【競馬】馬券の買い方一覧徹底解説!初心者におすすめは?

更新日:

初めて競馬をやるときに、あまりの馬券の種類の多さに戸惑ってしまいどの馬券を買えばいいかわからなくなってしまった人も多いのではないでしょうか?

どの馬券を買えばいいか決めるコツは、自分の競馬スタイルに合わせることです。

競馬を楽しみながらコツコツ当てて稼ぎたいなら複勝転がしやワイド馬券!
一撃で大金をゲットしたいなら3連単やWin5って感じですね~

この記事では、競馬初心者の人向けに馬券の買い方それぞれをわかりやすく解説しています。最も稼げる買い方についても教えちゃいますので、是非最後まで読んで参考にしてみてください。


的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3

1.馬券の買い方

馬券

JRAで発売されている馬券の種類は9種類です。地方競馬だと10種類の馬券が発売されています。馬券の種類は大きく分けると5種類です。

1.1頭の馬を選ぶ馬券(単勝・複勝)
2.2頭の馬を選ぶ馬券(馬連・馬単・ワイド)
3.3頭の馬を選ぶ馬券(3連複・3連単)
4.枠を選ぶ馬券(枠連・枠単)
5. 複数のレースから1頭ずつ馬を選ぶ馬券(Win5・トリプル馬単)

馬券の対象となる馬の頭数が多いほど配当は高くなります。

単勝・複勝<馬連<3連複・3連単

また、着順も当てなければならないなど、勝利条件が厳しくなればなるほど配当は高くなります。

複勝<単勝<馬連<馬単<3連複<3連単

2.競馬の馬券の種類一覧

札束と馬

JRAで販売されている9種類と地方競馬のみ販売されているトリプル馬単の馬券について、わかりやすく解説します。

馬券の種類 対象の頭数 当たりの条件 当たりやすさ 配当
単勝 1頭 1着を当てる やや低い
複勝 1頭 3着以内を当てる 低い
馬連 2頭 1・2着を当てる まあまあ
馬単 2頭 1・2着の着順を当てる まあまあ
ワイド 2頭 3着以内の2頭を当てる やや低い
枠連 2頭 1.2着の枠を当てる まあまあ
枠単 2頭 1.2着の順位を当てる まあまあ
トリプル馬単 6頭 馬単を3レース連続で当てる × 高い
3連複 3頭 3着以内を当てる そこそこ高い
3連単 3頭 3着までの着順を当てる × 高い
Win5 5頭 5レース全ての勝馬を当てる × 非常に高い

2-1.単勝

競馬の単勝馬券は、レースに出走する馬の中から1着になると予想した馬の投票券を購入する方式です。当たり条件は、1着になることのみなので、初心者の方が入門編として試してみるには一番おすすめの馬券です。

単勝馬券のメリットは、レース観戦の際に1頭だけを見ていればいいので、レース観戦がしやすいということ。複勝馬券よりも当選確率は低いですが、1頭を選ぶだけなので当選確率はシンプルに高いということです。10頭出走したレースなら、当たる確率は10%。単勝を2頭買えば確率は20%になるということですね。

単勝のデメリットは、圧倒的に高い人気の馬の場合元返しの可能性があるということです。賭け金額を割ることはありませんが、1頭だけ飛びぬけて人気が高い場合は倍率1.0倍の元返しになる可能性があります。

100円買った馬券が当たっても100円で戻ってくるだけなので、全く購入する意味はなくなってしまいます。

2-2.複勝

競馬の複勝馬券は、レースに出走する馬から選んだ1頭が3着以内に入ると当たりになります。複勝馬券の倍率は少し複雑で、そのレースに出走した人気馬の着順が悪ければ悪いほど、当選した複勝の倍率が上がるしくみになっています。

複勝馬券のメリットは、全ての販売馬券の中で最も的中確率が高いということです。出走馬が10頭以下の少頭数の場合は、かなり的中確率が高くなります。

複勝のデメリットは配当が低いということです。人気馬の複勝馬券ならほとんどが1倍台なので、馬券を絞って購入しなければ収支がマイナスになる可能性があります。

オッズが他の人気馬の順位に左右されるので、収支の計算しにくいというの初心者には難しい馬券かもしれません。

とにかく的中の確率が高いので、1日中のんびりと競馬をやりたいならば複勝転がしで遊ぶのがリスクも少なくおすすめです。

2-3.馬連

払戻金

現在、競馬のメインの購入方法となっているのが馬連です。スポーツ新聞の表紙などに表示される買い目は馬連表示になっているので、馬券購入者のほとんどがこの買い目で競馬を楽しんでいることと思います。

選んだ2頭が2着以内に入れば当たりという、とてもシンプルな馬券で配当のバランスもいいので、初心者にもおすすめの馬券です。

馬連のメリットは、予想スタイルによって様々な組み合わせで狙えることですね。手堅く稼ぎたいなら、人気上位の3点買いでコツコツ当てるとか、一気に高配当を狙いたい場合は人気薄の馬から万馬券を狙って手広く流すという方法もあります。

的中率と配当のバランスがいいのが馬連の一番のメリットです。

馬連のデメリットは特にありませんが、2着までに入る馬を選ぶのでよほど自信があるとき以外は、ある程度馬券の点数が多くなるということでしょう。

2-4.馬単

馬連の上位版が馬単馬券です。
馬連と単勝馬券を組み合わせた馬券と考えたらわかりやすいかもしれません。
1着になる馬と2着になる馬を順番通りに決めて購入する馬券です。

馬単のメリットは人気の低い方が1着になった場合、配当が一気に跳ね上がるところです。単勝1倍台の馬を絡めた馬連の配当は非常に低いものですが、馬単馬券で単勝1倍台の馬が2着になったときは、かなり高配当になります。

馬単のデメリットは、馬連では当たっているのに順番が違って外れたという惜しい馬券が増える可能性があることです。これを防ぐには押さえとして馬連馬券を購入するなど対策をするのがいいと思います。

2-5.3連複

3連複は3頭の馬を選ぶ馬券の中でも最もシンプルでわかりやすい馬券になります。
選んだ3頭が3着以内にはいれば当たりなので、複雑な3連系の中でも初心者の方でもチャレンジしやす馬券スタイルです。

3連複のメリットは、3連系の中でもシンプルでわかりやすいということ、デメリットは人気馬が3着以内に来た時には、かなり配当が低くなってしまうことですね。

人気馬絡みの3連複は、馬連馬券の配当よりも低くなるケースが多いので3連複で狙うなら人気馬を外した馬券がおすすめです。

2-6.3連単

win5を除く発売馬券の中で、最も高配当が期待できるのが3連単馬券です。
1着から3着までの馬の着順を当てなければならないのでかなり難度の高い馬券ですが、その分高配当が期待できます。

配当100万円以上といった大穴馬券はほぼこの3連単の当たり馬券です。

3連単馬券のメリットは、とにかく大きい配当が期待できること。人気通りで1~3番人気で決まってもよほどのことがない限り10倍以上の馬券になります。

デメリットは3頭の着順を当てなければならないため、買い目の点数が多くなることです。1着、2着を固定すればかなり点数は絞られますが、馬単で当ててさらに3着を当てるのですから、かなり難度は高くなります。

ボックスやフォーメーションで購入すると30点くらいの点数が必要になるので、投資金額はかなり多くなりリスクも高いです。

2-7.ワイド

ワイド馬券は2頭の馬を選び、どちらも2頭も3着以内に入ったときに当たりとして払戻があります。1番人気の馬が飛びぬけて人気を集めていて馬連では配当が期待できないときや、なかなか紐を絞れないときに重宝する馬券です。

ワイドのメリットは的中率がかなり高くなることです。馬連よりも枠が1つ増えて3着までという条件になるため、かなり当てやすくなります。

ワイド馬券のデメリットは配当が低くなりがちなこと、3着までなので馬連と比べるとかなり低くなります。人気薄の馬でも人気上位との組み合わせであれば10倍以下になることも多いです。

2-8.枠連

馬連の発売が開始されたのは1991年。それまでは枠連での購入しかできませんでした。
そこが今の競馬と昔の競馬の大きな違いですね。自分で信じた馬を購入するのではなく、枠というギャンブル要素の強い購入方法なので、競馬=ギャンブルというイメージが高かったです。

枠連のメリットは、馬連よりも的中率が高くなることと、自分が選んだ馬以外の組み合わせで的中となることがあることですね。

2-9.枠単

枠単はJRAでは販売しておりません。地方競馬のみの発売で、枠連に馬単の要素を加えたものになります。

枠単のメリットは枠連よりも配当が高いこと、枠単のデメリットは買いたい馬が決まっているときは馬単の方が配当がいいということですね。

私自身、あまり枠単の購入経験がなく魅力をそれほど感じていない馬券です。

2-10.トリプル馬単

トリプル馬単も地方競馬(南関東競馬)だけで発売される馬券です。3レースの馬単を連続で当てることが条件。5レースの勝馬を当てるWin5よりも対象レースは少ないですが、馬単を3連続で当てるのはかなり難度が高いです。

トリプル馬単のメリットは、とにかく配当が高いケースが多いことです。組み合わせにもよりますが100万円以上の配当は珍しくありません。

また1点10円から最低5口以上という購入条件なので、点数が多くてもかなりリスクは低く押さえられます。

トリプル馬単のデメリットは、難易度が非常に高いということです。南関東競馬の条件戦だと単勝1倍台の馬って結構出走しますが、2着や3着になる例も非常に多いです。

完全に頭と信じられる馬が出走するレースが3レース連続していないとなかなか当てるのは難しいでしょう。

2-11.win5

win5馬券はJRAの発売馬券の中では最も新しく、最も配当が高いタイプの馬券です。
決められた5レースの勝馬をそれぞれ指名するだけなので、ルールは非常にシンプルです。5レース分を100円で購入できるので、多くのレースでドキドキしたいタイプの人にはおススメの馬券です。

Win5馬券のメリットは、配当金額が全ての馬券の中でも最高金額ということです。人気薄の馬が1着という結果が何レースかあれば、配当金額は1億円を超えることもあります。

また、キャリーオーバーシステムがあるので、宝くじ以上の配当を狙うことも可能ですね。
Win5のデメリットは、とにかく当てるのは難しいということ。1レース目に選んだ馬が負けてしまったらもうその時点でゲームオーバーですからw

3.最も稼げる馬券の買い方はこれ!最高配当ランキング

札束

JRAで販売されているそれぞれの馬券の最高配当について解説します。

馬券の種類 最高配当金額 レース年月日
Win5 554,446,060円 2021年3月14日
3連単 29,832,950円 2012年8月4日
馬連 502,590円 2006年9月9日
馬単 1,498,660円 2006年9月9日

最高払戻金額はやはりWin5です。
払戻金額が5億円ですから、もう宝くじが当たったと同じですね~
さすがにここまでの配当になるには、キャリーオーバー中であったり、人気薄が絡んでいなければ無理です。

この最高配当のときの1着馬の人気は

4番人気→4番人気→10番人気→8番人気→3番人気の順。
意外と大穴馬は絡んでいませんが、全てのレースで1、2番人気が飛んでいますね~

3連単馬券も2,000万円超えという超破格な配当が出ています。
人気は14番人気→12番人気→10番人気の順でした。

新馬戦の17頭立てという難解なレースで、この馬券を購入するのはまずデータから行ったら無理ですね~

馬連、馬単ともに15年前に出た最高配当の記録は未だに抜かれていません。
1番人気単勝1倍台の馬が2着でしたが、降着処分となり繰り上がった3着の馬で驚愕の大万馬券が生まれています。

馬連10万馬券も生涯一度しか獲ったことがないので、一度このくらいの大穴馬券を取りたいと思っていますが・・・・まだ夢は叶っていません。

3-1.点数が多いほど配当は高くなる

当然のことながら、対象馬券の点数が多くなれば配当も高くなります。
最高配当が期待できるWin5の場合、5レース全てが18頭立てのフルゲート出走ならば、的中確率は188万9568分の1という天文学的な確率になります。

3連単の場合は18頭立てで4,896分の1ですから、10点買えば489分の1、100点買えば48分の1という確率になります。

100点買うと1万円の投資になってしまいますが、配当が爆発的に大きいので年に一度の有馬記念やダービーでは3連単チャレンジもいいと思いますよ。

4.競馬の楽しみ方別おススメ馬券

競馬応援

どのように競馬を楽しみたいかによって、おすすめの馬券は変わってきます。
ここでは楽しみ方別のおススメ馬券を紹介します。

4-1.レースを見て応援しながら楽しむなら単勝か馬単

レースを観戦してドキドキするのがメイン!馬券は2の次と考えるならば、自分の購入した馬券がわかりやすい、単勝か馬単をおススメします。

特に凱旋門賞などの外国のレースは日本と違って番号表示が複雑なので、馬連で購入するとどの馬が自分が買った馬かわかりにくくなってしまいます。

単勝ならばゲート直後から、自分の購入した馬だけを見て応援しやすいです!

4-2.手堅く稼ぎたいなら複勝かワイド

手堅く稼ぎたいなら複勝かワイドが絶対におススメです。
複勝の場合はよほどの人気薄じゃないと10倍以上の配当にはなりませんが、複勝転がしで2倍くらいの馬を当て続ければかなり儲けることができます。単勝転がしよりも続きますよ~

ワイドは相手によっては、そこそこ配当も期待できるので手広く流して手堅く儲けるといった感じですね。

4-3.一攫千金を狙いたいならWin5一択

一撃で宝くじと同じくらいの馬券を当てたいならば、Win5しかありませんね。
1点で当てるのは非常に難しいですが、1日10レース1000円くらいの10点買いを続けていれば、確実にチャンスとなる日が来るので継続は力なりです。

5.買い目を教えてくれる予想サイトなら全ておまかせで高配当ゲット

あまりにも馬券の種類が多くて、どの馬券で勝負したらいいかわからなくても競馬予想サイトを利用したら、買い目をズバリ教えてくれるので心配はいりません!

当サイトが調査した結果、安心しておススメできる3つのサイトを紹介いたします。

おすすめ競馬予想サイト

G1大阪杯で勝ちたい人必見!よく当たる競馬予想サイト3選

おすすめの地方競馬予想サイトランキング画像 当サイトでは地方競馬だけでなく中央競馬も当たる予想サイトを紹介しています。

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。
春のG1シーズンが始まったこのタイミングで、少しでも早く“当たる競馬予想サイト”を利用していただきたい。

当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。

オススメ①:モーカル

モーカルサムネイル画像 モーカルは地方競馬予想と中央競馬の重賞レースをメインとした優良競馬予想サイトです。 平日は地方競馬のプロ予想師から毎日予想を受け取ることができ、週末には重賞レースのプロ予想師から予想を受け取れます! 現在登録するだけで30,000万円のポイントが貰えるこのタイミングにぜひご登録下さい。
口コミ
中山記念で195万円的中してしまいました。 自分の予想ではスタニングローズ軸でしたが、モーカルから受け取った予想はまさかのヒシイグアス軸。 というより、上位人気が掲示板から消えたレースなのにドンピシャで当てるなんて尋常じゃないですよ。 当たった金額が大きすぎて月曜日から担当者に税金の相談に乗ってもらってます。
今週の的中情報
情報名【地方】業界(秘)スクープ!
日程2023年03月28日2023年03月28日
レース名大井6R高知10R
点数3連単24点3連単24点
払戻金額 808,240円 621,440円
合計払戻金額1,429,680円

オススメ②:サラブレッド大学

サラブレッド大学 「サラブレッド大学」は、毎週土日に合計3レース分の複勝予想を完全永久無料でもらえる競馬予想サイトです! 2022年後半期に新たな出没した競馬予想サイトなのにも関わらずあまりに人気すぎて連日有料プランが買えない人が続出! 1000万円以上稼いだ"卒業生"を排出し続けています。 詳細はぜひ公式サイトからご覧ください!
口コミ
無料予想の複勝馬券でも稼げてるから正直有料プラン買うか迷ってるけどめちゃくちゃ人気みたいだから今週末買ってみようかなw
口コミ
小遣い稼ぎのつもりで万馬券ガイダンスに参加したら1発50万の的中。競馬は数えるほどしかやったことなくて当たることなんてめったにないものだと思ってました。 いきなり50万という大金が自分のものになったときは夢じゃないかと疑ったほどです。 まぐれかもしれないけど素直にうれしいですし、本当に利益が出たので共有させていただきました。
今週の的中情報
情報名万馬券ガイダンス
日程2023/03/262023/03/26
レース名中山2R中山1R
点数3連単24点3連単10点
払戻金額 381,060円 181,850円
合計払戻金額562,910円

オススメ③:うまマル!

うまマル! 「うまマル!」は、2022年に誕生した話題の365日無料で予想買い目がもらえる競馬予想サイトです! 厳選された27人馬券師が無料で毎日、平日は地方競馬予想を、土日には中央競馬の予想を提供してくれるので今すぐにでも競馬に参加したい方はおすすめです!
口コミ
やっぱりでかいレースで稼げないと嬉しくないよね。 有馬記念からうまマルの予想を使っているけど、あのときはイクイノックス軸でしっかり的中。他の重賞もしっかり予想をくれて当ててくれてるよ。特に雨の日の予想は鋭いね。素人の私には予想が難しいけど、オッズが高い分稼げるからプロに頼るのが一番の近道って分かったよ。
口コミ
競馬分からなくても稼げるって聞いて試してみました。1ヶ月で6勝2敗。87万円勝ちです。もちろん予想料金や馬券代も引いてこの金額儲かってます。もう来月は仕事したくないですね笑
今週の的中情報
情報名馬券師七沢の目論見
日程2023/03/262023/03/26
レース名中山5R中山10R
点数3連単8点3連単24点
払戻金額 781,150円 505,960円
合計払戻金額1,287,110円

6.競馬買い方一覧まとめ

今回は競馬の買い方について解説してきました。
おすすめの馬券の買い方は別種類の馬券を組み合わせて買うことです。

馬連に馬単を追加して、当たった時のボーナス的な考えで馬券購入するとか、3連単の押さえとして馬単や馬連を購入するとか、有効な組み合わせは多いです。

初心者の方は、まず当てやすいワイドや単勝から馬券を購入してみて少しづつ難解な馬券にステップアップしていくのがおススメです。

Copyright © 当たる競馬予想サイトで儲けたい All Rights Reserved.