2023年5月27日中京競馬場では3歳スプリント重賞葵ステークスが開催されます。
2018年に創設された新しいレースですが、とにかく波乱が多いレース。そして1番人気から超絶紐荒れがあるレースなんです。
こういうレースは思い切りが肝心!
1番人気から10番人気以下しか買わないといった思い切った馬券で勝負しましょう。
今回はデビュー以来3着以下なし、現在4連勝中でマーガレットステークスを快勝したビッグシーザーが出走します。このメンバーなら負けることはまずないでしょう。
当然、キサラギの本命はビッグシーザーです。
問題は相手ですが、2番人気以下はかなり実力拮抗状態なので、超人気薄へ流して高配当を狙っていきます。
この記事を読むと分かること
以上のポイントがわかるようになっています!5分程度で読み終える記事になりますので、是非馬券検討の参考にしてください!
葵ステークスとは
高松宮記念と同じ中京競馬場1200mで行なわれる3歳スプリント戦です。NHKマイルに出れない馬達が出走するというイメージがありますが、過去のメンバーを見ると葵ステークスを経験した馬から一流馬になった馬は少なくありません。
ビアンフェ、ナックビーナス、ディアンドルといった重賞の常連メンバー。そして10年前の勝馬はあのロードカナロアです!!
葵ステークスを勝った馬の中でスプリントG1を勝った馬はロードカナロア以来誕生していませんが、昨年の勝ち馬ウインマーベルがスプリンターズステークス2着。
ウインマーベルに続く馬が出るのか?
注目の3歳スプリント決戦です。
2022年の葵ステークスプレイバック
ウラカワノキセキとトップキャストが引っ張りハイペース。直線半ばまで先行馬が粘っていたが、最後は一気に後続殺到。しかし後ろの馬は届かない!終始5番手でレースを進めたウインマーベルの伸び脚が際立ち、最後は完勝!力の違いを見せつけたレースでした。
キサラギの予想※5/25更新
葵ステークス2023の予想
- ◎ビッグシーザー
- 〇ルガル
- ▲テラステラ
- △ヤクシマ
- △ペースセッティング
- △トールキン
- △メイショウピース
日本ダービーの無料予想が貰える『えーあい』も利用しましょう!
直近1ヶ月の無料予想結果
今週開催の日本ダービーに勝つなら、最新AI競馬予想で高的中率を維持しているえーあいが一番おすすめです!
大波乱だったG1レースNHKマイルを無料予想ながら的中!
馬単で約3万円の万馬券を獲得しました!
そして、今週は大注目の日本ダービーの最新AI予想が無料で公開中です!
ご自分の予想と合わせて高額勝利を手中に収めましょう!
合わせて読みたい今週のレース記事
今週はGIレース『日本ダービー』等が開催予定です。
高松宮記念を見事的中させたキララギの予想をチェックしてください!
出走予定馬と想定オッズ
2023年5月25日12時時点の出走予定馬
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 単勝オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
アームズレイン | 牡3 | 56.0 | 北村友 | 30.8 | 8人気 |
ビッグシーザー | 牡3 | 56.0 | 幸 | 2.5 | 1人気 |
モズメイメイ | 牝3 | 55.0 | 武豊 | 4.8 | 2人気 |
コーパスクリスティ | 牡3 | 56.0 | 西村淳 | 81.9 | 15人気 |
トールキン | 牡3 | 56.0 | 岩田康 | 78.1 | 14人気 |
ブーケファロス | 牡3 | 56.0 | 松山 | 42.1 | 10人気 |
ルガル | 牡3 | 56.0 | 団野 | 5.5 | 3人気 |
タマモブラックタイ | 牡3 | 56.0 | 角田和 | 7.7 | 4人気 |
ペースセッティング | 牡3 | 56.0 | 横山和 | 13.4 | 5人気 |
テラステラ | 牡3 | 56.0 | 岩田康 | 24.0 | 6人気 |
カンチェンジュンガ | 牡3 | 56.0 | 藤岡康 | 28.6 | 7人気 |
タツダイヤモンド | 牡3 | 56.0 | 菱田 | 37.7 | 9人気 |
トラベログ | 牝3 | 54.0 | 富田 | 47.0 | 14人気 |
アンビバレント | 牡3 | 56.0 | 斎藤新 | 53.8 | 12人気 |
エレガントムーン | 牝3 | 54.0 | 鮫島駿 | 100.3 | 16人気 |
過去5年の傾向をデータ分析
葵ステークス2023の傾向
過去10年で2回の万馬券!馬連10倍以下の決着なし
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
7,720円 | 40,900円 | 238,100 | 21,380円 | 994,120円 |
ファルコンステークス組が1番人気になったら超危険
重賞昇格後の葵ステークスでは1番人気の連対率が60%。勝率も60%なので、1番人気馬は勝つか飛ぶか極端なレース結果になっています。
【葵ステークス過去5年で飛んだ1番人気馬】
年度 | 馬名 | 騎手 | 単勝オッズ | 前走 |
---|---|---|---|---|
2021年 | モントライゼ | ルメール | 3.0倍 | ファルコンステークス 3着 |
2018年 | アサクサゲンキ | 武豊 | 3.3倍 | ファルコンステークス 2着 |
連対できなかった2頭ともに、前走ファルコンステークスに出走しています。
ファルコンステークスの勝ち馬は、NHKマイルに出走するため葵ステークスに出てくるのは2着以下の馬。全般の信頼を置くことはできません。
同じ中京競馬場の3歳短距離レースですが、ファルコンステークスと葵ステークスの相性は非常に悪いので、ファルコンステークス組が1番人気になっていたら即切りでOKです。
穴馬も橘ステークス組から!大敗馬の巻き返しも十分あり
葵ステークスは毎年9番人気以下の馬が連対している、超紐荒れのレースです。
過去5年で連対した9番人気以下の人気薄馬の傾向を見てみましょう。
【9番人気以下で連対した5頭】
年度 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 前走 |
---|---|---|---|---|
2022年 | コムストックロード | 和田竜 | 9人気 | 橘ステークス 6着 |
2021年 | レイハリア | 浜中 | 13人気 | 雪うさぎ賞 1着 |
2020年 | レジェーロ | 北村宏 | 11番人気 | マーガレットステークス 1着 |
2019年 | アスターペガサス | 福永祐 | 13番人気 | 橘ステークス 13着 |
2018年 | ゴールドクイーン | 古川吉 | 9番人気 | 橘ステークス 3着 |
過去レースで穴を開けた馬5頭の内3頭が前走橘ステークスで負けた馬です。
ファルコンステークスと同じ1400mですが、レースの間隔が中2週ということで
ここを叩いて、葵ステークスを目標としている馬が穴を開ける傾向がありますね。
橘ステークス13着のアスターペガサスが穴を開けたこともあるので、大敗した馬でも血統や展開面で少しでも変わり身がありそうなら積極的に狙っていくのがいいでしょう。
3枠以内の勝率70%!京都に戻っても内枠有利な傾向は続く
【枠番別勝利数】
枠番 | 勝利数 |
---|---|
1枠 | 1勝 |
2枠 | 3勝 |
3枠 | 4勝 |
4枠 | 0勝 |
5枠 | 0勝 |
6枠 | 2勝 |
7枠 | 0勝 |
8枠 | 0勝 |
中京競馬場開催の2021年は4枠のウインマーベルが勝っていますが、京都競馬場の開催のデータでは、圧倒的に内有利。70%の勝ち馬が3枠以内となっています。
今年は改修後初コースとなりますが、4月の開幕から今までのレースを見ているとやはり内枠、先行馬が有利。
葵ステークスのように超極端に内有利のデータがある場合は、思い切って買い目を絞ることができます!
橘ステークス組がやはり強い!マーガレットステークス組も近年上昇
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
S | 橘ステークス | 4勝 |
B | マーガレットステークス | 1勝 |
B | ファルコンステークス | 1勝 |
B | NZT | 1勝 |
B | 雪うさぎ賞 | 1勝 |
B | フィリーズレビュー | 1勝 |
B | ドラセナ賞 | 1勝 |
橘ステークス組がダントツの成績!これは無視できません。
昨年2022年は中京開催でしたが、橘ステークス1着のウインマーベルが1番人気でレースを制しています。
同じ中京1400の重賞ファルコンステークス組が人気になることも多いですが、ファルコン上位馬はNHKマイルへ出走するので、ファルコン組を買うなら2017年のビアンフェのようなファルコンステークス大敗したにも関わらず人気がある、潜在能力が高い馬になりますね。
ファルコンステークス11着のペースセッティングは、安易に消せないタイプです。
葵ステークス2023の注目馬3頭
- ビッグシーザー
- ペースセッティング
- ブーケファロス
注目馬1頭目:ビッグシーザー
前走 | マーガレットステークス(阪神) 1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 幸 |
脚質 | 先行 |
前走のマーガレットステークスでは2着のブーケファロスに2馬身差の快勝。
タイム1分8秒台は古馬2勝クラスレベルなので、タイム的にも優秀です。
ある程度前のポジションから33秒~34秒台の末脚を出せるので、ほぼ死角のない馬。
今回の出走メンバーからは1つ抜けているレベルなので、人気上位ですが軸はこの馬でいいでしょう。キサラギはビッグシーザー頭で勝負します。
注目馬2頭目:ペースセッティング
前走 | ファルコンステークス(中京) 11着 |
---|---|
人気 | 4人気 |
騎手 | 岩田康 |
脚質 | 先行 |
シンザン記念ではスピードを生かした逃げで、ライトクオンタムには差されたものの2着を確保。続くファルコンステークスでも期待されましたが、重馬場がダメだったのかまさかの大敗。まあ、それ以前に出遅れたのが敗因でしょうね~。
今回は一気の距離短縮なので、巻き返しとなる可能性は十分。
1200mの未勝利戦では、ビッグシーザーに2馬身差で勝っているということもあり。相手はこの馬でしょうね~。
馬単裏表が面白いと思います。
注目馬3頭目:ブーケファロス
前走 | フリージア賞(東京) 3着 |
---|---|
人気 | 4人気 |
騎手 | 松山 |
脚質 | 差し |
マーガレットステークスではビッグシーザーには力負けでしょう。
上りは最速でしたが、あのポジションでビッグシーザーとほぼ変わらない上りであれば
追いつくのは無理ですね~。
今回もビッグシーザーには勝てないと思いますが、他路線組との力の比較ができてないので、2着の可能性は十分あります。
過去データではわからないキサラギの分析
危険な人気馬:モズメイメイ
初のスプリントでいつものようにテンでリードが取れればいいのですが、トラベログ、ルガル、アンビバレントと先行したいタイプが多いので、前半でかなり消耗しそうです。
先行馬の中では一番決めてに欠ける馬と見ているので、ビッグシーザーから人気馬1頭を押さえにするなら、モズメイメイよりルガルでしょう。
キサラギの特注穴馬指名:ヤクシマ
前走、前々走ともに敗因は重馬場。1200戦で良馬場ならば33秒台の脚が使える馬です。強い馬との闘いも経験していて、実績は上位。前が潰れた時には確実に最後の直線で伸びてきます。
葵ステークスのキサラギポイント:
ビッグシーザーは不動の軸。人気サイドの押さえはルガルのみで、あとは3枠より内の人気薄とヤクシマの馬連で勝負。
橘ステークス出走のルガル、テラステラ、ヤクシマは絶対に外せない3頭。
2023年葵ステークスまとめ
ビッグシーザーの素質は非常に高い!
今回のメンバーの中では完全にレベルが2つ上ですが、怖いのは重になったときくらいですね。
相手が非常に難しいレースなので、ここは最下位人気級の馬でも紐候補で勝負。