エルムステークス2023予想を無料公開!高配当ゲットの鍵をご紹介

更新日:

2023年8月6日札幌競馬場ではG3のダート重賞エルムステークスが開催されます。

昨年2022年は9番人気のフルデプルリーダーと6番人気のウェルドーンで決着。馬連は50倍の高配当でした。大波乱はすくないけれども、ガチガチの人気馬同士の決着も少ないエルムステークスは、中穴狙いの人にとっては最も相性のいいレースになりますね。

今年の注目は、リメイクが出走するかどうか?
海外帰りでプロキオンステークス2着と力のあるところを見せたリメイクが出てくれば抜けた1番人気になりそう。そして今回はさすがに飛ぶのでは?と予想しています。

キサラギが2023年のエルムステークスで本命にするのはペプチドナイル。

人気上位にはなりますが、ペプチドナイルから人気薄へ流して高配当ゲットを狙います。

以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!

エルムステークスとは

エルムステークス

函館競馬場1700メートルで行われるダートのG3重賞です。秋から始まる地方競馬交流のG1競争を目指す馬がここをステップにするケースが多いです。

歴代の勝ち馬を見ると、ここを勝って冬のチャンピオンズカップや東京大賞典で勝負になるような馬はしばらく出ておらず、秋の南部杯などがこの後の目標になるでしょう。

前年や前々年で好走した馬が再度3着以内に入るリピーター馬が多いのもエルムステークスの特徴です。

 

過去10年のリピーター馬

  • オメガレインボー 2021年2着 2022年3着
  • ハイランドピーク 2018年1着 2019年2着
  • ドリームキラリ  2017年3着 2018年2着
  • クリノスターオー 2014年2着 2016年2着
  • ローマンレジェンド2012年1着 2018年1着

5頭もの馬がリピートしているレースは稀です。ローマンレジェンドやクリノスターオーのように、2年越しのリピーター馬もいるので、2022年の結果だけではなく2021年の結果も参考にリピーター馬を予想していくのがいいでしょう。

今回出走してきそうなリピーター馬は2021年3着のロードブレスのみです。

2022年のエルムステークスプレイバック


キサラギの本命は園田から中央へ帰ってきて8連勝のブラッディキッド!
水口騎手の初重賞制覇を期待していましたが・・・・・

先行策はよかったのですが、やはり力の差がありました。
人気から見たら力の差よりも騎乗の差だったのかもしれません。
上位馬とほぼ同じ位置にいながら、仕掛けが遅れてしまい結局前をいくフルデプルリーダー、ウェルドーンに届かず。

直後にいたオメガレインボーにも交わされての4着。
まあ、1,2着馬どちらも買っていないので完敗レースでした。

キサラギの予想※8/4更新

エルムステークス2023の予想

  • ◎ペプチドナイル
  • 〇オーソリティ
  • ▲アシャカトブ
  • △ペイシャエス
  • △セキフウ
  • △ロッシュローブ
  • △ファルコニア
  • △ルコルセール

最終予想は枠順確定後に公開いたします!

無料予想が貰える『えーあい』も利用しましょう!

えーあいのサムネイル画像

えーあいの無料予想結果

買い目 レース 券種 投資金額 的中金額 回収率
キャプチャ 8月20日小倉11R 複勝 3点1,000円 5,200円 173%
キャプチャ 8月17日門別9R 複勝 3点1,000円 4,200円 140%
キャプチャ 8月5日札幌9R 複勝 3点1,000円 3,200円 106%
キャプチャ 7月29日札幌10R 複勝 3点1,000円 2,900円 96%
キャプチャ 7月23日中京11R 複勝 3点1,000円 5,600円 186%
キャプチャ 7月16日函館11R 複勝 3点1,000円 4,000円 133%
キャプチャ 6月17日函館10R 複勝 3点1,000円 7,800円 260%
キャプチャ 6月11日東京11R 複勝 3点1,000円 3,500円 116%
キャプチャ 5月28日東京11R 複勝 3点1,000円 5,000円 166%
キャプチャ 5月19日名古屋11R 複勝 3点1,000円 4,000円 133%
キャプチャ 5月16日名古屋11R 複勝 3点1,000円 2,600円 86%
キャプチャ 5月7日東京11R 馬単 3点200円 30,450円 5075%
キャプチャ 5月8日大井4R 複勝 3点1,000円 9,100円 303%
直近1ヶ月の無料予想結果
実績 10勝3敗 的中率 100% 回収率 547%
合計収支
収支+68,950円

今週競馬に勝つなら、最新AI競馬予想で高的中率を維持しているえーあいが一番おすすめです!

大波乱だったG1レースNHKマイルを無料予想ながら的中!

馬単で約3万円の万馬券を獲得しました!

そして、今週は大注目の中京記念最新AI予想が無料で公開中です!

重賞レースに強い予想とご自分の予想と合わせて高額勝利を手中に収めましょう!

合わせて読みたい7月開催予定のレース記事

7月も残すところわずかとなりましたが、まだまだ注目レースが多数が開催予定!
高松宮記念を見事的中させた、キララギの予想をチェックしてください!

出走予定馬と想定オッズ

2023年8月4日12時時点の出走予定馬

馬名 性齢 斤量 騎手 単勝オッズ 人気
ペプチドナイル 牡5 57.0 富田 2.8 1人気
セキフウ 牡4 57.0 武豊 6.7 3人気
カフジオクタゴン 牡4 58.0 池添 9.7 5人気
ワールドタキオン 牡5 57.0 斎藤新 6.9 4人気
タイセイサムスン 牡5 57.0 横山和 6.0 2人気
ルコルセール 牡5 57.0 鮫島駿 11.6 6人気
オーソリティ 牡6 58.0 ルメール 17.7 7人気
ペイシャエス 牡4 59.0 菅原明 25.3 9人気
ロードブレス 牡7 58.0 横山武 31.7 10人気
シルトプレ 牡4 57.0 石川倭 40.4 11人気
ベレヌス 牡6 57.0 西村淳 49.0 12人気
ロッシュローブ 牡6 57.0 浜中 52.3 13人気
ファルコニア 牡6 58.0 吉田隼 61.8 14人気

過去10年の傾向をデータ分析

分析画面

90倍が2回、50倍が1回と紐荒れでの高配当が続出!中波乱狙い

【過去10年の馬券配当傾向】

馬連平均配当 3連複平均配当 3連単平均配当 馬連最高配当 3連単最高配当
3,520円 10,020円 55,940円 9,660円 143,000円

過去10年間で万馬券は出ていませんが、90倍が2回、50倍が1回と馬連はかなり高配当。
10倍以下の馬券は3回出ていますが、本当にガチガチの決着だったのは2012年のエスポワールシチーとローマンレジェンドの1回だけです。

上位人気馬の総崩れ→波乱はほとんどなく、上位人気馬と人気薄の組み合わせで高配当になっているので、軸には人気馬紐には人気薄のフォーメーションの組み立てがベスト

1番人気の連対率20%!前走重賞の馬は消しで!

4番人気までの人気上位馬と人気薄の組み合わせが最も多いエルムステークス。
1番人気の連対率に限ると20%!とても軸にはできません。

【エルムステークス飛んだ1番人気馬】

年度 単勝 馬名 斤量 騎手 前走
2022年 5.2倍 ブラッディキッド 56.0㎏ 水口 大雪ハンデ(3勝クラス) 1着
2021年 3.1倍 アメリカンシード 56.0㎏ ルメール 平安ステークス 2着
2019年 2.1倍 グリム 57.0㎏ 武豊 マーキュリーカップ 1着
2018年 2.1倍 ミツバ 57.0㎏ 松山 マーキュリーカップ 1着
2016年 2.3倍 モンドクラッセ 56.0㎏ 柴山 大沼ステークス 1着
2015年 2.1倍 クリノスターオー 57.0㎏ 帝王賞 6着
2014年 3.4倍 ジェベルムーサ 56.0㎏ 田辺 平安ステークス 4着
2013年 1.6倍 ブライトライン 56.0㎏ 福永 マリーンステークス 1着

前走重賞で好走した馬が当然のように人気になっていますが、過去10年のデータを見ると前走重賞出走していた馬でエルムステークスを勝った馬は2頭しかいません。

・2017年 ロンドンタウン 平安ステークス 12着
・2014年 ローマンレジェンド 東京大賞典 6着

つまり、人気の理由が前走重賞での好走ということなら、完全に消去法で消せるということ。これで危険な人気馬たちを消していきましょう。

前走函館競馬場のマリーンステークス、大沼ステークス組が穴候補

1番人気~4番の人気馬が1頭も連対しなかったのは昨年2022年だけ、エルムステークスの基本は人気馬と5番人気以下の馬の馬連流し!

過去10年5番人気以下で連対した5頭の馬のデータを見てみましょう。

【5番人気以下で連対した5頭】

年度 馬名 性齢 斤量 騎手 人気 前走
2022年 フルデプスリーダー 牡5 56.0㎏ 丹内 9人気 マリーンステークス 1着
2022年 ウェルドーン 牝5 54.0㎏ 武豊 6人気 マリーンステークス 2着
2021年 オメガレインボー 牡5 56.0㎏ 横山和 7番人気 マリーンステークス 2着
2019年 ハイランドピーク 牡5 56.0㎏ 横山和 10番人気 大沼ステークス 6着
2016年 リッカルド セ5 56.0㎏ 7番人気 安達太良ステークス 1着
2015年 グレープブランデー 牡7 58.0㎏ ルメール 5番人気 プロキオンステークス 5着
2014年 クリノスターオー 牡4 57.0㎏ 5番人気 平安ステークス 1着
2013年 エーシンモアオバー 牡7 58.0㎏ 岩田康 5番人気 マーキュリーカップ 4着

近5年を見ると圧倒的に前走から函館経験馬そして5歳馬が人気薄での激走条件に該当しています。昨年は人気薄同士での決着でしたが、マリーンステークスの1,2着馬でした。

この流れは今年も変わらないと見ていますので、マリーンステークスそして大沼ステークスで好走した馬は絶対に抑えておきましょう。

今年はマリーンステークスで掲示板入りした5頭がすべて出走予定なので、この中から軸候補は選んでいきたい!

内枠、外枠ともに不振!どんな展開でも対応できる中枠がポイント

【枠番別勝利数】

枠番 勝利数
1枠 0勝
2枠 1勝
3枠 1勝
4枠 3勝
5枠 2勝
6枠 2勝
7枠 0勝
8枠 1勝

内枠、外枠ともに勝率が低い!極端な枠ではなく中枠でどんなレース展開にも対応できるのがよさそう!

ただし勝ちきれなかったものの、2019年~2021年の3年連続で8枠馬が連対しているので、外枠の馬には注意した方がいいですね。

マリーンステークス組が圧倒的!重賞出走馬よりもOP、リステッド組

【ローテーション別勝利数】

ランク 前走レース 勝利数
SS マリーンステークス 5勝
S 平安ステークス 1勝
B 安達太良ステークス 1勝
B マリーンステークス 1勝
B 東京大賞典 1勝
B ジュライステークス 1勝

過去10年の優勝馬のうち半数がマリーンステークス出走馬。
他はバラバラですが、重賞出走馬よりもオープンやリステッド競争を前走で使っている馬がここで勝つ傾向は変わりません。

2018年~2022年まで5年連続マリーンステークス出走馬が勝利。すべてマリーンステークスで連対した馬なので、やはり軸にするならマリーンステークス連対組になりますね。

エルムステークス2023の注目馬3頭

  • ペプチドナイル
  • ルコルセール
  • セキフウ

注目馬1頭目:ペプチドナイル

ペプチドナイル

前走 マリーンステークス(函館) 1着
人気 4人気
騎手 藤岡佑
脚質 先行

3勝クラスまでは順調に通過、OPの壁はかなり高かった。
しかし、今年の春から完全に覚醒!東京競馬場での逃げは厳しかったですが、舞台を函館に移した後、大沼ステークスでは逃げ切り楽勝。マリーンステークスは逃げながら上がり最速を記録するという強い競馬を見せてくれています。

リフレイムやウィリアムバローズが出走したら人気はある程度落ちそうですが、この2頭が出走しなければ1番人気かも・・・

キサラギはこの馬から人気薄で紐荒れ馬券を狙います!

注目馬2頭目:ルコルセール

ルコルセール

前走 マリーンステークス(函館) 2着
人気 5人気
騎手 鮫島駿
脚質 先行

3歳時にはレパードステークスで2番人気になった期待馬。3勝クラスでの勝ち上がりに苦しんだものの、すべて惜敗!いつOP入りしてもおかしくない力はありました。

今年春のOP名古屋城ステークスでは、ニューモニュメント、ウィルソンテソーロといった強豪馬に快勝し、初コースのマリーンステークスでも2着!函館コース2回目ならばさらに前走よりも上を狙えそうですが、ペプチドナイルとは力差がありそうなので対抗までです。

注目馬3頭目:セキフウ

セキフウ

前走 マリーンステークス(函館) 3着
人気 4人気
騎手 武豊
脚質 差し

兵庫ジュニアカップ優勝、サウジダービー2着、コリアカップ3着と実績はメンバー中最上位。昨年冬から結果が出せなくなっていましたが、夏競馬になってからは調子を取り戻し大沼ステークス2着、マリーンステークス3着と好走を続けています。

やはり問題になるのは脚質。先行有利な競馬場で差しは展開が向かなければなかなか勝ちきれない。2戦連続ペプチドナイルに苦杯を飲まされていますが、展開の助けがなければ3度目も逆転は厳しいと見ています。

過去データではわからないキサラギの分析

kisaragi

危険な人気馬:タイセイサムソン

オープンでは善戦できるようになったものの、このレベルのメンバーと戦うのは初めて、リフレイムやレモンポップの2着になった実績はありますが、かなり差をつけられての2着のため参考外でしょう。前にいった場合はペプチドナイルとのポジション争いになるため、中団前目での位置になりそうですが、それが今回はマイナスに働きそう。

キサラギの特注穴馬指名:オーソリティ

現在、8人気。当日には5番人気くらいになるでしょう。
実績では文句なくトップ、鞍上はルメール。2番人気でもおかしくない馬。
不安なのは距離だけ、しかし前につけることができればスピード不足はカバーできます。
ルメール騎手なので、何も策なしで終わることは考えられません。

エルムステークスのキサラギポイント:前走函館組中心に人気薄狙い

マリーンステークス組で人気になりそうなのは、ペプチドナイルくらい、その他は人気薄です。
他路線組で気になるのはペイシャエスくらい。点数は多くなりますが、紐荒れの結果となれば高配当が期待できます。

2023年エルムステークスまとめ

アシャカトブがどのくらいハナを主張するかでペースがきまりそう。ペプチドナイルが逃げるならミドル~スローに、アシャカトブとタイセイサムソンが前に出ればハイペースになる可能性もあります。

逃げなくても番手で勝負できると見ているので
やはり軸はペプチドナイルで大丈夫でしょう!

富田騎手が重賞で実力を引き出してくれるかがポイントですね。

Copyright © 当たる競馬予想サイトで儲けたい All Rights Reserved.