2022年3月19日(土)中京競馬場でファルコンステークスが開催されます。
3歳のスプリント対決!
クラシックに出るには距離が不安なスピード馬達が揃いましたね~
ファルコンステークスの特徴は、とにかく人気が割れること
人気サイドの馬から買っても、結構配当が高いので美味しいレースです。
問題は、能力的に同じくらいの馬が多いので
どの馬を軸にしたらいいかわからないことですよね。
そこで頼りになるのが、過去のデータです。
この記事では過去10年のファルコンステークスのデータを分析して
今年勝つ馬をズバリ予想しちゃいます。
私キサラギの本命はオタルエバー
朝日杯は逃げれず惨敗しましたが、本来の逃げの競馬ができればここは通過点のはず。
この記事を読むとわかること
- ファルコンステークスの出走想定馬がわかる
- 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
- 有力馬3頭の状況がわかる
- キサラギの特注穴馬情報がわかる
以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3
▼今週開催重賞レース【東京新聞杯(GⅢ)】の予想から始めてみましょう!

サラブレッド大学
1/29東京1R151万円的中!


うまマル!
1/28小倉11R191万円的中!


ウマくる
1/29小倉11R61万円的中!

目次
1:ファルコンステークスについて
ファルコンステークスは中京競馬場で行われる芝1400mの3歳馬限定重賞です。
過去に何度も距離の見直しが行われ、1800m→1200m→1400mと3度目の距離変更。
あまりにも変更が多いためか、1800mの時代にはマイルCSを制したサッカーボーイや、天皇賞秋を制したネーハイシーザーなどが3歳時に出走したこともありましたが、近年はG1馬となるような有力馬の出走がありませんでした。
しかし、この2~3年でスプリンターステークスを制したミスターメロディ、NHKマイル王者ラウダシオンなどが出走しており、3歳短距離路線の有力なローテーションとして確立されています。
2:ファルコンステークスの出走想定馬
2022年3月19日 12時時点の出走予定馬を紹介します。
トウシンマカオ | 牡3 | 56.0 | 戸崎圭 | 2.5 | 1人気 |
ショウナンハクラク | 牡3 | 56.0 | 坂井 | 28.7 | 7人気 |
ニシノレバンテ | 牡3 | 56.0 | 内田博 | 151.8 | 15人気 |
オタルエバー | 牡3 | 56.0 | 幸 | 4.7 | 3人気 |
ブルパレイ | 牡3 | 56.0 | デムーロ | 5.8 | 4人気 |
ナムラリコリス | 牡3 | 55.0 | 泉谷 | 42.5 | 9人気 |
ベルウッドブラボー | 牡3 | 56.0 | 丸山 | 78.7 | 14人気 |
ティーガーデン | 牡3 | 56.0 | 横山武 | 18.0 | 5人気 |
デュガ | 牡3 | 56.0 | 武豊 | 3.4 | 2人気 |
レディバランタイン | 牡3 | 56.0 | ルメール | 25.3/td> | 6人気 |
カジュフェイス | 牡3 | 56.0 | 秋山真 | 40.8/td> | 8人気 |
ウインマーベル | 牡3 | 56.0 | 松岡 | 50.6 | 10人気 |
ヴィアドロローサ | 牡3 | 56.0 | 福永 | 51.8 | 11人気 |
ウインバグース | 牡3 | 56.0 | 和田竜 | 57.7 | 12人気 |
デヴィルズマーブル | 牡3 | 56.0 | 岩田望 | 72.4 | 13人気 |
4:ファルコンステークスの過去10年間の傾向をデータ分析
まだレース経験が少ないので真の能力を判断できない馬が多いです。
そこで頼りになるのが、過去のデータです。
ここでは過去10年のファルコンステークスデータを分析して、今年の傾向を探っています。
過去データ分析
- 万馬券10年で2発!馬連平均配当も高く波乱の年が多い
- 上位人気馬に信頼なし!4番人気以下のボックスで狙う
- ディープ産駒超苦戦!マイラー系の種牡馬が活躍
- シンザン記念&クロッカス!前走マイルが勝利条件
- 差し追い込み馬優勢!決め手を持つ馬が強い
傾向1:万馬券10年で2発!馬連平均配当も高く波乱の年が多い
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
7,660円 | 22,340円 | 152,240円 | 24,640円 | 638,950円 |
馬連の平均配当が7,600円で万馬券が10年に2回ですから、波乱傾向が強い重賞と言えますね。人気が割れることが多く、そこまで人気薄の馬が絡まなくても十分高い配当になる可能性があります。
2021年は3桁配当の銀行馬券でしたが、今年の出走メンバーを見ると本来の波乱含みのファルコンステークスに戻ると予想しています。
傾向2:上位人気馬に信頼なし!4番人気以下のボックスで狙う
【人気別勝利数】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 10.0% | 20.0% |
2番人気 | 20.0% | 10.0% |
3番人気 | 10% | 20.0% |
4番人気 | 20.0% | 10.0% |
5番人気 | 0.0% | 0.0% |
6番人気 | 10.0% | 10.0% |
7番人気 | 0.0% | 10.0% |
8番人気 | 10.0% | 20.0% |
9番人気 | 10.0% | 20.0% |
10番人気 | 10.0% | 20.0% |
11番人気 | 0.0% | 10.0% |
12番人気 | 0.0% | 10.0% |
13番人気 | 0.0% | 0.0% |
14番人気 | 10.0% | 10.0% |
※15番人気以下の連対馬なし
2021年こそ固い決着でしたが
過去10年で1番人気が勝ったのは2014年のタガノグランパのみ。
連対したのも昨年のグレナディアガーズと2020年のラウダシオンの2頭だけ。
ここまで上位人気馬が信頼できないレースも珍しいですよ。
ここまで波乱が多いレースだと、軸を決めて流すのはかなり厳しいので
4番人気以下の馬連ボックスで勝負するのがいいですよね。
傾向3:ディープ産駒超苦戦!マイラー系の種牡馬が活躍
【血統別勝利数】
ファルコンステークスは血統別でも絞りにくいレースです。
過去10年の勝ち馬の種牡馬が10頭。
つまり2勝以上している種牡馬がいないというレース。
2021年 モーリス
2020年 オルフェーヴル
2019年 ハービンジャー
2018年 ScatDaddy
2017年 ヴィクトワールピサ
2016年 アンライバルド
2015年 バゴ
2014年 キングカメハメハ
2013年 クロフネ
2012年 ヘニーヒューズ
勝ち馬の種牡馬を見て思うことは
マイラー系の産駒が多いこと、そしてディープ産駒が1頭もいないということです。
中京の1400なのにカナロアやキンシャサといった産駒がいないのは、かなりスタミナを消費するレースだということかもしれません。
中京競馬場を得意とするディープ産駒が1頭も勝てないのも大ヒントになりますね。
傾向4:シンザン記念&クロッカス!前走マイルが勝利条件
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
A | シンザン記念 | 3勝 |
A | クロッカスステークス | 3勝 |
A | 500万以下 | 2勝 |
B | アーリントンカップ | 2勝 |
血統別でわかったようにマイル向きの馬が好走するレース。
やはり前走を見てもマイルを使っている馬が勝つケースが多いです。
シンザン記念とクロッカスステークスがメインのローテーション。
間隔が狭いアーリントンカップからの勝ち馬もいるので、前走1600を使っていることは
絶対条件になりますね。
傾向5:差し追い込み馬優勢!決め手を持つ馬が強い
【脚質別勝利数】
脚質別 | 勝利数 |
---|---|
逃げ | 1勝 |
先行 | 3勝 |
差し | 4勝 |
追い込み | 3勝 |
昨年まで逃げ馬の連対は1回もありませんでしたが、ルークズネストが逃げ切ったので逃げ馬1勝となりました。
それでも他のレースに比べて、差し&追い込みが好走する点は変わりません。
中京競馬場はゴール前で一気に順列が変わるレースが多いので、穴を開けるのは後方から直線で勝負する馬になると予想します。
5:2022年ファルコンステークスの注目馬3頭
- トウシンマカオ
- オタルエバー
- ショウナンハクラク
注目馬1頭目:トウシンマカオ
前走 | クロッカスステークス(東京)1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 戸崎圭 |
脚質 | 先行 |
中京経験 | 初出走 |
京王杯2着、朝日杯6着と堅実な走りを見せるトウシンマカオ。
先行するスピードと大崩れしない安定感はありますが、今一つ決め手に欠けるのがネックでした。
それが、前走のクロッカスステークスでは上がり33秒1の最速タイムで快勝!1400mならば現世代でも上位の力があることを証明しました。
ビッグアーサーの産駒なので1400はギリギリといったところだと思いますが、左回りの方が得意な感じなので初コースとなる中京競馬場でもいつも通りの安定した走りを見せてくれることでしょう。
注目馬2頭目:オタルエバー
前走 | 朝日杯フューチュリティステークス(中山)12着 |
---|---|
人気 | 4人気 |
騎手 | 幸 |
脚質 | 逃げ |
中京経験 | 初出走 |
注目のリオンディーズ産駒の快速馬オタルエバー。逃げたら誰も追いつけないテンの早さが魅力ですが、朝日杯は何故か控える競馬に徹し惨敗。1600mを持たすためには控える競馬を教えなければならないといったことだったのでしょう。
今回のファルコンステークスは得意距離の1400に戻るので最初から飛ばす競馬が見られそう。他にも逃げそうな馬はいますがこの馬が序盤は引っ張ることになると思います。
金鯱賞を見ても、馬場状態絶好の中京は完全に逃げ先行有利な馬場。ここは逃げ切って重賞初制覇が狙えます。
注目馬3頭目:ショウナンハクラク
前走 | 未勝利(中京)1着 |
---|---|
人気 | 7人気 |
騎手 | 坂井 |
脚質 | 差し |
中京経験 | 3戦1勝 |
未勝利脱出まで7戦。ようやく1月に未勝利戦を勝ち上がったショウナンハクラク。
中京競馬場では3着、3着、1着という実績を残しており、コースの適正は出走メンバーの中で一番高い可能性があります。
Frankelの産駒なので1400mよりもマイルの方が合ってると思われ、どうしてもここを勝ってNHKマイルに駒を進めたいところですね。
使う度にレース内容がよくなってきている馬で、未勝利を抜けたばかりですが相手なりに走れる力はもっておりいきなりの重賞でも、ある程度勝負になると思っています。
6:過去データではわからないキサラギの分析
トライアルの中でも荒れる重賞のファルコンステークス!
ここは思い切った穴狙いもありですね~
過去に穴を開けた人気薄の馬を分析して、今年のファルコンステークスの穴馬を探っていきます。
予想家キサラギのモットー
大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!
3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく
競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている
- 前走からの距離延長組は消し
- シンザン記念組は負けた馬を狙う
- 大穴タイプの馬は経験レースが多い
分析1:前走からの距離延長組は消し
シンザン記念、クロッカスステークスといったマイルのレースがローテーションの主流です。連対馬の前走の距離を見ると
1600m 11頭
1400m 8頭
2000m 1頭
全ての連対馬が1400m以上を前走で使っており、1200mからの出走馬の連対はありません。1200の特別戦などで派手な勝ち方をした馬が人気になる可能性がありますが、消去法でその馬を消していけるので、かなり馬券対象を絞ることができますね。
分析2:シンザン記念組は負けた馬を狙う
シンザン記念からの出走馬が3勝しているので、今年のファルコンステークスもシンザン記念の出走馬に人気が集まりそうですが、連対した馬のシンザン記念での成績を見てみると
2021年 ルークズネスト 2着
2019年 ハッピーアワー 5着
2017年 コウソクストレート 14着
2012年 レオンピスティ 8着
昨年のルークズネスト以外は全てシンザン記念で大敗している馬です。シンザン記念組の馬からいくならば、掲示板外で負けているような馬をピックアップするのがおススメです。
分析3:大穴タイプの馬は経験レースが多い
ファルコンステークスで二桁人気の馬が連対したのは3回
2015年 タガノアザガル 14人気 1着
2013年 カシノピカチュウ 11人気 2着
2012年 レオンピスティ 12人気 2着
この3頭の共通点は、ファルコンステークスまでに
8戦~9戦のレース経験があること。
昨年の夏にデビューして未勝利を勝ち上がれなかったり、500万で足踏みをしていたタイプです。今年ならばショウナンハクラクがこのタイプに該当しますよね。
【関連記事】自分でも予想力を上げたい方は以下の記事をチェック!
7:ファルコンステークスの予想
◎オタルエバー
〇トウシンマカオ
▲ブルパレイ
△ナムラリコリス
△ニシノレバンテ
△ティーガーデン
△ショウナンハクラク
14-1.5.7.8.12.16
8:過去のファルコンステークスプレイバック
2020年シャインガーネットのファルコンステークス
シンザン記念とは逆で牝馬が苦戦していたファルコンステークス。この年の一番人気は後のNHKマイル王者ラウダシオンでした。
6番人気のシャインガーネットは直線でラウダシオンに並びかけると、併走することもなくあっさり交わしての快勝!
これは田辺騎手の仕掛けが抜群にうまかったですね。
9:2022年ファルコンステークスのまとめ
とにかく一撃必殺の馬券を狙うなら
2022年のファルコンステークスはピッタリですね~
上位人気馬を切り捨てて、過去のデータから外せる馬もかなりいるので
馬券を絞ることもできる最高においしいレースだと思います。
オタルエバー、朝日の惨敗がありかなり人気がありませんが、ここは思い切ってワイドではなく
馬連で勝負しましょう!
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3
▼今週開催重賞レース【東京新聞杯(GⅢ)】の予想から始めてみましょう!

サラブレッド大学
1/29東京1R151万円的中!


うまマル!
1/28小倉11R191万円的中!


ウマくる
1/29小倉11R61万円的中!
