競馬が全然当たらなくて悩んではいませんか?
▼【札幌記念】の予想買い目がなんと今なら無料で貰える優良競馬予想サイトTOP3!

ウマくる
8/6潟10R115万円的中!


うまマル!
8/6潟10R115万円的中!


穴党ピカイチ
8/6潟10R 173万円的中!

目次
1:複勝とは
様々な馬券の中でも、的中率の高さで人気となっているのが複勝です。
複勝は3着以内に入れば的中という馬券で、競馬初心者からベテランの方まで幅広く愛されている馬券となっています。
最近では3連単やWIN5のような高配当が期待できる馬券が注目を集めていますが、的中させることは簡単ではありません。
的中させるためにはかなりの点数を購入しないといけないので、出費も増えてしまいます。
ハイリターンが期待できるものの、ハイリスクな馬券なのでギャンブル要素の多い券種と言えます。
ところが、複勝は3着以内に入れば的中という高確率で当たる馬券なので、投資という側面から注目を集めている馬券です。
的中率を高めることで、回収率100%超えも夢ではありません。
今回は、的中率の高い馬券として人気を誇っている複勝についてフォーカスを当てていきます。
オッズの仕組みなどが気になっている方も多いのではないでしょうか。
的中率をあげるための方法なども紹介するので、複勝馬券を活用して競馬でプラス収支を達成してくださいね。
関連記事

続きを読む
1-1:複勝オッズの仕組み
複勝オッズは、他の馬券のオッズと少し仕組みが異なります。
単勝オッズなどは2.5倍など明確に表記されていますが、複勝オッズは1.2-1.5倍と幅があるような表記になっています。
複勝オッズはなぜ幅があるのか、気になっている競馬ファンも多いのではないでしょうか。
複勝オッズに幅があるのは、的中馬券が3通りあるからです。
3着までが的中となるので、的中馬券は3つ存在します。
払い戻し金額は、競馬法施行規則によって定められた計算式により算出されています。
複勝は的中が3通りあるため、どの馬が3着以内に入ったかによって払戻金も変わってくるのです。
3着以内に入った馬が、3頭とも人気薄の馬なら複勝オッズは上がります。
そうなると高配当も期待できるので、複勝もそれなりの配当が狙える馬券です。
逆に3着以内が全て人気上位の馬だと、幅のあるオッズの一番低い数字になることもあります。
多点買いをしていると、トリガミになってしまうことも珍しくありません。
複勝オッズは3着以内の馬が確定して、はじめて払い戻しがわかる馬券なのです。
2:複勝の平均配当と最高配当
複勝で稼ぐためには、配当についても頭に入れておきたいところです。
平均配当や最高配当を理解しておかないと、回収率を上げるイメージができません。
複勝オッズの平均配当は、350円前後です。
複勝オッズは、2倍未満となるイメージが強い人もいるのではないでしょうか。
穴馬が上位に来ると、複勝馬券でもそれなりの配当が期待できます。
3着には、穴馬が飛び込んでくることも珍しくはありません。
平均配当350円前後というのは、複勝圏内に穴馬がきているという結果です。
複勝馬券を買うときに人気馬ばかり買ってしまう人もいますが、穴馬を買うメリットも十分あると言えます。
次に、複勝の最高配当ですが、払戻金ランキング1位は2010年6月26日に福島2Rで飛び出した16,110円です。
複勝で万馬券となったため、多くの競馬ファンが驚いたレースでした。
このレースでは1着と2着はそれぞれ5番人気、2番人気とそこまで荒れていません。
しかし、3着に16番人気の馬が入って高配当が飛び出しました。
複勝100円買っていただけでも1万円以上になっているので、複勝でもそれなりの配当が期待できます。
3連単やWIN5ほどではありませんが、複勝でも満足できるほどの配当が狙えるので積極的に活用したい馬券です。
3:複勝の的中率を上げる3つの方法
複勝は的中率の高い馬券ですが、回収率を高めるためにはより的中率を意識した買い方が必要です。
配当が低いので、連続で的中させなければ回収率も上がってきません。
そこで、複勝の的中率を上げるための3つの方法について紹介します。
複勝馬券は他の馬券とは違って、3通りの的中馬券が存在するので初心者でも買いやすい馬券です。
的中率を上げるためのポイントを理解して、複勝で確実に儲けを出してください。
関連記事
3-1:人気薄の逃げ・先行馬を狙う
複勝馬券では、人気薄の逃げ馬や先行馬を狙うのがおすすめです。
競馬は本質的に、逃げや先行が有利と言えます。
スタートで後手を踏む追い込み馬は、上位に来るためにかなりのスピードで追い上げなければいけません。
前を走っている馬のスタミナが残っているときには、いくら速いスピードで追い上げても届かないのです。
逃げ・先行馬は、内ラチ沿いを走れるので距離のロスを防ぐことができます。
ところが、後方にいる馬は逃げ・先行馬を追い抜くために、コーナーで外を回らなければいけません。
外を回らせると内側を走っている馬よりも多くの距離を走っていることになるので、スタミナの消費も激しくなります。
逃げ・先行の方が実力がなくても上位に絡める確率が高くなるので、人気薄の逃げ・先行馬を狙うのが複勝で儲けるコツとなります。
ペースがスローとなれば、逃げ・先行馬はさらにチャンスです。
有力な馬が先頭集団にいなければ、軽視されてスローペースとなることもあります。
スローで進めば最後の直線で逃げ粘ることもできるので、スローペースになりそうなレースで逃げ・先行の穴馬を狙ってみてください。
3-2:スタートが安定しない馬が避ける
複勝馬券では、確実に馬券を的中させることが大事です。
不安要素のある馬は避けて、確実に3着以内に入りそうな馬を選びたいところです。
複勝の的中率を上げるためには、出走馬のスタートに注目してください。
競走馬によってスタートの上手さが違い、スタートが安定しない馬もいます。
ゲートで暴れてしまい、スタートが安定しない馬は実力があっても3着以内に入れないことがあります。
スタートは大事なので、スタートが安定しない馬の複勝は避けたいところです。
スタートでの出遅れは、癖になることもあります。
一度出遅れてしまうと、次のレースでも出遅れるようになります。
調教師が必死に改善しようとしますが、出遅れ癖は簡単には治りません。
一度出遅れた馬については、次走でも同じように出遅れる可能性があるので注意が必要です。
逆にスタートが得意な馬は、良いポジションが取れるので展開次第では上位に来る可能性が高くなります。
実力の足りない人気薄の穴馬は、スタートで少しでも有利を取ることが大事です。
複勝馬券の的中率を上げるためには出走馬の過去のスタートをチェックして、スタートの上手な馬を狙うようにしてください。
3-3:穴馬2点買い
複勝馬券で回収率を上げるために、穴馬の2点買いもおすすめです。
理想は1点買いですが、穴馬の1点買いでは馬券を当てるのも難しくなります。
的中率を上げるために、複勝2点買いで勝負するのも良い方法です。
複勝は3通りの的中が存在するので、2点買いでも馬券が無駄にならないのが特徴です。
例えば単勝の場合に2点買いをすると、1つの馬券が的中すればもう1つの馬券は外れ馬券となります。
つまり、2点買いをした時点で、無駄な馬券を買っているということになるのです。
ところが、複勝では3通りの的中が存在するので、2点買いをしたときに2つとも的中する可能性があります。
2点買いをした時点で外れ馬券を買っているというわけではないので、効率の良い賭け方と言えます。
競馬を長い目で見たときに、回収率を上げるためには無駄な馬券を買わないことが大切です。
少しでも無駄な馬券を削って、投資を抑えなければ回収率100%超えは目指せません。
穴馬2点買いは両方の馬券が的中する可能性もあり、両方が当たれば高配当も期待できます。
オッズ2.0倍以上の馬で2点買いをすれば、1つの馬券が外れてももう1つが的中すればプラス収支となります。
穴馬2点買いを駆使して、複勝馬券で儲けてください。
まとめ
複勝は3着以内に入れば当たる馬券で、的中率が高い馬券として人気です。
初心者でも当てられる馬券なので、初心者からベテランまで数多くの人に愛用されています。
複勝オッズに幅があるのは、的中馬券が3通りあるからです。
レースが確定してから払い戻しの金額が計算されるので、3着以内の馬が確定してやっと複勝のオッズも決まります。
人気薄の馬が3着以内を独占すれば、高配当も期待できる馬券です。
過去には1万円を超える万馬券が飛び出たこともあるので、複勝の配当も馬鹿にはできません。
複勝オッズで回収率を上げるためには、的中率を意識することが大事です。
スタートの上手な逃げ・先行馬を狙って、的中率を高めることで回収率100%超えも狙えるかもしれません。
穴馬の2点買いも活用して、的中率を高める方法もあります。
初心者でも当たりやすい複勝馬券を使って、確実にプラス収支となるよう頑張ってくださいね。