2023年4月23日東京競馬場ではG2重賞フローラステークスが開催されます。昨年は1番人気のルージュスティリアがまさかの最下位入着で馬連60倍近くとかなり波乱になったこのレース。過去の結果を見ると波乱の結果は珍しくありません。
2023年も波乱含みの結果になると予想しますが、軸は不動!
母ヌーヴォレコルトに続くオークス制覇を狙っているイングランドアイズが自信の◎です。
波乱が起きるとしても紐荒れ馬券!母に続くオークス制覇のためにはここは絶対に負けられない戦いです。
以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!
フローラステークスとは
東京競馬場2000mで開催される3歳牝馬限定のG2重賞です。2着馬までにオークスの出走権が付与されます。過去10年でフローラSの勝ち馬がオークス馬に輝いたことはありませんが、2021年フローラステークス3着のユーバーレーベンがオークスを制しています。
オークスでの連対率を見ると、10年で5回フローラステークスからの出走馬が連対しているので、オークスを占うためにも絶対に見逃せない重要なレースです。
2022年のフローラステークスプレイバック
4コーナー入り口では4番手につけたルージュスティリア。手ごたえもよくこれは圧勝かと思いましたが、直線では全く伸びず後方の馬に抜かれまくって結局は最下位。この後マイルで3連勝しているのをみると、やはり距離に問題があったようです。
東京開幕週は内枠狙いの格言通り、2枠同士の決着。今年も内枠の馬には要注意です。
キサラギの予想※4/21更新
フローラステークス2023の予想
- ◎イングランドアイズ
- 〇ソーダズリング
- ▲クイーンオブソウル
- △マンマリアーレ
- △アウフヘーベン
最終予想は枠順確定後に公開いたします!
重賞レースの無料予想が貰える『うまマル!』も利用しましょう!
買い目 | レース | 券種 | 点数/購入金額 | 的中金額 |
---|---|---|---|---|
3月26日高松宮記念 | 三連単 | 24点200円 | 1,336,560円 | |
3月26日マーチステークス | 三連単 | 10点500円 | 430,700円 | |
3月18日ファルコンステークス | 三連単 | 24点200円 | 1,665,900円 | |
3月18日フラワーカップ | 三連単 | 16点300円 | 238,470円 |
今週開催のフローラステークスに勝つなら、今月絶好調のうまマル!が一番おすすめです!
大波乱だったG1レース高松宮記念を三連単で総額120万円を超える超高額的中が起こりました!
これは有料情報の結果となりますが、今週はなんと!無料で『フローラステークス』の予想が貰えます!
ご自分の予想と合わせて高額勝利を手中に収めましょう!
合わせて読みたい今週のレース記事
今週はフローラステークスのほかにマイラーズカップと福島牝馬ステークス開催予定です。
高松宮記念を見事的中させたキララギの予想をチェックしてください!
出走予定馬と想定オッズ
2023年4月22日の出走予定馬
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 単勝オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
イングランドアイズ | 牝3 | 54.0 | 横山和 | 9.4 | 4人気 |
レシプロシティ | 牝3 | 54.0 | 和田 | 36.2 | 11人気 |
ブライトジュエリー | 牝3 | 54.0 | 鮫島駿 | 4.9 | 2人気 |
ドゥムーラン | 牝3 | 54.0 | レーン | 6.0 | 3人気 |
ピクシレーション | 牝3 | 54.0 | 横山武 | 33.6 | 10人気 |
ソーダズリング | 牝3 | 54.0 | 戸崎圭 | 2.6 | 1人気 |
イトカワサクラ | 牝3 | 54.0 | 大野 | 18.3 | 6人気 |
ティファニードンナ | 牝3 | 54.0 | 北村宏 | 25.6 | 9人気 |
クイーンオブソウル | 牝3 | 54.0 | 津村 | 19.6 | 7人気 |
ゴールデンハインド | 牝3 | 54.0 | 菅原明 | 21.5 | 8人気 |
バロッサヴァレー | 牝3 | 54.0 | 石橋脩 | 59.5 | 12人気 |
マンマリアーレ | 牝3 | 54.0 | 吉田豊 | 87.2 | 14人気 |
コイニョウボウ | 牝3 | 54.0 | 田辺 | 163.2 | 15人気 |
アウフヘーベン | 牝3 | 54.0 | 太宰 | 61.9 | 13人気 |
キミノナハマリア | 牝3 | 54.0 | 鮫島良 | 10.9 | 5人気 |
過去10年の傾向をデータ分析
フローラステークス2023の傾向
2022年は馬連300倍超え!過去10年で2回万馬券出現の波乱レース
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
10,690円 | 42,230円 | 261,260 | 41,500円 | 1,088,940円 |
過去10年間で馬連万馬券が3回!平均配当も100倍超えという超波乱傾向の重賞です。
最高配当は2021年の5番人気クールキャットと14番人気スライリーで決まった41,500円!
この時の1番人気がオヌールで、その後2勝クラスを勝ち上がれない状態ですから、完全に川田騎手人気にやられたという感じですが、2番人気がユーバーレーベンで3着。
この後、オークスを取る馬なんですが、同じ東京コースで何でこの結果だったのかいまだにわからないですw
馬連10倍以下のガチ決着は2013年の1度しかないので、ここは人気馬からにしても相手は人気薄というのが攻略法になりますね。
1番人気の連対率30%はやば過ぎ!人気薄同士の決着もあり
1番人気の勝率が10%、連対率30%と全く人気馬が信頼できないフローラステークス。
過去10年で1番人気に支持されて飛んだ馬7頭を分析してみましょう。
【フローラステークス過去10年で飛んだ1番人気馬】
年度 | 馬名 | 騎手 | 単勝オッズ | 前走 |
---|---|---|---|---|
2022年 | ルージュスティリア | 福永 | 3.3倍 | チューリップ賞 6着 |
2021年 | オヌール | 川田将 | 3.3倍 | アルメリア賞 1着 |
2020年 | スカイグルーヴ | ルメール | 2.1倍 | 京成杯 2着 |
2019年 | セラピア | 藤岡康 | 4.0倍 | 3歳未勝利 1着 |
2017年 | ホウオウパフューム | 田辺 | 2.1倍 | 寒竹賞 1着 |
2016年 | ヴィッシュ | 横山典 | 4.5倍 | 3歳500万 1着 |
2014年 | マジックタイム | 杉原 | 2.8倍 | クイーンカップ 2着 |
まず、前走で重賞勝ち馬がいないこと。これは当然ですね。
重賞を勝っているのであれば、出走権や賞金順でオークスへ出れるので、わざわざここを使う意味はないです。
オヌール、ヴィッシュ、ホウオウパフュームは敗れていますが、1着になった馬は特別戦を勝ってここで出走権を賭けてでてきた馬なので、特別戦勝ち馬で1番人気じゃなければ買いたいってところですね。
重賞負け馬についても同じです。
10番人気以下の馬も狙わなければ勝てないレース
過去10年で4頭の10番人気以下の超人気薄馬が連対しています。
大波乱のフローラステークスを当てるならこのレベルの馬を買わなきゃ勝てない!
【10番人気以下で連対した4頭】
年度 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 前走 |
---|---|---|---|---|
2021年 | スライリー | 石川 | 14人気 | クイーンカップ 10着 |
2018年 | パイオニアバイオ | 柴田善 | 13人気 | 3歳未勝利 1着 |
2017年 | モズカッチャン | 和田竜 | 12番人気 | 3歳1勝クラス 1着 |
2017年 | ヤマカツグレース | 横山典 | 10人気 | 君子蘭賞 4着 |
和田騎手以外は全部東のジョッキーです。
地元のアドバンテージがあるので、東のジョッキー騎乗で人気薄の馬はかっておきたいですね。
単勝回収率が高い騎手が連対しているので、過去に連対経験がある石川騎手や柴田善騎手に加えて、大野騎手、菅原騎手、永野騎手といった東のジョッキーが乗る馬は要注意でしょう。
東京開幕週は絶対内枠有利!人気薄でも3枠以内は全て買え
【枠番別勝利数】
枠番 | 勝利数 |
---|---|
1枠 | 2勝 |
2枠 | 4勝 |
3枠 | 1勝 |
4枠 | 0勝 |
5枠 | 0勝 |
6枠 | 1勝 |
7枠 | 0勝 |
8枠 | 2勝 |
開幕直後の東京競馬場なので圧倒的に内有利!
昨年も2枠の同枠決着でしたので、人気薄でも1枠~3枠は押さえておくべきです。
過去10年で8枠が3頭連対していますが、スタート後に先行していい位置が取れた馬だけです。チェッキーノくらいの末脚があれば、外枠差し馬でも勝負になりますが、外で買えるのは先行馬のみ、差し馬を含めて基本は内枠馬です。
前走は特別戦>未勝利戦>重賞の順で重視
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
S | 特別戦 | 5勝 |
A | 未勝利戦 | 3勝 |
B | 重賞 | 2勝 |
フラワーカップの勝ち馬の前走を見ると、10個のレースから各1回ずつといった結果。
そのため、今回は重賞ー特別戦ー未勝利戦とクラス分けをして分析してみました。
人気になりがちな前走重賞馬は、過去10年で2回しか勝っていません。一番有力なのはミモザ賞、ゆきやなぎ賞などの特別戦からの馬。過去10年で半数がこのタイプなので、軸候補や紐選びのときはメインにして入れていきたいところです。
フローラステークス2023の注目馬3頭
- イングランドアイズ
- レシプロシティ
- ブライトジュエリー
注目馬1頭目:イングランドアイズ
前走 | クロッカスステークス(阪神) 1着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 横山和 |
脚質 | 差し |
2014年にハープスターを制し、オークス馬に輝いたヌーヴォレコルトの娘。
母娘2代のオークス制覇がかかっているので、まずはここで2着以内に入ってオークスの出走権を勝ち取りたいところです。
前走のクイーンカップは出遅れて馬が走る気を失くしてしまったため、参考外でいいでしょう。最後の直線でものすごい脚で4着まで来ているのがこの馬の素質の証拠です。
今回も同じコースなので、大きな出遅れさえなければ2着以内に入りオークスの出走権は奪取できると見ています。
キサラギの本命馬です。
注目馬2頭目:レシプロシティ
前走 | 未勝利戦(阪神) 1着 |
---|---|
人気 | 5人気 |
騎手 | 未定 |
脚質 | 差し |
新馬戦は出遅れて後方から伸びず、続く未勝利戦ではマイナス14キロと大幅に絞っての出走で快勝!ここまで体重の変動があるので、今回はどのくらいの体重で出てこれるのかが収拾のポイントとなりそうです。
未勝利戦よりも馬体重が減の場合は消しで、大きく反動で戻していても消しです。
プラス5キロ前後ならいいと思います。
注目馬3頭目:ブライトジュエリー
エピファネイア産駒の牝馬。エピファネイア産駒でG1を取ったのは牝馬だけなので、この馬もひょっとしたらと期待しています。デビュー戦は出遅れながらも最後の脚だけで1着。まさに東京向きの馬ですが気がかりなのが馬体がかなり小さいこと。
内枠に入ってもまれてしまうと厳しいと思うので、被せられない6枠より外ならいいかもしれません。
過去データではわからないキサラギの分析
危険な人気馬:ドゥームラン
レーン騎乗ということだけで買うには危険すぎる。
1勝馬で、持ちタイムも早くない。確かに上がりタイムは早いですが、このクラスに入ったら
特筆すべきものではありません。この人気なら外すのがベストでしょう。
キサラギの特注穴馬指名:アウフヘーベン
サトノダイヤモンド産駒なので、高速馬場には向かないと思いますが、スタミナは上位。
小倉であの位置から差してくるので、明らかに前走よりは今回の方が向きそう。
時計がかかってタフな展開になれば穴を開ける可能性はあります。
フローラステークスのキサラギポイント:
開幕週の東京なので、内枠の馬は全て押さえるべき!
特別戦勝利馬を重視!重賞勝利馬は消し!
内枠に人気2頭か・・・・・・・
開幕週だからこの2頭で固い決着も十分あり得ますね~
私は買いませんが。
内枠狙いなら面白いのは2枠と3枠!
イングランドアイズが外に行ったのが、ちょっと不安ですが
外枠の和生という名言もあることだし大丈夫でしょう。
2023年フローラステークスまとめ
過去4年連続1番人気が3着以下というデータがあるので、ソーダズリングは消して勝負しましょう!
イングランドアイズからソーダズ以外の5頭に流して、波乱狙いですね。