東京ハイジャンプ2023予想を無料公開!ニシノディジーは消しか?

更新日:

2023年10月15日(土)東京競馬場では障害重賞の東京ハイジャンプが開催されます。
昨年は、オチュウジョウサンが2番人気で出走。以前の強い姿を見ることができずに着外に沈んでいます。

1番人気馬が連対を外すケースも多いレースですが、2~3番人気までが人気を集める傾向があり、1番人気が飛んだだけではそれほど高配当が期待できないレース。

今年は、昨年の中山大障害優勝馬ニシノディジーが出走します。
最近の実績から人気を落としていますが、それでも2番人気。しかも6番人気までが単勝10倍以下の超混戦模様。

これはどの馬からの馬券でも高配当がきたいできそう

キサラギの本命はジューンベロシティ!

今年春から障害G2を連勝し本格化してるのは間違いなし!

ここで重賞3連勝を決めて中山大障害に向かいます!

 

以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!

東京ハイジャンプとは

東京ハイジャンプ
東京競馬場で開催される芝3110mの障害重賞です。障害重賞の中では春に開催される東京ジャンプステークスと同様で一番距離が短いレース。4000m前後の障害重賞でスタミナ不足だった馬でも、勝ち切ることができるレース。

東京ジャンプステークスとは同コースで行われるのですが、同一年でこの2レースを連覇したのは、2016年のオチュウジョウサンと2017年のシングンマイケル2頭だけです。

年度を超えて2レースを制した馬は3頭います。

馬名 東京ジャンプステークス優勝年 東京ハイジャンプ優勝年
ラヴアンドポップ 2021年 2020年
サーストンコラルド 2018年 2018年
シングンマイケル 2017年 2017年
オチュウジョウサン 2016年 2016年
オースミムーン 2015年 2013年

今年の東京ジャンプステークス勝ち馬ジューンベロシティは阪神ジャンプステークスに出走し1着。ここに出走する可能性は低いですが、出てきたらここはチェックですね。

2022年の東京ハイジャンププレイバック

ホッコーメヴィウスが逃げて、ゼノヴァースが2番手。
スピードのある人気馬2頭がレースを引っ張る展開でした。オチュウジョウサンは中段前でレースを進めましたが、最終コーナーで失速。以前の強さは見られずに着外に沈み。
最後は逃げたホッコーメヴィウスを差し切ったゼノヴァースが初重賞制覇!

キサラギの予想※10/13更新

東京ハイジャンプ2023の予想

  • ◎ジューンベロシティ
  • 〇ニューツーリズム
  • ▲ホッコーメヴィウス
  • △イロゴトシ
  • △ニシノディジー

無料予想が貰える『的中ファーム』も利用しましょう!

的中ファームのサムネイル画像

的中ファームの無料予想結果

的中ファームの無料予想結果
実績調査 11勝1敗
合計投資金額 24,000円
的中率 100%
回収率 650%
平均回収金額 +13,015円
合計収支金額 +132,190円
予想 レース 券種 投資額 的中額 回収率
キャプチャ 10/29
東京11R
3連複
BOX
2,000円 2,480円 124%
キャプチャ 10/21
東京11R
3連複
BOX
2,000円 3,140円 314%
キャプチャ 9/24
中山11R
3連複
BOX
2,000円 3,000円 150%
キャプチャ 9/3
新潟11R
3連複
BOX
2,000円 2,040円 104%
キャプチャ 8/26
小倉4R
3連複
BOX
2,000円 2,570円 128%
キャプチャ 8/6
札幌11R
3連複
BOX
2,000円 1,510円 75%
キャプチャ 7/30
川崎11R
3連複
BOX
2,000円 110,120円 5506%
キャプチャ 7/26
川崎11R
3連複
BOX
2,000円 16,490円 824%
キャプチャ 7/25
船橋11R
3連複
BOX
2,000円 3,830円 191%
キャプチャ 7/23
中京11R
3連複
BOX
2,000円 4,420円 221%
キャプチャ 7/16
函館11R
3連複
BOX
2,000円 4,210円 210%
キャプチャ 7/9
福島11R
ワイド
BOX
2,000円 2,380円 119%

元現場のプロが予想する情報を無料で見れる最新サイト的中ファームが一番おすすめです!

キサラギの予想と合わせて、プロの予想の二刀流も可能!

ワンランク上の情報で注目レースを勝ち切りましょう!

出走予定馬と想定オッズ

2023年10月13日12時時点の出走予定馬

馬名 性齢 斤量 騎手 単勝オッズ 人気
ニシノディジー 牡7 62.0 五十嵐 3.6 2人気
サイード セ4 60.0 小牧加 6.2 3人気
ジューンベロシティ 牡6 60.0 西谷 3.1 1人気
ニューツーリズム セ7 60.0 小野寺 16.6 9人気
マイネルグロン 牡5 60.0 石神 9.1 4人気
ホッコーメヴィウス セ7 60.0 平沢 9.2 5人気
ジャンポールナイト セ8 60.0 難波 11.1 6人気
イロゴトシ 牡6 62.0 黒岩 11.7 7人気
ダイシンクローバー セ7 61.0 上野 14.7 8人気
トライフォーリアル セ6 60.0 簑島 24.1 10人気
フロールシュタット 牡4 60.0 草野 123.6 11人気
ヤマノグリッターズ 牡5 60.0 大江原 277.4 12人気

過去10年の傾向をデータ分析

過去10年中6回が10倍以下の馬連配当だが馬連平均は20倍超!

【過去10年の馬券配当傾向】

馬連平均配当 3連複平均配当 3連単平均配当 馬連最高配当 3連単最高配当
2,360円 6,210円 61,640円 11,110円 417,380円

過去10年で万馬券は1回!2014年13番人気のサンレイデュークが勝った年です。2着に1番人気のエイシンホワイティが入りましたが、紐荒れで大波乱となっています。

万馬券があっても馬連平均配当は23倍。過去10年のうち4回が10倍以下の決着でした。
そのうち2回がオチュウジョウサン絡みのレースなので、これは仕方がない。

それ以外でも上位人気馬が強いレースなので波乱が起きる可能性は低いレースです。

1番人気の連対率50%と信頼できないが人気サイドで決まるケースが多い

1番人気の連対率は50%。馬連配当が低い割には連対率は低いです。

【東京ハイジャンプ過去10年で飛んだ1番人気馬】

年度 馬名 性齢 斤量 騎手 単勝オッズ 前走
2021年 オチュウジョウサン 牡7 60.0㎏ 石神 2.1倍 中山グランドジャンプ 5着
2019年 トラスト 牡7 60.0㎏ 熊沢 2.1倍 春麗ジャンプ 1着
2018年 ルペールノエル 牡7 60.0㎏ 高田 3.4倍 京都ハイジャンプ 2着
2015年 オースミムーン 牡7 60.0㎏ 高田 2.7倍 阪神ジャンプステークス 1着
2019年 トラスト 牡7 60.0㎏ 熊沢 2.1倍 春麗ジャンプ 1着

1番人気の連対率は50%。馬連平均が低い割には連対率はよくありません。
1~3番人気の人気が拮抗していることが多く、2番人気と3番人気の決着でも10倍以下になるケースが多いです。

波乱になるのは紐荒れのケースと、1~3番人気が総崩れになったとき。
ニシノディジーからの馬連だとすると、高配当を狙うならば相手は7番人気以下くらいの人気薄にしなければなりませんね。

5番人気以下で連対したのは3頭だけ前走負けている馬が狙い目

人気サイドでの決着が多い東京ハイジャンプの過去10年で5番人気以下の馬が連対できたのは3頭だけです。

【5番人気以下で連対した6頭】

年度 馬名 性齢 斤量 騎手 人気 前走
2021年 ラヴアンドポップ 牡8 60.0㎏ 五十嵐 6人気 東京ジャンプステークス 1着
2020年 ヒロシゲセブン 牡5 60.0㎏ 高田 7人気 障害オープン 5着
2014年 サンレイデューク 牡6 60.0㎏ 難波 13人気 東京ジャンプステークス 6着

穴の狙いも非常に難しい!
基本的には前走負けている馬からになります。
2021年のラヴアンドポップは前走で東京ジャンプステークスを勝っていますが
勝ったのは2年前のレースで、1年半の休養明け出走でした。

枠順の有利、不利はあまりない!同じ力同士なら内枠の方を重視

【枠番別勝利数】

枠番 勝利数
1枠 0勝
2枠 2勝
3枠 1勝
4枠 0勝
5枠 0勝
6枠 3勝
7枠 2勝
8枠 1勝

長距離の障害戦なので、枠順はそれほど気にしなくてもいいですが
傾向を見ると外枠が好走しているケースが多いです。

昨年は2枠のゼノヴァースが1着、8枠のホッコーメヴィウスが2着。
絶好調のホッコーメヴィウスがゼノヴァースに僅差で負けたのは枠の影響でしょうね。
同じ力同士ならば内枠の方が有利なのは東京競馬場でも同じことです。

東京ジャンプステークスを使った馬が圧倒的!前々走にも注意

【ローテーション別勝利数】

ランク 前走レース 勝利数
S 東京ジャンプステークス 5勝
A 中山グランドジャンプ 2勝
B 阪神ジャンプステークス 1勝
B 新潟ジャンプステークス 1勝
B 障害オープン 1勝

春の東京ジャンプステークス出走馬が全体の半数を占めています。
昨年の1,2着はともに前走新潟ジャンプステークスでしたが、その前にどちらも東京ジャンプステークスに出走。ホッコーメヴィウスは前年も東京ジャンプステークスに出走しています。

前走だけチェックするのではなく、前々走の東京ジャンプステークスでの走りもチェックしてみてください。

東京ハイジャンプ2023の注目馬3頭

  • ニシノディジー
  • ジューンベロシティ
  • ニューツーリズム

注目馬1頭目:ニシノディジー

ニシノディジー

前走 中山グランドジャンプ(中山) 9着
人気 1人気
騎手 石神
脚質 先行

2022年度の中山大障害覇者。
圧倒的強さを見せて、オチュウジョウサンの次のエースはこの馬と称賛されましたが、その後スプリングジャンプ、中山GJと大敗が続いています。

中山GJの敗因は重だと思いますが、スプリングジャンプは明らかに力負け。2歳時から一線級で活躍していた馬なので、ピークは過ぎているのは明らか。どのくらいのレベルで下降線を描くのかというところです。

阪神ジャンプステークスに出走予定だったのが、東HJになったのは調整遅れの可能性あり。圧倒的な1番人気になりそうなので、大穴を狙うならここは消せる最後のチャンスかも
キサラギは今回消しでいきます!

注目馬2頭目:ジューンベロシティ

ジューンベロシティ

前走 阪神ジャンプステークス(阪神) 1着
人気 1人気
騎手 西谷
脚質 先行

春の東京ジャンプステークスで重賞初勝利。その後秋初戦では阪神ジャンプステークスを快勝。
大逃げしたホッコーメヴィウスをただ1頭だけ差し切ったのは力をつけている証拠。

ここは重賞3連勝も十分あり得ます。
前走のように2番手につけるのか?それとも中団待機か
どちらにしろ末脚も確実なので、ここは死角なしとみました!

キサラギの本命です!

注目馬3頭目:ニューツーリズム

ニューツーリズム

前走 新潟ジャンプステークス(新潟) 2着
人気 5人気
騎手 小野寺
脚質 先行

障害転向からは中段に位置する競馬が多かったですが、前々走から思い切った先行策を取っています。それが功を奏して、新潟ジャンプステークスでもクビ差の2着。

前で競馬をしたら、そう簡単に垂れることはなさそうです。今回は東京競馬場なので、前走のように逃げる作戦にでるかどうか?

東京なので、ノーマークで逃げたらだれも捉えられずに逃げ切ってしまう可能性もあり。実際、東京ハイジャンプの過去10年で逃げた馬の3着以内率は60%と非常に高いです。

キサラギはこの馬を本命にします!

過去データではわからないキサラギの分析

危険な人気馬:ニシノディジー

鞍上が五十嵐騎手に戻ったので、前走よりも期待していますがこの2走で全く折り合いがついていなかったのが今回のレースだけで戻るかは疑問。G1馬なので斤量2キロ重いことについては問題はないですが、頭はないかと見ています。これだけ人気が割れているので一応押さえます。

キサラギの特注穴馬指名:ニューツーリズム

逃げることができれば面白いのですが、ホッコーメヴィウスが出走してくることになったので楽に逃げることはできないですね~。紐としてジューンベロシティから抑えるのと、前残りのホッコーメヴィウスとの1点を抑えておきます。

2023年東京ハイジャンプまとめ

中山大障害を勝ったときは、オチュウジョウサンの後を継ぐものはこの馬しかいないと思っていましたが、その後は不振が続くニシノディジー。2歳から活躍している馬なので、もしかしたらピークは過ぎたかも・・・・

今までは常に単勝1倍台だったニシノディジーが、今回は2番人気で単勝も4倍くらい。

これをおいしいと見るのか?これなら他の馬に期待するのか?

ここが勝負のポイントになりますね。キサラギは本命のジューンベロシティから一応押さえておきます。

Copyright © 当たる競馬予想サイトで儲けたい All Rights Reserved.