JRAとコラボ!ポプテピピックが競馬場に大量発生!?
JRAはこれまでお馴染みのアニメやゲームなど、さまざまなものとコラボしてきました。
今回コラボしたのはコアなファンが多い、「ポプテピピック」です。
そのコラボ内容の全てをみていきましょう。今回のコラボもかなり盛り上がっています。
本当に東京競馬場にポプ子とピピ美がきましたよ!
目次
1:JRAとコラボしたポプテピピックって?
引用元:TVアニメ「ポプテピピック」公式サイト
http://hoshiiro.jp/
ポプテピピックは兵庫県出身の漫画家、大川ぶくぶ氏の4コマ漫画です。
この漫画は2014年から「まんがライフWIN」で連載中です。
TOKYO MXなどで2018年1月~3月までテレビアニメが放送されました。
キャッチコピーは「とびっきりのクソ4コマ!!」と印象的です。
LINEスタンプもリリースされており、ポプテピピックは知らないけど、LINEスタンプは見たことがあるという人も多いでしょう。
関連記事
1-1:登場人物
引用元:TVアニメ「ポプテピピック」公式サイト
http://hoshiiro.jp/
主な登場人物はポプ子とピピ美という二人のキャラクターです金髪で背の低い方がポプ子で、青い髪ので背の高い方がピピ美です。
はじめて見る人でもすぐに印象に残るキャラクターですね。
1-2:ポプ子とピピ美のやりとり
主にポプ子が挑発を繰り返し、ピピ美はポプ子に甘いため頻繁に相手をしています。
ただしポプ子は煽られるとすぐにキレてしまう傾向にあります。
そんな場面がアニメや漫画で描かれています。
2:コラボ内容
ポプテピピックがどのようなものなのかわかったところで、コラボ内容をみてみましょう。
特設サイトだけではなく、オリジナルアニメの配信やグッズの抽選会等が行われるなど、話題になりましたね。
2-1:WEBサイト「ポプテピ記念」
引用元:ポプテピ記念
https://umabi.jp/poputepi-kinen/
コラボ内容の1つとして、特設サイトがあります。名前は「ポプテピ記念」です。
●●記念のようなレース名がありますがそれにちなんでネーミングされています。
さすがJRAとのコラボですね。
コラボ内容は主にここで閲覧することができます。
2-2:自分だけポプ子、ピピ美をつくろう!(ポプテピ観客メーカー)
引用元:ポプテピ記念
https://umabi.jp/poputepi-kinen/
コラボ特設サイト「ポプテピ記念」にアクセスすると一番に目に飛び込んでくるのが、いろんなピピ美やポプ子です。
競馬場の観客席をモチーフにしています。JRAとのコラボらしい企画ですね。
ここでは自分好みにカスタマイズしたポプ子やピピ美をつくることができます。
ここでつくられたポプ子やピピ美が観客性にリアルタイムに反映されます。
つくられたポプ子、ピピ美の人数が表示されています。
ポプテピピックを知っている人も、そうでない人でも楽しめるコンテンツですね。
2-3:即作成できる(秒でつくる)
ワンクリックで作成することができます。
「秒でつくる」をクリックするとランダムで作成されたポプテピピックのメインキャラクターであるポプ子、ピピ美がつくれます。
いくつか作成してみました。
引用元:ポプテピ記念
https://umabi.jp/poputepi-kinen/
さっそく煽ってくるポプ子をつくれました。
JRAとのコラボらしい、うまの着ぐるみを着用しています。
ランダムでつくってもきちんとポプ子らしいセリフをあてがってくれる仕組みなのでしょうかね。
引用元:ポプテピ記念
https://umabi.jp/poputepi-kinen/
もちろん、ランダムですがピピ美も秒でつくれます。
ですが、これはあきらかにポプテピピックというよりかは少年探偵マンガに出てくるキャラクターに寄せているような気がしますが…
引用元:ポプテピ記念
https://umabi.jp/poputepi-kinen/
背景が競馬場になっていますね。
このようにJRAとのコラボらしい観客を一瞬でつくることができます。
個性的なポプ子やピピ美がつくれてなかなか楽しいです。
ランダムで何度でもつくることができるのでついつい何度もつくってしまいますね。
2-4:1つずつパーツを選ぶことも(じっくりつくる)
引用元:ポプテピ記念
https://umabi.jp/poputepi-kinen/
どんな容姿になるかわからないランダム作成も楽しいですが、パーツをじっくり選んでるくることができます。
じっくりつくるをクリックするとポプ子をつくるかピピ美をつくるか選ぶことができますし、種類も豊富です。
選択できるパーツは顔回りの目、口、髪などのパーツを数多くの種類から選べるだけではなく、
引用元:ポプテピ記念
https://umabi.jp/poputepi-kinen/
服、帽子、メガネやサングラス、小物を選べます。
セリフや背景まで選べてバリエーションはかなり豊富ですね。
JRAではお馴染み競馬場やポプテピピックとのコラボした背景も選べました。
つくっている途中にやっぱりすぐにつくりたくなったら、「おまかせ」をクリックしてみましょう。
ランダムでサクッとつくれます。
引用元:ポプテピ記念
https://umabi.jp/poputepi-kinen/
作成が完了すると、自分がつくった観客を含めた現在のトータルの観客の人数が表示されます。
Twitterで@Umabi_Officialをフォーローすると抽選で5千円分のオリジナルクオカードが10名に当たります。
Twitter、LINE、facebookなどSNSでシェアできるだけでなく画像をダウンロードできるのも嬉しいですね。
3:自分の作った観客が登場するオリジナルアニメ
引用元:ポプテピ記念
https://umabi.jp/poputepi-kinen/
先ほど紹介した、ポプテピ観客メーカーでつくった観客数が100万人を突破したことを記念して6月14日(木)からオリジナルアニメが公開されています。
JRAとポプテピピックのコラボ特設サイトにアクセスすれば誰でもみることができます。
制作陣はTVアニメと同じということでポプテピピックファンにはうれしいポイントですね。
ストーリーは競馬予想家であるピピ美の本命予想を信じたポプ子が大勝負するというなんともJRAとのコラボらしいストーリーな予想篇と馬達が登場するパドック編、ピピ美がサラブレッド、ポプ子がジョッキーとなりレースに出走するレース篇の三本立てです。
アニメの中で自分の作った観客が登場するシーンもあり、楽しい要素が満載になっていますね。
4:大にぎわい!JRA×ポプテピコラボ限定グッズ抽選会
引用元:ポプテピ記念
https://umabi.jp/poputepi-kinen/
競馬もポプテピピックのファンならこのコラボを待ちわびていたに違いありません。
6月17日(日)に東京競馬場にて限定オリジナルTシャツやうちわが当たる、抽選会が開催され抽選に当たった方は歓喜の声があがっていました。
5:クソしゃべるフォトブース
クソしゃべるフォトブース pic.twitter.com/cAgXpNxUBa
— にゎき🎠のるみ (@ho_bukuro_) 2018年6月17日
東京競馬場のフジビュースタンド1Fイーストホールにポプ子とピピ美がクソしゃべるフォトブースが設置。
フォトプロップスも用意されていてJRAとポプテピピックのコラボ記念らしい写真撮影が可能でした。
実際に写真の撮った人はすごく楽しそうです。
6:ポプ子とピピ美が来場
#JRA× #ポプテピピック「 #ポプテピ記念」
東京競馬場でポプ子とピピ美に群がる人々(゜ω゜)#うまび pic.twitter.com/CrgEghNww3— とむきゃっと (@umaumatomtom) 2018年6月17日
東京競馬場に足を運んだ方は楽しめたみたいです。
ポプテピピックのファンの方でしょうか?大勢の方がポプ子とピピ美に群がっていたようです。
かなりの人だかりができていますね。
7:まとめ
いかがでしたでしょうか?
JRAはこれまでいろいろなものとコラボしてきましたが、今回のポプテピピックとのコラボは競馬ファンだけではなく、ポプテピピックのファンも満足のいく内容でしたね。
すでに終了した内容もありますが、特設サイトではまだポプテピピックとJRAコラボが楽しめます。
顧客メーカーや、オリジナルアニメは引き続き公開されています。
今後JRAがどんなものとコラボしていくのが目が離せませんね。