2022年5月14日東京競馬場では京王杯スプリングカップが開催されます。安田記念やヴィクトリアマイルのステップレースでトップレベルのマイラーが登場しますが、過去のデータを見るとかなり波乱が多いレースなんです。
波乱の原因となるのが、このレースを叩き台として安田やヴィクトリアマイルに向かう馬達の本気度ですね~
賞金は十分に足りているのでここは勝たなくても、実戦練習として使って来るような馬が人気になった場合非常に危険な人気馬になります。
ここは東京1400の適正が高い馬、ここを目標としている馬を本命にして大波乱馬券を制します。キサラギの本命はシャインガーネットです!
この記事を読むと
- 京王杯スプリングカップの出走想定馬がわかる
- 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
- 有力馬3頭の状況がわかる
- キサラギの特注穴馬情報がわかる
以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3
▼今週開催重賞レース【東京新聞杯(GⅢ)】の予想から始めてみましょう!

サラブレッド大学
1/29東京1R151万円的中!


うまマル!
1/28小倉11R191万円的中!


ウマくる
1/29小倉11R61万円的中!

目次
1:京王杯スプリングカップについて
東京競馬場の芝1400mで行われるG2競走です。
安田記念のステップレースになっており3着までの馬に優先出走権が与えられます。
賞金が足りない上がり馬にとってはどうしても勝ちたいレースになりますね。
国際競争になるので、安田記念に外国からの馬が出走する場合このレースで馬の力を見極める重要なレースになっています。
2:京王杯スプリングカップの出走想定馬
2022年5月13日 20時時点の出走予定馬を紹介します。
メイケイエール | 牝4 | 54.0 | 池添 | 3.2 | 1人気 |
スカイグルーヴ | 牝4 | 54.0 | ルメール | 7.9 | 3人気 |
リレーションシップ | 牡5 | 56.0 | 戸崎圭 | 14.8 | 8人気 |
タイムトゥヘヴン | 牡4 | 56.0 | 大野 | 8.5 | 4人気 |
シャインガーネット | 牝5 | 54.0 | 田辺 | 4.2 | 2人気 |
ラウダシオン | 牡5 | 57.0 | デムーロ | 10.0 | 5人気 |
ギルデッドミラー | 牡5 | 54.0 | レーン | 17.1 | 9人気 |
ワールドバローズ | 牡4 | 56.0 | 和田竜 | 13.8 | 7人気 |
ミッキーブリランテ | 牡6 | 56.0 | 三浦 | 33.2 | 10人気 |
クリスティ | 牝5 | 54.0 | 松若 | 37.2 | 11人気 |
ビオグラフィー | 牝5 | 54.0 | 内田博 | 52.1 | 12人気 |
4:京王杯スプリングカップの過去10年間の傾向をデータ分析
波乱のレースは軸だけじゃなく、紐を選ぶのも候補が多すぎて非常に難解ですよね。
過去のデータを検証して、データに当てはまらない馬を消していく作業が必要です。
データは嘘をつきませんので、予想の第一段階として過去の分析は重要ですよ。
ここでは過去10年の京王杯スプリングカップデータを分析して、今年の傾向を探っています。
- 万馬券は10年で2回!人気が割れるので極端な人気薄じゃなくてもOK
- 1番人気の連対率はそこそこなのでここから10番人気くらいの人気薄へ
- 4歳と5歳が星を分け合う接戦!実績よりも急上昇馬が狙い目
- 高松宮記念組が強い!前走の着順は度外視してもOK
- 圧倒的に差し馬有利!前走の上がりタイムチェックは必須
傾向1:万馬券は過去10年で2回!人気が割れるので極端な人気薄じゃなくてもOK
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
7,370円 | 41,130円 | 250,600円 | 22,590円 | 1,794,700円 |
万馬券が10年で2回、馬連平均配当は70倍ですからかなり波乱が多いレースですが、同じ時期のNHKマイルや天皇賞春の波乱データを見ているので、高配当には麻痺しているようで、全く驚きませんね。
3連単で100万円オーバーもありますが、もともと人気が割れるレースになっているのでそれほど極端な穴狙いをしなくても高配当が期待できるレースです。
傾向2:1番人気の連対率はそこそこなのでここから10番人気くらいの人気薄へ
【人気別勝利数】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 30.0% | 30.0% |
2番人気 | 20.0% | 40.0% |
3番人気 | 10% | 20.0% |
4番人気 | 30.0% | 40.0% |
5番人気 | 10.0% | 20.0% |
6番人気 | 0.0% | 10.0% |
7番人気 | 0.0% | 20.0% |
8番人気 | 0.0% | 0.0% |
9番人気 | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 10.0% | 10.0% |
11番人気 | 0.0% | 20.0% |
※12番人気以下の連対馬なし
1番人気の馬は1着か3着以下の極端な成績。
2018年までは連対率も勝率も10%という散々な成績でしたが、タワーオブロンドン昨年のラウダシオンと近年1番人気馬が勝利しているので、そこそこ信頼できるような傾向かなと思います。
二桁人気の馬の連対率も悪くないので、10番人気11番人気の馬に薄く流して高配当を狙うのもおすすめです。
傾向3:4歳と5歳が星を分け合う接戦!実績よりも急上昇馬が狙い目
【世代別勝利数】
世代別 | 勝利数 |
---|---|
4歳 | 4勝 |
5歳 | 3勝 |
6歳 | 1勝 |
7歳 | 2勝 |
4歳世代の勝数がトップですが、5歳世代とはほぼ差がありません。
ちなみに2018年から
2018年 ムーンクエイク 5歳
2019年 タワーオブロンドン 4歳
2020年 ダノンスマッシュ 5歳
2021年 ラウダシオン 4歳
5歳と4歳が交互に来ているので、今年は5歳世代の番ですねw
ちなみに4歳で京王杯スプリングカップに勝っている馬は全て1番人気でした。
傾向4:高松宮記念組が強い!前走の着順は度外視してもOK
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
S | 高松宮記念 | 5勝 |
A | 東京新聞杯 | 2勝 |
B | ダービー卿チャレンジトロフィー | 1勝 |
B | 洛陽ステークス | 1勝 |
高松宮記念組が圧倒的ですね。
昨年のラウダシオンのように二桁着順で惨敗した馬がここで勝つパターンも少なくないので、高松宮記念からの出走組は前走の着順は度外視してもいいでしょう。
但し、ラウダシオンは高松宮記念で惨敗しても、京王杯スプリングカップでは1番人気でした。惨敗→人気薄のパターンの勝利はないので注意してくださいね。
傾向5:圧倒的に差し馬有利!前走の上がりタイムチェックは必須
【脚質別勝利数】
脚質別 | 勝利数 |
---|---|
逃げ | 1勝 |
先行 | 1勝 |
差し | 6勝 |
追い込み | 2勝 |
東京競馬場のマイルレースなので、圧倒的に後方から差してくる馬が有利です!
前走が中山競馬場や小倉競馬場などの先行有利な競馬場で、最後の脚が使えなかった馬は絶好の狙い目になりますので、前走の上がりタイムをチェックしておくのがいいですね。
5:2022年京王杯スプリングカップの注目馬3頭
注目馬1頭目:メイケイエール
前走 | 高松宮記念(中京)5着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 池添 |
脚質 | 先行 |
東京経験 | 初出走 |
シルクロードステークスでは久しぶりの勝利を決め、期待された高松宮記念でも見せ場たっぷりの5着。完全に復活したと言えるでしょう。ただ、高松宮記念を見ると競り合いに弱いのは変わっていないです。
この馬はまくりで直線を先頭で抜け出さないと勝てないタイプかも・・・
直線の長い東京だと差される可能性は高そうです。
注目馬2頭目:シャインガーネット
前走 | 高松宮記念(中京)7着 |
---|---|
人気 | 5人気 |
騎手 | 田辺 |
脚質 | 差し |
東京経験 | 初出走 |
東京の1400~マイルは牝馬が強い!
今回は4歳牝馬に注目が集まりますが、東京向きの脚質ならこの馬が一番だと思います。
直線での切れのある走りは東京でこそ発揮されるもの、田辺騎手が後ろからいくときは不発かぶち抜くか
もうどっちかしかないですから、今回はぶち抜く方に期待して◎印をつけます!
展開に左右される面もありますが、ここは軸として狙っていきたい。
キサラギの本命馬です。
注目馬3頭目:ラウダシオン
前走 | アルクスオーツスプリント(メイダン)8着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | デムーロ |
脚質 | 先行 |
東京経験 | 6戦4勝 |
昨年の優勝馬ラウダシオンですが、それ以来勝利がないのが気がかりです。さらにこの2戦は海外遠征で惨敗。海外で負けた馬の帰国第一線ってあまり買いたくないですよね。それも人気ならなおさらです。
以前の力が出せればギリで勝負になりそうですが、今年は4歳が強いので抑えまでかな
6:過去データではわからないキサラギの分析
本命はグレイイングリーンですが、対抗と穴は高松宮記念出走馬から選出したいと思っています。特に高松宮記念で負けた馬は人気が落ちるのでかなりの狙い目!キサラギが危険な人気馬と超絶穴馬を選出します。
- 危険な人気馬 ステルヴィオ
- キサラギの推奨穴馬
- 京王杯スプリングカップの展開予想
予想家キサラギのモットー
大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!
3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく
競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている
分析1:危険な人気馬 ラウダシオン
昨年の京王杯スプリングカップの覇者ラウダシオン!
3歳時にNHKマイルも制しているので、東京競馬場との相性は抜群!今回も人気になりそうですが・・・・
海外遠征で負けた馬は精神的な疲労とダメージが大きいこと、昨年の京王杯以来勝ち星どころか掲示板入着もない状態なので、この人気で買うのは無謀かと思っています。
デムーロ騎手がどれだけ追えるかということですが、今回は前にいかないと届かないでしょう。
分析2:キサラギの推奨穴馬 ミッキーブリランテ
昨年は京王杯スプリングカップ4着。その後はスプリント路線を走っていてこの2走はマイル。
基本的に1400~マイルが適正距離だと思いますので、今回は大チャンス。
ペースが早くなりそうなので、瞬発力勝負になったらシャインガーネットとともにこの馬が浮上するはず。
分析3:京王杯スプリングカップの展開予想
大方の予想通りリフレイムが逃げる展開ですが、外枠のビオグラフィーやクリスティも先行争いに加わる流れになりそう。
3頭の先行争いでハイペースで流れたら、完全に直線の瞬発力比べになります。ミッキーブリランテ、シャインガーネット、ギルテッドミラー、タイムトゥヘヴンなどが最後どこまで届くかという展開でしょう。
7:京王杯スプリングカップの予想
◎シャインガーネット
〇ギルデッドミラー
▲タイムトゥヘヴン
△メイケイエール
△スカイグルーヴ
△ミッキーブリランテ
馬連 8-1.3.4.9.12
8:過去の京王杯スプリングカッププレイバック
1999年グラスワンダーの京王杯スプリングカップ
2歳時に1400mの実績はあるものの、前走が有馬記念。
4歳(現在の3歳)で有馬記念を制覇したグラスワンダーが距離を1100m短縮して京王杯スプリングカップに出走しました。
さすがに1400の流れに乗れず前半は後方に置かれましたが、直線を向いてGoサインが出た後は、格の違いを見せつけ大外から先行する有力馬たちを差し切った余裕の勝利に終わりました。
この後の安田記念では、このレースで2着だったエアジハードに負けていますが、その後宝塚記念、有馬記念のグランプリ制覇を果たしています。
9:2022年京王杯スプリングカップのまとめ
東京の直線は牝馬が強い!グランアレグリアやアーモンドアイだけじゃなく、アエロリット、ミッキークインなどなど牡馬を打ち負かした牝馬が台頭しています。
今回の注目はシャインガーネット!
シルクロードステークスではあと一歩のところまでメイケイエールを追い詰めた馬ですから。その時は斤量が1キロメイケイエールより軽かったので、それがどこまで影響するかですね。
最後の瞬発力勝負で上位に来そうなギルデッドミラー、ミッキーブリランテ、タイムトゥヘヴンが本線になります。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3
▼今週開催重賞レース【東京新聞杯(GⅢ)】の予想から始めてみましょう!

サラブレッド大学
1/29東京1R151万円的中!


うまマル!
1/28小倉11R191万円的中!


ウマくる
1/29小倉11R61万円的中!
