エリザベス女王杯の予想と展望【2022年版】小柄だが勝負根性抜群ピンハイが女王戴冠

更新日:

2022年11月13日に阪神競馬場では現役最強牝馬決定戦エリザベス女王杯が開催されます。昨年は大阪杯馬レイパパレ、秋華賞馬アカイトリノムスメの2強と思われていたが仲良く共倒れ、結果500倍の大波乱となったレース。

今年も人気は3歳秋華賞馬スタニングローズと、牝馬3冠馬デアリングタクトになるでしょうね。3歳馬と古馬の実績馬それも前走負けている馬が2強となるなら、昨年と同じパターンもありか?と思いましたが、秋華賞を見る限りスタニングローズは現役牝馬の中でもトップレベルの強さだと思っています。

しかし、古馬と初対決でこれだけ人気になっているのは手を出しづらい、それも荒れるG1の代表格エリザベス女王杯ですからね。

キサラギの本命はピンハイ!デアリングタクトは消しで勝負です~

  • エリザベス女王杯の出走想定馬がわかる
  • 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
  • 有力馬3頭の状況がわかる
  • キサラギの特注穴馬情報がわかる

以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!

1:エリザベス女王杯について

エリザベス女王杯

90年代は牝馬3冠最後のレースとして行われていたエリザベス女王杯ですが、現在は3冠最後は秋華賞、古馬牝馬と牝馬最強を決めるレースがエリザベスになっています。

今年はイギリスのエリザベス女王が逝去されて、もしもサイン馬券があるならばこのレースか有馬記念かになると思っているので、今回はサイン馬券で大穴も狙っていきたいですね~

2:エリザベス女王杯の出走想定馬

2022年11月8日20時時点の出走予定馬を紹介します。

デアリングタクト 牝5 56.0 松山 7.6 2人気
ウインマリリン 牝5 56.0 レーン 13.6 8人気
ジェラルディーナ 牝4 56.0 C・デムーロ 8.9 4人気
アカイイト 牝5 56.0 10.1 6人気
ウインマイティ 牝5 56.0 和田竜 25.8 11人気
ウインキートス 牝5 56.0 松岡 66.1 15人気
スタニングローズ 牝3 54.0 坂井瑠 9.6 5人気
アンドヴァラナウト 牝3 54.0 ムーア 18.6 10人気
ライラック 牝3 54.0 M・デムーロ 44.8 13人気
テルツェット 牝5 56.0 池添 71.9 17人気
イズジョーノキセキ 牝5 56.0 ルメール 16.6 9人気
ピンハイ 牝3 54.0 川田 11.8 7人気
ナミュール 牝3 54.0 横山武 3.7 1人気
マジカルラグーン 牝3 54.0 フォーり 8.7 3人気
ルビーカサブランカ 牝5 56.0 横山和 40.9 12人気
クリノプレミアム 牝5 56.0 武豊 58.7 14人気
ローザノワール 牝6 56.0 田中勝 66.4 16人気
ホウオウエミーズ 牝5 56.0 丸田 103.1 18人気

3:エリザベス女王杯の過去10年間の傾向をデータ分析

エリザベス女王杯の分析

昨年は500倍の大波乱の結果に終わったエリザベス女王杯!今年の秋華賞馬スタニングローズは大丈夫か?三冠牝馬のデアリングタクトは?

過去10年のデータを分析して2022年のエリザベス女王杯を制する馬を探ります。

  • 万馬券は過去2回!馬連平均が90倍超えの波乱必至レース
  • 過去10年で1番人気が勝ったのは1度だけ上位人気馬総崩れの可能性が高い
  • 安定しているのは4歳馬だが連続連対している3歳馬に注意!
  • 前走府中牝馬ステークスからの馬が5勝!ポイントは負けた馬
  • 差し&追い込み勢が優勢!最後に二の足を使えるなら逃げ馬もあり

傾向1:万馬券は過去2回!馬連平均が90倍超えの波乱必至レース

【過去10年の馬券配当傾向】

馬連平均配当 3連複平均配当 3連単平均配当 馬連最高配当 3連単最高配当
9,640円 36,840円 393,910円 51,870円 3,393,960円

昨年の500倍が馬連平均配当を押し上げているとはいえ、それでも10年で万馬券が2回、10倍以下の決着は1回という超波乱のG1レース。ここは一発大儲けを狙いたいですね。

特に3連単の配当がもの凄い!昨年は300万超えで平均しても40万近いレース。秋のG1ロードで負けていた分を取り戻すならこのレースが一番の近道です。

傾向2:過去10年で1番人気が勝ったのは1度だけ上位人気馬総崩れの可能性が高い

【人気別勝利数】

人気 勝率 連対率
1番人気 10.0% 40.0%
2番人気 10.0% 10.0%
3番人気 40% 40.0%
4番人気 0.0% 0.0%
5番人気 10.0% 20.0%
6番人気 10.0% 20.0%
7番人気 10.0% 30.0%
8番人気 0.0% 0.0%
9番人気 0.0% 20.0%
10番人気 10.0% 10.0%
11番人気 0.0% 0.0%
12番人気 0.0% 10.0%

※13番人気以下の連対馬なし
1番人気の勝率10%・・・ここまで1番人気が勝てないG1なんて他にありませんね。
ちなみに過去10年でエリザベス女王杯を1番人気で勝った馬は

2020年のラッキーライラック

この馬だけです。

過去10年で3歳牝馬が1番人気になったら勝てないというデータもあります。

2019年 ラヴズオンリーユー オークス馬
2014年 ヌーヴォレコルト  秋華賞馬
2012年 ヴィルシーナ    秋華賞2着馬

クラシックを制した馬がことごとく敗れているのがエリザベス女王杯のポイント。
これを見るとスタニングローズは大丈夫か??と不安になってしまいますが、たぶん1番人気はデアリングタクトになるでしょうから、スタ二ングは2番人気。

2番人気の3歳牝馬ならばオークス馬メイショウマンボがエリザベスを制しているので、少しは安心か?それでも2番人気は連対率10%という最低の水準なので、やはり人気上位馬を軸にするのは怖いレースかもしれません。

傾向3:4歳馬が圧倒的な強さを誇るレース!ポイントはクラシック戴冠がない馬

【世代別勝利数】

馬齢 勝利数
3歳馬 2勝
4歳馬 6勝
5歳馬 2勝
6歳馬 0勝
7歳以上 0勝

4歳馬が6勝と圧倒的な強さを見せています。

2021年 アカイイト
2019年 ラッキーライラック
2018年 リスグラシュー
2016年 クイーンズリング
2015年 マリアライト
2014年 ラキシス

今でこそ、名牝が揃ってるという印象を受けますが、実はこの6頭とも3歳時にクラシックを戴冠していないという共通点があります。

ラッキーライラックは桜花賞2着、リスグラシューは桜花賞2着&秋華賞2着、その他の馬はクラシックに出走すらしていません。

現在4歳牝馬で桜花賞2着のサトノレイナスも秋華賞2着のファインルージュも出走しないので、一番近い存在は昨年の秋華賞3着馬アンドヴァラナウトですかね~

3歳牝馬の2頭、モズカッチャンとメイショウマンボの共通点はオークスで好走して、秋華賞で負けていること、今年当てはまるならばナミュールかスタ二ングローズになりますね。

傾向4:前走府中牝馬ステークスからの馬が5勝!ポイントは負けた馬

【ローテーション別勝利数】

ランク 前走レース 勝利数
SS 府中牝馬ステークス 5勝
A 秋華賞 2勝
B 札幌記念 1勝

ローテーションからは非常に馬券対象を絞りやすいレースです。過去10年で勝利した馬のローテは4種類だけ、その中でも圧倒的なのが府中牝馬ステークスです。

今年は府中牝馬ステークスの優勝馬イズジョーノキセキが出走しますが、ポイントは5頭のうち4頭が府中牝馬ステークスで負けて出走していることです。府中牝馬とエリザベスを連勝したのは2016年のクイーンズリングのみなので、ローテから重視するなら府中で負けた馬ですね。

傾向5:差し&追い込み勢が優勢!最後に二の足を使えるなら逃げ馬もあり

【脚質別勝利数】

脚質別 勝利数
逃げ 0勝
先行 2勝
差し 8勝
追い込み 0勝

完全に差し馬のレース!先行していけると思った馬が一気に飲み込まれてしまうのがエリザベス女王杯ですね~

昨年も4コーナーで7番手のアカイイトと9番手のステラリアが先行していた人気馬レイパパレとアカイトリノムスメを一気に差し切って決着をつけています。

スタ二ングローズは中段からの競馬ですすめそうですが、最近のデアリングタクトのレースは前目から押しきる競馬をしようとしているので、今回は非常に危険な香りがしますね。

4:2022年エリザベス女王杯の注目馬3頭

  • スタニングローズ
  • デアリングタクト
  • ピンハイ

注目馬1頭目:スタニングローズ

スタニングローズ

前走 秋華賞(阪神)1着
人気 2人気
騎手 坂井瑠
脚質 差し
阪神経験 4戦3勝

オークスは10番人気で2着。レーン騎手の好騎乗も光りましたが実は本当に強かった!それを証明したのが紫苑ステークスだったと思います。あのレースを見ていれば秋華賞はスターズオンアースとの2強対決、まあナミュールが間に来てしまったので馬券は外しましたが・・・・

それでも3歳牝馬トップクラスであることは間違いなし。香港への挑戦も考えられていたようですが、ここ目標に切り替え国内で2勝目のG1を狙ってきます。

3歳でクラシックを獲った馬の好走例は少ないですが、あの強さを見たらここで負けるとは考えにくいですよね~

注目馬2頭目:デアリングタクト

デアリングタクト

前走 オールカマー(中山)6着
人気 1人気
騎手 松山
脚質 差し
阪神経験 2戦1勝

牝馬3冠を達成してから勝利がないデアリングタクト。オールカマーは4コーナーの手ごたえでいけると見ていましたが、全く3歳時のときの面影がない走りで6着。ここから短期間で一変するとは思えません。

やはり実績があるので、今回も1番人気が想定されますが、かなり危険な1番人気だと思っていいでしょう。

特に上位人気の成績が悪いエリザベス女王杯、連を外す確率は相当高いと思っています。

注目馬3頭目:ピンハイ

ピンハイ

前走 西宮ステークス(阪神)1着
人気 6人気
騎手 川田
脚質 差し
阪神経験 4戦2勝

秋華賞に登録しなかったので、心配していましたが条件戦の西宮ステークスで快勝!
川田騎手との新コンビも相当相性よさそうです。今までの競馬は内から伸びて来て差すパターンでしたが
前走は外を回して楽に差し切る王道競馬。春から相当成長したなーっていう印象でした。

桜花賞、オークスどちらもピンハイを本命にして悔しい思いをしてきましたが、ここで勝ってもらって自分の目が間違いなかったことを証明します!

5:過去データではわからないキサラギの分析

キサラギの分析

大波乱のレースなので、できれば人気馬を切って穴馬を狙いたいところ!
キサラギの分析で危険な人気馬とおススメの穴馬を1頭ずつ紹介します。

予想家キサラギのモットー

大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!

3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく

競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている

分析1:危険な人気馬 デアリングタクト

アーモンドアイ以来の3冠牝馬ですから負け続きでもきっといつかは・・・・

こんな思いの人も多いでしょう。しかし古馬との対決で1度も勝利がないのはかなり厳しい!また同世代の5歳牝馬でG1勝利したのがアカイイトとレイパパレ2頭いますが、この2頭ともクラシック不出走のためデアリングタクトとの対決はなし。

世代の中ではトップでも、他の世代と混じると普通の馬になってしまいまs。

分析2:キサラギの特注穴馬指名 アンドヴァラナウト

ピンハイが出走しなければ迷わずこの馬を本命にしていました。府中牝馬で3着。騎手は乗り替わりでムーア。今のところ8人気というのが信じられないです。

当日は5人気くらいに上がるとは思いますが、ピンハイとの馬連は万馬券でしょう!

分析3:エリザベス女王杯のキサラギポイント

エリザベス女王

このレースはサイン馬券が出る可能性があるので、キサラギが購入予定のサイン馬券を紹介しておきましょう!

エリザベス女王の誕生日4月21日 4-2-1 3連複
エリザベス女王の逝去した日9月8日 8-9 馬連
エリザベス女王の生産馬ハイクレアの孫 ディープインパクト

まず、ディープインパクト産駒はどんなに人気薄でも今回は買わなければならんでしょうね。とにかくサインの種類が多いのでおまけ程度に考えていますが、大穴が来るならサイン関連の可能性大ですね。

ピンハイはミッキーアイル産駒なのでディープの孫、父キンカメだけど母父ディープのアンドヴァラナウトやディープ産駒のアカイイトもサイン馬です。

6:エリザベス女王杯の予想

◎ピンハイ
〇アンドヴァラナウト
▲スタニングローズ
△ライラック
△アカイイト
△ナミュール
△デアリングタクト
△ジェラルディーナ
△イズジョーノキセキ
△ウインマリリン
△マジカルラグーン

ピンハイから行くので手広く馬連9点流し

馬連 3-4.5・6.10.11・13.14.15.18

7:過去のエリザベス女王杯プレイバック

2005年スイープトウショウのエリザベス女王杯


オークス2着で秋華賞を制したエアメサイアが1番人気!秋華賞の強さを見たら斤量の有利さも考えるとまず負けるはずがないと思っていました。

まず予想外だったのが大逃げしたオースミハルカがなかなか失速しないこと、直線半ばまできても、2番手のアドマイヤグルーヴとはかなりの差がありました。これは逃げ切り勝ちかと思ったら、1頭だけ異次元の脚色で差し切ったのがスイープトウショウです。

オークス2着で秋華賞馬を4歳牝馬が差し切る・・・・
このレース今年の展開と似ているかもしれません。

8:2022年エリザベス女王杯のまとめ

スタニングローズは強い!しかし今言えるのはあくまでも3歳世代の中ではトップクラスということだけです。古馬とは未対決なので、実際どのくらい通用するのか?

昨年のアカイトリノムスメも古馬には敵わなかったことを考えると、やはり安定している4歳馬からアンドヴァラナウトを本命にするのがいいのかと思ってしまいますが、ここは桜花賞、オークスと夢を託したピンハイを信じてもう一度勝負にいきます!

相手は全外人ジョッキーを含めた10頭。今年のエリザベスは伏兵ぞろいで10点買いくらいしないと当たる気がしません。

Copyright © 当たる競馬予想サイトで儲けたい All Rights Reserved.