2022年12月25日に中山競馬場では今年を締めくくるグランプリ有馬記念が開催されます。毎年豪華なメンバーが集結する暮のグランプリですが、今年のメンバーは過去最高に豪華なメンバーになりそうです。
ここ数年で強いのが3歳世代!今年は天皇賞秋馬のイクイノックスと菊花賞馬のアスクビクターモアが挑戦を表明しています。キサラギの本命は秋になって一段と成長し、これからの日本競馬を引っ張る存在になると確信しているイクイノックスです!
- 有馬記念の出走想定馬がわかる
- 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
- 有力馬3頭の状況がわかる
- キサラギの特注穴馬情報がわかる
以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!
1:有馬記念について
有馬記念の人気投票選出馬
有馬記念はファンからの人気投票によって出走資格が得られるレースです。2022年は11月14日からファン投票スタート!
11月24日に発表された中間投票の結果ではタイトルホルダーが断トツ1位になっています。
【2022年有馬記念ファン投票最終結果発表】
順位 | 馬名 | 性齢 | 投票数 | 主なG1タイトル |
---|---|---|---|---|
1位 | タイトルホルダー | 牡4 | 368,304 | 菊花賞・天皇賞春・宝塚記念 |
2位 | エフフォーリア | 牡4 | 300,661 | 皐月賞・天皇賞秋・有馬記念 |
3位 | イクイノックス | 牡3 | 294,688 | 天皇賞秋 |
4位 | ドウデュース | 牡3 | 268,996 | 日本ダービー |
5位 | アスクビクターモア | 牡3 | 209,788 | 菊花賞 |
6位 | ソダシ | 牝4 | 185,709 | ヴィクトリアマイル、桜花賞 |
7位 | ジェラルディーナ | 牝4 | 179,563 | エリザベス女王杯 |
8位 | ディープボンド | 牡5 | 167,824 | 阪神大賞典 |
9位 | スターズオンアース | 牝3 | 161,210 | 桜花賞、オークス |
10位 | ポタジェ | 牡5 | 149,261 | 大阪杯 |
2022年有馬記念のファン投票結果が発表されました。
1位はタイトルホルダーです。凱旋門賞は残念な結果に終わりましたが、春の天皇賞、宝塚記念を連勝しており、現時点では日本最強馬ですから当然の結果ですね。
2位のエフフォーリアは出走するかどうか微妙ですが、大阪杯、宝塚とらしくない競馬が続いていたので、復帰するときは強い姿を見せて欲しい。
追切の状態はいいときに戻ってきたとの話ですが、ブリンカーをつけているというのがちょっと気がかり。そんな馬じゃないはずです。エフフォーリアをどうするかは最終追切を見るまで決められませんね。
香港G1があるので、ジャックドールやパンサラッサ、レイパパレといった馬がいないのが残念。ジャパンカップを快勝したヴェラアズールもファン投票選出には間に合わなかったようです。
【過去10年間の人気投票1位の馬と出走結果】
年度 | ファン投票1位馬 | 有馬記念着順 |
---|---|---|
2021年度 | エフフォーリア | 1着 |
2020年度 | クロノジェネシス | 1着 |
2019年度 | アーモンドアイ | 9着 |
2018年度 | レイデオロ | 2着 |
2017年度 | キタサンブラック | 1着 |
2016年度 | キタサンブラック | 2着 |
2015年度 | ゴールドシップ | 8着 |
2014年度 | ゴールドシップ | 4着 |
2013年度 | オルフェーヴル | 1着 |
2012年度 | オルフェーヴル | 不出走 |
さすが日本で一番盛り上がるグランプリレースだけあって、ファン投票1位で出走しなかったのは2012年のオルフェーヴルのみ、10年で9頭のファン投票1位馬が出走しています。
勝率40%、連対率70%はかなり信頼度が高いです。連を外したのは2019年のアーモンドアイとゴールドシップが2回。アーモンドアイは距離が合わないとは言われながらも、ファン投票1位ということで出走してくれたので、この結果は仕方がない。
ゴールドシップについては、まあ、ゴールドシップだから仕方がないwってところでしょう。基本的にファン投票1位の馬は軸にしてもOKですね。
2022年のファン投票についても、中間速報が入りしだい掲載していこうと思います。
2:有馬記念の出走想定馬
2022年12月23日23時時点の出走予定馬を紹介します。
タイトルホルダー | 牡4 | 57.0 | 横山和 | 3.5 | 2人気 |
エフフォーリア | 牡4 | 57.0 | 横山武 | 9.3 | 5人気 |
ボッケリーニ | 牡6 | 57.0 | 浜中 | 122.6 | 15人気 |
ラストドラフト | 牡7 | 57.0 | 三浦 | 130.8 | 16人気 |
ウインマイティ | 牝5 | 55.0 | 和田竜 | 114.5 | 15人気 |
ジャスティンパレス | 牡3 | 56.0 | マーカンド | 17.4 | 7人気 |
ポタジェ | 牡5 | 57.0 | 吉田隼 | 90.2 | 12人気 |
ジェラルディーナ | 牝4 | 55.0 | C・デムーロ | 7.1 | 3人気 |
ブレークアップ | 牡4 | 57.0 | 戸崎圭 | 68.1 | 11人気 |
ヴェラアズール | 牡5 | 57.0 | 松山 | 8.7 | 4人気 |
アカイイト | 牝5 | 55.0 | 幸 | 56.7 | 10人気 |
アリストテレス | 牡5 | 57.0 | 武豊 | 52.4 | 9人気 |
イズジョーノキセキ | 牝5 | 55.0 | 岩田康 | 91.9 | 13人気 |
ディープボンド | 牡5 | 57.0 | 川田 | 29.9 | 8人気 |
ボルドグフーシュ | 牡3 | 56.0 | 福永 | 12.0 | 6人気 |
イクイノックス | 牡3 | 55.0 | ルメール | 2.9 | 1人気 |
3:有馬記念の過去10年間の傾向をデータ分析
人気投票1位馬は本当に信頼できるのが有馬記念。しかし相手はかなりの人気薄まで広げないと当たらない!
過去10年のデータを分析して今年の有馬記念の傾向を探ってみましょう。
- 過去10年で万馬券2回!おすすめ馬券は馬単勝負
- 1番人気の連対率高く信頼度は十分!人気薄に外人騎手が乗ったら要注意
- 強い3歳には逆らうな!今年も3歳馬中心でいく
- 「菊」「JC」「秋天」この3レースが有馬への王道
- 今年もルメールか?連対率40%、複勝率60%の脅威の騎乗成績
傾向1:過去10年で万馬券2回!おすすめ馬券は馬単勝負
【過去10年の馬券配当傾向】
単勝平均配当 | 馬連平均配当 | 馬単平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|---|---|
540円 | 4,330円 | 6,770円 | 7,190円 | 43,440円 | 12,350円 | 125,870円 |
過去10年で2回も万馬券が出てるなんて忘れてました~
2020年のクロノジェネシスのときと、2014年のジェンティルドンナの時です。
万馬券の共通点は1着が牝馬!
と言いたいところですが、2019年のリスグラシューが勝ったときは2,990円の配当。
もう1点深く絞るなら、1着が前走負けてる牝馬ってことですかね~
クロノジェネシスは天皇賞秋3着から、ジェンティルドンナはジャパンカップ4着からの出走でした。リスグラシューはコックスプレート1着。
今年も、前走負けている牝馬が頭ならば万馬券チャンス??ですね~
有馬記念でコスパが一番いい馬券は馬単です!
馬連万馬券は2回ですが、馬単万馬券は3回出ています。
ファン投票人気1位の馬がこれだけ強いレースですから、1番人気を軸にするなら馬連ではなく、馬単勝負が絶対に美味しいですよ!
傾向2:1番人気の連対率高く信頼度は十分!人気薄に外人騎手が乗ったら要注意
【人気別勝利数】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 60.0% | 70.0% |
2番人気 | 10.0% | 20.0% |
3番人気 | 10% | 20.0% |
4番人気 | 10.0% | 20.0% |
5番人気 | 0.0% | 20.0% |
6番人気 | 0.0% | 0.0% |
7番人気 | 0.0% | 0.0% |
8番人気 | 10.0% | 20.0% |
9番人気 | 0.0% | 10.0% |
10番人気 | 0.0% | 10.0% |
11番人気 | 0.0% | 10.0% |
※12番人気以下の連対馬なし
日本競馬を締めくくるグランプリだけあって1番人気の成績は安定しています。
ただし、人気上位同士での決着はそれほど多くなく、過去10年で1、2番人気のマッチレースで決着したのは2016年のサトノダイヤモンドとキタサンブラックの1回だけです。
1番人気~5番人気くらいの馬券が本線になる感じですね。
穴候補としては7番人気以下の馬、過去10年で6頭の人気薄馬が連対しています。
2020年 サラキア 11番人気
2017年 クイーンズリング 8番人気
2015年 ゴールドアクター 8番人気
2014年 トゥザワールド 9番人気
2012年 オーシャンブルー 10番人気
2011年 エイシンフラッシュ7番人気
これを見ると、1番人気から紐荒れ馬券が一番当たる確率が高そうですよね。
そして、人気薄で連対した騎手を見ると
松山、ルメール、吉田隼人、ビューイック、ルメール、ルメールと4頭が外人騎手です。
人気薄に外国人騎手が乗っていたら絶対に流しておくことをおすすめします。
傾向3:強い3歳には逆らうな!今年も3歳馬中心でいく
【世代別勝利数】
馬齢 | 勝利数 |
---|---|
3歳馬 | 4勝 |
4歳馬 | 2勝 |
5歳馬 | 4勝 |
6歳馬 | 0勝 |
7歳以上 | 0勝 |
昨年はエフフォーリアが3歳で有馬記念を制覇!過去10年の実績を見ると3歳馬が完全に優勢になっていますね。
しかし、3歳であればどんな馬でも有馬で狙えるわけではありません。暮れのグランプリは格も必要!有馬を勝つにはそれ相応の格を持っていなければなりません。
今年の3歳で挑戦しそうなのは、菊花賞馬のアスクビクターモアと天皇賞秋のイクイノックスでしょう。ダービー馬のドウデュースもJCの結果次第では有馬に出ると思います。
3頭とも有馬を取る資格は十分な馬なので、今年も3歳馬が軸になるかなと思っています。
傾向4:「菊」「JC」「秋天」この3レースが有馬への王道
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
S | 菊花賞 | 3勝 |
A | ジャパンカップ | 2勝 |
B | 天皇賞秋 | 2勝 |
B | アルゼンチン共和国杯 | 1勝 |
B | コックスプレート | 1勝 |
B | 凱旋門賞 | 1勝 |
世代最強の馬「菊花賞馬」が実績1位。
ゴールドシップ、サトノダイヤモンドが菊花賞馬として有馬記念を制覇しています。
もう1頭のブラストワンピースは4着ですが、3頭に共通するのは菊花賞1番人気ということ、となると今年の菊花賞で敗れたガイアフォースにもチャンスはあるかもしれませんね。
傾向5:今年もルメールか?連対率40%、複勝率60%の脅威の騎乗成績
【騎手別連対率】
騎手 | 連対率 |
---|---|
Cルメール | 40% |
池添 | 30% |
武豊 | 20% |
過去10年で有馬記念2回以上連対している騎手は3人しかいません。
その中でもルメール騎手の連対率40%という数字は異常・・・
複勝率で見てみると、ルメール騎手は60%という驚異の数字です。
人気薄でも2着、3着に持ってくることがありますので、ここは注意ですね。
まあ、今年はイクイノックスでの出走だと思いますから、鉄板?かもしれません。
4:2022年有馬記念の注目馬3頭
- タイトルホルダー
- イクイノックス
- ジェラルディーナ
注目馬1頭目:タイトルホルダー
前走 | 凱旋門賞(ロンシャン)11着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 横山和 |
脚質 | 逃げ |
中山経験 | 7戦3勝 |
春のグランプリ王者タイトルホルダーが春秋グランプリ達成を賭けて出走します。2020年のクロノジェネシス以来なので約2年ぶり、その前はリスグラシューが達成していますが、牡馬としては2013年のゴールドシップ以来の春秋グランプリ王者となります。
凱旋門賞では1番人気で出走しながらまさかの大敗となってしまいましたが、ロンシャンの深い芝が合わなかったのが原因だと思うので有馬記念では今まで通りの姿を見せてくれるでしょう。
意外なのは中山での成績がそれほどよくないこと、昨年の有馬記念、皐月賞、2歳時のホープフルステークスと3回挑戦して1度も勝っていないのは少し気にかかります。昨年も菊花賞ではあれだけ強い競馬をしたにも関わらず有馬は5着でしたので過信は禁物です。
注目馬2頭目:イクイノックス
前走 | 天皇賞秋(東京)1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | ルメール |
脚質 | 差し |
中山経験 | 3戦2勝 |
3歳だからという理由で天皇賞秋では軸にしなかったことを非常に後悔しています・・・
昨年、東京スポーツ杯2歳ステークスを勝ったときから、この馬は世代では抜きんでていると確信していましたが・・・・
皐月賞でジオグリフに敗れ、ダービーでドウデュースに敗れ
自分の目が間違っていたんだなーと思っていたところの、天皇賞秋。もう1頭だけ別次元の末脚で伸びてきた姿を見て、自身の目は正しかったことが証明されました。
有馬でルメール、3歳天皇賞馬、これはもう鉄板と言いたいところですが、今年の有馬のメンツが過去に例がないほど凄くなりそうなので、鉄板とまでは言い切れません。
しかし、この馬がキサラギの本命なのは間違いないです。
注目馬3頭目:ジェラルディーナ
前走 | エリザベス女王杯(阪神)1着 |
---|---|
人気 | 3人気 |
騎手 | C.デムーロ |
脚質 | 差し |
中山経験 | 1戦1勝 |
今年のエリザベス女王杯優勝馬は、サイン馬券の主役になりそうです。9月8日にエリザベス女王が逝去。暮の有馬記念はサイン馬券で決着するケースも過去に多数あるので、今年使うとしたらこのサインかワールドカップのサインかということですね~
中山での戦績は1戦1勝ですが、オールカマーの走りを見る限り中山は得意な方。2019年、2020年と牝馬が勝利している有馬記念なので今年はこの馬はかなり面白そうな存在になります。
5:ROAD to 有馬記念 有力前哨戦の結果
菊花賞 アスクビクターモア
菊花賞から有馬記念を勝った馬 3頭 連対率40%
2018年 ブラストワンピース 菊花賞4着
2016年 サトノダイヤモンド 菊花賞1着
2012年 ゴールドシップ 菊花賞1着
【2022年菊花賞の結果】
1着 アスクビクターモア 2人気
2着 ボルドグフーシュ 7人気
3着 ジャスティンパレス 4人気
天皇賞秋 イクイノックス
天皇賞秋から有馬記念を勝った馬 2頭 連対率 40%
2021年 エフフォーリア 天皇賞秋1着
2020年 クロノジェネシス 天皇賞秋1着
【2022年天皇賞秋の結果】
1着 イクイノックス 1人気
2着 パンサラッサ 7人気
3着 ダノンベルーガ 4人気
エリザベス女王杯 ジェラルディーナ
エリザベス女王杯から有馬記念を勝った馬 0頭 連対率20%
【2022年エリザベス女王杯の結果】
1着 ジェラルディーナ 4人気
2着 ウインマリリン 5人気
3着 ライラック 12人気
ジャパンカップ ヴェラアズール
ジャパンカップから有馬記念を勝った馬 2頭 連対率50%
2017年 キタサンブラック ジャパンカップ 3着
2014年 ジェンティルドンナ ジャパンカップ 4着
5:過去データではわからないキサラギの分析
短距離重賞は伏兵が多く、過去のデータだけでは分析が不十分なこともあります。
キサラギ独自の分析でCBC賞の危険な人気馬と、ここで爆走する穴馬を指名します。
予想家キサラギのモットー
大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!
3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく
競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている
分析1:危険な人気馬 ヴェラアズール
ジャパンカップでは度肝を抜かれましたが、中山は合わないという調教師のコメントが気がかりです。中山ではOPのサンシャインステークスで3着の実績がありますが、大外を回って凄い脚で突っ込んできての3着。
大外まわしてあの強さならと思いますが、他のメンバーが一流馬の有馬記念であのレースは通用しないでしょう。人気薄なら一発狙いで面白そうだなと思いますが、ここまで人気になったら他の穴馬に回した方がいいと思います。
分析2:キサラギの特注穴馬指名 アカイイト
過去10年で連対した牝馬は全て5歳牝馬!今回の出走馬で5歳牝馬はアカイイトとウインマイティの2頭、どちらも紐では抑えますが、アカイイトはエリザベス女王覇者というのがポイントですね。今年のサイン馬券エリザベス女王杯の優勝馬ジェラルディーナと昨年の勝馬アカイイトの馬連馬券は万馬券になるので是非押さえておきたい。
幸騎手のコメントでも「昨年と比べてもいい」と太鼓判を押しているので、これはかなり期待できそうです。昨年は鋭い脚で追い込んで7着。今年はロングスパートでとコメントしているので、イクイノックスやジェラルディーナとのワンツーは非常に期待できると思っています。
分析3:有馬記念のキサラギポイント
有馬はサイン馬券の宝庫なので、今年のサイン馬券はエリザベス女王絡みとみて考えてみました。
エリザベス女王馬券 アカイイト、ジェラルディーナ 今年、昨年のエリザベス女王杯優勝馬が揃って出走。これは馬連でもワイドでも押さえておきたい馬券です。イクイノックスから3連単も買います!エリザベス女王が来日した1975年5月9日の5-9 イクイノックス、ジェラルディーナはかなり可能性が高い馬券ですね。亡くなったのが9月8日、逝去の年が96歳と9がキーポイントになる可能性高し! 9はイクイノックスです。
6:有馬記念の予想
◎イクイノックス
〇ジェラルディーナ
▲アカイイト
△タイトルホルダー
△ジャスティンパレス
△ウインマイティ
馬連 9-1.5.6.8.10・13 1-5
7:過去の有馬記念プレイバック
1994年ナリタブライアンの有馬記念
オグリキャップが4歳で有馬記念を制してから6年。久しぶりに4歳で有馬記念を制覇できる存在がナリタブライアンでした。全て圧勝と言っていい3冠レース。もう同世代に敵はいません。
正直、この年の有馬の古馬のメンバーはそこまで強くなかったと言うのもありますね。メジロマックイーン、トウカイテイオーそしてサイレンススズカ、ビワハヤヒデといった当時のエースメンバー達が一線を退き、その世代の最後の砦ライスシャワーの調子が下降気味。
これでは、ルドルフ以来の3冠馬に敵うはずがありません。結局、1着ナリタブライアン、2着ヒシアマゾンの4歳同士での決着で、完全に世代は塗り替えられました。
ちなみに翌年は新たな4歳菊花賞馬マヤノトップガンが有馬記念を制しており、ナリタブライアン達の世代を一蹴するレースとなっています。
8:2022年有馬記念のまとめ
秋シーズンに強いサイトはココ!的中率の高いよく当たる競馬予想サイト3選

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。
当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。
オススメ①:えーあい

そのため、人間では実現できないほどの高い的中率を実現しています。
ここまで最先端のAI技術を詰め込んだ競馬予想サイトは他にはありません。


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【中央】レクイエム | |
日程 | 2023/09/30 | 2023/10/01 |
レース名 | 中山11R | 阪神12R |
点数 | 3連単6点 | 3連単6点 |
払戻金額 | 1,822,760円 | 2,489,370円 |
合計払戻金額:4,312,130円 |
オススメ②:的中ファーム

現場のプロが直接予想を行うことでミスなくより正確な予想が提供されます。
無料で予想に役立つ情報もたくさん用意されているので、ぜひ無料登録からスタートしてください。


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 馬券攻略の心得 | |
日程 | 2023/09/28 | 2023/09/29 |
レース名 | 門別3R | 船橋2R |
点数 | 3連単12点 | 3連単12点 |
払戻金額 | 216,960円 | 190,160円 |
合計払戻金額:407,120円 |
オススメ③:モーカル

平日は地方競馬のプロ予想師から毎日予想を受け取ることができ、週末には重賞レースのプロ予想師から予想を受け取れます!
現在登録するだけで30,000円のポイントが貰えるこのタイミングにぜひご登録下さい。

今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【中央】1Venue限定予想 | |
日程 | 2023/09/30 | 2023/10/01 |
レース名 | 中山10R | 中山9R |
点数 | 3連単12点 | 3連単12点 |
払戻金額 | 777,600円 | 1,197,280円 |
合計払戻金額:1,974,880円 |
天皇賞秋の末脚を見たら、シャフリヤールよりもイクイノックスですね。まだ人気投票の結果は出ていませんが、今年の有馬記念は過去30年くらいで一番豪華なメンバーになるのではないかと予想しています。
ダービー馬 ドウデュース
牝馬二冠 スターズオンアース
天皇賞春 タイトルホルダー
天皇賞秋 イクイノックス
菊花賞 アスクビクターモア
ダービー馬 シャフリヤール
大阪杯馬 ポタジェ
エリザベス女王杯 ジェラルディーナ
ジャパンカップ ヴェラアズール
香港G1とメンバーが分かれてしまったのが残念。パンサラッサやジオグリフにレースを引っ張っていって欲しかったです。あの2頭が出ないとなるとかなりスローペースのグランプリになりそうなので、ひょっとしたらメジロパーマ&レガシーワールドの大波乱のようなことになる可能性もあると見ています。
その展開になったらイクイノックスは厳しいです。昨年から続く横山家のグランプリ制覇が今年もあるのか?
横山武→横山和ときたら、最後はやはりノリさんなのか?
とにかくみんなの夢を乗せて走る有馬記念が楽しみです。
最終予想は枠順確定後に公開いたします。