今日の予想が公開中!よく当たる競馬予想サイトTOP3


日程
2023年06月04日
開催
安田記念
的中額
116,080円
情報名
フォーミュラ


日程
2023年06月04日
開催
安田記念
的中額
58,040円
情報名
中央参加者特典


日程
2023年06月04日
開催
東京11R
的中額
232,160円
情報名
重賞分析学
コラボがおもしろい!JRAのコラボとは?
JRAのコラボって何?という人のためにどんなことをしているのか当ページで詳しく紹介します。
JRAは競馬もっと楽しんでほしい、多くの人に親しんでもらいたいという想いから、マンガやアニメのキャラクター、団体、芸能人など、ジャンルを問わずに競馬と掛け合わせてイベントや催し、プレゼント企画などを行っていますが突っ込みどころ満載です。
コラボは定期的に行われており、あのゲームやキャラクター、芸能人やマンガまで異色のコラボがとまりません。
その勢いは競馬ファンだけにとどまらず、話題を呼んでいます。
次はどんなものとコラボするのか、毎回目が離せません。
競馬好きはもちろん、コラボししているもののファンも競馬に関心をもつつきっかけになるわけです。
そのコラボ内容なのですが、一見真面目なものあれば、これって何?と思わずクエスチョンマークがでてきてしまうようなものもあってとても面白いです。
競馬の楽しみ方は予想をすることや馬券を買うこと以外にもこいった楽しみ方もあるわけですね。
JRAのコラボ内容はこの3つに注目しよう!
JRAはジャンルを問わずいろんなものとコラボ続けていますが、どのコラボ大きく分けて3つのコラボ内容があります。
過去にどんなものとJRAがコラボしてきたのか、また新しくコラボしたときにはこの3つに注目しておけばコラボをもれなく楽しむことができるでしょう。
JRAコラボの注目ポイント①「WEBコンテンツ」
コラボの一番の目玉なのがWEBコンテンツです。
JRAがコラボをする際には必ずといっていいほど、特設サイトが解説します。
競馬の特色は活かしつつコラボでしか見られない、遊べるコンテンツが用意されます。
ゲーム性のあるコンテンツや映像などが盛りだくさんです。
JRAコラボの注目ポイント②「競馬場でのイベント」
ほとんどの場合、競馬場でイベントが開催されます。
有名人がやってきたり、オリジナルフォトブースで記念撮影ができたります。
競馬ファンはもちろん普段競馬場に行かない人でも楽しめること間違いなしです。
イベントには開催期間があるので日程を確認してから足を運びましょう。
JRAコラボの注目ポイント③「プレゼント企画」
競馬場の来場者に先着でオリジナルグッズは配布されたり、抽選でプレゼントをしている場合があります。
応募期間内に応募を忘れないようにしましょう。
SNSでは当選した人からから歓喜の声が併せてチェックしてみてください。
最新のJRAコラボ
2023年も多くの競馬会場でイベントが行われています。
また、競馬を楽しむご家族向けに子ども向けのイベントが開催されることも多くなっています。
幅広い年齢層に楽しんで貰うためのJRAの取り組みをご覧下さい。
また、現在開催されているイベントが知りたい場合はJRA公式エンタメサイトJRA FANをご覧ください!
2023年2月開催:ショッカーの楽しイーッ競馬場
2023年2月から開催されている、『ショッカーの楽しイーッ競馬場』
仮面ライダーシリーズでおなじみのショッカーが全国の競馬場を占拠しています!
各会場でコラボグッズが販売されるのはもちろん、各会場をアジト化する計画書と題して、各会場の魅力をショッカーが伝えてくれます。
引用元:JRA公式エンタメサイトJRA FAN
対象期間中はJRA FUN公式アカウントでリツイートすることで、コラボグッズが当たるキャンペーンが行われていました!
50代以上の方には子どもの頃に見たヒーローを楽しむことができる嬉しいイベントですね!
2021年12月開催:はじまりのファンファーレ
JRA×TVアニメをテーマに放送されたアニメ『群青のファンファーレ』とのコラボイベントが2022年3月から開催されていました。
『群青のファンファーレ』は2022年4月から6月に放送されたTVアニメ。
今までのアニメには無かった『競馬学校』を舞台にしたストーリーで、騎手になるための厳しい訓練を仲間とともに切磋琢磨して乗り越えていくストーリー。
競馬ファンのみならず、キャラクターの人気から女性ファンも多い作品です。
JRAが全面バックアップを行い、実際に日本中央競馬会競馬学校の取材を行い学校内部や騎手候補生の生活、競馬界や騎手の世界の現実なども描写されていました。
今回のコラボでは、Twitterで行われたアニメコラボグッズの抽選会や、コラボページを開設して各キャラクターが競馬についての解説が行われました。
YouTubeではJRAと群青のファンファーレの宝塚記念コラボ動画が作成される程の力の入ったコラボとなりました。
過去のJRA 主なコラボ一覧
アニメだけでなく、ソーシャルゲーム、プロレスなどJRAは歴代で様々なコラボイベントを開催しています。
イベントごとにコラボグッズや馬券を購入すると貰える参加特典など、内容は様々ですが、多方面から競馬に興味を持ってもらうことができる良い機会になっています。
2020年以降は情勢的な問題で、コラボイベントも少なくなってしまいましたが、2023年現在は会場の活気もかなり戻ってきておりイベントも多く開催されるようになっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ほんとにジャンルを問わずにJRAはいろんなものとコラボしていますよね。
JRAとコラボしたことで競馬ファンが楽しめたり、新たなファンが増え競馬を楽しむ人が増えてくるといいですね。
次は何とコラボするのか注目していきましょう。
コラボの告知などはJRAの公式ホームページやUmabi、Twitterなどでチェックできます。
Umabiの公式Twitterはフォローしておくと、いち早く情報をキャッチできるのでおすすめですよ。
また、Twitterはフォローしておくことで、拡散したりLINEでもシェアできるようになっているので話題づくりにもなりますので、活用してみてはいかがでしょうか?