2023年7月13日大井競馬場では3歳ダート頂上決戦ジャパンダートダービーが開催されます。各地のトライアルを勝ち上がった地方馬とJRAの3歳優駿がプライドを賭けて対決!
過去10年でJRA8勝、地方2勝と圧倒的にJRA勢が強いレースではありますが、今年は違う!
大井の怪物、ミックファイアが地方馬の代表として参戦します!そして、金沢競馬からはデビュー以来負けなしのショウガタップリが参戦予定でしたが残念ながら回避・・・・
対するJRA勢も、兵庫チャンピオンシップを2着に1秒差をつけ圧勝したミトノオー。青竜ステークスで1頭だけ違う脚色で他馬をぶち抜いたユティタム。
デルマソトガケ、ぺリエールが出走しないのは残念ですが、それでも過去に類を見ない豪華なメンバーになりました。
キサラギが本命に推すのはやはりミックファイア!
中央勢との対戦はまだありませんが、東京ダービーの圧勝ぶりから十分JRA勢に勝つ力はあると見ています!
この記事を読むと分かること
以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!
ジャパンダートダービーとは
全国各地の優駿競走を勝ち上がった馬とJRAの2歳馬が凌ぎを削るジャパンダートダービー!
大井競馬場の2000メートルは、帝王賞、東京大賞典が行われるダートの王道レース場。
ダービー、ジャパンカップが行われる東京芝2400と同じです!
JRAとの交流戦の中でも、地方馬の健闘が目立つのがこのジャパンダートダービー!過去10年で2頭の地方馬がダービー馬の称号を手にしています!
過去このレースを制覇した地方馬
- 2021年 キャッスルトップ(川崎)
- 2017年 ヒガシウィルウィン(大井)
今年は地方の怪物ミックファイアが登場!
来年のダートレース改変を前に歴史を変える一戦が見られそうです!
2022年のジャパンダートダービープレイバック
水が浮いてドロドロの不良馬場。
ダートの重は足抜きがよくてスピード競馬になりますが、さすがにここまで悪化すると予想しにくいですね~。
案の定、重得意なペイシャエス、ノットゥルノが先団でレースをすすめ直線でもそのまま、1番人気のブリッツファングも内から食い下がるが、ノットゥルノは本当に重上手!
完全に突き抜けてJDD制覇!
キサラギの予想※7/10更新
ジャパンダートダービー2023の予想
- ◎ミックファイア
- 〇オーロイプラータ
- ▲ミトノオー
- △ゴライコウ
- △ユティタム
最終予想は枠順確定後に公開いたします!
競馬新聞は卒業!高精度な競馬予想サイトを利用して勝ちましょう!
地方競馬は、不確定要素の多い競馬新聞よりも常に予想を更新し続けている競馬予想サイトが断然オススメです。
特に地方競馬は情報薄なだけに、ギャンブル性が高く当たればデカい!
注目レースが開催される今こそ、競馬予想サイトを利用して勝ちましょう。
おすすめ①:モーカル
モーカルの無料予想結果
地方競馬で勝つなら、地方競馬に特化サイトのモーカルがおすすめです!
モーカルなら毎日を地方競馬の無料予想を公開中!
さらに、会場とレースの解説付き!
どこでも簡単に見れて、自分の予想にも役立ちます。
ぜひ、ご自分の予想と合わせて高額勝利を手中に収めましょう!
おすすめ②:えーあい
えーあいの無料予想結果
ジャパンダートダービーに勝つなら、最新AI競馬予想で高的中率を維持しているえーあいがおすすめです!
大波乱だったG1レースNHKマイルを無料予想ながら的中!
馬単で約3万円の万馬券を獲得しました!
そして、地方競馬の予想でも無料・有料どちらも高精度の予想を提供しています!
業界最高峰のAI予想をご体感ください。
出走予定馬と想定オッズ
2023年7月10日12時時点の出走予定馬
馬名 | 所属 | 斤量 | 騎手 | 単勝オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
ミックファイア | 大井 | 57.0 | 御神本 | 1.8 | 1人気 |
ミトノオー | JRA | 57.0 | 武豊 | 2.9 | 2人気 |
オマツリオトコ | JRA | 57.0 | 横山武 | 16.5 | 4人気 |
ユティタム | JRA | 57.0 | 川田 | 3.3 | 3人気 |
テーオーリカード | JRA | 57.0 | 岩田望 | 55.4 | 7人気 |
ゴライコウ | JRA | 57.0 | 幸 | 36.5 | 5人気 |
キリンジ | JRA | 57.0 | 藤岡佑 | 92.7 | 8人気 |
オーロイプラータ | JRA | 57.0 | 団野 | 46.6 | 6人気 |
ライズゾーン | 川崎 | 57.0 | 今野 | 284.3 | 10人気 |
ドラケン | 大井 | 57.0 | 菅原涼 | 266.5 | 9人気 |
ブルマリンシェール | 大井 | 57.0 | 町田 | 341.7 | 11人気 |
過去10年の傾向をデータ分析
ジャパンダートダービー2023の傾向
過去10年で万馬券は2回!交流重賞の中ではトップクラスの波乱レース
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
6,480円 | 10,300円 | 140,790円 | 38,200円 | 770,730円 |
過去10年で馬連万馬券は2回。2020年と2021年は2年連続で万馬券。
2021年は船橋のキャッスルトップが12番人気で1着!馬連は300倍を超える大波乱になっています。
過去10年で人気薄の地方馬が連対したのは、この1回だけ。波乱のポイントは絶対的1番人気馬が飛ぶときです。
JRA勢同士でも4番人気~6番人気の馬券で万馬券になっているので、今年はミックファイア、ミトノオー、ユティタムを外したJRA馬の馬券で確実に馬連万馬券になるでしょう。
競馬に絶対はありませんが、私はさすがにその馬券は買えませんw
1番人気馬3年連続連対外!地方馬の1人気馬は過去10年で1頭だけ
ジャパンダートダービーの1番人気馬連対率は50%!交流競走の中ではかなり低い数字となっています。断然の人気馬が飛ぶケースも少なくないので、過去に1番人気を背負って敗れた馬の共通点を探ってみましょう。
【ジャパンダートダービー過去10年で飛んだ1番人気馬】
年度 | 馬名 | 騎手 | 単勝オッズ | 前走 |
---|---|---|---|---|
2022年 | ブリッツファング | 池添 | 3.0倍 | 兵庫チャンピオンシップ(園田) 1着 |
2021年 | スマッシャー | 坂井瑠 | 3.3倍 | ユニコーンステークス(東京) 1着 |
2020年 | カフェファラオ | レーン | 1.1倍 | ユニコーンステークス(東京) 1着 |
2017年 | サンライズノヴァ | 戸崎圭 | 2.6倍 | ユニコーンステークス(東京) 1着 |
2016年 | ゴールドドリーム | 川田 | 2.3倍 | ユニコーンステークス(東京) 1着 |
1番人気に支持されて飛んだ馬5頭のうち4頭が前走ユニコーンステークスを快勝しています。ちなみにユニコーンステークスから連勝したのはルヴァンスレーブとノンコノユメがいます。
ルヴァンスレーブは1人気、ノンコノユメは2人気でした。
今年の勝馬ぺリエールは出走回避したので、ユニコーンステークスから買えるのはオマツリオトコです。
過去重賞好走経験があるのに人気薄の馬は要注意
JRA勢に人気が集中するので、1~4人気に人気が集まり。5番人気以下の馬が連対したことは過去10年で3回しかありません。
つまり、5人気以下の馬が連対すれば即大波乱になるレース。過去10年で連対した3頭について調べてみました。
【5番人気以下で連対した5頭】
年度 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 前走 |
---|---|---|---|---|
2021年 | キャッスルトップ | 中野 | 12人気 | 水無月特別(船橋) 1着 |
2020年 | ダノンファラオ | 坂井瑠 | 6人気 | 鳳雛ステークス(京都) 12着 |
2017年 | ヒガシウィルウィン | 本田 | 5番人気 | 東京ダービー(大井) 1着 |
2020年のダノンファラオは前走こそ大敗していましたが、兵庫チャンピオンシップは2番人気で2着。2017年のヒガシウィルウィンは前走で東京ダービーを勝利しています。
重賞連対経験があるのに4人気以下になっている馬には要注意です。
ただし2021年のキャッスルトップのケースは全く読めませんでした。まあ連勝中の馬なので、ここで一変している可能性はあります。
6枠より外で勝率60%!1枠、2枠は完全に危険枠
【枠番別勝利数】
枠番 | 勝利数 |
---|---|
1枠 | 1勝 |
2枠 | 0勝 |
3枠 | 2勝 |
4枠 | 0勝 |
5枠 | 1勝 |
6枠 | 2勝 |
7枠 | 2勝 |
8枠 | 2勝 |
ダートレースの場合、砂被りを避けることができる外枠が有利というのが基本的な見方ですが、ジャパンダートダービーの場合は特にその傾向が強いです。
3歳馬でレース経験が少ない馬が多いこともあり、特にJRAの人気馬が内枠に入った場合は危険。
逆にレース経験が多い地方馬は内枠をそれほど気にしない傾向があります。いずれにせよ外枠に入った馬にはアドバンテージがあることは変わりません。
鳳雛ステークス組が実績1番!東京ダービー、兵庫CSの地方重賞組も侮れない
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
SS | 凰雛ステークス | 3勝 |
A | 兵庫チャンピオンシップ | 2勝 |
A | ユニコーンステークス | 1勝 |
B | 東京ダービー | 1勝 |
B | 水無月特別 | 1勝 |
B | 昇竜ステークス | 1勝 |
5月に京都で行われ3歳ダートOP競走の凰雛ステークスからの出走馬が3勝を挙げていてトップ。それにユニコーンステークス、兵庫チャンピオンシップが続きます。
今年の凰雛ステークス勝ち馬エクロジャイトは出走しませんが、他のレースの勝馬はやはり人気サイドになっています。
2023年勝ち馬
- 兵庫チャンピオンシップ ミトノオー(JRA)
- 東京ダービー ミックファイア(大井)
ローテーションから見てもこの2頭が抜けている!
ジャパンダートダービー2023の注目馬3頭
- ミックファイア
- ミトノオー
- ユティタム
注目馬1頭目:ミックファイア
前走 | 東京ダービー(大井) 1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 御神本 |
脚質 | 先行 |
デビューから5連勝。そのうち4戦が2着馬に1秒以上の差をつけて圧勝というまさに大井競馬場の怪物候補ミックファイア!
ジャパンダートダービーを制した大井の伝説の馬、トーシンブリザード以上ともいわれています。羽田盃、東京ダービーを圧勝し2冠達成!
まだJRA勢と戦っていないので、ここで本当の力が証明されることでしょう!
キサラギ自信の本命馬です。
注目馬2頭目:ミトノオー
前走 | 兵庫チャンピオンシップ(園田) 1着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 武豊 |
脚質 | 先行 |
デビュー戦の勝ち方はそれほど派手ではありませんでした。
2戦目のオキザリス賞では不利があって走る気を失くしてしまい大敗。ここからこの馬が覚醒します。
圧倒的なスピードとスタミナを生かし、我が道を行く逃げスタイル。競りかけてきた馬は完全につぶれるので、中央のレースでは誰もこの馬に並ぶことはできません。
兵庫CSでも圧勝、全く危なげない勝ち方でJDDに駒を進めています。
JRAのエースはデルマソトガケかこの馬でしょう。
注目馬3頭目:ユティタム
前走 | 青竜ステークス(東京)1着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | 川田 |
脚質 | 差し |
圧倒的1番人気に選出された青竜ステークスでは、最後3ハロン35秒台前半で全ての馬を抜き去る圧倒的な瞬発力で快勝!中央ダートトップクラスの仲間入りを果たしています。
新馬戦では2着に敗れたもののその後3連勝。その敗れた相手はユニコーンステークスの勝ち馬ぺリエール。そういえば、不利があったとは言えミトノオーが唯一敗れたのもぺリエールですね。
ユティタムとぺリエールでそれほど現在はそれほど力の差はないと思っています。ユニコーンステークスに出走していたら互角の勝負だったでしょうね。
しかし、ミトノオー、ミックファイアとは差があると思っていますのでキサラギの評価は3番手までです。
ジャパンダートダービー注目の騎手ピックアップ
JDDで注目される地方競馬の騎手2人を紹介します!
注目騎手1人目:御神本訓史騎手
名前 | 御神本訓史 |
---|---|
所属 | 大井 |
年齢 | 41歳 |
2023年度成績 | 79勝(全国リーディング14位) |
主な獲得タイトル | 2019年JBCスプリント 2007年JBCスプリント |
南関東のトップジョッキー!過去には騎手免許を失効するなど様々なことがありましたが、現在は大井競馬場の中堅騎手ととして活躍しています。
スプリント戦に強い騎手のイメージがありますね。最近ではJBCスプリントで藤田菜七子騎手のコパノキッキングがあと少しでG1初制覇というところをブルドックボスが急襲!で阻止ってありましたよね~
典型的な職人タイプで人気の馬に乗ったら確実に応えてくれるタイプ。1番人気での勝率は40パーセント以上、連対率は50パーセント以上です。
今回ミックファイアは1番人気か2番人気、それ以下になることはないでしょう。
御神本騎手なら大舞台の1番人気に確実に応えてくれると思っています。
注目騎手2人目:和田譲二
名前 | 和田譲二 |
---|---|
所属 | 大井 |
年齢 | 45歳 |
2023年度成績 | 10勝(全国リーディング10位) |
主な獲得タイトル | 2021年ダービーグランプリ |
大井競馬所属のベテランジョッキー。
騎手でも晩成タイプがあるのかと感心させられる人です。
デビューしてから20年近くリーディング50~100位の成績でしたが、2021年にリーディング8位になってからは、3年連続ベスト10キープ。
強豪ジョッキーひしめく南関東でこの成績は立派。今年はさらに上を狙える位置にいます。
大井所属ですが、浦和の短距離にはめっぽう強いので覚えておいてください。
過去データではわからないキサラギの分析
危険な人気馬:ユティタム
前走の青竜ステークスでは圧巻の強さ。しかし、過去10年で前走青竜ステークスの馬は3着までにも入っていないローテーションの悪さ。青竜ステークスを勝ったノンコノユメは中にユニコーンステークスを挟んでJDDを勝っています。
加えて2000の実績がないのは大幅マイナス!脚質的にも大井向きではないと見て3番人気では買えない危険な人気馬にします。
キサラギの特注穴馬指名:オーロイプラータ
現在4番人気で単勝40倍以上!さすがにミックファイアは怪物なので勝つまでにはいかないと思いますが、層の厚いダートレースで古馬2勝クラスを勝ち上がった実績はかなり買える!差し脚だけ見たら、メンバー中1位だと思うので、ミトノオーが早く動けば足元をすくわれる可能性あり!しかしさすがにミックファイアまでは届かない!
ジャパンダートダービーのキサラギポイント:ミトノオーがポイント
ミトノオーをどんな位置づけで買うかがポイント。ミックファイアに勝てると思うなら馬単1点!
私はここ数レース交わされた経験がないミトノオーがミックに交わされたときの精神ダメージが心配。そこで走る気をなくして後ろの馬に差される3着パターンを予想しています。
2023年ジャパンダートダービーまとめ
今年の構図は、ミックファイア対中央勢でしょうね。
ユティタム、ミトノオーの包囲網がミックファイアを打ち破るのか?
それとも常識外れの強さはJRA勢を粉砕し、秋に待ち構えるデルマソトガケ、ぺリエールとの頂上対決となるのか?
私はミックファイアが圧勝することで、地方競馬に注目が集まれば最高だと思っています。ミックファイア単と3連単で勝負です!