2022年12月3日に阪神競馬場では芝2000mのG3重賞、チャレンジカップが開催されます。
2020年にこのレースを制したレイパパレはその後大阪杯を制してG1馬に、昨年の勝馬ソーヴァリアントも期待されましたが、直後に怪我が発覚最近ようやく復帰を果たしています。
以前は、G1には少し足りない馬が揃ったレースとなっていましたが、この2年で2頭の有力な3歳馬が勝利しておりレースの位置づけも変わってきていると見ています。
しかし、キサラギの本命はソーヴァリアント。この馬は本当に強い!
前走の大敗で人気が落ちるかなと期待していましたが、やはりみんなわかってますね。単勝1倍台での出走かもしれませんが、ここは逆らえません。
- チャレンジカップの出走想定馬がわかる
- 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
- 有力馬3頭の状況がわかる
- キサラギの特注穴馬情報がわかる
以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!
1:チャレンジカップについて
阪神競馬場の芝2000mで行われるチャレンジカップはG3の別定戦です。
中山競馬場で開催されていたときは「朝日チャレンジカップ」の名称でした。今でもこちらの名称の方が馴染みが深い人も多いでしょう。
前述したように、G1では少し足りない馬達が出走するケースが多いレースでしたが、この2年は力のある3歳馬が勝利しており、これから重賞戦線に上っていく馬達の登竜門としての位置づけが定着しつつあります。
かなり過去までさかのぼると、勝ち馬の名前にタップダンスシチー、マーベラスサンデー、ニホンピロウイナー、ヌエボトウショウといった名馬達の名前を見ることができるので、今年もここを勝ってG1へのステージを上っていく馬を見つけ出すのがこのレースのポイントとなるでしょう。
2:チャレンジカップの出走想定馬
2022年11月7日18時時点の出走予定馬を紹介します。
レッドベルオーブ | 牡4 | 56.0 | 福永 | 8.0 | 2人気 |
メイショウテンゲン | 牡6 | 56.0 | 松山 | 63.2 | 12人気 |
ブラヴァス | 牡6 | 56.0 | ムーア | 14.2 | 8人気 |
ディアマンミノル | 牡5 | 56.0 | 荻野極 | 44.4 | 11人気 |
ビーアストニッシド | 牡3 | 55.0 | 岩田康 | 13.3 | 7人気 |
サンレイポケット | 牡7 | 56.0 | 和田竜 | 13.2 | 6人気 |
エアファンディタ | 牡5 | 56.0 | 川須 | 23.2 | 9人気 |
エヒト | 牡5 | 56.0 | 田中勝 | 10.0 | 4人気 |
ヒンドゥタイムス | セ6 | 56.0 | 武豊 | 8.8 | 3人気 |
ソーヴァリアント | 牡4 | 56.0 | ルメール | 2.0 | 1人気 |
ルビーカサブランカ | 牝5 | 54.0 | 川田 | 11.2 | 5人気 |
ニホンピロスクーロ | セ5 | 56.0 | 吉田隼 | 40.0 | 10人気 |
タイセイモンストル | 牡4 | 56.0 | ルメール | 134.1 | 13人気 |
パトリック | 牡6 | 56.0 | 藤岡佑 | 160.1 | 14人気 |
3:チャレンジカップの過去10年間の傾向をデータ分析
明らかにここ数年でレースレベルが上がってきたチャレンジカップ。今年ここを勝って来年のG1戦線へコマを進める馬はどの馬なのか?過去10年のデータから好走する馬を見つけ出します。
- 3連単の平均配当10万超え!人気薄が3着のケース多し
- 上位人気2頭で決まるケースは少ない!人気馬軸から中穴ゾーンへの流しが有効
- 圧倒的に3歳馬が優勢!重賞連対以上の実績なら信頼度十分
- ローテーションはバラバラOPクラスからの挑戦馬でもOK
- 逃げ馬は厳しいが基本的に前ポジションでレースできる馬が安定している
傾向1:3連単の平均配当10万超え!人気薄が3着のケース多し
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
4,330円 | 30,030円 | 171,540円 | 12,050円 | 901,440円 |
馬連平均配当が40倍以上とかなり美味しい馬券になっています。過去10年で万馬券は1回ですが3連単では10万超えが3回も出ているので、高配当を狙う人にもおススメのレースです。
3連複&3連単の配当が高いので、3着以内に人気薄が突っ込んでくる確率が非常に多いということです。
傾向2:上位人気2頭で決まるケースは少ない!人気馬軸から中穴ゾーンへの流しが有効
【人気別勝利数】
【1・2番人気】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 60.0% | 60.0% |
2番人気 | 40.0% | 60.0% |
【上位人気馬 3~5番人気】
3~5番人気 | 0% | 60.0% |
【中穴ゾーン 6~8番人気】
中穴ゾーン | 0.0% | 20.0% |
【大穴ゾーン 9番人気以下】
大穴ゾーン | 10.0% | 10.0% |
好配当が高いレースのはずなのに、大穴ゾーンの連対が一度しかないですね。
ちなみに大穴ゾーンの馬の3着以内確率も10%。ここは完全に切り捨てOKです。
1,2番人気の連対率が高いものの、この上位人気2頭で決まったのは2015年フルーキーのときと、2020年レイパパレのときだけ、その他の年はどちらかと紐という組み合わせになっているので、上位人気のどちらを軸にするのか2択が非常に重要なポイントとなります。
傾向3:圧倒的に3歳馬が優勢!重賞連対以上の実績なら信頼度十分
【世代別勝利数】
馬齢 | 勝利数 |
---|---|
3歳馬 | 6勝 |
4歳馬 | 2勝 |
5歳馬 | 2勝 |
6歳馬 | 0勝 |
7歳以上 | 0勝 |
圧倒的に3歳馬の勢いが凄いのでここは逆らうべきではありません。
過去10年で勝利した3歳馬は
2021年 ソーヴァリアント オールカマー2着
2020年 レイパパレ デビューから無敗の4連勝
2019年 ロードマイウェイ 条件戦から4連勝で重賞初挑戦
2016年 マイネルハニー スプリングステークス2着
2017年 サトノクロニクル 京都新聞杯2着
2014年 トーセンスターダム きさらぎ賞1着
重賞で連対実績があるか、連勝中の馬か?
どちらかに全てが該当しています。
今年の3歳馬ビーアストニッシドはスプリングステークス優勝馬なので、チャレンジカップ戴冠の条件にはピッタリ合いますね。
傾向4:ローテーションはバラバラOPクラスからの挑戦馬でもOK
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
A | 菊花賞 | 2勝 |
B | カシオペアステークス | 2勝 |
B | スワンステークス | 1勝 |
B | セントライト記念 | 1勝 |
B | ポートアイランドステークス | 1勝 |
B | 大原ステークス | 1勝 |
B | 八坂ステークス | 1勝 |
B | 富士ステークス | 1勝 |
ローテーションはバラバラで、前走は全くあてになりません。
強いて言えば菊花賞からの出走馬が2頭いるくらいですが、今年は菊→チャレンジカップというローテーションの馬はビーアストニッシドのみになりそう。
菊以外は2000以下のレースからの出走が多いですが、これは1800mで行われたレースも含んでいますので、特に深く考える必要はなさそうです。
傾向5:逃げ馬は厳しいが基本的に前ポジションでレースできる馬が安定している
【脚質別勝利数】
脚質別 | 勝利数 |
---|---|
逃げ | 0勝 |
先行 | 5勝 |
差し | 3勝 |
追い込み | 2勝 |
逃げ馬以外は全て均等に勝ち馬が出ており、脚質はそれほど影響しないように見えますが、差し追い込みは全て1800m開催の実績で、2000のレースで限定すると先行馬が圧倒的に有利なレースとなっています。
逃げ馬は連対したのも1度だけなので、ここは厳しいと見るべきでしょう。
4:2022年チャレンジカップの注目馬3頭
ソーヴァリアントの紹介はもはや必要ないと思いますので、その他の注目馬3頭を紹介します。
- ビーアストニッシド
- サンレイポケット
- レッドベルオーヴ
注目馬1頭目:ビーアストニッシド
前走 | 菊花賞(阪神)13着 |
---|---|
人気 | 4人気 |
騎手 | 岩田康 |
脚質 | 先行 |
阪神経験 | 3戦1勝 |
前走の菊花賞は明らかに距離が長すぎなので度外視!
その前の神戸新聞杯の負けの方が気になりますが、2歳時も休み明けのシンザン記念で敗れているので使われつつ調子を上げてくるタイプなのだろうと思います。
いく馬がいなければ逃げもあり得ますが、今回はレッドベルオーブが逃げる展開になると思うので展開的にも絶好!ここで久しぶりの重賞制覇の可能性は非常に高いです。
注目馬2頭目:サンレイポケット
前走 | 新潟記念(新潟)8着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 鮫島駿 |
脚質 | 差し |
阪神経験 | 4戦0勝 |
いつ重賞を勝ってもおかしくない馬ですが、未だにタイトルは新潟大賞典のみの勝ちきれない馬のイメージが定着しちゃいましたね。サンレイポケットの勝ちは全て左回りに偏っているのは不安材料。さらに阪神コースでは競走中止が2回と不運なコースでもあります。
G3では確実に人気になる馬ですが、ここは消して他の馬との馬券にまわした方がいいと思っています。
注目馬3頭目:レッドベルオーブ
前走 | 毎日王冠(東京)10着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | 幸 |
脚質 | 逃げ |
阪神経験 | 3戦1勝 |
デイリー杯から朝日杯FSに挑戦して3着となったときは来年のクラシックも期待されましたが、力が足りませんでした。皐月賞で負けたときにマイル路線に完全に向かわなかったのは不思議でした。
勝利にも見放されていましたが、今年の夏に小倉日経OPでシュヴァリエローズに勝ったのは力が衰えていない証拠。しかし2000は長いと見ていますのでここでは最高評価にしても押さえまでです。
5:過去データではわからないキサラギの分析
伏兵が多すぎて難解すぎるチャレンジカップ!まずは危険な人気馬を消して軸を1頭に絞りましょう!ここではキサラギが分析した危険な人気馬とおススメの穴馬を1頭づつ紹介していきます。
予想家キサラギのモットー
大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!
3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく
競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている
分析1:危険な人気馬 レッドベルオーブ
絶好の1枠1番が命取りになる予感。スタートさえうまく出れば圧勝もありますが、ここ最近出遅れが目立ちます。この枠で出遅れたら致命傷になりかねず、連対も厳しそう。全て福永騎手にかかっていますが、内枠の福永騎手はちょっと信頼できないんですよね。
分析2:キサラギの特注穴馬指名 ブラヴァス
昨年のステイヤーズステークス2着馬、距離とコースはバッチリ。かなりずぶいので追える騎手への乗り替わりを期待していましたら、今回はムーア騎手。ここは負けられない。人気も相当落ちそうなので、ここは穴馬として面白そう。
分析3:チャレンジカップのキサラギポイント
ソーヴァリアントから逃げ残り可能性があるビーアストニッシド、福島での強さは本物エヒト、そして川田騎手に乗り替わったルビーカサブランカとムーアのブラヴァス。馬券的には固そうですが、3連系は難しいので馬連で流します。
3連複ならば、ソーヴァリアントとブラヴァスの2頭軸が面白そう
6:チャレンジカップの予想
◎ソーヴァリアント
〇エヒト
▲ブラヴァス
△ルビーカサブランカ
△ビーアストニッシド
△ヒンドゥタイムス
馬連10-2・3・5・9・12
7:過去のチャレンジカッププレイバック
2020年レイパパレのチャレンジカップ
デビューから4連勝!幻のクラシック馬と呼ばれたレイパパレの重賞初挑戦です。
スピードの違いで全てのレースは逃げ切っていましたが、ここはジェネラーレウーノにハナを譲り2番手追走。少し行きたそうな感じもありましたが、道中は落ち着いており、直線では馬なりでウーノを交して先頭へ、追ってきた2頭が差を詰めますが着差以上に余裕が見られた勝利でした。
この次のレース大阪杯で6連勝と初G1制覇を達成しています。
競馬新聞はもう卒業!的中率の高いよく当たる競馬予想サイト3選

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。
春のG1シーズンが始まったこのタイミングで、少しでも早く“当たる競馬予想サイト”を利用していただきたい。
当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。
オススメ①:えーあい



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【地方】2進法万馬券 | |
日程 | 2023/06/02 | 2023/06/03 |
レース名 | 名古屋2R | 帯広2R |
点数 | 3連単48点 | 3連単48点 |
払戻金額 | 137,640円 | 171,680円 |
合計払戻金額:309,320円 |
オススメ②:モーカル


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【中央】桐島流馬券術 | |
日程 | 2023/06/03 | 2023/06/04 |
レース名 | 阪神4R | 阪神6R |
点数 | 3連単30点 | 3連単48点 |
払戻金額 | 2,961,510円 | 1,807,340円 |
合計払戻金額:4,768,850円 |
オススメ③:サラブレッド大学



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 博学多才 | |
日程 | 2023/06/03 | 2023/06/04 |
レース名 | 阪神4R | 阪神6R |
点数 | 3連単48点 | 3連単48点 |
払戻金額 | 987,170円 | 903,670円 |
合計払戻金額:1,890,840円 |
8:2022年チャレンジカップのまとめ
ソーヴァリアントの出走が決まったことで、ここは逆らえません。
怪我さえなければ現役の中でも最強クラス、前走は1年ぶりのレースなので大敗は仕方ありません。
固いレースですが、他の上位人気馬が微妙なので馬連は少し多めに流してみます。