2023年2月19日に小倉競馬場では芝1800mのハンデ戦小倉大賞典が開催されます。
ローカル重賞ですが、大阪杯のステップレースとなってからは有力馬の出走が多くなり、今年も上位人気はかなり割れ気味。
無理に穴を狙わなくても、人気サイドでも結構おいしい配当になるのが小倉大賞典の特徴です。今回キサラギが本命として狙っているのはカテドラル!差し馬ですが何故か小倉なら届くという変わったタイプ。こういう馬こそ地方のローカル重賞では活躍するんです。
この記事を読むと
- 小倉大賞典の出走想定馬がわかる
- 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
- 有力馬3頭の状況がわかる
- キサラギの特注穴馬情報がわかる
以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!
目次
1:小倉大賞典について
小倉大賞典は冬の小倉競馬場を代表するハンデ重賞、今年で57回目を迎えます。
小回りの小倉コースで4つのコーナーを回るためペースが早くなりづらく、スローペースで流れる展開が多いです。
スタート後、最初のコーナーまでの距離が長いため先行争いが起きることも少なく、ここですんなりと先手を取った内枠の馬がかなり有利な展開でレースをすすめるでしょう。しかし、それは少し前の話、最近は7枠8枠の馬の好走率が高いことに注目する必要があります。
8枠は近5年で3着以内率が80%、7枠も同様に80%の好成績を残しています。そしてその外枠の相手となっているのが1枠と2枠の馬。今年も内、外の両極馬券が基本になりそうです。
2:小倉大賞典の出走想定馬
2023年1月20日18時時点の出走予定馬を紹介します。人気の中心となるのはOPのニューイヤーステークスを快勝しているウイングレイテスト、中山金杯を人気薄で2着したクリノプレミアムですね。
ホウオウエミーズ | 牝6 | 55.0 | 丸田 | – | – |
ウイングレイテスト | 牡6 | 57.0 | 松岡 | – | – |
カテドラル | 牡7 | 57.0 | 団野 | – | – |
クリノプレミアム | 牝6 | 55.0 | M・デムーロ | – | – |
ゾンニッヒ | 牡5 | 57.0 | 菅原明 | – | – |
レッドランメルト | 牡4 | 57.0 | 北村宏 | – | – |
3:小倉大賞典の過去10年間の傾向をデータ分析
実績馬が強い割には波乱の結果が多い小倉大賞典!過去10年のレースデータを分析して2023年の傾向を探ってみましょう。
- 過去10年で万馬券2回!3連単の10万馬券確率は50%の波乱レース
- 1番人気は信頼度高いが相手は超絶人気薄を連れて来る!
- 軸は4歳か5歳世代!穴馬は7歳以上の人気薄馬を狙う
- 中山金杯着外からの巻き返しが多い!前走負けた馬を狙う
- 57㎏以上の実績馬が1番人気じゃなければ・・1人気なら危険かも
傾向1:過去10年で万馬券2回!3連単の10万馬券確率は50%の波乱レース
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
6,580円 | 27,400円 | 150,650円 | 22,460円 | 379,450円 |
馬連の平均配当は65倍と波乱必至のレース。過去10年で万馬券は2回そして3連単配当10万円以上が5回も出ています。つまり3着以内に人気薄が食い込んでくる可能性が非常に高いレースと言えます。
昨年は1番人気と3番人気の人気サイドで決まったものの、それでも馬連は15倍、3連単は人気薄のカデナが突っ込んできて300倍の高配当となっているので、小倉大賞典は3着に人気薄がくることを想定したワイドや3連複も狙い目です。
傾向2:1番人気は信頼度高いが相手は超絶人気薄を連れて来る!
【人気別勝利数】
【1・2番人気】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 30.0% | 50.0% |
2番人気 | 10.0% | 20.0% |
【上位人気馬 3~5番人気】
3~5番人気 | 40% | 50.0% |
【中穴ゾーン 6~8番人気】
中穴ゾーン | 10.0% | 50.0% |
【大穴ゾーン 9番人気以下】
大穴ゾーン | 10.0% | 30.0% |
1番人気の連対率が50%。近5年では2020年に連を外しただけで、連対率は80%とかなり信頼できるデータがあります。注目すべきは1番人気の相手馬が超絶人気薄ということですね。
過去5年で連対した1番人気の相手を見ると
2022年 ランブリングアレー 3人気
2021年 テリトーリアル 11人気
2019年 スティッフェリオ 3人気
2018年 クイーンズミラーグロ 15人気
10番人気以下が2頭。ちなみに2019年は3着に14人気のサイモンラムセスが突っ込んできているので、基本は1人気馬から人気上位(3人気)本線と2桁人気の馬を薄めにワイドで流す感じですね。
傾向3:軸は4歳か5歳世代!穴馬は7歳以上の人気薄馬を狙う
【世代別勝利数】
馬齢 | 勝利数 |
---|---|
4歳馬 | 4勝 |
5歳馬 | 3勝 |
6歳馬 | 2勝 |
7歳以上 | 1勝 |
勝率では4歳馬、5歳馬の若い世代が他を圧倒していますが、小倉大賞典のポイントは7歳以上のベテラン馬にあると思っています。
過去10年で3着以内に入った10人気馬を見ると
7歳以上の馬が圧倒的に多くなんと3着以内率40%となっています。
近5年を見るとさらにその傾向は顕著になっており
2021年 テリトーリアル 7歳 11人気 1着
2020年 ドゥオーモ 7歳 10人気 2着
2019年 サイモンラムセス9歳 14人気 3着
5年間で3頭ものベテラン馬が好走しているんです。ちなみに昨年の3着は二桁人気ではありませんでしたが8人気のカデナ9歳馬でした。
今年も紐には必ず人気薄の7歳以上馬を入れておくことをおすすめします。
傾向4:中山金杯着外からの巻き返しが多い!前走負けた馬を狙う
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
S | 中山金杯 | 3勝 |
B | 寿ステークス | 1勝 |
B | 福島記念 | 1勝 |
B | 有馬記念 | 1勝 |
B | 金鯱賞 | 1勝 |
B | 壇ノ浦ステークス | 1勝 |
B | リゲルステークス | 1勝 |
B | 松嶺ステークス | 1勝 |
中山金杯からの出走馬が好走しており、近5年でも2頭が中山金杯からの馬でした。
ただし、中山金杯からの出走で勝利した馬はいずれも金杯で着外だったことに注目ですね。
中山向きの馬と小倉向きの馬は全く違うタイプなので中山で好走した馬よりも、中山でダメだった馬の巻き返しの方が狙い目ということになります。
傾向5:57㎏以上の実績馬が1番人気じゃなければ・・1人気なら危険かも
【脚質別勝利数】
ハンデ別 | 勝利数 |
---|---|
53㎏以下 | 0勝 |
54㎏ | 2勝 |
55㎏ | 2勝 |
56㎏ | 1勝 |
56.5㎏ | 1勝 |
57㎏ | 3勝 |
58㎏ | 1勝 |
ハンデ戦ですが、53㎏以下の軽ハンデ馬が活躍するシーンは少なく、57㎏前後の実績馬が順当に勝つケースが多いです。ただし人気馬でハンデが重いのはあまり信頼できません。
過去10年57㎏以上で勝った馬を見ると
2020年 カデナ 57㎏ 4番人気
2019年 スティッフェリオ 57㎏ 3番人気
2015年 カレンブラックヒル 58㎏ 3番人気
2013年 ヒットザターゲット 57㎏ 6番人気
全て1番人気ではありませんでした。ちなみに1番人気だったのは
2020年 ヴェロックス 57㎏
2019年 タニノフランケル 54㎏
2015年 ラングレー 54㎏
2013年 パッションダンス 55㎏
2020年のヴェロックス以外はハンデが軽い馬が人気になっています。
ここは軽ハンデの恩恵がある馬よりも、実績がありハンデが見込まれている馬の方が信頼できるという傾向なので、今年も軸候補は57㎏台の馬からということになりますね。
4:2023年小倉大賞典の注目馬3頭
- ウイングレイテスト
- ホウオウエミーズ
- カテドラル
注目馬1頭目:ウイングレイテスト
前走 | ニューイヤーステークス(中山)1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 松岡 |
脚質 | 先行 |
小倉経験 | 初出走 |
中山競馬場でのニューイヤーステークスを快勝したウイングレイテスト。最近のレース内容から上位人気は確実です。能力的には明らかに上位ですが、小倉初挑戦ということがネック。
中山では逃げ切りましたが、小回りの競馬場がこの馬に向いているとはあまり思えなく、今回は割引での評価です。能力が高いので小回りなど関係ないという可能性もありますが、人気上位になるなら危ない人気馬の香りもしてきますね。
注目馬2頭目:ホウオウエミーズ
前走 | エリザベス女王杯(阪神)7着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 丸田 |
脚質 | 差し |
小倉経験 | 初出走 |
エリザベス女王杯からのローテーションはいいですね。父がロードカナロアなので2200からの距離短縮は好都合!前走は流れについていけなくて後方を追走することになりましたが、スタートさえよければ先行できる馬。ここが問題です。
小倉の小回りコースでの出遅れは致命傷になるので、スタートがイマイチなこの馬が置いていかれてしまう可能性は高いですね。
注目馬3頭目:カテドラル
前走 | 福島記念(福島)14着 |
---|---|
人気 | 6人気 |
騎手 | 団野 |
脚質 | 差し |
小倉経験 | 3戦0勝 |
小倉競馬場では確実に最後伸びてくる馬!ホウオウエミーズと同様スタートに難はありますが、基本的に後方から行く馬なのでホウオウエミーズほどスタートの遅れは気にならないですね。
どのみち後ろからになるので、できれば内枠発走でロスなくコースを回って最後の直線にかけて欲しいです。7歳以上のベテラン穴馬ならカテドラルが筆頭です。
5:過去データではわからないキサラギの分析
1番人気馬は安定していますが、他の人気馬は信頼できないのが小倉大賞典。ここでは危険な人気馬1頭と、7歳以上の超穴馬を選出していきます。
予想家キサラギのモットー
大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!
3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく
競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている
分析1:危険な人気馬
小倉大賞典の危険な人気馬は登録完了後に公開いたします。
分析2:キサラギの特注穴馬指名
小倉大賞典の特注穴馬は登録完了後に公開いたします!
分析3:小倉大賞典のキサラギポイント
小倉大賞典のキサラギポイントは枠順確定後に公表いたします。
6:小倉大賞典の予想
◎カテドラル
最終予想は枠順確定後に公開いたします!
7:過去の小倉大賞典プレイバック
1998年サイレンススズカの小倉大賞典
中山記念を制したサイレンススズカが連続で小倉大賞典に挑戦。何故G2を勝ったのに地方のハンデ戦を使うのか意味がわかりませんでした。ハンデもトップハンデの57.5㎏・・・
11秒台のハイペースで逃げるスズカについて来れる馬はいませんでした。直線に向いてもスピードが落ちるどころか馬なりのまま突き進む圧倒的な強さ。結局持ったままで3馬身差の圧勝!この後金鯱賞を挟んで宝塚記念を制しています。
オススメ①:サラブレッド大学

「サラブレッド大学」は、毎週土日に合計3レース分の複勝予想を完全永久無料でもらえる競馬予想サイトです!
2022年後半期に新たな出没した競馬予想サイトなのにも関わらずあまりに人気すぎて連日有料プランが買えない人が続出しているほどで、1000万円の的中を出したユーザーから卒業してもう有料プランが購入できない仕組みになっています!


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | アウトブリード | |
日程 | 2023/01/21 | 2023/01/22 |
レース名 | 小倉5R | 小倉5R |
点数 | 3連単10点 | 3連単8点 |
払戻金額 | 1,113,800円 | 1,194,660円 |
合計払戻金額:2,308,460円 |
オススメ②:うまマル!

「サラブレッド大学」は、2022年に誕生した今とっても話題の365日無料で予想買い目がもらえる競馬予想サイトです!
厳選された27人馬券師が無料で毎日、平日は地方競馬予想を、土日には中央競馬の予想を提供してくれるので今すぐにでも競馬に参加したい方はおすすめです!


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | コミットメント | |
日程 | 2023/01/21 | 2023/01/22 |
レース名 | 中山4R | 中山5R |
点数 | 3連単24点 | 3連単8点 |
払戻金額 | 995,800円 | 704,520円 |
合計払戻金額:1,700,320円 |
オススメ③:ウマくる

ウマくるは競馬予想サイト界"初"のAIからご自身にあった予想買い目がもらえる優良競馬予想サイトです。
ウマくるを利用するメリットは「競馬の知識が0」でもAIが予想の提案から買い目の精査までサポートしてくれ、無料で毎週重賞レースの買い目がもらえます! 競馬を始めたばかりでまずはプロの買い目が欲しいなと思う方は多いと思います。

今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 正々堂々 | |
日程 | 2023/01/21 | 2023/01/21 |
レース名 | 小倉1R | 小倉4R |
点数 | 3連単24点 | 3連単12点 |
払戻金額 | 472,200円 | 446,520円 |
合計払戻金額:918,720円 |
8:2023年小倉大賞典のまとめ
ローカル重賞の主役は、やはりコース実績がある馬ですね~
そうなるとカテドラルは今回の小倉大賞典にはピッタリだと思います。
まだ出走馬の登録が少ないのでこれからのメンバーによって予想は変わると思いますが、カテドラルは絶対に注目の穴馬なので注目してください。
最終予想は枠順確定後に公開いたします。