2023年7月2日小倉競馬場ではG3重賞CBC賞が開催されます。
ハンデ戦の代表格!とにかく波乱が多いのが夏競馬!
その中でも小倉のCBC賞は万馬券以外は馬券じゃないっていうくらい高配当が多いです。
昨年は今村騎手の重賞初制覇で話題になったテイエムスパーダの圧勝!
ハンデは48キロという裸同然のものでした。3着にも48キロのアネゴハダが入ってますね~。
この斤量で乗れるのは新人のみなので、今年も新人か2年目のジョッキーに期待しています。連覇を狙うテイエムスパーダは戸崎騎手に乗り替わって斤量は昨年よりも6~8キロアップしそうです。
人気はマッドクールに集まりそうですが、末脚では負けていないと見て
キサラギの本命はトゥラヴェスーラです!
以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!
CBC賞とは
小倉競馬場1200mで行われる夏のスプリント戦。函館SS、札幌SS、新潟のアイビスサマーダッシュなどとともにサマースプリントシリーズの重要な1戦となります。
以前は、スプリンターズステークス後の冬の中京競馬場で行われており、かなり固い決着が多いレースのイメージがありましたが、夏に開催時期を移行してハンデ戦になってからは様相が一変。
10万馬券も飛び出す荒れるスプリント戦になっています。2020年からは小倉競馬場での開催となり、さらに波乱の要素が強くなっています。
2022年のCBC賞プレイバック
キサラギの予想※6/30更新
CBC賞2023の予想
- ◎トゥラヴェスーラ
- 〇マッドクール
- ▲エイシンスポッター
- △ジャスパークローネ
- △アビエルト
- △タイセイアベニール
最終予想は枠順確定後に公開いたします!
無料予想が貰える『えーあい』も利用しましょう!
えーあいの無料予想結果
今週開催の競馬に勝つなら、最新AI競馬予想で高的中率を維持しているえーあいが一番おすすめです!
大波乱だったG1レースNHKマイルを無料予想ながら的中!
馬単で約3万円の万馬券を獲得しました!
そして、今週は大注目の宝塚記念の最新AI予想が無料で公開中です!
重賞レースに強い予想とご自分の予想と合わせて高額勝利を手中に収めましょう!
合わせて読みたい今週のレース記事
今週は大注目の『ラジオNIKKEI賞』が開催予定です。
高松宮記念を見事的中させた、キララギの予想をチェックしてください!
出走予定馬と想定オッズ
2023年6月18日12時時点の出走予定馬
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 単勝オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
マッドクール | 牝6 | 58.5 | 坂井瑠 | 1.8 | 1人気 |
トゥラヴェスーラ | 牡8 | 58.0 | 藤岡康 | 10.3 | 4人気 |
テイエムスパーダ | 牝4 | 55.0 | 国分恭 | 61.5 | 10人気 |
ディヴィナシオン | 牡6 | 56.0 | 川田 | 14.9 | 6人気 |
エイシンスポッター | 牡4 | 57.5 | 角田河 | 4.8 | 2人気 |
スマートクラージュ | 牡6 | 57.5 | 岩田望 | 11.6 | 5人気 |
ヨシノイースター | 牡5 | 56.0 | 富田 | 10.1 | 3人気 |
サンキューユウガ | 牡7 | 54.0 | 松山 | 25.5 | 7人気 |
ジャスパークローネ | 牡4 | 55.0 | 団野 | 26.5 | 8人気 |
サンライズオネスト | 牡6 | 57.0 | 菱田 | 30.1 | 9人気 |
タイセイアベニール | 牡8 | 56.0 | 和田竜 | 82.9 | 11人気 |
アビエルト | 牡6 | 53.0 | 永島 | 150.6 | 12人気 |
過去10年の傾向をデータ分析
CBC賞2023の傾向
万馬券3回!馬連10万馬券も出ている大波乱レース
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
18,880円 | 42,760円 | 341,970円 | 138,600円 | 2,444,630円 |
過去10年で万馬券が3回!2020年は13番人気のラブカンプーが勝利し馬連配当は138,000円と超絶高配当が出ています!この年の3連単は240万円という破格の配当。
ここまでの波乱は10年に1度ですが、波乱の傾向が高いレースであることは間違いありません。過去10年で馬連が10倍以下だったのは10年前の2013年だけです。
夏競馬の中でも好配当狙いができるレースなので、ここは馬連万馬券以上は狙っていきたい!
連対率30%の1番人気馬は絶対に信頼できない
CBC賞の1番人気馬は過去10年で3回しか連対していません。連対率30%の人気馬を軸にするなんてできませんよね~。過去10年で飛んだ1番人気馬の共通点を探ってみましょう。
【CBC賞過去10年で飛んだ1番人気馬】
年度 | 馬名 | 斤量 | 騎手 | 単勝オッズ | 前走 |
---|---|---|---|---|---|
2022年 | アネゴハダ | 49.0㎏ | 藤懸 | 3.9倍 | 由比ガ浜特別 1着 |
2021年 | ヨカヨカ | 51.0㎏ | 和田竜 | 2.7倍 | 葵ステークス 2着 |
2020年 | クリノガウディ | 58.0㎏ | 横山典 | 2.7倍 | 高松宮記念 4着 |
2018年 | ダイメイフジ | 56.0㎏ | デムーロ | 3.7倍 | 安土城ステークス 1着 |
2017年 | メラグラーナ | 56.0㎏ | 戸崎圭 | 4.1倍 | 安土城ステークス 1着 |
2016年 | エイシンブルズアイ | 57.0㎏ | 石橋脩 | 2.9倍 | 高松宮記念 5着 |
2014年 | ベルカント | 52.0㎏ | 武豊 | 2.9倍 | 桜花賞 10着 |
1番人気に支持される馬の傾向が変わってきています。
以前は、実績重視でハンデがある程度重い馬が人気になっていましたが、近年は軽ハンデ馬が人気になる傾向。
昨年、テイエムスパーダが49㎏の軽ハンデで優勝していることから、今年も3歳の軽ハンデ馬が人気になりそうです。
過去10年で飛んだ馬を見ると、前走条件戦を勝った馬か重賞で好走した馬ですが、このレース前走の成績はほぼ当てになりません。前走の馬柱表を見ないで買った方があたるかもしれないっていうほどです。
右回りで大敗した馬は再度チェックが必要!巻き返し可能性十分
過去10年で8番人気以下が5頭も連対しています。2020年は10番人気以下同士の決着で10万馬券!人気薄で連対した馬の傾向をチェックしてみましょう。
【8番人気以下で連対した5頭】
年度 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 前走 |
---|---|---|---|---|
2021年 | ファストフォース | 鮫島駿 | 8人気 | 桂川ステークス 8着 |
2020年 | ラブカンプー | 斎藤新 | 13人気 | 韋駄天ステークス 7着 |
2020年 | アンヴァル | 北村友 | 11番人気 | 阪急杯 16着 |
2018年 | ナガラフラワー | 高倉 | 9番人気 | 彦根ステークス 1着 |
2017年 | セカンドテーブル | 水口 | 13番人気 | 安土城ステークス 10着 |
今回は小倉競馬場。過去穴を開けた馬は、右回りで大敗後、左回りの中京で一変した馬か、距離延長で臨んだ馬たち。
高松宮や京王杯など左回りの競馬場で大敗した馬でも、小倉で右回りになったら巻き返し可能!
ラブカンプーは、新潟→中京とどちらも左回りでしたが、これはデータで買うのは難しいので参考外にしておきましょう。
6枠より外が絶対的優位!外差しできる馬を狙え
【枠番別勝利数】
枠番 | 勝利数 |
---|---|
1枠 | 0勝 |
2枠 | 0勝 |
3枠 | 1勝 |
4枠 | 2勝 |
5枠 | 0勝 |
6枠 | 2勝 |
7枠 | 1勝 |
8枠 | 2勝 |
小倉競馬場の短距離は外差しで一気にゴール前の形勢が変わる展開が多いので、枠で狙うならば勝率5割以上の6枠より外の馬ですね。
昨年は3枠のテイエムスパーダが勝っていますが、これは今村騎手の超軽ハンデだからあのペースでもいけたということ。やはり基本は外枠からです。
前走重賞以外ならば1着か1人気が勝利の条件
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
A | 安土城ステークス | 2勝 |
B | 高松宮記念 | 1勝 |
B | 彦根ステークス | 1勝 |
B | 阪神牝馬ステークス/td> | 1勝 |
B | 鞍馬ステークス | 1勝 |
B | 欅ステークス | 1勝 |
B | マイラーズカップ | 1勝 |
安土城ステークスからの出走馬が2頭。どちらも安土城ステークスを勝って出走してきた馬です。ちなみに前走重賞以外の場合は、1着か1人気が勝利の条件です。
唯一、2018年のアレスバローズのみ、鞍馬ステークス4番人気5着でしたが、他は1番人気か1着の馬でした。
前走重賞の場合は着順不問ですね~
CBC賞2023の注目馬3頭
- テイエムスパーダ
- トゥラヴェスーラ
- マッドクール
注目馬1頭目:テイエムスパーダ
前走 | 小倉大賞典(小倉) 16着 |
---|---|
人気 | 6人気 |
騎手 | 今村聖 |
脚質 | 先行 |
昨年の勝ち馬で1200mのレコードホルダー。
しかし、そこから全く本来の競馬ができなくなってしまったテイエムスパーダ。
なぜか1800mの小倉大賞典に出走し惨敗、その後の半年間の休養はこの馬にとってはプラスになると思っています。
昨年のように今村騎手での走りも見たかったのですが、さすがにハンデは重くなり、今年の騎手は戸崎圭騎手に変更になりそう。
注目馬2頭目:トゥラヴェスーラ
前走 | 京王杯SC(東京) 12着 |
---|---|
人気 | 6人気 |
騎手 | 丹内 |
脚質 | 差し |
今年の高松宮記念では3着。不良馬場が向いたこともありましたが、実際2022年のスプリングステークスでも4着しているので、中京1200は本当に得意としている馬です。
前走の京王杯では大敗しているので、人気薄で買える可能性あり。ここは狙い目です。
キサラギの本命馬です。
注目馬3頭目:マッドクール
前走 | 春雷ステークス(中山) 1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 未定 |
脚質 | 先行 |
昨年の夏に完全に覚醒!条件下4連勝で一気にOP入りを果たしたマッドクール。
シルクロードステークスでは3着でしたが、その後のOP春雷ステークスでは、後の函館SS王者キミワクイーンにも完勝。
まさに現在絶好調!相当な人気になりそうですが最低でも▲以上の評価はしなくてはならない馬です。
過去データではわからないキサラギの分析
危険な人気馬:
CBC賞の危険な人気馬は枠順確定後公開いたします。
キサラギの特注穴馬指名:アビエルト
競馬に絶対ないってことはないw
前走から斤量-5㎏。3勝クラスの馬で成長度は低いですが、ハマれば32秒台の脚を出せる馬。
前が早くなって決めて勝負になったらまさかの3着もあると見ています。ワイド推奨!
CBC賞のキサラギポイント:
CBC賞の特注穴馬は枠順確定後公開いたします。
2023年CBC賞まとめ
まだ出走馬が決まっていないので、予想は途中です。
3歳馬が出走してくるかどうかがカギになりますね。
まあ、キミワクイーンが函館SSを勝ったということで、マッドクールの人気が急上昇するのは間違いなさそうです。
最終予想は枠順確定後に公開いたします。