2023年8月20日小倉競馬場ではスプリント重賞北九州記念が開催されます!
昨年は16番人気のボンボヤージが内から見事な差しを決めて単勝160倍の大波乱!
フジテレビ「みんなの競馬」で井崎先生が的中させたのはすごかった~。
過去10年で3回の万馬券、3連単で300万馬券が出ている北九州記念。
今年も大波乱再来とキサラギは予想しています。
夏は牝馬という競馬の格言がある通り、北九州記念の勝ち馬も牝馬が多い!
その中でも5歳牝馬が強い!
今年の出走メンバーで5歳牝馬はシゲルピンクルビーとスティクス!
牝馬同士の決着も十分あり得るので、夏競馬で大きく稼ぐならここがチャンス!
今回はハンデ戦で52キロと軽量ハンデで出走できるスティクスをキサラギの本命にします!
この記事を読むと分かること
以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!
北九州記念とは
小倉競馬場で行われる1200mのG3重賞です。
スプリンターズステークスまで約1か月。ローテ的には絶好なのですが、ハンデ戦ということでスプリンターズステークスに出る有力馬の姿を見ることはあまりありません。
高松宮記念とは相性がよく、過去の出走馬で3頭が高松宮記念を制覇しています(モズスーパーフレア、ファストフォース、ビッグアーサ)
小倉1200のコースはスタートから1コーナーまで向こう正面の長い直線を走ります。スタート直後から下り坂になっているので、前半はスピードがでやすくハイペース必至。
最後の直線が短い小倉コース条件戦なら能力の違いで逃げ馬が勝ち切ることも多いですが、重賞になると話は別!逃げた馬は恰好のターゲットとなり、最後の直線で差されるシーンが多いです。
過去10年で逃げて連対したのは、G1馬のモズスーパーフレアだけです。
毎年同じ顔触れになることが多く、過去に3着以内に入った馬が再び好走するケースが多いので注意が必要!
過去10年のリピーター馬
- ベルカント 2015年1着 2016年2着
- ダイメイプリンセス 2018年2着 2019年1着
- モズスーパーフレア 2020年2着 2021年3着
2022年の北九州記念プレイバック
2022年北九州記念 ◎シンシティ
昨年までは最も軽いハンデ馬とトップハンデ馬が来なかったレース。
キサラギの予想でも
※51㎏以下と58㎏以上の馬は切り・・ナムラクレア・テイエムスパーダ・ジャンダルム・ボンボヤージ
これで人気のナムラクレアは切ることができましたが、ボンボヤージも切ってしまった。レースはテイエムスパーダが逃げる予想通りの展開。シンシティは1200じゃ長いみたいで、4コーナー手前で完全に失速。
最終コーナーでアネゴハダが膨れてしまい、大きく進路ができたインを一気に突き抜けたボンボヤージが快勝!単勝万馬券の大波乱。
キサラギの予想※8/18更新
北九州記念2023の予想
- ◎スティクス
最終予想は枠順確定後に公開いたします!
無料予想が貰える『えーあい』も利用しましょう!
えーあいの無料予想結果
今週競馬に勝つなら、最新AI競馬予想で高的中率を維持しているえーあいが一番おすすめです!
大波乱だったG1レースNHKマイルを無料予想ながら的中!
馬単で約3万円の万馬券を獲得しました!
そして、今週は大注目の北九州記念の最新AI予想が無料で公開中です!
重賞レースに強い予想とご自分の予想と合わせて高額勝利を手中に収めましょう!
合わせて読みたい最新レース記事
8月もまだまだ注目レースが多数が開催予定!
高松宮記念を見事的中させた、キララギの予想をチェックしてください!
出走予定馬と想定オッズ
2023年8月18日12時時点の出走予定馬
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 単勝オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
エナジーグラン | 牡4 | 55.0 | 亀田 | 21.0 | 7人気 |
クリノマジン | 牡4 | 55.0 | 田口 | 46.0 | 14人気 |
サンキューユウガ | 牡7 | 55.0 | 西村淳 | 21.2 | 8人気 |
シゲルピンクルビー | 牝5 | 54.0 | 高倉 | 34.0 | 12人気 |
ジャスパークローネ | 牡4 | 56.0 | 団野 | 11.9 | 4人気 |
ストーンリッジ | 牡6 | 55.0 | 坂井瑠 | 23.0 | 9人気 |
モズメイメイ | 牝3 | 54.0 | 松若 | 2.9 | 1人気 |
トゥラヴェスーラ | 牡8 | 58.0 | 藤岡康 | 18.8 | 6人気 |
スマートリアン | 牡6 | 55.0 | 柴田善 | 26.6 | 10人気 |
ロンドンプラン | 牡3 | 55.0 | 松山 | 13.0 | 5人気 |
ママコチャ | 牝4 | 54.0 | 鮫島駿 | 4.7 | 2人気 |
ロードベイリーフ | 牡6 | 55.0 | デムーロ | 29.5 | 11人気 |
リプレーザ | 牡5 | 55.0 | 藤懸 | 82.7 | 17人気 |
レジェーロ | 牝6 | 53.0 | 岩田望 | 99.8 | 18人気 |
ボンボヤージ | 牝6 | 54.0 | 川須 | 57.9 | 16人気 |
スティクス | 牡5 | 52.0 | 幸 | 47.8 | 15人気 |
テイエムスパーダ | 牝4 | 55.0 | 今村 | 35.1 | 13人気 |
過去10年の傾向をデータ分析
北九州記念2023の傾向
過去10年で万馬券3回の万馬券!昨年は単勝万馬券の超波乱レース
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
11,790円 | 108,110円 | 596,440円 | 46,190円 | 3,953,810円 |
昨年2022年は16番人気のボンボヤージが勝ち単勝160倍、馬連400倍の大波乱!
しかし、北九州記念ではそれほど驚く結果ではありませんでした。10年で3回の万馬券、馬連平均配当は100倍超の超ボーナスレース。
3連単の最高配当は昨年ではなく、2014年の300万馬券でした。
この年は8番人気ー13番人気ー17番人気とすべて人気薄での決着!夏競馬の中でも最も稼げるレースを挙げるなら北九州記念でしょう。
1番人気連対率40%!上り馬で信頼できるのは佐世保ステークス組だけ
新潟2歳ステークスの1番人気連対率は70%。過去10年で連対を外した馬は3頭だけです。
【北九州記念飛んだ1番人気馬】
年度 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|
2022年 | ナムラクレア | 牝3 | 53.0㎏ | 浜中 | 函館スプリントステークス(函館) 1着 |
2021年 | ジャンダルム | 牡6 | 57.5㎏ | 福永 | 春雷ステークス(中山) 1着 |
2019年 | ミラアイトーン | 牡5 | 56.5㎏ | 浜中 | 鞍馬ステークス(京都) 1着 |
2018年 | ダイアナヘイロー | 牡5 | 55.5㎏ | 武豊 | 函館スプリントステークス(函館) 9着 |
2017年 | ファインニードル | 牡4 | 55.5㎏ | 浜中 | 水無月ステークス(阪神) 1着 |
2014年 | エピセアローム | 牝5 | 55.5㎏ | 浜中 | CBC賞(中京) 2着 |
2013年 | サドンストーム | 牡4 | 56.0㎏ | 国分優 | CBC賞(中京) 3着 |
昨年2022年の1番人気馬はナムラクレアで3着。鞍上は浜中騎手でした。
地元出身の浜中騎手は過剰人気になることが多く、過去10年間で1番人気を4回飛ばしています。
この10年で北九州記念連対率ゼロなので、人気馬に乗っていたら今年も切る対象!
過去10年で2頭が飛んでいる夏の上り馬も危険な人気馬。連勝して重賞初挑戦となる馬も人気になりがちですが、実績があるのは同じ小倉競馬場で開催されている佐世保ステークス組だけです。
新馬、未勝利戦の上りタイムをチェック!爆発力あるタイプが穴馬
北九州記念で万馬券になるときは8番人気以下の人気薄が馬券に絡んだ時です。過去10年間で7頭の人気薄が波乱を巻き起こしています。
【8番人気以下で連対した7頭】
年度 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 人気 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | ボンボヤージ | 牝5 | 51.0㎏ | 川須 | 16人気 | 福島テレビ杯(福島) 13着 |
2020年 | レッドアンシェル | 牡6 | 57.0㎏ | 福永 | 8人気 | CBC賞(中京) 3着 |
2019年 | ダイメイプリンセス | 牝6 | 55.0㎏ | 秋山真 | 9番人気 | アイビスサマーダッシュ(新潟) 6着 |
2017年 | ナリタスターワン | 牡5 | 55.0㎏ | 幸 | 14番人気 | アイビスサマーダッシュ(新潟) 9着 |
2016年 | バクシンテイオー | 牡7 | 54.0㎏ | 藤岡康 | 8番人気 | バーデンバーデンカップ(福島) 7着 |
2014年 | リトルゲルダ | 牝5 | 53.0㎏ | 丸田 | 8番人気 | アイビスサマーダッシュ(新潟) 4着 |
2014年 | メイショウイザヨイ | 牝5 | 52.0㎏ | 太宰 | 13番人気 | 佐世保ステークス(小倉) 1着 |
昨年は◎シンシティが全くダメでしたが、やはり穴馬はアイビスサマーダッシュの負け組。
直線競馬が向いていなかった馬、1000では1ハロン短い馬というのは確実に小倉で開花します。
アイビスサマーダッシュで負けた軽ハンデ馬は絶対に抑えておきたい!
人気薄の5歳牝馬に注目!
世代別、性齢別でみると
圧倒的に強いのが5歳牝馬です。
性齢 | 連対シェア率 |
---|---|
3歳牝馬 | 10% |
4歳牝馬 | 10% |
5歳牝馬 | 30% |
6歳牝馬 | 5% |
7歳以上牝馬 | 0% |
北九州記念の牡・牝別勝利数は
牡馬4勝
牝馬6勝
圧倒的に出走頭数が多い牡馬に対して、牝馬の方が勝利数多いというのは
夏=牝馬という流れは今でも変わっていないということです。
その牝馬の中でも圧倒的に実績があるのが5歳牝馬。
昨年のボンボヤージ、13番人気で2着したナンヨーイザヨイなど大波乱の主役となっているのも5歳牝馬!今年は5歳牝馬人気薄でシゲルピンクルビーとスティクスが出走します。
【前走ローテ別勝利数】
ランク | 前走 | 勝利数 |
---|---|---|
S | アイビスサマーダッシュ | 3勝 |
S | CBC賞 | 3勝 |
A | バーデンバーデンカップ | 2勝 |
B | 佐世保ステークス | 1勝 |
B | 福島テレビ杯 | 1勝 |
福島コース改装後は、CBC賞とアイビスサマーダッシュの争いが続いています。
ただし、昨年のように大穴を開ける馬は全く別路線からのチャレンジでしょうね。
直線1000mのアイビスサマーダッシュならば、掲示板外からの巻き返しもありますが、同じ1200のCBC賞からの出走であれば3着以内が勝利条件となっています。
北九州記念2023の注目馬3頭
- ロンドンプラン
- スティクス
- ジャスパークローネ
注目馬1頭目:ロンドンプラン
前走 | 京王杯2歳ステークス(東京) 14着 |
---|---|
人気 | 5人気 |
騎手 | 松山 |
脚質 | 追込 |
昨年の小倉2歳ステークス覇者!
出遅れて4コーナーで最後方からの追込は見事!
3歳マイル路線はこの馬が主役と思っていましたが、京王杯で怪我のため休養へ
1年ぶりの出走でも未知の力があるこの馬には期待したい!
注目馬2頭目:スティクス
前走 | アイビスサマーダッシュ(新潟) 9着 |
---|---|
人気 | 8人気 |
騎手 | 幸 |
脚質 | 先行 |
アイビスサマーダッシュでは5番人気で5着。前々走と2レース連続で1000mでは結果を出せませんでしたが、この馬は直線1000よりも1200向き。今回は最軽量ハンデの52キロ。
軽量ハンデ馬が好走する北九州記念では一発の期待大!キサラギの本命馬です。
注目馬3頭目:ジャスパークローネ
前走 | CBC賞(中京) 1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 団野 |
脚質 | 差し |
CBC賞では鮮やかな逃げ切り勝ち!しかし人気なさすぎでおいしい馬券でした。
なんで函館スプリントであれほど大敗したのか・・・・
逃げたときの成績は
5-1-1-2とかなりの安定感!
テンは速いので、今回も内枠スタートなら楽に先手を取って逃げ切りの可能性大。
意外に人気にならない可能性もあるので馬券的には一番おいしい馬かもしれません。
過去データではわからないキサラギの分析
危険な人気馬:モズメイメイ
過去10年で逃げ切ったのはモズスーパーフレアのみ、昨年も小倉レコードホルダーのテイエムスパーダが逃げて着外という成績でした。今回はモズメイメイかジャスパークローネのどちらが逃げるかわかりませんが、外から先行するのでモズメイメイが逃げると見ています。
牝3歳で54キロは昨年の桜花賞3着馬ナムラクレアより重い斤量。この斤量で古馬と争うのは厳しいと見ています。
キサラギの特注穴馬指名:レジェーロ
アイビスサマーダッシュで◎をつかたレジェーロを今回の穴馬に指名します。
道中のポジションはよかったのですが、切れる脚がないためそのまま入着まで、小倉なら先行して粘りこみを狙えるので今回は大波乱の立役者になる可能性あり。
北九州記念のキサラギポイント:超ハイペースになったら人気上位壊滅
人気上位のモズメイメイ、ジャスパークローネがどちらも逃げタイプ。そのほかにも今村騎手のテイエムスパーダがいるので、前半は超ハイペースになる可能性あり。
直線の短い小倉競馬場なので、5~8番手くらいのポジションにつけた馬が最有力候補。後方から届くとすれば未知の力を秘めたロンドンプラン!
2023年北九州記念まとめ
ポイントは牝馬そして人気薄。
2014年から9年連続で連対している牝馬を無視することはできません。
牝馬同士の決着も2回あり、軸にするなら絶対に牝馬がおすすめ!
昨年のような大波乱が再び起きても不思議ではないので、ここは人気薄の牝馬から
大穴万馬券を狙っていきたい!
フルゲートの短距離戦は大穴馬券で相手が抜けるケースがすごく多いです。
ここは思い切って総流しで超人気薄まで押さえることをおすすめします。