昨年に引き続き、2020年もJRA×ガンダムのコラボが開催!
これまでに「ファースト」「ガンダム00」「ガンダムSEED」とのコラボを果たしてきましたが、「あのシリーズとはいつコラボするのかな・・・」と期待していた人も多いのではないでしょうか。
そう、今回は待ちに待った「Zガンダム」「ガンダムUC(ユニコーン)」「閃光のハサウェイ」の3作品とのコラボです!!
「これが一番好き!」というファンも多い3作品が、一挙にJRAとコラボ、これはガンダム祭りと言っても過言ではない内容になっています。
そしてコラボのタイミングはG1レース、「日本ダービー」。
そんな2020年、JRA×ガンダムの新コラボ「騎乗戦士ガンダムJRA DERBY(ダービー)」を徹底的に紹介していきます!
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月28日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 1,518,920円 |
情報名 | 競馬学マネジメント |


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月29日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 614,350円 |
情報名 | ミラクルレポート |
目次
1:今回コラボした3作品はどんな作品なのか
ガンダムファンなら誰でも知っている有名作品「機動戦士Zガンダム」
2000年代に制作され、絶大な人気を得た「機動戦士ガンダムUC」
小説でありながら、根強いファンを持ち、今年映画化される「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」
今回コラボする3作品がどんな作品なのか、簡単に解説します。
1-1:「機動戦士Zガンダム」って、どんなお話?
「機動戦士Zガンダム」は、ガンダムシリーズ1作目「機動戦士ガンダム」の続編として、1985年~1986年にかけてテレビで放送されたロボットアニメです。
「機動戦士ガンダム」の7年後の世界、宇宙世紀0087年が描かれており、物語の主人公はスペースコロニーに住む少年、「カミーユ・ビダン」。
地球連邦軍「ティターンズ」と反連邦組織「エゥーゴ」の戦闘に巻き込まれたことがきっかけで、モビルスーツ「ガンダムMk-Ⅱ」「Zガンダム」に乗り、カミーユ自身もその戦火の中に身を投じることに。
「暗い」「シリアス」という評価の多い作品で、劇中では多くの仲間が命を落としますが、その悲劇の中で主人公カミーユはニュータイプとして覚醒していきます。
放送当時は酷評もされたようですが、魅力的なモビルスーツ(機体)、キャラクターが多く、子ども向けとは思えない難しいストーリーもファンの支持を得て、今では「ガンダムシリーズの中で一番好き」という人も多い名作です。
1-2:「機動戦士ガンダムUC」ってどんなお話?
「機動戦士Zガンダム」の9年後の世界、宇宙世紀0096年が舞台の物語。
主人公は「バナージ・リンクス」という少年で、「オードリー・バーン」という少女と運命的な出会いを果たし、「ユニコーンガンダム」に乗ることに。
“それが開かれると地球連邦政府が滅びる”、とまで言われる【ラプラスの箱】をめぐり、敵対組織のネオ・ジオン「袖付き」との戦闘に巻き込まれていきます。
「人間の持つ可能性」がテーマのひとつになっており、世界の理不尽に対して『それでも!』と言い、自分の信じる未来を切りひらいていくバナージに胸が熱くなる作品です。
キャッチコピーは「――それは、可能性の獣」。
1-3:「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」ってどんなお話?
「機動戦士ガンダムUC」からさらに9年後、宇宙世紀0105年の地球が舞台となった物語。
地球連邦軍指揮官「ブライト・ノア」の息子で、過去の戦争「シャアの反乱」で好意を抱いていた少女を自身の手で殺してしまった少年「ハサウェイ・ノア」が主人公。
特権階級の人々が地球の汚染を加速させており、強引な政策によって地球を私物化していることを知ったハサウェイは、人々と地球を守るために反地球連邦組織のパイロットになります。
しかしその前に立ちふさがったのは、互いに友として認めあった「ケネス・スレッグ」。
二人は互いを認めあったまま、異なる思想を抱き、死闘を繰り広げていきます。
小説のみの作品でありながらファンも多く、2020年の今年、映画が公開されることになった作品です。
過去のコラボ作品、内容は下記記事から読むことができます。
2:JRA×ガンダムのコラボサイト「騎乗戦士ガンダムJRA DERBY(ダービー)」
今回のコラボでは、前回までのコラボの流れからサイトは一新され、新しい見た目に変わっています。
その名も「騎乗戦士ガンダムJRA DERBY(ダービー)」!
サイト公開からトップ画像は2回変わっていますが、Zガンダム、ガンダムUCを経て、現在公開されているのは閃光のハサウェイです!
主人公のハサウェイ・ノアの奥に、アムロ・レイとシャア・アズナブル。
さらにその奥にはサラブレッド、そしてモビルスーツ「ペーネロペー」が。
トップ画像だけでも大満足のこのコラボ、ここからはそのコンテンツをじっくり見ていきましょう!
2-1:スペシャルムービー
JRA×ガンダムのコラボでは恒例のスペシャルムービーですが、今回もバツグンにカッコいい映像に仕上がっています!
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ、ハサウェイ・ノアver.
こんなにもすばらしい映像が3バージョンも!
この動画だけでも、今回のコラボへの意気込みのすごさが伝わってきます!
2-2:シャアチャンネル
このコラボと日本ダービーに合わせて、今回新たに追加されたコンテンツがこちら、「シャアチャンネル」。
内容としては、シャアが競馬のやりかたを解説する、というもの。
ただ、ところどころに名ゼリフをはさんで来ているのがクスっと笑えます。
シャアチャンネル最後の動画では、即PATを使って「3倍の速度で馬券を買う」というナゾ企画がありますが・・・
オチはみなさん、それぞれ動画を見て確認してみてください!
2-3:閃光のハロガチャ
毎回好評だったハロガチャですが、今回もリニューアルして再登場です!
その名も「閃光のハロガチャ」。
リニューアル、といってもやることはほとんど同じですが・・・
馬券と一緒に出てくるキャラクターやモビルスーツが、今回のコラボ仕様になっています!
「ハマーン・カーン」や「マリーダ・クルス」など、ファンならうれしいキャラも多数登場!
好みの組み合わせの馬券が出るまで何回も回せば、「おっ!」という組み合わせが見れることも・・・!
2-4:ハマーンの部屋
今回のコラボの新コンテンツ、それがこの「ハマーンの部屋」です!
(※おそらく徹〇の部屋のパロディです)
この「ハマーンの部屋」では、質問形式で競馬のアレコレを知ることができます。
特に「UMAVIA」という、競馬のトリビアを教えてくれる部屋は意外と知らないことも・・・
『馬の平均時速は60km、カンガルーも時速60kmで走る』など、競馬に関係のない知識まで教えてくれます。
2-5:ギャラリー
ギャラリーでは、今回のサイトのトップ画像が全種類ダウンロードできます!
よーく見ると、キャラの服に描かれているロゴが「JRA」のロゴに変わっていたり・・・
かなりキレイに描きこまれているうえ、ここでしか入手できない画像なので、ファンのみなさんは忘れないようにゲットしてくださいね!
3:まとめ
これまで何度もあったJRA×ガンダムのコラボですが、今回は人気3作品とのコラボということでかなり見ごたえのある内容になっていたのではないでしょうか。
競馬ファン注目のG1レース、日本ダービーと、同タイミングで公開される映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の両方がカッコよくミックスされています。
ガンダムファンは競馬を、競馬ファンはガンダムを見るきっかけになれば、楽しみが2倍、いや、3倍になるかもしれませんよ!