「馬連ボックスの勝てる賭け方ってある?」
「馬連ボックスで勝ちたいけどどうすればいい?」
馬連ボックスと聞くと「トリガミになりそう」「夢がない」と、購入点数が多い割に配当が期待できないと、往年の競馬ファンの中には思う人がいるかも知れません。
しかし馬券の基本とも言える馬連は、買い方次第で十分に勝ちが望める投票方法です。
本記事では馬連ボックスで、どのような買い方をすれば勝ちやすくなるのか解説します。
《この記事を読んで分かること》
- 馬連とはどういう馬券か
- 馬連ボックスの買い方(即PAT)
- 馬連ボックスのおすすめの買い方
- 馬連ボックスのメリットデメリット
馬連は低資金でも十分勝負ができる馬券です。競馬の基礎を身に付け、回収率をどんどん上げていきましょう!
今日の予想が公開中!よく当たる競馬予想サイトTOP3


日程
2023年05月25日
開催
園田8R
的中額
785,750円
情報名
【地方】99.8%


日程
2023年05月21日
開催
東京3R
的中額
1,322,100円
情報名
東京徹底分析班


日程
2023年05月21日
開催
東京3R
的中額
1,223,400円
情報名
摩天楼
馬連とは
1991年から発売された馬連は、2002年に馬単・三連複、2004年に三連単が発売されるまで、主流の投票方法として多くの人に親しまれてきました。
40代以上の人の中には、馬連が主流のときを経験している人も多く、思い入れがある人もいるかも知れません。
そもそも馬連とは1着2着に入着する馬番を、順不同で購入する馬券のことです。
中央競馬馬連の配当
よく出る金額が5,000円付近かというとそうではなく、あくまで純粋に配当金を合計して割った平均値です。
基本的には出走頭数にもよりますが、2,000円以下に偏って出現頻度が多くなっています。
◆馬連ボックスについての詳細は、別記事でも詳しく紹介していますので、こちらをご覧ください。
馬連ボックス即PATの購入方法【画像で解説】
現在主流の購入方法といえば、やはりインターネット投票でしょう。その中でも中央競馬も購入できる、即PATは人気の投票方法です。
今回は即PATでの購入方法を画像付きで紹介していきます!その他のインターネット投票を使って、地方競馬を購入する場合もほとんど同じですので、馬連ボックス買いの投票方法を詳しく知りたい人はご覧ください。
手順①:ログイン
まずは即PATにログインして入金した後に「通常投票」を選択します。オッズ投票ではボックス買いは行えません。
手順②:レース場を選択
次に購入するレース場を選択します。
手順③:レースを選択
購入したいレースを選びタップします。
手順④:投票の種類を選択
今回は馬連ボックスを購入しますので、馬連をタップします。
手順⑤:投票方法を選択
今回の投票方法はボックスですので、ボックスをタップします。
手順⑥:購入する馬を3頭以上選択
購入したい馬をボックスですので3頭以上選択します。
手順⑦:購入金額を設定し投票を完了
次に購入金額を設定します。今回は5頭選びましたので、購入点数は10点です。
すべて同額の場合は金額の欄に100円なら1を打ち込み「セット」をタップします。購入した10点をバラバラに金額設定したい場合は「展開セット」をタップすると、1点ずつ設定できる画面に移行します。
金額を設定し終えると後は、最終確認と合計投票金額を入力すると投票完了です。
馬連ボックスおすすめの賭け方
馬連は基本的に大きな配当は望めませんので、馬連ボックスで購入する時は
といった荒れそうなレースを選択しましょう。
ボックスを組んだ場合には購入点数が増えますので、堅いレースを的中させても購入した馬券代を回収できないケースが考えられます。
おすすめの購入方法を2点紹介していますので、合わせてご覧ください!
三連複ボックスについては、別記事で詳しく紹介していますので、こちらをご覧ください。
出走頭数によって購入点数を決めておく
馬連ボックスを購入する基準として出走頭数を決めておきましょう。
馬連の通り数
出走頭数 | 総通り数 |
---|---|
4頭 | 6点 |
5頭 | 10点 |
6頭 | 15点 |
7頭 | 21点 |
8頭 | 28点 |
9頭 | 36点 |
10頭 | 45点 |
11頭 | 55点 |
12頭 | 66点 |
13頭 | 78点 |
14頭 | 91点 |
15頭 | 105点 |
16頭 | 120点 |
17頭 | 136点 |
18頭 | 153点 |
馬連でボックスを組む時は最低でも66通りある12頭立てをおすすめします。もちろん荒れそうなど、レースの雰囲気によっては変わってきますが一応の目安です。
出走頭数ごとのおすすめ購入頭数(点数)
出走頭数 | ボックス時のおすすめの選択頭数 | 総通り数 | 購入通り数 |
---|---|---|---|
4頭 | ボックス購入しない | 6点 | – |
5頭 | ボックス購入しない | 10点 | – |
6頭 | ボックス購入しない | 15点 | – |
7頭 | ボックス購入しない | 21点 | – |
8頭 | ボックス購入しない | 28点 | – |
9頭 | ボックス購入しない | 36点 | – |
10頭 | ボックス購入しない | 45点 | – |
11頭 | ボックス購入しない | 55点 | – |
12頭 | 4頭ボックス | 66点 | 6点 |
13頭 | 4頭ボックス | 78点 | 6点 |
14頭 | 5頭ボックス | 91点 | 10点 |
15頭 | 5頭ボックス | 105点 | 10点 |
16頭 | 6頭ボックス | 120点 | 15点 |
17頭 | 6頭ボックス | 136点 | 15点 |
18頭 | 7頭ボックス | 153点 | 21点 |
あくまで目安ですが、出走頭数によって配当や的中率が変わってくることは、間違いありません。勝つためには自分なりのルールを作って、しっかり守っていくということも重要です。
人気のない馬を最低でも1頭は購入する
ボックスの中では購入点数が少ない馬連でも、本命ばかり購入していては、よほどの的中率でない限りプラス収支は難しいです。
的中すれば一撃で回収できるような美味しい買い目も購入しておきましょう。
最低1頭としていますが、ボックスを組む半分程度は穴馬のほうが望ましいです。狙うレースも出来るだけ穴気配のレースに的を絞って購入した方が、的中率は下がりますが収支としては、良い結果に結びつくことが多いです。
馬連ボックス3つのメリット
次に馬連ボックスのメリットについて紹介します。
馬連ボックスは「荒れそうなレースを選ぶこと」「適切な購入点数に絞ること」が大切だと解説してきましたが、そうすることによって生かせるメリットがあるからです。
そして馬連ボックスのメリットについて理解できれば、どういう時に購入すればいいのかレース選定に役立ちます。
メリット①:当てやすい
もともと馬連自体が、馬券に対する売り上げ割合が高い「三連単・三連複・馬単・馬連」の中で最も的中させやすい馬券です。
ボックスについても、出走馬や騎手・馬場の状態によって大きく変わってきますが、流しやフォーメーションよりは、総合的に考えると的中させやすい投票方法と言えるでしょう。
主要馬券の中でも的中させやすい馬連を、的中させやすいボックスで購入するということは、当然総合的に考えると的中させやすい購入方法となります。
的中させやすい理由
最近競馬の調子が悪く、原因が「当たらない」ことにあるという人は、馬連のボックス買いで的中させて、とりあえず当たり癖を付けてみると調子が良くなることもありますので、試してみても面白いかも知れませんよ!
メリット②:難解なレースに向いている
馬連ボックスの一番の良さは軸馬がないというところです。
流し買いやフォーメーションでは、軸馬を基準に馬券を組み立てることが多いですが、難解なレースでは軸馬が飛んでしまうと馬券が外れるというのはリスクが高いです。
馬連ボックスでは軸馬に捕らわれず、2着までに入りそうな馬を純粋に選択しますので、むしろ予想しずらいレースでこそ真価を発揮します。
メリット③:資金が少なくても勝負できる
馬連ボックスは5頭選んだとしても10通りですので、1点100円で購入すれば1,000円で済みます。
5頭の馬連ボックスを購入している馬券を持っていれば、無謀な勝負をしているというよりは、手堅く勝負しているという感覚になる人が多いでしょう。
配当面でも5頭も購入していれば、1,000円切る馬券は当然あるものの、大きく勝てる組み合わせも必ずあるはずです。
馬連ボックス2つのデメリット
馬連ボックスを購入する人は多くはありません。なぜ購入する人が少ないのかという理由は、ふんわりとしたイメージで、次のようなデメリットを感じ取っている人が多いためだと考えられます。
馬連ボックスを購入しようと考えている人は、馬連ボックスに含まれるデメリットも理解しておかなければなりません。
デメリット①:勝ちづらい
馬連ボックスで購入すると多くのレースでは、的中させてもそれほど大きく勝ち越すということは難しいです。
馬連ボックスで勝つには
上記のどちらかが必要だと考えられます。
馬連ボックスは予想が困難なレースにだけ利用するなど、すべてのレースで購入するのではなく、しっかりとレース選定をすることが重要です!
デメリット②:トリガミになる可能性がある
トリガミとは購入した馬券の合計より、的中させた払戻金が少なかったケースのことを表すギャンブル用語です。
例えば5頭の馬連ボックスを、100円で購入した場合の馬券の購入金額は1,000円ですが、的中させたけど払戻金が1,000円以下だった場合はトリガミとなります。
幅広く購入するボックスでは、このトリガミになるリスクは高いのですが、代わりに高配当も狙えるメリットがあります。
トリガミを避ける方法
という方法で避けることはできますが、穴馬だけ購入する場合は的中率が下がり、資金配分をする場合は購入金額が増えるという別のデメリットが出てきます。
競馬新聞はもう卒業!的中率の高いよく当たる競馬予想サイト3選

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。
春のG1シーズンが始まったこのタイミングで、少しでも早く“当たる競馬予想サイト”を利用していただきたい。
当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。
オススメ①:えーあい



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【地方】99.8% | |
日程 | 2023/05/25 | 2023/05/25 |
レース名 | 園田3R | 園田8R |
点数 | 3連単24点 | 3連単10点 |
払戻金額 | 626,000円 | 785,750円 |
合計払戻金額:1,411,750円 |
オススメ②:サラブレッド大学



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 東京徹底分析班 | |
日程 | 2023/05/21 | 2023/05/21 |
レース名 | 東京3R | 東京12R |
点数 | 3連単24点 | 3連単10点 |
払戻金額 | 1,322,100円 | 358,650円 |
合計払戻金額:1,680,750円 |
オススメ③:うまマル!

「うまマル!」は、2022年に誕生した今とっても話題の365日無料で予想買い目がもらえる競馬予想サイトです!
厳選された27人馬券師が無料で毎日、平日は地方競馬予想を、土日には中央競馬の予想を提供してくれるので今すぐにでも競馬に参加したい方はおすすめです!


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 摩天楼 | |
日程 | 2023/05/21 | 2023/05/21 |
レース名 | 東京3R | 新潟11R |
点数 | 3連単24点 | 3連単24点 |
払戻金額 | 1,223,400円 | 1,265,100円 |
合計払戻金額:2,488,500円 |
まとめ
今回は馬連ボックスの賭け方について詳しく解説してきました。
最大の18頭立てのレースでも、153通りと競馬の中では比較的に購入点数がすくない馬連では、ボックス買いすることで高い的中率を目指しやすい購入方法です。
しかし馬連ボックスでは、的中率が高くても「勝ちづらい」「トリガミになる」といったデメリットがあります。
そこで馬連ボックスで勝つためには「予想が困難なレース」で利用する方法がおすすめです。その他でも競馬初心者の方が的中を楽しんだり、調子を崩して当たらないという方が的中癖を取り戻すといった購入も良いかも知れません。
馬連ボックスを上手に使うと、勝利を目指すという面はもちろん「的中を楽しむ」「予想を楽しむ」という面でも優秀ですので、上手に使い分けて競馬を楽しんでください!
今日の予想が公開中!よく当たる競馬予想サイトTOP3


日程
2023年05月25日
開催
園田8R
的中額
785,750円
情報名
【地方】99.8%


日程
2023年05月21日
開催
東京3R
的中額
1,322,100円
情報名
東京徹底分析班


日程
2023年05月21日
開催
東京3R
的中額
1,223,400円
情報名
摩天楼