競馬の予想は楽しいですよね。1週間かけて練りに練った予想が的中したときの高揚感と爽快感はクセになります。
でも、いつも競馬場に遊びに行けたり、テレビ中継を見れるわけでもないから、自分の予想が当たってるかどうか結果を知りたくて、モヤモヤすることもありますよね。
そんな時に、簡単に予想結果を見れるサイトを5つ紹介します。初心者の方向けに、結果の見方についても詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年02月05日 |
開催 | 中京10R |
的中額 | 578,760円 |
情報名 | 万馬券ガイダンス |
目次
2021年最新機能!当サイトでもレース結果閲覧が可能に!
中央競馬の最新レース結果が新たに当サイトでも実装されました。
毎週月曜日の早朝に更新されるので以下のリンク先をブックマークしておくとすぐに見れますよ。
そして次週の重賞レース予想もあるので合わせてご覧いただけると便利かと思います。
競馬の予想結果を見る5つのステップ
netkeiba.comで予想結果を見る流れを5つのステップに分けて紹介します。
- ステップ1:netkeiba.comにアクセス
- ステップ2:終了直後ならライブ結果をクリック
- ステップ3:一覧から予想結果を見たいレースを選択
- ステップ4:結果・払戻をクリック
- ステップ5:予想家の予想結果を知りたいとき
ステップ1:netkeiba.comにアクセス
netkeiba.comは日本最大の競馬サイト!レースの情報だけではなく、コラムや予想コーナーもあり、競馬の初心者でもわかりやすいサイトです。レースの予想結果も早いので、まずはこのサイトで結果を見る方法を解説します。
最初にnetkeiba.comのトップページにアクセスします。
ステップ2:終了直後ならライブ結果をクリック
レース終了直後であれば、トップページにライブ速報の表示がありますので、それをクリックするだけで結果を知ることができます。レース確定後5~10分くらいなら、ライブ速報で見るのが便利です。ライブ速報表示中は、レース名と「30秒速報」という表示になっています。
30秒速報でも、配当は表示されますが、まだ暫定の配当になるため、確定した後に配当が変わる可能性があります。
ステップ3:一覧から予想結果を見たいレースを選択
ライブ速報が終わってしまった場合は、レース一覧から自分が結果を知りたいレースを選択してクリックします。開催している競馬場が複数ある場合は、レース一覧の上部から競馬場を選択してください。競馬場を選択すると、本日開催されるレース一覧が表示されます。
ステップ4:結果・払戻をクリック
上部メニューにある「結果・払戻」をクリックすると、馬券内の3着までの着順が表示されます。レースが確定した後は、全着順を見るのボタンを押すと、全ての馬の着順を見ることができます。
下にスクロールすると、配当一覧が表示されます。
ステップ5:予想家の予想結果を知りたいとき
レースが終わってから、競馬のプロ予想家たちは、どんな馬に印をつけていたのか?大万馬券が出た時にあたった予想家はいるのか?なんてことも気になります。
そんな時は、メニューから予想一覧を選択することで、keiba.comの専属予想家や人気のプロ予想家たちの印を見ることができます。予想には波がありますので、予想結果を見て調子がよさそうなプロ予想家がいたら、次のレースは予想に乗ってみるのもいい方法だと思います。
自分が何を買ったか忘れないようにメモ代わりに印をつける
1点勝負とか単勝ならば、自分が購入した馬券を忘れることはないですが、10点流しとか、8点ボックスのような買い方をすると、果たして自分がどの馬を買ったのかわからなくなることも多いです。3連単ボックスを購入したときなんか、点数が多かったら絶対にメモしとかないとわからなくなってしまいますよね。
そんな時に利用したいのが、netkeiba1.comの印機能。自分で馬柱表に印をつけることができるので、何を購入したか忘れてしまうこともなくなります。予想印はレースが終わっても消えませんので、後で自己反省会をするときも便利です。
競馬の予想結果が超簡単に見れるサイト5選
無料で簡単にアクセスできて、すぐに結果を見れるおススメのサイトを5つ紹介します。
1.netkeiba.com
競馬予想の見方で紹介したnetkeiba.com。速報の早さだけでもおススメですが、レース直後にすぐに動画が見れるのもおススメポイントです。予想結果を見るだけならば無料ですが、動画を見る場合は会員登録が必要になります。
予想結果だけでなく、様々なコラムやニュース、予想イベントなども多数開催しており、競馬が好きな人なら絶対にブックマークしているサイトでしょう。
難点は、アクセスが大変多いサイトなので、ダービー、有馬記念といったビッグレースの開催時はサイトが重くなってしまうこと、特に有馬記念の時は、激重になる可能性が高いので注意してください。
JRA公式サイト
JRA公式サイトでも、予想結果の確認ができます。シンプルなサイトなので、予想結果にたどり着くのも楽ですし、何と言っても無料でレースの動画を見ることができます。重賞だけでなく、未勝利戦や1勝クラスの動画を見ることもできるので、自分が購入した馬券が当たったときは、絶対にここでチェックして、どんなレースだったか見た方がいいと思います。
netkeiba.comよりも動画の配信は遅いですが、こちらは無料でレースが見れるというのが強みになっています。
yahooスポーツナビ
yahooの運営しているスポーツナビに競馬のコンテンツがあります。ここのポイントはとにかく軽いこと。テキストベースで表示されているので、電波状態が悪くて、他のサイトが見れないなんてときでも、ここならば予想結果をチェックすることが可能です。
画像や動画などはありませんが、着順と配当など必要な情報は全て掲載されているので、自分の予想した結果を確かめたいだけならばおススメできます。
ウマニティ
産経新聞が運営する「週間Gallop」「競馬エイト」「産経スポーツ」と提携している競馬総合サイトです。同じ競馬総合サイトのnetkeiba.comよりも、さらに初心者向けのコンテンツが多いようなイメージです。
ウマニティでも競馬予想結果を見ることが可能です。特徴は全ての競馬場のレース結果が最初の画面で一覧表示されること。複数のレースの馬券を購入していたり、win5の予想結果を確かめたいときには、一目でわかるので非常に便利だと思います。
コミュティーサイトとしても人気があり、オフ会の企画なども頻繫に行っているようですので、競馬仲間を増やしたい人には特におススメのサイトです。
HORSE PLAYER β版
HORSE PLAYERはβ版になっていますが、2001年から運営している、競馬予想サイトです。コンテンツがそれほど多くない分、表示が早く、電波状態が悪い時や、ビッグレースでアクセスが集中している時でも、表示が遅くてイライラすることはあまりありません。
とにかく表示がシンプルですが、着順やタイム、着差などの基本情報と配当はきちんと記載されているので、今すぐにレースの結果だけを知りたいと言う人にはおススメのサイトになります。
競馬速報Bot
競馬速報Botはサイトではなく、Twitterのbotです。フォローすると、レース結果が確定次第tweetが発信されてくるので、自分でサイトにアクセスして、レース結果を調べなくても、自然に知ることができます。
netkeiba.comのような確定前の速報ではなく、着順が確定してからtweetされるものなので、1秒でも早く予想結果が知りたいと言う人には向いていないですが、時間のある時に、twitterを見るだけで今日のレースの結果がタイムラインで確認できるので、非常に便利だと思います。
競馬予想を超簡単に見れるサイトまとめ
簡単に予想結果が見れる4つのサイトとtwitterを紹介しましたが、その中で一番おススメできるのは、やはりnetkeiba.comだと思います。有料の会員制度はありますが、ほとんどのコンテンツは無料で利用することができるので、これだけの情報量を無料で得ることができるのは素晴らしいと思います。
30秒と言ってはいるものの、実際10秒くらいで速報が出ることも多いので、他のサイトと比べても結果を知ることができる早さはナンバー1ではないかと思います。
アクセス集中や、電波状態が悪い時には、他の表示が軽いサイトを利用したりするなど、netkeiba.comをメインにしながら、使い分けるのが一番おススメです!