「競馬場で生観戦したいけど馬券が購入できるか不安」
「マークシートにも種類があるみたいだからどれを使ったらいいか分からない」
最近競馬を始めた人の中には、競馬場で馬券を買ったことがないという人や、買ったことあるけど購入方法が難しかったと、感じている人もいるでしょう。
実物の馬券を持っての競馬観戦は風情があって、なんとも言えない高揚感が得られます。まだ一度も体験したことがないという人は、ぜひ試してみてください!
本記事では、競馬場や場外発売場での馬券購入について、詳しく解説していきます。
《この記事を読んで分かること》
- 馬券の購入方法
- 馬券10種について
- マークシートの記入方法
- 自動発券機の使い方
この記事を最後まで読むと、競馬場での馬券購入については、迷うことなく行えるようになります。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


日程
2023年03月28日
開催
高知10R
的中額
621,440円
情報名
【地方】業界(秘)スクープ!


日程
2023年03月26日
開催
阪神10R
的中額
761,400円
情報名
競馬学マネジメント


日程
2023年03月26日
開催
中京11R
的中額
1,336,560円
情報名
国士無双
目次
競馬場での馬券購入方法は2手順
競馬場で馬券を購入する手順
以上の2手順で馬券を購入できます。
必要な物はお金だけで、マークカードや鉛筆は、競馬場や場外発売場に完備されていますので、事前準備は不要です!
その他では、インターネット投票もあり、こちらを利用している人の方が、多いのではないでしょうか?近年では売り上げの90%以上を占めているそうです。
そのためインターネット投票はよく利用するけど、実際の競馬場で馬券を購入したことがない、という競馬ファンが急増中で馬券の購入方法が分からない人も珍しくありません。
馬券を発券して購入するメリット
インターネット投票も便利ですが、実際に馬券を購入して競馬観戦すると、いつもとは違う楽しみがありますので、気分転換したいなどはぜひ近くの競馬場や場外発売場で、実際に馬券を購入してみてください!
競馬初心者の人のための負けない賭け方のコツ5つについては、別記事で詳しく解説していますので、こちらをご覧ください。
馬券の種類
馬券の購入方法の説明に移る前に、初心者の人に知って貰いたいことは、JRAの馬券には10種類あるということです。
地方競馬では多少違う部分がありますが、主な事柄は同じですので今回は10種類の馬券について解説していきます。
馬券 | 平均配当 | 的中条件 |
---|---|---|
単勝 | 約1,000円 | 1着に入着する馬番を当てる |
複勝 | 約350円 | 出走数が7頭までの場合は2着まで、8頭以上の場合は3着までに入着する馬番を当てる |
応援馬券 | 単勝と複勝と同じ | 単勝と複勝の2つの馬券を合わせたもので、馬券に購入した馬の名前と「がんばれ!」という文字がある |
ワイド | 約2,000円 | 1着~3着までに入着する馬を順不同で2頭当てる |
枠連 | 約2,200円 | 1・2着になる枠番を順不同で当てる |
馬連 | 約6,000円 | 1・2着になる馬番を順不同で当てる |
馬単 | 約12,000円 | 1・2着になる馬番を順番通りに当てる |
三連複 | 約24,000円 | 1・2・3着になる馬番を順不同で当てる |
三連単 | 約150,000円 | 1・2・3着になる馬番を順番通りに当てる |
Win5 | 約20,000,000円 | JRAが指定したレース5つの1着を全て的中させる |
それぞれ違う特徴があって、どの馬券を購入するのかによって、勝敗に大きく影響しますので、どの馬券で勝負するかじっくり考えましょう。
初心者の人は単勝や複勝など、当てやすい馬券から始めるのがおすすめです。
マークカード記入方法【6種類】
JRAの競馬場や場外発売場に行くと、6種類のカードが用意されています。購入する馬券や買い目などで、使い分けると便利ですので、どのような特徴でどんな記入方法か覚えておいてください!
緑のカード【通常】
購入可能な馬券
購入点数が少ない時に便利。1点1点買い目を記入して購入可能で、1枚のマークカードで4点まで購入できます。
塗りつぶす手順
の手順で、1つずつ買い目を塗りつぶします。
青のカード【流し】
購入可能な馬券
軸にする馬が1頭もしくは2頭いて、他を手広く購入する場合に便利な、マークカードです。
裏と表で、連複系か連単系かの違いがあります。
塗りつぶす手順
赤のカード【ボックス・フォーメーション】
購入可能な馬券
複数の馬を選んで、法則性のある買い方をする時に、便利なマークカードです。ボックスとフォーメーションで裏表に別れています。
ボックスとは・・・1・2・5・6・10・13がどの順番できても当たるようにすべての馬券を購入する方法
フォーメーションとは・・・1着は1・5・6、2着は1・5・6・13、3着は1・2・5・6・10・13など、任意の馬番や枠番を購入する方法
塗りつぶす手順
ライトカード
購入可能な馬券
文字が大きくて見やすくなっているマークカードです。その分買い目は2つまでしか記入できません。
利用方法は緑のマークカードと同じです。
塗りつぶす手順
クイックカード
購入可能な馬券
コンピューターで、ランダムに買い目を決めてもらう時に利用する、マークカードです。迷って決めきれない、軸は決めたけど他は自分で決められないといった時に便利な買い方となっています。
塗りつぶす手順
G1カード
購入可能な馬券
使い方は緑のカードと同じですが、その週に開催される、G1レース専用のマークカードです。
そのため「前日発売」「開催場」「レース」は、塗りつぶし不要となっています。
塗りつぶす手順
開催場やレースなど、塗り忘れしてしまうことが多いですが、これだと安心して手軽に購入できますね!
自動発券機で購入する
マークカードの記入が終れば、次は自動発券機にマークカードとお金を入れて、馬券を発券するだけです。
マークカードとお金さえ準備しておけば、難しいことはありませんので、気楽に行って大丈夫です。
1つ注意点を挙げるならば、締め切り間際は混雑していますので、購入に手間取ってしまった場合は、他の人の迷惑になるかも知れません。慣れないうちは早めの時間に購入した方が落ち着いて購入できます。
【手順1】お金を入れる
まずはお金を入れます。
最初にお金を入れないと、マークカードを入れられませんので、取りあえずお金を入れましょう。
ちょうどや少し多めに入れるのが理想ですが、不足があった場合でも後で追加できますので、安心してください。
お札は1度に100枚まで入ります
【手順2】マークシートを入れる
次にマークカードを入れましょう。1度に20枚まで入れることができます。
【手順3】画面を確認する
マークカードを入れたら、画面に記入した買い目が表示されますので、確認しましょう。
【手順4】エラーの場合はパネルで修正
記入出来ていない場所や、塗りつぶしが薄かった場合は、画面で修正できますので、タッチパネルを操作して、発券を続けましょう。
【手順5】清算を押す
すべてのマークカードの買い目を購入し終えれば、清算ボタンを押してください。まだマークカードが残っている場合は、清算ボタンを押さずにマークカードを挿入しましょう。
【手順6】馬券とお釣りを受け取る
発券された馬券とお釣りを受け取り、馬券の購入は終了です。1度やってみると、とても簡単ですので、次からはもっと気軽にできるでしょう。
G1大阪杯で勝ちたい人必見!よく当たる競馬予想サイト3選

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。
春のG1シーズンが始まったこのタイミングで、少しでも早く“当たる競馬予想サイト”を利用していただきたい。
当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。
オススメ①:モーカル


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【地方】業界(秘)スクープ! | |
日程 | 2023年03月28日 | 2023年03月28日 |
レース名 | 大井6R | 高知10R |
点数 | 3連単24点 | 3連単24点 |
払戻金額 | 808,240円 | 621,440円 |
合計払戻金額:1,429,680円 |
オススメ②:サラブレッド大学



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 万馬券ガイダンス | |
日程 | 2023/03/26 | 2023/03/26 |
レース名 | 中山2R | 中山1R |
点数 | 3連単24点 | 3連単10点 |
払戻金額 | 381,060円 | 181,850円 |
合計払戻金額:562,910円 |
オススメ③:うまマル!



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 馬券師七沢の目論見 | |
日程 | 2023/03/26 | 2023/03/26 |
レース名 | 中山5R | 中山10R |
点数 | 3連単8点 | 3連単24点 |
払戻金額 | 781,150円 | 505,960円 |
合計払戻金額:1,287,110円 |
まとめ
今回は馬券の購入方法について、詳しく解説してきました。
馬券はインターネットで購入し、ラジオやテレビで競馬観戦するというスタイルが、定着しつつありますが、実際に馬券を手にして競馬観戦するのもとても楽しいです。
そのために必要な馬券購入の方法も、この記事を見れば完璧ですし、機会があればぜひ競馬場へ足を運んで臨場感ある競馬を楽しんでみてください!