2022年2月12日に東京競馬場では共同通信杯が開催されます。
昨年の優勝馬は皐月賞馬エフフォーリア、3着がダービー馬シャフリヤール。ステラヴェローチェも出走しており、今振り返っても豪華なメンバーでした。
昨年に比べたら小粒かなという印象もありましたが、ジオグリフが出走登録したので一気にクラシックムードが高まってきました。
万馬券こそ出ていませんが、人気が割れる傾向なので馬連は意外に配当高いのが共同通信杯の特徴!
人気のジオグリフを信じていいのか?
果たして伏兵が共同通信杯を制して一気に主役に躍り出るのか?
ジオグリフは怪物ではない!
つまりキサラギの本命はジオグリフではなくアサヒです。
東スポ杯ではイクイノックスの2着。
今年の怪物はイクイノックスだと思っています。
新馬ではジオグリフに負けましたが、成長力の差で
今は逆転しているはず。
東スポ杯で下したダンテズヴューがきさらぎ賞で2着ですから
アサヒはさらにその上をいくはず!
この記事を読むと
- 2022年共同通信杯の出走馬がわかる
- 過去10年のデータ分析でレース傾向がわかる
- 注目すべき出走馬3頭がわかる
- キサラギ独自の理論で浮上する穴馬がわかる
などのポイントがわかるようになっていますので是非最後まで読んで馬券検討の参考にしてください。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月28日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 1,518,920円 |
情報名 | 競馬学マネジメント |


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月29日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 614,350円 |
情報名 | ミラクルレポート |
目次
1:共同通信杯について
東京芝1800mで行われる3歳限定のG3重賞です。
皐月賞への優先出走権はないのでトライアルレースではありませんが、このレースを使ってクラシックへ挑む馬はとにかく一流馬ぞろい!
昨年のエフフォーリアをはじめとして、この10年でもスワーヴリチャード、イスラボニータ、ダノンキングリーなどなどクラシック戦線で活躍した馬が目白押しです。
馬券的にも期待できるレースですが、それ以上に今年のクラシック戦線を占ううえで絶対に見逃せないレースとなります。
2:共同通信杯【2022年】の出走想定馬
2022年2月12日(日)東京競馬場で行われる、共同通信杯の出走想定メンバーを紹介します。今後登録馬に変更がある可能性が高いので、随時更新していきます。
2月13日 22時時点現在の出走想定馬
アサヒ | 牡3 | 55.0 | 田辺 | 4.0 | 2人気 |
アケルナルスター | 牡3 | 55.0 | 柴田大 | 14.5 | 5人気 |
ダノンスコーピオン | 牡3 | 55.0 | 川田 | 4.9 | 4人気 |
ジュンブロッサム | 牡3 | 55.0 | 武豊 | 21.3 | 7人気 |
アバンチュリエ | 牡3 | 56.0 | 横山武 | 31.9 | 9人気 |
サンストックトン | 牡3 | 56.0 | 松岡 | 68.9 | 10人気 |
ダノンベルーガ | 牡3 | 56.0 | 松山 | 4.3 | 3人気 |
ビーアスドニッシド | 牡3 | 56.0 | 岩田康 | 27.7 | 8人気 |
ジオグリフ | 牡3 | 57.0 | ルメール | 3.1 | 1人気 |
レッドモンレーヴ | 牡3 | 56.0 | 戸崎圭 | 21.0 | 6人気 |
エイシンシュトルム | 牡3 | 56.0 | 石川 | 133.2 | 11人気 |
3:過去10年の傾向から見る2022年共同通信杯の5つの傾向
過去10年のデータを検証して、共同通信杯の傾向を探ります。
10年間のデータによって2022年の勝ち馬が導き出されるでしょう。
- 万馬券は10年に1度だが、馬連は高配当の傾向あり
- 1~3番人気を軸にして点数を絞って勝負
- ディープ産駒が圧勝!短距離系種牡馬は割引
- キャリアは3~4戦目の馬が好走多し
- ホープフルと東スポ杯!中距離戦の経験が必要なレース
傾向1:万馬券は10年に1度だが、馬連は高配当の傾向あり
【共同通信杯過去10年の配当】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
3,190円 | 12,300円 | 86,550円 | 9,650円 | 566,290円 |
10年間で万馬券は一度も出ていませんが、馬連平均配当を調べてみるとそれほど固い結果に終わる年が多いわけではないことがわかります。
人気薄の馬が2着3着に入るケースが多いので、狙い目は人気馬1頭と人気薄2頭の組み合わせの3連複ですね。
傾向2:1~3番人気を軸にして点数を絞って勝負
【人気別勝率&連対率】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 10.0% | 40.0% |
2番人気 | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 40.0% | 60.0% |
4番人気 | 10.0% | 20.0% |
5番人気 | 0.0% | 10.0% |
6番人気 | 20.0% | 40.0% |
※6番人気以下の連対なし
クラシックトライアルのレースは、人気上位の馬の安定度が高いです。
共同通信杯も例外ではなく、1~3番人気は馬券に絡むケースが多く人気薄でも
過去10年で馬券になったのは6番人気までです。
かなり人気で馬券が絞れるので、買い目を少なくして勝負できるレースです。
傾向3:ディープ産駒が圧勝!短距離系種牡馬は割引
種牡馬 | 勝利数 |
---|---|
ディープインパクト | 3勝 |
フジキセキ | 2勝 |
NewAproach | 1勝 |
ステイゴールド | 1勝 |
ハーツクライ | 1勝 |
オウケンブルースリ | 1勝 |
東京1800mなのでやはりディープインパクトの瞬発力がいきるレースです。
種牡馬成績では圧倒的にディープ産駒、それにフジキセキが続いています。
オウケンブルースリやステイゴールドなど、長めの距離を得意とする中距離種牡馬が多くロードカナロアなどのスピード系の産駒はなかなか好走できないレースです。
傾向4:キャリアは3~4戦目の馬が好走多し
出走レース数 | 勝利数 |
---|---|
1戦 | 1勝 |
2戦 | 1勝 |
3戦 | 4勝 |
4戦以上 | 4勝 |
新馬戦→オープン特別→重賞という3戦を使ってきた馬の好走例が多いです。
新馬勝ちからいきなり挑戦して勝てたのは10年で1頭リアルスティールだけです。
年明けにレースを使って勝ったのも2014年のメイケイベガスターの1頭だけですから、昨年末までに3~4戦のレースを使っている馬がデータ的には有力ということになります。
傾向5:ホープフルと東スポ杯!中距離戦の経験が必要なレース
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
1 | ホープフルステークス | 2勝 |
1 | 東京スポーツ杯 | 2勝 |
3 | 葉牡丹賞 | 1勝 |
3 | ひいらぎ賞 | 1勝 |
3 | 新馬戦 | 1勝 |
3 | 条件下 | 1勝 |
3 | 百日草特別 | 1勝 |
2歳G1のホープフルステークスとG2東京スポーツ杯からのローテーションが好成績を挙げています。前走は1800~2000mを使っているというのが好走条件になります。
特別賞からの初重賞挑戦は昨年のエフフォーリアやダノンキングリーといった後のG1馬になるので、よほど力がある馬でないと初重賞挑戦で共同通信杯を取るのは難しいと見ています。
4:過去10年からわかる2022年共同通信杯の注目馬3頭
2022年の共同通信杯で注目される3頭を紹介します。
ジオグリフが断然の人気になることが予想されますが、どうも昨年のメイケイエールのようなイメージがあるんですよね。
- アサヒ
- ジオグリフ
- ダノンスコーピオン
注目馬1頭目:アサヒ
前走 | 東京スポーツ杯(東京)2着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | 田辺 |
脚質 | 先行 |
東京経験 | 2戦0勝 |
テンの早さはオタルエバーとどちらが早いかという3歳屈指のスピード馬。
東京スポーツ杯ではイクイノックスには及びませんでしたが、その他の馬を寄せ付けずに2着を確保。一躍クラシック候補に踊り出ています。
父がカレンブラックヒルなので、距離はマイルがギリギリかもしれないというのが不安ですが、1800mなら展開次第では十分にこなせる距離だと思っています。
注目馬2頭目:ジオグリフ
前走 | 朝日杯FS(中山)5着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | ルメール |
脚質 | 差し |
東京経験 | 初出走 |
セリフォスとの2強対決と思われた朝日杯FSでは5着に終わったジオグリフ。札幌2歳ステークスからの休み明けということもあって、力を発揮できずに終わった感が強いです。
それでも最後は伸びてきて5着に来ており、直線の長い東京ならば最後の末脚がさらに活かせるのではないかと期待しています。
注目馬3頭目:ダノンスコーピオン
前走 | 朝日杯FS(中山)3着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 川田 |
脚質 | 差し |
東京経験 | 初出走 |
朝日杯FSは3着に終わったダノンスコーピオンですが、この馬の評価が上がったのはホープフルステークスでキラーアビリティが勝ってからですね。
萩ステークスで単勝1倍台のキラーアビリティを退けているのですから、この馬の真の力は朝日杯では発揮されていないはずです。
ロードカナロア産駒なのでスピードに勝るタイプ。
共同通信杯だと短距離系の産駒が不振なのが少し不安です。
5:データではわからないキサラギによる2022年共同通信杯の展望
過去10年のデータだけでは分析は不十分、そこでキサラギの経験によって導かれる共同通信杯の馬券の買い方について解説します。
基本的に中穴~万馬券を得意レンジとしていますが、ジオグリフが出走するからちょっと配当的には低めの可能性があります。競馬はロマンなので、夢を託すのも大事ですが
固く決まりそうなレースは確実にゲットしていくことが非常に重要です。
- 皐月賞馬は共同通信杯から生まれる
- 馬連なら3点勝負!馬単なら5点勝負
- 外人騎手との相性最悪のレース
キサラギの展望1:皐月賞馬は共同通信杯から生まれる
かつては共同通信杯の結果と皐月賞が結びつかないことが多かったのですが、この10年の勝ち馬を見ると、共同通信杯を勝って皐月賞馬となったのは
ゴールドシップ
イスラボニータ
ディーマジェスティ
エフフォーリア
4頭の皐月賞馬が誕生しています。
東京1800を勝ち切るスタミナと中山2000で通用するスピードを併せ持つ馬が
共同通信杯を勝つ資格のある馬です。
キサラギの展望2:馬連なら3点勝負!馬単なら5点勝負
6番人気以下が連対したことがないので、過去データから言えば軸から5点で的中する確率がアップするということです。
しかしジオグリフから2、3番人気で決まった場合予想馬連は5倍程度と見ています。
他の馬を軸にするならいいですが、ジオを軸にするなら馬連で3点以上買うとトリガミになる可能性が非常に高いです。
馬単なら少し配当アップするので、6番人気までの5点勝負でいいと思います。
キサラギの展望3:外人騎手との相性最悪のレース
クラシック戦線だと必ず名前が載っている、ルメール、デムーロ、ムーアなどの外人騎手ですが、共同通信杯とは非常に相性が悪いです。
何度も重賞を取っているルメールジョッキーですが、共同通信杯で勝ったのは一度だけ、他の外国人騎手は一度も勝利がありません。
ただし連対の実績はあるので、ルメール騎手やデムーロ騎手の馬を買うなら軸にするよりも紐で抑えるというのが馬券的にも美味しいですね。
6:2022年共同通信杯の予想
◎アサヒ
〇ダノンスコーピオン
▲ジオグリフ
△ビーアスドニッシド
△レッドモンレーヴ
馬連2-1.5.7.9.11
◎はアサヒ。思ったより人気になって前日で2番人気です。
対抗はダノンスコーピオン、朝日杯の実績馬は無視することはできません。
本当はジオグリフは買いたくないんだけど、一応抑える形で。
前走がよかったビーアスドニッシド、3歳戦に強い戸崎騎手のレッドモンレーヴまで流しておきます。
7:過去の共同通信杯のプレイバック
2021年ダービーの前哨戦はエフフォーリアが圧勝!
2021年ダービー馬のシャフリヤールとエフフォーリアがぶつかった共同通信杯。この時点ではエフフォーリアが圧勝。まさかこの後ダービーでシャフリヤールに負けてしまうとは想像ができませんでした。
競馬で勝てない?儲けたい人必見!おすすめの競馬予想サイト3選!

当サイトはAIやブログ、芸能人や有名馬券師の予想など多くの「競馬予想」を日々検証しております。
その中でも特におすすめな競馬予想サイトをランキング形式でご紹介しており地方競馬対応のものや、AIによって予想買い目を提供されるものもあります。
一部有料プランはありますがどれも登録費用なしで無料で予想をもらうことが可能なため当記事をご覧になって気になったサイトと併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は併せてご覧ください!
オススメ①:サラブレッド大学

「サラブレッド大学」は、毎週土日に合計3レース分の複勝予想を完全永久無料でもらえる競馬予想サイトです!
2022年後半期に新たな出没した競馬予想サイトなのにも関わらずあまりに人気すぎて連日有料プランが買えない人が続出しているほどで、1000万円の的中を出したユーザーから卒業してもう有料プランが購入できない仕組みになっています!


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | アウトブリード | |
日程 | 2023/01/21 | 2023/01/22 |
レース名 | 小倉5R | 小倉5R |
点数 | 3連単10点 | 3連単8点 |
払戻金額 | 1,113,800円 | 1,194,660円 |
合計払戻金額:2,308,460円 |
オススメ②:うまマル!

「サラブレッド大学」は、2022年に誕生した今とっても話題の365日無料で予想買い目がもらえる競馬予想サイトです!
厳選された27人馬券師が無料で毎日、平日は地方競馬予想を、土日には中央競馬の予想を提供してくれるので今すぐにでも競馬に参加したい方はおすすめです!


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | コミットメント | |
日程 | 2023/01/21 | 2023/01/22 |
レース名 | 中山4R | 中山5R |
点数 | 3連単24点 | 3連単8点 |
払戻金額 | 995,800円 | 704,520円 |
合計払戻金額:1,700,320円 |
オススメ③:ウマくる

ウマくるは競馬予想サイト界"初"のAIからご自身にあった予想買い目がもらえる優良競馬予想サイトです。
ウマくるを利用するメリットは「競馬の知識が0」でもAIが予想の提案から買い目の精査までサポートしてくれ、無料で毎週重賞レースの買い目がもらえます! 競馬を始めたばかりでまずはプロの買い目が欲しいなと思う方は多いと思います。

今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 正々堂々 | |
日程 | 2023/01/21 | 2023/01/21 |
レース名 | 小倉1R | 小倉4R |
点数 | 3連単24点 | 3連単12点 |
払戻金額 | 472,200円 | 446,520円 |
合計払戻金額:918,720円 |
8:2022年共同通信杯のまとめ
ジオグリフが中心となりますが、久々とはいえ前走の負けでかなり評価を落としました。ルメール騎手の重賞での不振もちょっと長引きそうなので、ここはアサヒから勝負にいきます。
昨年の共同通信杯は皐月賞馬、ダービー馬が出ていたように一時期よりも確実にレベルが上がっているので、今年の共同通信杯の結果がクラシックに直結する可能性が高いです。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月28日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 1,518,920円 |
情報名 | 競馬学マネジメント |


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月29日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 614,350円 |
情報名 | ミラクルレポート |