった馬が候補になります。
3枠以内の勝率60%!1枠、2枠は人気薄でも好走ケースが多い
【枠番別勝利数】
枠番 | 勝利数 |
---|---|
1枠 | 2勝 |
2枠 | 2勝 |
3枠 | 2勝 |
4枠 | 1勝 |
5枠 | 3勝 |
6枠 | 0勝 |
7枠 | 4勝 |
8枠 | 0勝 |
過去10年の勝ち馬の60%が3枠以内での出走。
注目すべきは2枠に入った馬です。過去10年で3着以内が30%を超えており
2018年は人気薄2頭ともに2枠でワンツー。
特にこの3年は連対馬6頭のうち4頭が3枠以内と、確実に内有利になっているので、軸候補を決めるなら枠順発表後まで待った方がいいですね。
新潟大賞典組が中心!後はG1、G2からのローテーション
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
A | 大阪ハンブルグカップ | 2勝 |
A | 日経賞 | 2勝 |
B | 新潟大賞典 | 1勝 |
B | ダイヤモンドステークス | 1勝 |
B | 緑風賞 | 1勝 |
B | 天皇賞春 | 1勝 |
B | 湾岸ステークス | 1勝 |
阪神競馬場のOPハンデ戦、大阪ハンブルグカップからの馬が好走していましたが、2016年を最後に連対はありません。近年増えているのは、新潟大賞典などのローカル重賞組と、東京でのOP競走、湾岸ステークスやメトロポリタンステークス。
この流れから、今年の中心は新潟大賞典組になると見ています。
目黒記念2023の注目馬3頭
- サリエラ
- プラダリア
- ライラック
注目馬1頭目:サリエラ
前走 | 白富士ステークス(東京) 1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | ルメール |
脚質 | 差し |
姉にサラキア、兄にサリオスを持つ超良血馬。
体質が弱いため、デビューから4戦していませんが能力は重賞級ですね。
前走の白富士ステークスは初の古馬相手に完勝!デビューしてから全て33秒台の末脚を使っているキレのあるタイプです。唯一負けたのはローズステークスのみ。
2500という距離がこなせるかどうかですが、鞍上ルメール騎手ならばうまく折り合いつけて持たせるでしょうね~。キサラギの本命馬です。
注目馬2頭目:プラダリア
前走 | 京都記念(阪神) 3着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | 池添 |
脚質 | 差し |
2023年は日経新春杯、京都記念とG2を連続3着。いつもいいところにいますが勝ち切れないタイプですね~。東京コースは3歳時の青葉賞以来。決めてがあるので東京コース替わりは大幅にプラスポイントです。
ただし、切れ味勝負になるとサリエラには敵わないと見ていますので、勝つならばサリエラよりも前で競馬をしなければならない。ある程度スローな流れになれば逆転の可能性もあります。
注目馬3頭目:ライラック
前走 | 日経賞(中山) 4着 |
---|---|
人気 | 6人気 |
騎手 | デムーロ |
脚質 | 差し |
タイトルホルダーが作る流れで先行有利となった日経賞で後ろから4着まで来たのは実力のある証拠。差しタイプなので直線の長い東京はいいとは思いますが、中山得意の追い込み馬の感じがします。
今回は強烈な差し馬がいるので、差し比べになったら3着、4着で終わる可能性が高いですが、牝馬同志のワンツー、久々のデムルメワンツーがあるとしたらここかもしれません。
過去データではわからないキサラギの分析
危険な人気馬:ゼッフィーロ
実績がOP3着と明らかに現段階では格下でしょう。加えて東京での連対実績なし。ダービー週の内枠は有利ポイントですが・・・・出遅れたらその時点で終了。さすがの川田騎手でも連対まで持ってくるのは至難の業です。
キサラギの特注穴馬指名:ユーキャンスマイル
ユーキャンスマイルもついに8歳。しかしまだまだ走れる馬です。トップハンデ58キロを背負うのは、ハンデ師に見込まれているということ。このハンデで惨敗するようなら、ハンデキャッパーの大失態。確実に掲示板前後までは来ます。あとは展開でどれだけ上に来れるかですね。
目黒記念のキサラギポイント:内枠と軽ハンデ馬をサリエラから流す
内枠の連対率が高いので、1~3枠は押さえておきます。さすがに初芝のバーデンヴァイラーは消しで・・・・・
54キロ以下の軽ハンデ馬は穴を開ける可能性が高いので押さえるべき!ライラックへの馬連本線であとは少額で手広く流す波乱待ち。
2023年目黒記念まとめ
サリエラはG1級の馬!
ここを勝って秋にはG1馬になっているはず。
鞍上ルメールならよほどのことがない限り連を外さないと自信の本命です。
相手は紐荒れが予想されるので人気薄中心に高配当をねらいます。