2023年11月3日にはJBCが開催されます。昨年の金沢から大井競馬場に舞台を移し4つのダートG1競走が行われます。
大井競馬場は、足抜きがよくスピードが出やすいコースなので、やはり今年もJRA馬が中心となっていくことでしょう。
しかし、全てのレースでJRA勢が独占するとは考えにくく、どこで地方馬の馬券を買うかが勝負のポイントとなります!
今年のJBCで最も自信のある◎はJBCスプリントのリメイク!川田騎手から武騎手へ乗り替わりになりましたが、騎手が誰とかっていうレベルではないと思っています。
現状、スプリントでは日本ダート界トップだと思うのでここは負けないでしょう。
地方馬が活躍しそうなのは、やはり今年もJBC2歳優駿。門別の2頭は強力なので、門別ワンツーも十分可能性があります!
この記事を読むと分かること
以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!
JBCとは
JBCはジャパンブリーダーズカップのことで、アメリカのブリーダーズカップを目標として同日に複数のG1レースを開催する地方競馬の祭典となっています。
開催される競馬場は毎年持ち回りで行われており、2021年は金沢競馬場での開催、2022年は盛岡競馬場、今年は大井競馬場で開催されます。
G1種類は全部で4種類、ダート中距離のJBCクラシック、牝馬限定のJBCレディースクラシック、ダートのスピードナンバー1を決めるJBCスプリント、そして2歳馬ナンバーワンを決めるJBC2歳優駿です。
4つのG1レースのうち、JBC2歳優駿のみ持ち回りではなく毎年北海道の門別競馬場で開催されています。
全てが地方交流重賞となっており、JRA勢が多数出走。
やはり、JRA勢が実績を残していますが、地方所属馬もここを目標に仕上げた馬なので、簡単には終わりません!
大井競馬場の特徴
地方競馬場では最も広い!直線コースも長く差しがきまりやすい競馬場。世界で唯一、右回り、左回りのどちらにも対応可能。最後の直線は長く、直線一気がきまりやすい!外差しが有利なコース。
2022年のJBCクラシックプレイバック
ペイシャエスとクラウンプライドが逃げる展開。最後の直線で2頭が並びかけたとき、さらに外のテーオーケインズがまさに2頭を力でねじ伏せたレース。圧倒的な力の違いがありました。
この馬は強いときは本当に強い競馬をします!しかし走ってみなければわからないんですよね~
キサラギの予想※11/2更新
【JBCクラシックの予想】
- ◎メイショウハリオ
- 〇テーオーケインズ
- ▲ウィルソンテソーロ
- △キングズソード
【JBCレディースクラシックの予想】
- ◎グランブリッジ
- 〇アイコンテーラー
- ▲アーテルアストレア
- △スピーディーキック
【JBCスプリントの予想】
- ◎リメイク
- 〇ギシギシ
- ▲ジャスティン
- △イグナイター
- △ダンシングプリンス
- △マックス
【JBC2歳優駿の予想】
- ◎ブラックバトラー
- 〇パッションクライ
- ▲エストレヤデベレン
- △モアリジット
- △フォーディアライフ
最終予想は枠順確定後に公開いたします!
最新技術AIで地方競馬を攻略!
目まぐるしい進化を遂げるAI技術を競馬予想専用に開発したのが、大人気予想サイトえーあい!
AIは人間には実現不可能な膨大なデータ量の分析から予想を行っています。
キサラギの予想と合わせて、プロの予想の二刀流も可能!
ワンランク上の情報を揃えて注目レースを勝ち切りましょう!
えーあいの無料予想結果
えーあいの無料予想結果 | |||||
---|---|---|---|---|---|
実績調査 | 13勝3敗 | ||||
合計投資金額 | 48,600円 | ||||
的中率 | 100% | ||||
回収率 | 217% | ||||
平均回収金額 | +5,578円 | ||||
合計収支金額 | +89,250円 |
地方競馬に強いサイトをランキング形式で紹介しているので、こちらも合わせてチェックして下さい!
出走予定馬と想定オッズ
2023年11月2日12時時点の出走予定馬
【JBCクラシック】
ウイルソンテソーロ | 牡4 | 57.0 | 菅原明 | 6.5 | 4人気 |
キングズソード | 牡4 | 57.0 | モレイラ | 12.2 | 5人気 |
クリノドラゴン | 牡5 | 57.0 | 幸 | 144.2 | 7人気 |
テーオーケインズ | 牡6 | 57.0 | 松山 | 3.0 | 2人気 |
メイショウハリオ | 牡6 | 57.0 | 濱中 | 2.3 | 1人気 |
ケイアイパープル | 牡7 | 57.0 | 藤岡康 | 69.2 | 6人気 |
サベージ | 牡3 | 55.0 | 石崎 | 192.3 | 9人気 |
トランスナショナル | セン7 | 57.0 | 松戸 | 185.5 | 8人気 |
ノットゥルノ | 牡4 | 57.0 | 森泰斗 | 4.2 | 3人気 |
ミヤギザオウ | 牡4 | 57.0 | 今野 | 207.7 | 10人気 |
【JBCレディースクラシック】
アイコンテーラー | 牝5 | 55.0 | 松山 | 4.0 | 2人気 |
アーテルアストレア | 牝4 | 55.0 | デムーロ | 5.2 | 3人気 |
ヴァレーデラルナ | 牝4 | 55.0 | 横山武 | 14.7 | 7人気 |
グランブリッジ | 牝4 | 55.0 | モレイラ | 2.9 | 1人気 |
テリオスベル | 牝6 | 55.0 | 江田照 | 6.6 | 4人気 |
ライオットガール | 牝3 | 55.0 | 岩田望 | 10.8 | 6人気 |
レディバグ | 牝5 | 55.0 | 酒井学 | 43.1 | 8人気 |
サルサレイア | 牝7 | 55.0 | 西 | 258.6 | 11人気 |
スピーディーキック | 牝4 | 55.0 | 御神本 | 8.4 | 5人気 |
ティーズハクア | 牝4 | 55.0 | 達城 | 282.1 | 12人気 |
ノーブルシルエット | 牝5 | 55.0 | 笹川翼 | 172.4 | 10人気 |
ラブラブパイロ | 牝4 | 55.0 | 藤田凌 | 72.1 | 9人気 |
【JBCスプリント】
ケイアイドリー | 牡6 | 57.0 | 藤岡康 | 21.3 | 6人気 |
ダンシングプリンス | 牡7 | 57.0 | 岩田望 | 14.3 | 4人気 |
バスラットレオン | 牡5 | 57.0 | モレイラ | 25.3 | 7人気 |
モズメイメイ | 牝3 | 53.0 | 松山 | ||
ラプタス | セ7 | 57.0 | 幸 | ||
リメイク | 牡4 | 57.0 | 御神本 | 1.5 | 1人気 |
リュウノユキナ | 牡8 | 57.0 | 横山武 | 7.0 | 2人気 |
アルカウン | 牝6 | 55.0 | 藤田弘 | 470.7 | 14人気 |
イグナイター | 牡5 | 57.0 | 笹川翼 | 7.1 | 3人気 |
ギシギシ | 牡5 | 57.0 | 矢野 | 26.9 | 9人気 |
ゴッドセレクション | 牡5 | 57.0 | 秋元 | 407.9 | 13人気 |
ジャスティン | 牡7 | 57.0 | 森泰斗 | 17.7 | 5人気 |
ジュランビル | 牝7 | 55.0 | 西 | 509.9 | 15人気 |
スタードラマー | 牡3 | 56.0 | 和田譲 | 266.0 | 12人気 |
マックス | セ6 | 57.0 | 吉原 | 169.9 | 11人気 |
【JBC2歳優駿】
エストレヤデベレン | 牡2 | 55.0 | 鮫島駿 | 7.2 | 4人気 |
サンライズジパング | 牡2 | 55.0 | 和田 | 3.8 | 2人気 |
フォーエバーヤング | 牡2 | 55.0 | 坂井瑠 | 2.9 | 1人気 |
フォーディアライフ | 牡2 | 55.0 | 吉田隼 | 20.0 | 7人気 |
モアリジット | 牡2 | 55.0 | 團野 | 12.9 | 6人気 |
インテンシーヴォ | 牡2 | 55.0 | 岩橋 | 75.5 | 10人気 |
ダバイエスペランサ | 牡2 | 55.0 | 服部 | 39.1 | 8人気 |
ティントレット | 牡2 | 55.0 | 石川倭 | 53.4 | 9人気 |
パッションクライ | 牡2 | 55.0 | 桑村 | 4.5 | 3人気 |
パワーキングダム | 牡2 | 55.0 | 小野 | 109.4 | 12人気 |
ブラックバトラー | 牡2 | 55.0 | 落合 | 11.5 | 5人気 |
マイベネラブル | 牡2 | 55.0 | 澤田 | 84.2 | 11人気 |
ダバイエスペランサ | 牡2 | 55.0 | 服部 | 39.1 | 8人気 |
過去10年の傾向をデータ分析
JBC2023の傾向
クラシック&レディースは固い!大穴狙いなら2歳優駿
【過去10年の馬券配当傾向】
【JBCクラシック】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
1,040円 | 1,580円 | 10,560円 | 3,380円 | 45,150円 |
【JBCレディースクラシック】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
1,690円 | 8,810円 | 146,100円 | 4,290円 | 1,340,540円 |
【JBCスプリント】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
3,150円 | 19,970円 | 187,920円 | 12,510円 | 1,497,730円 |
【JBC2歳優駿】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
5,300円 | 13,810円 | 84,120円 | 17,980円 | 375,940円 |
過去10年で万馬券が出ているのはJBCスプリントとJBC2歳優駿の2レース。
特にJBC2歳優駿は過去10年で万馬券が2回出ている波乱レース。
高配当を狙うならば、この2つのレースがおすすめです。
JBCクラシックとレディースクラシックは、順当な結果が多く、JBCクラシックは過去10年で10倍以下の決着が7回。レディースクラシックは2回ですが、10倍台の馬連配当が8回出ています。
しかし、こういった固いレースが荒れるときはとことん荒れるので、いつもは人気サイドで決まるレディースクラシックが波乱となった2017年は3連単で134万円と大波乱を起こしています。
基本的には、スプリントと2歳優駿は、穴も含めて薄く広く流し、メインとなるクラシックの本命馬に、それまでのレースで稼いだ金額をドーンと賭ける!というのがJBCでもっとも成功率が高い賭け方だと思っています。
1番人気馬の連対率は高いが勝率は低め!馬券は馬単がおすすめ
【人気別勝利数】
レース名 | 1番人気勝率/連対率 | 2番人気勝率/連対率 | 3番人気勝率/連対率 | 4番人気勝率/連対率 | 5番人気以下勝率/連対率 |
---|---|---|---|---|---|
JBC2歳優駿 | 40%/60% | 0%/10% | 10%/30% | 0%/20% | 50%/40% |
JBCスプリント | 20%/60% | 30%/40% | 30%/30% | 10%/10% | 10%/40% |
JBCレディースクラシック | 30%/50% | 20%/60% | 20%/40% | 10%/20% | 20%/30% |
JBCクラシック | 30%/40% | 10%/60% | 30%/60% | 10%/10% | 20%/30% |
【JBC2歳優駿】
1番人気の連対率が60%と高く、その他の人気馬(2番人気~4番人気)の連対率が、5番人気以下の連対率よりも低いという、完全な紐荒れ狙いのレース。
昨年は9番人気のゴライコウが1着で、1番人気のベルピットがギリギリ連をキープ。馬連は30倍でしたが、馬単は94倍とほぼ万馬券になっています。
人気が割れることが多いので、人気薄から買う場合は馬単馬券で思い切った勝負をした方がいいですね。人気上位から穴へ流す場合は馬連でOKでしょう。
【JBCスプリント】
このレースも1番人気の連対率は60%とまあまあですが、JBC2歳優駿とは違い、2~3番の上位人気馬の連対率もそこそこ高いこと、そして1番人気の勝率が非常に悪い。
過去10年で1番人気で勝ったのは、2021年のレッドルゼルと2013年のエスポワールシチーの2頭だけ、差のない2番人気&3番人気が逆転するケースが多いので、連対率の高い1番人気馬を馬単2着流しで軸にするのがおすすめです。
【JBCレディースクラシック】
上位人気馬の安定度が非常に高いです。過去10年で1,2番人気の両方が連を外したのは2017年の大井競馬場、ララベルとプリンシアコメーターで決まったときだけです。他の年は全て1,2番人気のどちらかが連に絡んでいます。
但し、1,2番人気での決着はこの10年で1度もないので、どちらかを軸にして馬連で上位人気馬から6番人気くらいまでに流す馬券が有効です。
昨年は1番人気のショウナンナデシコが3着に沈み、2番人気のグランブリッジと3番人気のヴァレーデラルナで決まっています。
連対率の高い2番人気もしくは3番人気を軸に、1番人気を抑えるのがおすすめの馬連馬券です。
【JBCクラシック】
JBCクラシックは、人気サイドで決まるケースが多く、本命党向きのレースですが、1番人気の連対率よりも、2~3番人気の連対率の方が高いのがポイント。
人気薄が連対するケースが非常に少ないレースなので、ここは3頭ボックスで大きく勝負してもいいレースです。
JRA勢が圧倒的に優勢!2歳優駿が地方馬最後の砦となる
【地方馬連対率】
レース名 | 地方馬連対率 |
---|---|
JBC2歳優駿 | 60% |
JBCスプリント | 20% |
JBCレディースクラシック | 10% |
JBCクラシック | 10% |
地方交流重賞は圧倒的にJRA勢が優勢です。それはJBCでも傾向は変わりませんが、JBC2歳優駿だけは他のレースと傾向が違うので注意するべきです。
この2年はJRA所属馬が連勝していますが、昨年は9番人気のゴライコウ!JRAの人気馬が飛ぶケースが多いので、軸にするなら門別馬かJRA出走馬の人気薄です。
JBCレディース、JBCクラシックは、どちらも過去10年で1頭しか地方所属馬の勝利はありません。1着から3着までJRA勢が独占することも珍しくないので、ここはJRA重視ですね。
クラシックを勝つ馬は帝王賞クラスじゃないと無理!2歳優駿は門別重視
【主要ローテーション別勝利数】
【全日本2歳優駿】
ランク | 前走レース | 勝利数 | 2着回数 |
---|---|---|---|
A | サンライズステークス | 2勝 | 6回 |
A | プラタナス賞 | 2勝 | 2勝 |
【JBCスプリント】
ランク | 前走レース | 勝利数 | 2着回数 |
---|---|---|---|
SS | 東京盃 | 8勝 | 5回 |
B | 南部杯 | 1勝 | 3回 |
【JBCレディースクラシック】
ランク | 前走レース | 勝利数 | 2着回数 |
---|---|---|---|
SS | レディースプレリュード | 7勝 | 3回 |
B | スパーキングレディース | 1勝 | 1回 |
B | オパールステークス | 1勝 | 1回 |
【JBCクラシック】
ランク | 前走レース | 勝利数 | 2着回数 |
---|---|---|---|
SS | 日本テレビ盃 | 4勝 | 5回 |
S | 帝王賞 | 4勝 | 3回 |
【全日本2歳優駿】
過去10年のデータでは、プラタナス賞とサンライズステークスが抜けているように見えますが、プラタナス賞は2017年のエピカリス以来、勝利も連対もなし!現在の主流はサンライズステークスです!
ただし、2021年、2022年と新馬勝ち、未勝利勝ちからの直行馬が連勝中。この流れは今年も続くと予想します。新馬、未勝利勝ちとサンライズステークスを重視するのが正解!
今年のサンライズステークス1,2着パッションクライと、ブラックバトラーがポイントになって来そうです。
【JBCスプリント】
過去10年で8勝、2着5回の東京盃出走馬が圧倒的に強い!
今年の勝馬ドンフランキーは出走しませんが、2着のリュウノユキナ、3着のジャスティン、4着のギシギシが出走予定。
他のレースだと、南部杯が有力ですが、こちらも優勝馬のレモンポップが出走せず、2着のイグナイターが出走予定。
昨年はクラスターカップのワンツー。このレースからは優勝馬のリメイクが出走。ドンフランキーに勝っており、この距離ならば完全にトップクラスの馬。
今年はリメイク軸で、東京盃組へ紐で流すのがベスト。
【JBCレディースクラシック】
過去10年で7勝しているレディースプレリュードが今年も有力。
掲示板内の馬全てが出走するので、今年も前走レディースプレリュードを使った馬の馬券でいけるでしょう。
ただし、優勝馬のアーテルアストレアとグランブリッジはほぼ差がなく逆転は十分可能。スピーディーキックもここ目標なので、前走の5着は気にしなくてもよさそう。
軸馬は枠順が決まるまで決めることができないですね。
【JBCクラシック】
日本テレビ盃と帝王賞が2大ローテーションになっています。但し帝王賞で1着だった馬で勝ったのは2020年のクリソリベルのみです。2021年の帝王賞馬テーオーケインズも帝王賞1着1番人気で着外、昨年の帝王賞馬メイショウハリオも5着に敗れています。
今年の帝王賞馬はメイショウハリオ、帝王賞を2度制覇しているこの馬ならやはりここは確勝か?
JBC2023の注目馬8頭
盛岡競馬場で行なわれるJBCシリーズと門別競馬場のJBC全日本2歳優駿の注目馬を8頭紹介します!
- メイショウハリオ
- テーオーケインズ
- アーテルアストレア
- グランブリッジ
- リメイク
- ギシギシ
- エストレヤデベレン
- ブラックバトラー
注目馬1頭目:メイショウハリオ【クラシック】
前走 | 帝王杯(大井)1着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 濱中 |
脚質 | 差し |
帝王賞連覇していますが、なぜか帝王賞以外走らない馬ですね~
同じコースの東京大賞典も3着が最高。昨年のJBCクラシックも5着と敗れています。
しかし、今年は帝王賞の前にかしわ記念を制覇。地方交流重賞のG1は帝王賞以外で初めて優勝しています。この勢いがJBCクラシックに通じるかどうか?
今回は、テーオーケインズくらいしか力負けしそうな相手はいないので、ここは大チャンス!人気にはなりますが、キサラギの本命です。
注目馬2頭目:テイオーケインズ【クラシック】
前走 | 帝王賞(大井)3着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 松山 |
脚質 | 先行 |
昨年のJBCクラシック優勝馬!とにかくムラがあるので、どこで走るかわからない。
しかし、力は間違いなくJRAでもトップクラスです。
ドバイワールドカップでは、ウシュバテソーロに及びませんでしたが、他の馬でこの馬と勝負できるのは、メイショウハリオだけでしょう。
ミックファイアがいたらちょっとわからなくなりますが、今回はこの2強で決まる可能性は非常に高い!
馬単1点勝負でもいいかなと思っています!
注目馬3頭目:アーテルアストレア【レディースクラシック】
前走 | レディースプレリュード(大井)1着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 武豊 |
脚質 | 差し |
レディースプレリュードでは6番人気と低評価でしたが、不良馬場も味方しグランブリッジを破る大金星!レディースプレリュードからの出走馬はJBCレディースクラシックとは非常に相性がいいので、今回も見せ場を作ってくれるはず。
注目馬4頭目:グランブリッジ【レディースクラシック】
前走 | レディースプレリュード(大井)2着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 川田 |
脚質 | 差し |
前走、レディースプレリュードでは単勝1.8倍の1番人気に支持されましたが、アーテルアストレアにクビ差で2着。エンプレス杯では全く相手にならなかった相手に負けたのは、馬場の影響が大きいと思います。
グランブリッジも重、不良で走らないわけではないですが、アーテルアストレアの方が重馬場巧者だったということだけでしょう。
今回は、間違いなく逆転できる!キサラギの本命馬です。
注目馬5頭目:リメイク
前走 | クラスターカップ(盛岡)1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 武豊 |
脚質 | 先行 |
前走は、盛岡クラスターカップでは楽に逃げるドンフランキーを内から一気に抜き去り快勝!これは力差がかなりあると見ました。ドンフランキーはその後東京盃で逃げ切り勝ち。
そのドンフランキーを子供扱いして勝つ強さは、ダートスプリントでは現役最強だと見ています。今回のJBC4つのレースの中で最も自信がある◎ですね。
問題は相手、ドンフランキーが出てこないのでリュウノユキナか、東京盃出走メンバーからでしょう。
注目馬6頭目:ギシギシ
前走 | 東京盃(大井)4着 |
---|---|
人気 | 4人気 |
騎手 | 矢野貴 |
脚質 | 先行 |
前走は東京盃で4着。それでも3着のジャスティンとはほぼ差がない競馬をしています。
前々走ではジャスティンに勝っており、力的には互角。前走は不良馬場でのレースだったので、今回良馬場なら逆転は十分に可能!あとはリュウノユキナとどちらが上かだけでしょう。
正直、リメイクに勝てる力はないと思っているので、馬連勝負でリメイクの相手1番手です。
そして、JBCでは鞍上が矢野騎手に決まりました。怪我からの復帰初重賞がこの大一番。
もう怪我は大丈夫だと思うので、魂の騎乗を見せてくれるでしょう。
注目馬7頭目:エストレヤデベレン
前走 | 新馬戦(阪神)1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 未定 |
脚質 | 先行 |
JRA勢の1番手がこの馬になるでしょう。
新馬戦では2着に7馬身差の圧勝。スタート後中団を進んでいましたが、ペースが遅いと見ると抑えきれない手応えで向こう正面先頭、そのまま押し切っています。
エピファネイア産駒のダート馬なので、スピードタイプですね。
足抜きがいい大井には合いそう。ただし、波乱が多い2歳優駿なので1勝馬を完全に信じることは危険!
注目馬8頭目:ブラックバトラー
前走 | サンライズカップ(門別)2着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 落合 |
脚質 | 先行 |
新馬戦では2着に大差勝ち!2戦目のブリーダーズカップゴールドジュニアは控える競馬で1馬身半差をつけ快勝!その2戦目の2着が平和賞1着のカプセル、3着が鎌倉記念1着のサントノーレですから、この馬の強さはわかると思います。
前走は、サンライズカップでパッションクライに届きませんでしたが、逆転は十分可能!パッションクライも相当強いと思うので、2歳優駿は門別ワンツーの可能性は非常に高いと見ています!キサラギの本命馬です。
JBC注目の騎手ピックアップ
今回のJBC4つのレースでカギを握る騎手は御神本騎手!
JBCの注目騎手:武豊騎手
名前 | 武豊 |
---|---|
所属 | 栗東 |
年齢 | 54歳 |
2023年度成績 | 72勝(全国リーディング8位) |
2023年度主な獲得タイトル | 大阪杯 兵庫チャンピオンシップ レディースプレリュード |
言わずとしれた、日本のレジェンドジョッキー。
今年はG1大阪杯を制し、すでに中央重賞を7勝して絶好調!
今回のJBCでも有力馬の騎乗が多く、複数のタイトルを獲得する可能性が大です。
過去10年のJBCでもJBCクラシック2勝、JBCレディースクラシック1勝と3勝を挙げており、大レースではやはり信頼できる騎手としてここでも注目です!
【武豊騎手 JBC騎乗予定馬】
JBCレディースクラシック アイコンテーラー 評価A
過去データではわからないキサラギの分析
危険な人気馬 サンライズジパング
芝の新馬戦は4着。2戦目はダートに挑戦し2着に5馬身さをつけての圧勝。父がキズナなので芝ダートどちらも走る能力はありそう。しかし、母方は芝向きなのでダートのスペシャリストが揃う地方交流戦ではどうか?
現在、JRA勢が人気になっていますが今年の門別2歳の質は高いので、人気になるJRA馬は外して勝負したい。
キサラギの特注穴馬指名 ダンシングプリンス【JBCスプリント】
昨年の優勝馬。
今年はリヤドスプリントで海外遠征した後に道営スプリントで5着に敗れています。
昨年はリヤド→道営スプリントを連勝しているので、昨年よりも力落ちしてるかということで人気薄に
なっていますが、前走は59キロの斤量ということもあり無理をさせなかったからでしょう。
今回が本番、岩田望騎手に乗り替わり外でも強気に先行策を取ると思います。人気薄の地方馬を前にいかせ2番手、3番手であれば十分勝ちを狙える!
JBCのキサラギポイント
JBCのキサラギポイントは枠順確定後に公表いたします。
1日に4つのG1競走が楽しめる競馬の祭典!
ここは4レース全部的中させて、100万円以上の払い戻しを目指しましょう!
今回、一番固そうなのはJBCスプリントのリメイクだと思います。ここを確実に当てて、最後のクラシックに大きくベットできるように当てていきましょう!