黒潮菊花賞2023予想を無料公開!ユメノホノオ3冠達成率99%

更新日:

2023年8月27日高知競馬場では高知クラシック最後の1冠黒潮菊花賞が開催されます。
黒潮皐月賞、高知優駿を制したユメノホノオが三冠に王手!14年ぶりの高知三冠馬誕生はほぼ間違いないでしょう。

高知優駿

黒潮皐月賞は、接戦でしたが高知優駿は南関東のポリゴンウェイヴに大差勝ち。
今回の相手筆頭は、黒潮皐月賞2着、高知優駿3着のデスティージョになるでしょうが、高知優駿を見ると、あの大差を逆転できるとは到底思えません。

単勝は1.0倍になる可能性もあり、馬券的には人気薄を3着に入れた3連単くらいしか旨味はありませんが、ここはユメノホノオ本命で仕方ありません!

以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!

黒潮菊花賞とは

黒潮菊花賞

高知競馬場ダート1900mで行われる高知クラシック最後の1戦です。

高知3冠は、黒潮皐月賞、高知優駿、黒潮菊花賞の3戦。
高知優駿と同じ距離での戦いになるので、2冠を達成する馬が多いです。

過去10年の2冠馬を見ると

2022年 ガルボマンボ
2021年 ハルノインパクト
2019年 ナンヨーオボロヅキ
2017年 フリビオン
2016年 ディアマルコ
2014年 ニシケンメイビン

過去10年の2冠馬6頭のうち
ガルボマンボ、ナンヨーオボロヅキ、ディアマルコの3頭が
黒潮菊花賞を制し2冠を達成しています。

高知のクラシックは、皐月賞のみ1400mの短距離戦となるので、JRAのような皐月賞→菊花賞の2冠馬というのはほぼいません。

黒潮菊花賞の優勝馬には盛岡競馬場で開催されるダービーグランプリの優先出走権がが付与されます。

2017年にフリビオンが2冠を取りながらも、黒潮菊花賞には出走せずに、ダービーグランプリに出走して2着。今年のユメノホノオならば、高知所属馬初のダービーグランプリ制覇も十分あり得る!

高知競馬場ダート1900mコースの特徴

向こう正面からスタートして1週半、コーナーを6回回るコースなのでロスなく走れる内枠が有利。しかし高知の内側は非常に砂が深いため、内を大きく開けて走ることが多く、外側の馬はかなり不利。

最後の直線は短いので、直線だけで追い込むのは至難の業。3コーナーすぎから先団にとりつき直線入ってすぐに先頭に躍り出るパターンが有効。

ユメノホノオならば、ダービーのように2コーナーすぎから先頭に出る競馬をしそうです。

2022年の黒潮菊花賞プレイバック

高知優駿を制したガルボマンボが1番人気!
道中は3番手につけ、相手筆頭のヴェレノはかなり馬群の後方。
直線で抜け出してからは引き離す一方、ヴェレノが2着に上がるが6馬身差の圧勝!
ガルボマンボが2冠達成のレースです。

キサラギの予想※8/26更新

黒潮菊花賞2023の予想

  • ◎ユメノホノオ
  •   

  • 〇ハチキンムスメ
  •  

  • ▲ストロベリーツー
  • △デステージョ

最終予想は枠順確定後に公開いたします!

競馬新聞は卒業!高精度な競馬予想サイトを利用して勝ちましょう!

地方競馬は、不確定要素の多い競馬新聞よりも常に予想を更新し続けている競馬予想サイトが断然オススメです。

特に地方競馬は情報薄なだけに、ギャンブル性が高く当たればデカい!

注目レースが開催される今こそ、競馬予想サイトを利用して勝ちましょう。

地方競馬特化サイト:モーカル

モーカルのサムネイル画像

モーカルの無料予想結果

買い目 レース 券種 馬券代 払戻し金額 回収率
キャプチャ 8月19日小倉10R 3連複5頭BOX 10点1,000円 8,100円 81%
キャプチャ 8月17日笠松10R 3連複5頭BOX 10点1,000円 36,600円 360%
キャプチャ 8月3日園田11R 3連複5頭BOX 10点1,000円 6,100円 61%
キャプチャ 7月30日新潟9R 3連複5頭BOX 10点1,000円 24,300円 243%
キャプチャ 7月9日函館10R 3連複5頭BOX 10点1,000円 10,800円 108%
キャプチャ 7月6日園田10R 3連複5頭BOX 10点1,000円 19,300円 193%
キャプチャ 6月27日名古屋11R ワイド5頭BOX 10点1,000円 9,800円 98%
キャプチャ 6月25日阪神8R 3連複5頭BOX 10点1,000円 101,300円 1013%
キャプチャ 6月4日阪神10R 3連複5頭BOX 10点1,000円 41,800円 418%
キャプチャ 5月11日笠松10R ワイド5頭BOX 10点1,000円 10,200円 102%
キャプチャ 4月30日京都10R ワイド5頭BOX 10点1,000円 15,900円 159%
キャプチャ 4月2日阪神9R 3連複5頭BOX 10点1,000円 8,600円 86%
キャプチャ 3月25日中山10R 3連複5頭BOX 10点1,000円 38,100円 381%
キャプチャ 3月18日中山10R 3連複5頭BOX 10点1,000円 19,500円 195%
キャプチャ 3月11日中京11R ワイド5頭BOX 10点1,000円 7,000円 70%
キャプチャ 3月5日阪神12R 3連複5頭BOX 10点1,000円 18,200円 182%
直近1ヶ月の無料予想結果
実績 11勝5敗 的中率 100% 回収率 2347%
合計収支
収支 +224,600円

地方競馬で勝つなら、地方競馬に特化サイトモーカルがおすすめです!

モーカルなら毎日を地方競馬の無料予想を公開中!

さらに、会場とレースの解説付き!
どこでも簡単に見れて、自分の予想にも役立ちます。

ぜひ、ご自分の予想と合わせて高額勝利を手中に収めましょう!

出走予定馬と想定オッズ

2023年8月27日14時時点の出走予定馬

馬名 性齢 斤量 騎手 単勝オッズ 人気
ユメノホノオ 牡3 56.0 吉原 1.0 1人気
デステージョ 牡3 56.0 永森 36.9 3人気
ハチキンムスメ 牝3 54.0 上田 156.9 8人気
ニシケンカーラ 牡3 56.0 村上 167.3 9人気
ノイジーアプローチ 牡3 56.0 佐原 251.0 11人気
エスケーアトラス 牡3 56.0 大澤 278.9 12人気
マリンジェミナイ 牝3 54.0 86.5 5人気
パパノオウマサん 牡3 56.0 郷間 179.3 10人気
ストロベリーツー 牡3 56.0 畑中 86.5 6人気
カリスマタイクーン 牡3 56.0 塚本 139.4 7人気
ミズワリヲクダサイ 牡3 56.0 岡村 78.4 4人気
サンマルーン 牡3 56.0 井上 26.7 2人気

過去10年の傾向をデータ分析

分析画面

過去10年で万馬券は2回!交流重賞の中ではトップクラスの波乱レース

【過去10年の馬券配当傾向】

馬連平均配当 3連複平均配当 3連単平均配当 馬連最高配当 3連単最高配当
6,650円 11,770円 120,960円 27,600円 492,500円

地方競馬の重賞は固いレースが多いですが、黒潮菊花賞の馬連平均配当は60倍超とかなりの高配当。過去10年間で万馬券は2回も出ています。それも2回とも200倍以上の大波乱。

2020年は1番人気のレンズパワー 2.4倍が着外に敗れ、6番人気、9番人気の決着で大波乱。2018年は単勝1.5倍のネオプリンセスが敗れて5番人気、8番人気の決着で大波乱となっています。

今年もユメノホノオが連対を外すことがあれば、万馬券になる可能性はかなり高い。10万馬券もあり得ます。

私はユメノホノオを外すことは考えていませんが・・・・
競馬に絶対はないので、高配当を狙うならユメノホノオ外しての馬券でしょう。

1番人気で連を外したのは3歳牝馬だけ

黒潮菊花賞の1番人気連対率は70%!3着以下に敗れたことは過去10年で1度もないので3着以内率は100%です。

【黒潮菊花賞過去10年で飛んだ1番人気馬】

年度 馬名 騎手 単勝オッズ 前走
2020年 レインズパワー 倉兼 2.4倍 栴檀特別(高知) 3着
2018年 ネオプリンセス 赤岡 2.9倍 魚梁瀬杉特別(高知) 1着
2013年 サンミッシェル 別府真 1.6倍 射導送水改名特別(高知) 1着

過去10年間で連対できなかった1番人気馬は3頭しかいません。
その3頭とも3歳牝馬です。
つまり、1番人気に支持された3歳牡馬は全て連対しており連対率100%ということです。

高知優駿馬の成績も見てみると

2022年 ガルボマンボ    1人気 1着
2021年 ハルノインパクト  1人気 2着
2020年 リワードアヴァロン 2人気 8着
2019年 ナンヨーオボロヅキ 1人気 1着
2016年 ディアマルコ    1人気 1着
2015年 オトコノヒナマツリ 1人気 2着
2014年 ニシケンメイビン  1人気 2着
2013年 アラマサシャープ  3人気 3着

過去10年で8頭の高知優駿馬が出走し、連対率は80%。
連を外したのは1人気に支持されていなかったアラマサシャープとリワードアヴァロンの2頭。高知優駿馬で1番人気に支持された馬は連対率100%です。

これを見ても、今年のユメノホノオはまず99%連を外さないと見ています。

今年はユメノホノオ以外横一線!それなら超人気薄の紐買いもあり

【過去10年で連対した5番人気以下】

年度 馬名 騎手 人気 前走
2020年 フリタイム 多田羅 6人気 祝柾花音誕生日特別(高知) 1着
2020年 ペイシャワイルド 郷間 6人気 C2-5(高知) 5着
2018年 アウトスタンディン 5人気 祝・実、真衣結婚特別(高知) 1着
2018年 ジャンニーナ 宮川実 8人気 吉田さん初高知に特別(高知) 1着
2016年 ロイヤルジレンマ 倉兼 10人気 C2-5(高知) 1着

過去10年で5番人気以下の馬が連対したのは5頭。
年度で見ると、2020年、2018年、2016年の3回です。

2016年は1人気で1.5倍のディアマルコと、10番人気のロイヤルジレンマの組み合わせで90倍。今年もユメノホノオから狙うならこのくらい人気薄の穴馬との組み合わせを狙いたい。
高知優駿2着のポリゴンウェイヴが出てこないので、2着はどの馬にもチャンスがありそう。これは騎手で買うか枠で買うか人気薄のピックアップが難しそうです。

高知の内枠は危険!中~外枠が安定度高い

【枠番別勝利数】

枠番 勝利数
1枠 1勝
2枠 0勝
3枠 0勝
4枠 0勝
5枠 1勝
6枠 2勝
7枠 4勝
8枠 2勝

不良馬場で内の深いところは走りたくないので、序盤で外側にうまくポジションをとれる馬であれば内枠でもOKですが、テンが遅い馬だと閉じ込められてしまう可能性があるので、やはりポジション取りに無駄な力を使わなくてすむ外枠からですね。

実際、7枠、8枠の勝率は60%。昨年も2着、3着が7枠&8枠の馬です。

ユメノホノオのローテは前代未聞の高知優駿から直行!

黒潮菊花賞の勝ち馬の前走は参考にはできません。
特別戦が毎年変わっていること、それに過去10年の勝ち馬の前走が10種類と
全て別レースで共通点がないからです。

そして今年のユメノホノオは、過去10年で例がない
高知優駿からの直行!

通常高知優駿を獲得した後、夏場で2戦~3戦して黒潮菊花賞に挑むのが高知のパターン。
昨年のガルボマンボも高知優駿のあと2戦して黒潮菊花賞に挑んでいます。ジャパンダートダービー出走で大井遠征があったので、過去の他馬よりも少ないですが、今年は高知優駿から直行。

このローテがどう出るのか?
中央の3歳と同じようなスケジュールで臨んで来ます。
休み明けでいきなり出走となるので、最後の馬体重チェックは必須です。

黒潮菊花賞2023の注目馬3頭

  • ユメノホノオ
  • デスティージョ
  • ハチキンムスメ

注目馬1頭目:ユメノホノオ

ユメノホノオ

前走 高知優駿(高知) 1着
人気 1人気
騎手 吉原
脚質 先行

高知優駿は圧巻。もう高知には敵はいないと見ていいでしょう。
古馬との対戦はまだですが、それでもモノが違うのは一目瞭然です。

黒潮菊花賞の結果次第では、ダービーグランプリ。それを制覇すれば中央への転入もあり得るでしょうね。

高知優駿で2着のポリゴンウェイヴはいないし、相手にするとすればさらに後ろにいたデスティージョくらい。高知三冠馬の誕生は99%間違いないと見ています。

注目馬2頭目:デスティージョ

デスティージョ

前走 ポプラステークス(札幌) 1着
人気 2人気
騎手 永森
脚質 先行

黒潮賞にも登録があるので、間隔が短い中出走するかどうか微妙ですが、ダービーでは3着馬。ユメノホノオの次点としたらこの馬でしょう。

問題はどこにポジションを取るかです。ユメノホノオに勝つ気でいれば、いちかばちかの逃げしかないでしょう。

高知優駿のように、向こう正面から一気に捲られた場合、逃げ作戦は壊滅して着外になるリスクもあります。

注目馬3頭目:ハチキンムスメ

ハチキンムスメ

前走 栴檀特別(高知)8着
人気 10人気
騎手 上田
脚質 先行

前走は特別戦で8着。
3歳になってから連対はありませんが、これは早熟だったというわけではなく
適距離のレースがないからでしょう。

黒潮皐月賞では12着と勝負になりませんでしたが、1900に距離が延びた高知優駿では5着と健闘。久しぶりの1900m戦となれば、ユメノホノオ以外横一線の中で一発があってもおかしくない!

黒潮菊花賞注目の騎手ピックアップ

黒潮菊花賞で注目される地方競馬の騎手2人を紹介します!

注目騎手1人目:宮川実騎手

宮川実騎手

名前 宮川実
所属 高知
年齢 41歳
2023年度成績 77勝(全国リーディング22位)
主な獲得タイトル 2003年 黒潮菊花賞  2011年黒潮皐月賞 2022年黒潮マイルチャンピオン

不屈の精神を持つ高知の鉄人ジョッキー!
落馬で負傷、左目を失明という大けがを負いながらもリハビリを続け、騎手として復活を果たしました。昨年は勝利数は全国19位でしたが、勝率は28.3%と全国トップを獲得しています。

人気馬を任されることが多く、人気通りに確実に上位成績を残す安定感はさすが、赤岡騎手と並ぶ高知のレジェンドの一人です。

注目騎手2人目:上田騎手

上田将司騎手

名前 上田将司
所属 高知
年齢 42歳
2023年度成績 22勝(全国リーディング139位)
主な獲得タイトル 2005年高知優駿 2014年黒潮菊花賞 2021年園田チャレンジカップ

デビュー4年目にして南国桜花賞を制覇!3年後には高知優駿を制覇しています。その後、重賞戦線ではなかなか活躍できませんでしたが、昨年はダノンジャスティスで園田スプリント、ハチキンムスメで黒潮ジュニアチャンピオンシップを制覇!

乗ってるときの勢いは誰にも止められないので、ハチキンムスメの一発があるかも・・・

過去データではわからないキサラギの分析

キサラギ

危険な人気馬:デステージョ

力はユメノホノオの次点で間違いないと思いますが、ここ一番での乗り替わりは非常にマイナス。WAJSに宮川騎手参戦のため、永森騎手へ。道中上がっていくタイミングが難しい馬であるため、乗り方を間違えたら連を外すこともありえる。

キサラギの特注穴馬指名:ハチキンムスメ

7枠に入ったことで評価を大幅に上げています。一番勝利が多いのは1000m以下の短距離ですが、それほどスピードがある馬じゃないため、今回の距離延長で別の一面が見れる可能性大。重賞で穴をもって来る上田騎手が鞍上なので、ここはユメノホノオからの馬連は抑えておきます。

黒潮菊花賞のキサラギポイント:7枠の2頭

特注穴馬に挙げたハチキンムスメと畑中騎手のストロベリーツーがカギを握ると見ています。前日段階では人気がわかりませんが、それほど上位人気ではないはず。ユメノホノオの馬連だとどの馬でも配当は低くなるので、ここは枠単1点勝負で!

2023年黒潮菊花賞まとめ

ユメノホノオから紐荒れにかけるしかない!
よほどのアクシデントがない限り、高知三冠馬が誕生!

ユメノホノオが2着以下になれば、超大波乱の高配当となりますが、99.99%ない!
紐荒れも5番人気くらいならば馬連10倍もつかないので、かなりの人気薄と絡めるか
3連単での3着荒れに期待。

最終予想は枠順確定後公開いたします。

Copyright © 当たる競馬予想サイトで儲けたい All Rights Reserved.