2023年10月14日(土)東京競馬場で府中牝馬ステークスが開催されます!
昔のように大波乱連発というレースではなくなりましたが、昨年は東京マイルでは絶大な信頼があるソダシが2着に敗れるという波乱。
ソダシからの馬連で40倍という中穴党にはおいしい結果でした。今年はソダシのような能力が抜けたいない馬がいない混戦状態。どの馬が勝っても全くおかしくありません。
昨年覇者のイズジョーノキセキを含めて、重賞ホルダーが多数参戦。その中でキサラギが本命に挙げるのは、春のエプソムカップ2着馬ルージュエヴァイユです。
オークス6着と長距離でも戦えるスタミナも持っているので、過酷なレースとなる東京1800戦にはもって来いの馬!
まだ鞍上が決まっていませんが、鞍上次第では思わぬ穴候補になる可能性あり!
以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!
府中牝馬ステークスとは
東京芝1800mで行われる牝馬限定のG3重賞!かつては荒れる牝馬戦の代表レースで、万馬券が当たり前という時期もありましたが、東京マイル→東京1800m戦になりエリザベス女王杯の前哨戦に指定されてからは、大波乱は少ないレース。ただし混戦になることが多く、馬券的には馬連40倍程度の平均配当とおいしいレース。
1着馬にエリザベス女王杯の優先出走権が与えられるため、賞金不足の牝馬にとってはどうしても勝っておきたい重要な1戦。
過去10年で4頭のエリザベス女王杯馬が前走に府中牝馬ステークスを選んでいます。
府中牝馬ステークスからエリザベス女王杯を制した馬
- 2021年 アカイイト 10人気 府中牝馬7着
- 2019年 ラッキーライラック 3人気 府中牝馬3着
- 2018年 リスグラシュー 3人気 府中牝馬2着
- 2016年 クイーンズリング 3人気 府中牝馬1着
府中牝馬で好走した馬がそのままエリザベス女王杯の結果につながることが多いですが、アカイイトのようなケースもあるので、このレースで負けている馬もエリザベス女王杯では注目しておきたい。
東京芝1800mコースの特徴
長い直線がクローズアップされる東京コース。しかしこのコースはスタートから最初のコーナーまで100mしかないので、内枠の馬が有利!
2022年の府中牝馬ステークスプレイバック
スタートがよかったソダシがそのまま番手につけるが、レース半ばからは5番手くらいまで控える競馬。直線では、ソダシがアンドヴァラナウトを競り落として先頭に立つものの、最後の1ハロンで外からイズジョーノキセキに差されて2着。やはりソダシには1ハロン長かったかという印象でした。
キサラギの予想※9/20更新
府中牝馬ステークス2023の予想
- ◎ルージュエヴァイユ
最終予想は枠順確定後に公開いたします!
出走予定馬と想定オッズ
2023年9月20日12時時点の出走予定馬
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 単勝オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
アンドヴァラナウト | 牝5 | 55.0 | 吉田隼 | – | – |
イズジョーノキセキ | 牝6 | 55.0 | 岩田康 | – | – |
コスタボニータ | 牝4 | 55.0 | 松山 | – | – |
シャーレイポピー | 牝5 | 55.0 | 藤岡康 | – | – |
ストーリア | 牝4 | 55.0 | 菅原明 | – | – |
ディヴィーナ | 牝5 | 55.0 | デムーロ | – | – |
フィアスプライド | 牝5 | 55.0 | 北村宏 | – | – |
ライラック | 牝4 | 55.0 | デムーロ | – | – |
ルージュエヴァイユ | 牝4 | 55.0 | 石川 | – | – |
ルージュスティリア | 牝4 | 55.0 | 川田 | – | – |
ファユエン | 牝4 | 55.0 | 木幡巧 | – | – |
プレサージュリフト | 牝4 | 55.0 | 未定 | – | – |
過去10年の傾向をデータ分析
府中牝馬ステークス2023の傾向
過去10年で万馬券は出ていないが馬連配当40倍のおいしいレース
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
4,080円 | 10,710円 | 77,370円 | 9,350円 | 189,020円 |
過去10年で万馬券はありません。10年前以前は万馬券当然の大波乱レースであった府中牝馬ステークスが落ち着いてきたのは、エリザベス女王杯の前哨戦に指定されてから、出走メンバーのレべルが上がり、人気馬が実力通りに力を出し切ることが多くなています。
それでも、馬連の平均配当40倍とかなりの高配当。馬連平均の割には3連複がそれほど高くないので、狙うのは馬単で馬連押さえのフォーメーション馬券ですね。
前走勝利馬が1番人気なら危険!前走の勝馬はここでは危険か
【府中牝馬ステークス飛んだ1番人気馬】
年度 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|
2021年 | マジックキャッスル | 牝4 | 54.0㎏ | 戸崎圭 | クイーンステークス(札幌) 2着 |
2020年 | ラヴズオンリーユー | 牝4 | 55.0㎏ | デムーロ | 鳴尾記念(阪神) 2着 |
2019年 | プリモシーン | 牝4 | 54.0㎏ | 福永 | 中京記念(中京) 3着 |
2016年 | スマートレイアー | 牝6 | 55.0㎏ | 武豊 | ヴィクトリアマイル(東京) 4着 |
2013年 | アロマティコ | 牝4 | 54.0㎏ | 福永 | 佐渡ステークス(新潟) 1着 |
1番人気の連対率は50%。3年連続で連対を外していましたが昨年のソダシが久しぶりに1番人気で2着。
1番人気に支持されて連対した馬は5頭中3頭が前走も勝利しています。飛んだ馬で前走勝利していたのは、条件クラスを勝った2013年のアロマティコだけです。
1番人気に支持された馬は前走の着順にも注意しましょう。
クインステークスで負けた馬の巻き返しが多い!イズジョーノキセキ連覇ある
【5番人気以下で連対した4頭】
年度 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 人気 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | イズジョーノキセキ | 牝5 | 54.0㎏ | 岩田康 | 12人気 | 垂水ステークス(阪神) 1着 |
2021年 | アンドラステ | 牝5 | 54.0㎏ | 岩田望 | 5人気 | 関屋記念(新潟) 8着 |
2020年 | サラキア | 牝5 | 54.0㎏ | 北村友 | 7人気 | 小倉日経オープン(小倉) 1着 |
2020年 | シャドウディーヴァ | 牝4 | 54.0㎏ | 内田博 | 6人気 | クイーンステークス(札幌) 4着 |
2019年 | フロンティアクイーン | 牝6 | 54.0㎏ | 津村 | 9人気 | クイーンステークス(札幌) 7着 |
2017年 | クロコスミア | 牝4 | 54.0㎏ | 岩田康 | 5人気 | AWJS(札幌) 1着 |
2015年 | ノボリディアーナ | 牝5 | 54.0㎏ | ルメール | 11人気 | 小倉日経オープン(小倉) 2着 |
2013年 | ドナウブルー | 牝5 | 54.0㎏ | メンディ | 5人気 | 関屋記念(新潟) 4着 |
過去10年で8頭の人気薄馬が連対しています。
紐荒れが多いレースで、5番人気以下同士の馬の決着は2020年のサラキアとシャドウディーバで決まったときだけ、この年は60倍の高配当となっています。
重賞で好走した馬と、オープン特別で連対した馬での2つに分かれますが、狙いやすいのはオープンレースで2着だった馬。しかし、今年は小倉日経オープンで牝馬は連対していないので、クイーンステークスで負けた馬が穴馬になりますね。
クイーンステークス5着のイズジョーノキセキは今年も要チェックです。
勝率は低いが3枠以内の内枠連対率7割!超ラッキー枠は4枠
【枠番別勝利数】
枠番 | 勝利数 |
---|---|
1枠 | 0勝 |
2枠 | 0勝 |
3枠 | 0勝 |
4枠 | 6勝 |
5枠 | 0勝 |
6枠 | 0勝 |
7枠 | 2勝 |
8枠 | 2勝 |
4枠の勝率が60%と何故か飛びぬけています。
こういった縁起のいい枠は、人気薄でも押さえるようにしておきましょう。
勝率では外枠が優勢ですが、連対率を見ると3枠以内が70%と非常に高い結果を残しています。
4歳、5歳以外で勝ち馬なし!同世代決着が狙い目
【世代別連対数】
世代 | 勝利数 |
---|---|
3歳馬 | 0勝 |
4歳馬 | 5勝 |
5歳馬 | 5勝 |
6歳馬 | 0勝 |
7歳以上 | 0勝 |
過去10年で4歳5勝、5歳5勝とこの世代以外で勝った馬はいません。
6歳馬の連対は2019年のフロンティアクイーンのみ、3歳馬は過去10年で1度も連対実績はなく。2013年のスイートナルサの3着が最高順位となっています。
4歳馬同士の決着のときは、1番人気の4歳馬が必ず連対しており、5歳馬同士の決着のときは1番人気は飛んでいます!唯一の例外は1番人気のスマートレイアー5歳が連対したこと、このときの相手は5歳11番人気のノボリディアーナでした。
府中牝馬ステークス2023の注目馬3頭
- イズジョーノキセキ
- ルージュエヴァイユ
- ライラック
注目馬1頭目:イズジョーノキセキ
前走 | 札幌記念(札幌) 7着 |
---|---|
人気 | 5人気 |
騎手 | 岩田康 |
脚質 | 差し |
昨年の府中牝馬勝ち馬ですが、その後は連対実績がありません。
しかし、クイーンステークスでは差のない競馬をしており、着順こそ低いですが
いつ勝利してもおかしくない馬!条件は良馬場であることですね。
有馬記念4着の実績もあるので、スタミナ面は優秀。また岩田康騎手が鞍上なので、できれば内枠が欲しいところ、内枠を引いたら本命に指名する可能性もあり!
注目馬2頭目:ルージュエヴァイユ
前走 | エプソムカップ(東京) 2着 |
---|---|
人気 | 4人気 |
騎手 | 石川 |
脚質 | 差し |
東京1800mは4戦2勝2着1回と、非常に相性のいいコース。
メイステークスでは大敗していますが、これは直線で大きな不利があり参考外でいいでしょう。次走のエプソムカップでは最後にジャスティンカフェに差されましたが、牝馬同士の戦いならば力は上位!
石川騎手が鞍上ならばそこそこの人気で出走できそうですが、鞍上次第ではかなり人気上位になる可能性もあり。キサラギの本目馬です。
注目馬3頭目:ライラック
前走 | 宝塚記念(阪神) 17着 |
---|---|
人気 | 8人気 |
騎手 | 戸崎圭 |
脚質 | 差し |
昨年のエリザベス女王杯は12番人気で大穴を開けてくれた馬!実際人気なさすぎでこの程度はいつでも走れる馬です。その後も長距離戦では好走を続けていますが、なかなか勝ちに恵まれないタイプ。
今回の1800はこの馬にとって距離が短すぎの感もあります。戸崎騎手に乗り替わってどんな競馬をするのか?実力通りに走ることができれば上位争いは間違いないでしょう。
過去データではわからないキサラギの分析
危険な人気馬:
府中牝馬ステークスの危険な人気馬は枠順確定後公開いたします。
キサラギの特注穴馬指名:
府中牝馬ステークスの特注穴馬は枠順確定後公開いたします。
府中牝馬ステークスのキサラギポイント:
府中牝馬ステークスの特注穴馬は枠順確定後公開いたします。
2023年府中牝馬ステークスまとめ
昨年のソダシのような絶対的な存在がいないので、かなり人気は割れるでしょう。
まだ最終登録まで時間があるので、これからエリザベス女王杯を目指す有力馬が続々と
登録してくる可能性もあり、予想はかなり替わるかもしれません。
最終予想は枠順確定後に公開いたします。