コロナの影響で競馬場やウインズ・エクセルなど現地で馬券を買うことが少なくなりましたよね。
多くの競馬ファンも現地ではなくネット購入に移行しています。
ただ、、「これまで現地で馬券を買ってきた」・「ネットで馬券を買う方法がわからない」という方が多いでしょう。
JRAでは3つのネット購入サービスを提供しています。
・登録即日からネット購入するなら「即PAT」
・電話でネット購入するなら「A-PAT」
・クレジットカードを使ってネット購入するなら「JRAダイレクト」
一番おすすめなネット購入サービスはパソコンからもスマホからの馬券をネット購入できる即PATです。
即PATはJRAが指定する銀行口座を持っていれば即日ネットで馬券を購入できます。
また、入会費・年会費は0円で馬券を購入しない限り、維持費用はかかりませんので、もしネット購入サービスでお悩みの方がいらっしゃいましたら「即PAT」をおすすめします。
当記事では各サービスの違いがあまりわからない方やインターネットが苦手な方へ各ネット購入サービスの特徴ややり方をご紹介しますので、ぜひご参考ください。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


日程
2023年03月28日
開催
高知10R
的中額
621,440円
情報名
【地方】業界(秘)スクープ!


日程
2023年03月26日
開催
阪神10R
的中額
761,400円
情報名
競馬学マネジメント


日程
2023年03月26日
開催
中京11R
的中額
1,336,560円
情報名
国士無双
目次
「即PAT」のネット購入のやり方
■即PATの特徴
・入会当日からネット購入できる
・スマホ・パソコン・ガラケー対応
・普段使っている口座で登録できる
即PATでネット購入する前に必要なもの
即PATでネット購入するために事前に必要なものはJRAが指定する以下の口座です。
・JRA指定の銀行口座
・ジャパンネット銀行
・楽天銀行
・三井住友銀行
・三菱UFJ銀行
・住信SBIネット銀行
・ゆうちょ銀行
・りそな銀行
・埼玉りそな銀行
・auじぶん銀行
もしお持ちでない場合、新しく口座を開設します。
私としては即PATの会員で使っている方が一番多い「楽天銀行」です。
入金するたびに楽天スーパーポイントが貯まったり、ATM手数料月最大7回まで無料だったり他の口座に比べてお得ですよ!
即PATでネット購入方法の流れ
指定銀行をお持ち前提でネット購入する流れをご紹介します。
ステップ1:即PATの新規登録ページから口座情報を入力する
初めに以下の口座情報を入力します。
・姓名(全角カナ)
・生年月日(半角数字8桁)
・性別
・店番号
・口座番号(半角数字7桁)
入力したら「確認」→「送信」の順番でクリックします。
もし内容に誤りがあれば「修正」ボタンをクリックすると入力画面に戻れます。
ステップ2:銀行口座にログインして自動引落契約を結ぶ
次に銀行口座と自動引落契約を結ぶため「銀行ユーザーID」と「ログインパスワード」を入力してログインします。
契約内容に問題がなければ「銀行の暗証番号」を入力して「実行」をクリックします。
ステップ3:加入者情報を入力する
次に即PAT新規登録画面にへをクリックし以下の加入者情報を入力します。
・姓名(漢字)
・郵便番号(半角数字7桁)
・住所(漢字)(全角カナ)
・電話番号(半角数字)
・暗証番号(半角数字4桁)
入力が終えたら「確認」をクリックします。
※暗証番号はネット購入に必要なので必ずメモしておきましょう。※
登録が完了すると「加入者番号」「P-ARS番号」「INET-ID」が発行されます。これもメモしておくと良いですよ!
ステップ4:即PATにログインしてネットで馬券を購入する
次に即PATのログインページに「加入者番号」・「暗証番号」・「P-ARS番号」を入力して即PATにログインします。
今回は最もポピュラーな通常投票のやり方をご紹介します。
ステップ1:入出金メニューから「入金指示」をクリックし、希望額を入力して暗証番号を入力。
ステップ2:「通常投票」→「場名・レース」→「レース番号」の順にクリック。
ステップ3:券種を選択し、出走馬から予想する馬をクリック
これで即PATで馬券を購入できます!
レース終了後予想が当たったか外れたかは「紹介メニュー」から確認できますよ!
「記事じゃわからない。。。」という方はわかりやすい実践動画ありましたので、ぜひご参考ください。
もっと即PATのやり方について知りたい方は競馬で馬券をネット購入するなら即PATが一番!超簡単なやり方をご紹介をご参考ください。
「A-PAT」のネット購入のやり方
■A-PATの特徴
・専用口座が必要
・電話(プッシュホン)で購入できる
・申し込んでからネット購入できるまで2カ月程度かかる
A-PATでネット購入する前に必要なもの
A-PATでネット購入する前に以下のJRAが指定するA-PAT専用口座が必要です。
・みずほ銀行
・三菱UFJ銀行
・三井住友銀行
・りそな銀行
・東邦銀行
指定銀行をすでにお持ちの場合でも転用できませんので、JRAからの「加入手続きのご案内」に同封の口座開設書類で手続きしてください。
A-PATを使ったネット購入の流れ
A-PATを使ったネット購入の流れをご紹介します。
ステップ1:A-PATに登録する
A-PAT会員の申し込みは「WEB受付」か「電話」でできます。
WEB受付は募集要項があり、募集開始から利用開始まで約3カ月かかります。
詳しくはA-PATの会員募集スケジュールをご確認ください。
電話の場合、「0570-060-810」へおかけください。※10時から17時(祝日、年末年始、一部メンテナンス日を除く※
登録には以下の個人情報が必要です。
・名前
・性別
・生年月日
・ご住所(郵便番号)
・自宅電話番号
・ご希望の銀行名
ステップ2:加入手続きのご案内の書類に専用口座開設
「加入手続きのご案内」の書類(A-PAT専用の口座を開設するために必要な「口座開設書類」も同封)到着後します。
加入手続き用紙に騎手しハンコを押してJRA所定の本人確認書類と共にJRA宛てに返送します。
同時に口座開設書類が同封されていますので、専用口座解説手続きを行います。
ステップ3:利用開始日の直前に「利用開始のご案内」が届きます。
ステップ4:プッシュホン投票する
利用開始できる状態になりましたら、自宅の電話・公衆電話・携帯電話から指定の投票先電話番号にダイヤルし、音声に従ってプッシュボタンを押します。
①:加入者番号と暗証番号(パスワード)の入力
②:P-ARS番号の入力
③:場名コードの入力
例えば8レース、単勝、7番、100枚を買う場合
プッシュは08(レース)/1(式別)/07(馬番)/100(枚数)/#
になります。
プッシュしましたら「*/#」で終了します。
一度成立した投票は取り消し・変更できませんおでご注意ください。
通話料金は以下の通りです。
・NTT固定電話からの通話料
全国一律10.8円+税/3分
・公衆電話からの通話料
全国一律10円/18秒(税込)
「JRAダイレクト」のネット購入のやり方
■JRAダイレクトの特徴
・クレジットカードを登録することで投票できる
・即日投票できる
・パソコンのみ対応
JRAダイレクトはパソコンのみ対応しており、スマホからはネット投票できないのでご注意ください。
JRAダイレクトでネット購入する前に必要なもの
JRAダイレクトでネット購入する前に必要なものはJRA指定の各カード会社のインターネットサービスに登録可能なクレジットカードです。
・JCBカード
・三井住友カード
・UCカード
・MUFGカード
・DCカード
・NICOSカード
・楽天カード
JRAダイレクトを使ったネット購入の流れ
JRAダイレクトを使ったネット購入の流れをご紹介します。
ステップ1:クレジットカード会社の認証
JRA公式サイトのJRAダイレクトに申し込む→利用者登録をするの順にクリックします。
規定を読んだ後、同意にチェックを入れ「送信」をクリックします。
ステップ2:のクレジットカード情報を登録する
次にクレジットカード会社を選択し「送信」をクリックし、カード会社の「ID」と「パスワード」を入力し「確認画面へ」をクリックし、内容に問題がなければ「同意する」を押します。
これでクレジットカード会社の認証完了です。
ステップ3:利用者情報を入力する
次に以下の利用者情報を入力し「暗証番号」を設定します。
・姓名(漢字)
・郵便番号(半角数字7桁)
・住所(漢字)(全角カナ)
・電話番号(半角数字)
・暗証番号(半角数字4桁)
「確認」を押して入力内容に誤りがなければ「お申込み」を押してください。
登録が完了すると「利用者番号」「P-ARS番号」「INET-ID」が表示され、投票に必要な情報なので必ずメモっておきましょう。
登録が完了すると当日からネット投票できます。
ただし、1回の投票につき100円の手数料がかかりますので、私としては手数料無料の「即PAT」がおすすめです。
まとめ
競馬の馬券のネット購入サービス3つのやり方をご紹介しました。
・登録即日からネット購入するなら「即PAT」
・電話でネット購入するなら「A-PAT」
・クレジットカードを使ってネット購入するなら「JRAダイレクト」
私としては即日ネットで馬券を購入できまた、入会費・年会費は0円で馬券を購入しない限り、維持費用はかからない「即PAT」がおすすめです。