2023年1月22日中山競馬場では芝2200mのG2重賞AJCC(アメリカズジョッキーズカップ)が開催されます。
2017年から5年連続で1番人気が連対するという固い決着が続きましたが、昨年は大波乱の300倍馬券決着。
今年も波乱?それとも順当?
今回の出走メンバーを見る限り、人気上位馬の力はかなり抜けていると見ています。
キサラギは菊花賞では大敗したものの、同じコースで快勝しているガイアフォースを本命に選出します。
- AJCCの出走想定馬がわかる
- 過去10年のデータからレースの傾向がわかる
- 有力馬3頭の状況がわかる
- キサラギの特注穴馬情報がわかる
以上のポイントがわかるようになっています。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください!
1:AJCCについて
中山競馬場芝2200mで行われる歴史の古い伝統の1戦です。
かつては、天皇賞春を目指す東の馬がAJCCから年明け始動、日経賞をステップに天皇賞春へ挑むローテーションが多かったですが、最近の勝馬を見るとステイヤーよりも中距離馬が多く、ここから大阪杯を目標にする馬が増えてきています。
中山2200mのコースは、スタミナを要するタフなコース。秋の開催だと芝の状態からスピードが出やすく先行馬が完全に優位に立てますが、冬の開催は時計がかかるものの、体力の消耗が激しく最期の坂で先行勢が崩れるケースが目立ちます。
2:AJCCの出走想定馬
2023年1月20日20時時点の出走予定馬を紹介します。
スタッドリー | 牡5 | 57.0 | 坂井瑠 | 21.9 | 7人気 |
アリストテレス | 牡6 | 57.0 | 横山和 | 33.0 | 8人気 |
バビット | 牡6 | 57.0 | 横山典 | 13.5 | 5人気 |
エヒト | 牡6 | 57.0 | 田中勝 | 14.8 | 6人気 |
ガイアフォース | 牡4 | 57.0 | ルメール | 1.7 | 1人気 |
ラーゴム | 牡5 | 57.0 | バシュロ | 37.4 | 9人気 |
ブラックマジック | 牡6 | 57.0 | 三浦 | 79.1 | 10人気 |
レインカルナティオ | 牡6 | 57.0 | 石川 | 82.2 | 11人気 |
シャムロックヒル | 牝6 | 55.0 | 藤懸 | 116.1 | 12人気 |
レッドガラン | 牡8 | 57.0 | 田辺 | 126.0 | 13人気 |
オウケンムーン | 牡8 | 57.0 | 北村宏 | 197.4 | 14人気 |
エピファニー | 牡4 | 56.0 | 戸崎圭 | 4.6 | 2人気 |
ユーバーレーベン | 牝5 | 55.0 | M.デムーロ | 7.8 | 3人気 |
ノースブリッジ | 牡5 | 57.0 | 岩田康 | 8.8 | 4人気 |
3:AJCCの過去10年間の傾向をデータ分析
能力の高い4歳勢に立ちはだかる古馬の壁!ここを打ち破ることができるのか?過去10年の傾向を分析して今年のAJCCの勝馬を探ってみましょう。
- 過去10年で万馬券3回!それ以外は10倍台の両極端なレース
- 1番人気の連対率50%、ここから3番人気以下へ流す馬券がセオリー
- パワータイプの馬が好走!馬体重500㎏前後の馬は押さえておくべき
- 好走馬のローテーションがバラバラなので前走重賞からの馬に絞る!
- 中山の坂を押しきれるパワータイプの先行馬が絶対的に有利
傾向1:過去10年で万馬券3回!それ以外は10倍台の両極端なレース
【過去10年の馬券配当傾向】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
7,390円 | 19,830円 | 144,300円 | 34,330円 | 720,760円 |
万馬券が10年間で3回!その他は10倍台の決着という両極端なレースです。
昨年の3万馬券は3番人気のキングオブコージと11番人気のマイネルファンロン。このように人気馬と人気薄の組み合わせで高配当馬券になるケースが多いです。
1番人気が飛んだら万馬券っていう感じになるので、馬券的には穴馬から人気サイドか、1番人気から人気薄へ流すかどちらを選ぶかがポイントになるレースでしょう。
傾向2:1番人気の連対率50%、ここから3番人気以下へ流す馬券がセオリー
【人気別勝利数】
【1・2番人気】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 20.0% | 50.0% |
2番人気 | 30.0% | 30.0% |
【上位人気馬 3~5番人気】
3~5番人気 | 30% | 70.0% |
【中穴ゾーン 6~8番人気】
中穴ゾーン | 20.0% | 30.0% |
【大穴ゾーン 9番人気以下】
大穴ゾーン | 0.0% | 20.0% |
2017年から5年連続で1番人気が連対していたので、もっと信頼できると思っていましたがその5年以外は全て1番人気は連対を外しています。
ゾーンで有力なのは、人気サイドの3~5番人気。今回は1番人気が予想されるガイアフォースがかなり安定した軸になると考えられるので、ガイアフォースから3~5番人気の馬を厚めに購入し、穴馬は2頭くらいに絞っておかないとトリガミになる可能性がありますね。
傾向3:パワータイプの馬が好走!馬体重500㎏前後の馬は押さえておくべき
【馬体重別勝利数】
馬体重 | 勝利回数 |
---|---|
500㎏以上 | 5勝 |
490㎏台 | 2勝 |
480㎏台 | 1勝 |
470㎏台 | 2勝 |
469㎏以下 | 0勝 |
冬の中山コースを走り切るにはパワーが必要!そのため体格に優れていてパワータイプの馬がAJCCでは好走する傾向があります。昨年大万馬券のワンツー馬の体重を見ると
1着 キングオブコージ 496㎏
2着 マイネルファンロン 490㎏
どちらも大型馬です。500㎏以上の馬の勝率が50%もあるので、ここは大型馬を本線に考えるのがいいと思います。
今回人気になるガイアフォースは菊花賞で498㎏でしたが、まだ成長途上なので出走時は500㎏を超えてくると想定しています。体重の面から見てもゆるぎない本命馬になります。
傾向4:好走馬のローテーションがバラバラなので前走は重賞からの馬に絞りたい!
【ローテーション別勝利数】
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
A | 金鯱賞 | 2勝 |
A | 有馬記念 | 2勝 |
B | 菊花賞 | 1勝 |
B | 中日新聞杯 | 1勝 |
B | ステイヤーズステークス | 1勝 |
B | 天皇賞春 | 1勝 |
B | 凱旋門賞 | 1勝 |
B | サンタクロースハンデ | 1勝 |
金鯱賞は冬場開催当時のデータになるので、現在のローテーションでは有馬記念からの出走が1位です。凱旋門賞からのブラストワンピース、天皇賞春から長期休養明けのタンタアレグリアを除外すると、絞られるのは菊花賞、有馬記念、サンタクロースH、ステイヤーズステークス、中日新聞杯の5つのレースです。
傾向5:中山の坂を押しきれるパワータイプの先行馬が絶対的に有利
【脚質別勝利数】
脚質 | 勝利数 |
---|---|
逃げ | 1勝 |
先行 | 7勝 |
差し | 2勝 |
追込み | 0勝 |
逃げ残りは厳しいですが、パワータイプの馬であれば先行して押しきることが可能。昨年は後方待機2頭で決まりましたが、2頭とも4コーナーまで捲って位置を押し上げています。最後の直線で切れを活かすタイプの馬がAJCCで勝つのは非常に困難。
最終コーナー8番手以下で直線で届いたのは2016年2着のスーパームーンだけです。
4:2023年AJCCの注目馬3頭
- ガイアフォース
- ユーバーレーベン
- エピファニー
注目馬1頭目:ガイアフォース
前走 | 菊花賞(阪神)8着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 松山 |
脚質 | 先行 |
中山経験 | 1戦1勝 |
菊花賞着外からの巻き返しは2021年のヴェルドライゼンデの例があります。近5年を見ると菊花賞で好成績を残しているのはアリストテレスが菊花賞2着から優勝している例だけで、昨年はオーソクレース菊花賞2着→着外となっているので順位はそれほど気にしなくてもいいでしょう。
馬体重も500㎏以上が見込まれ中山の坂を駆け上がるパワーもセントライト記念で実証済みですから、ここは不動の軸で大丈夫だと思っています。
注目馬2頭目:ユーバーレーベン
前走 | ジャパンカップ(東京)10着 |
---|---|
人気 | 5人気 |
騎手 | M・デムーロ |
脚質 | 追い込み |
中山経験 | 1戦0勝 |
G1馬ではありますが、そのG1オークスを獲得したのが最後の勝利。それ以降は連対すらないのにまだ5番人気と期待されていますが、中山コースも不向き、最後の切れ味勝負に持ち込める可能性も非常に低いためここは消しでいいでしょう。ユーバーレーベンを買うなら他の馬を厚く買うのをおススメします。
注目馬3頭目:エピファニー
前走 | ノベンバーステークス(東京)1着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 戸崎圭 |
脚質 | 先行 |
中山経験 | 2戦2勝 |
重賞初挑戦は割引材料ですが、2勝クラス3勝クラスを連勝できる馬はかなり実力がある馬と思って間違いありません。先行力に加えて500㎏を超える馬体から繰り出すパワーも今の中山にはピッタリ!ガイアフォースとエピファニーで決まる確率はかなり高いと見ています。
5:過去データではわからないキサラギの分析
人気通りに決まることが多いAJCCですが、昨年のようなケースもあるので一応夢を持って穴馬は押さえたいところ!キサラギが自信を持ってお勧めする穴馬を紹介しておきます。
予想家キサラギのモットー大学時代は競馬予想サークルで活躍。
マイルCSの10万馬券を5000円買った500万円が過去最高収入!
3年前からは競馬予想家としてデビューし、大穴馬券を年間に数本当てるよりも
30~50倍の配当を毎週当てることが一番儲かることに気づく
競馬で儲かる黄金比率の的中率25%、回収率170%をノルマとしている
分析1:危険な人気馬 ユーバーレーベン
陣営のコメントではオークス以降では過去一番のデキということで、なんと3番人気にまで上がってしまったユーバーレーベン。まず、負け続けている牝馬を立て直すのは想像以上に厳しいです。同じようにオークスを最後に勝てなくなったソウルスターリングも結局、オークス後一度も連対できずに引退。
エリザベス女王杯を取ったメイショウマンボは、引退まで掲示板にすら入ることはできませんでした。東京でメンバーが落ちているならばまだ期待できますが、中山でユーバー3番人気は危険な人気馬過ぎますw
分析2:キサラギの特注穴馬指名 レッドガラン
最近はダートレースを使っているので人気が低いですが、昨年の中山金杯を制している馬がここまで人気がないのは不思議です。新潟大賞典の後はG1レースをメインに使っているため成績はかなり悪く見えますが、正直人気になっているユーバーレーベンとほぼ変わらないと思っています。
パワータイプの馬が活躍するので、馬場的にも枠順的にもかなり好走条件は整っていると見ました。ガイア、エピファニーに割って入るのは厳しいかもしれませんが、ワイドでも押さえておきたい馬です。
分析3:AJCCのキサラギポイント
基本は中山の急坂に負けないパワーがある馬。過去のデータから500㎏前後の馬体重がある力のある馬が魅力です。ガイアフォースとエピファニーを中心にパワータイプの3頭。特に重賞勝ちに見放されているエピファネイア産駒はここで一気に巻き返しもありそうなので、もう1頭のエピファネイア産駒アリストテレスも買い目に入れておきます。
6:2023年AJCCの予想
◎ガイアフォース
〇エピファニー
▲ノースブリッジ
△レッドガラン
△アリストテレス
7:過去のAJCCプレイバック
2019年シャケトラのAJCC
菊花賞馬フィエールマンが年明け初戦でAJCCを選択!さすがにここで負けるわけにはいきません。単勝は1倍台、続くジェネラーレウーノも前年のセントライト記念を圧勝している中山巧者なので、固いAJCCはこの2頭で決まりかなというムードが漂っていました。
しかし、それを打ち消したのがシャケトラ道中中団から最終コーナーで一気に先団へ踊りでてそのまま押し切りに持ち込み、フィエールマンが追い詰めますが最後届くことはできませんでした。
この後阪神大賞典も制覇し天皇賞春でのフィエールマンとの再戦を楽しみにしていましたが、残念ながら怪我で・・・・
フィエールマンはこの年の天皇賞から連覇を達成しているので、もしシャケトラがいればどうなったかと今考えても残念です。
競馬新聞はもう卒業!的中率の高いよく当たる競馬予想サイト3選

無料と有料では的中金額や的中率に大きく差が出ます。
春のG1シーズンが始まったこのタイミングで、少しでも早く“当たる競馬予想サイト”を利用していただきたい。
当記事のご覧になった予想と併せてご利用してみるのも競馬での収入アップにつながるかもしれません!
気になった方は下記の内容をご覧になってから、公式サイトをご覧になって下さい。
オススメ①:えーあい



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【地方】2進法万馬券 | |
日程 | 2023/06/02 | 2023/06/03 |
レース名 | 名古屋2R | 帯広2R |
点数 | 3連単48点 | 3連単48点 |
払戻金額 | 137,640円 | 171,680円 |
合計払戻金額:309,320円 |
オススメ②:モーカル


今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 【中央】桐島流馬券術 | |
日程 | 2023/06/03 | 2023/06/04 |
レース名 | 阪神4R | 阪神6R |
点数 | 3連単30点 | 3連単48点 |
払戻金額 | 2,961,510円 | 1,807,340円 |
合計払戻金額:4,768,850円 |
オススメ③:サラブレッド大学



今週の的中情報 | ||
---|---|---|
情報名 | 博学多才 | |
日程 | 2023/06/03 | 2023/06/04 |
レース名 | 阪神4R | 阪神6R |
点数 | 3連単48点 | 3連単48点 |
払戻金額 | 987,170円 | 903,670円 |
合計払戻金額:1,890,840円 |
8:2023年AJCCのまとめ
セントライト記念覇者のガイアフォースと新進のエピファニーの一騎打ちが濃厚ですね。有馬記念でイクイノックスが勝ったように、今年の中距離界の4歳馬はかなり強い!同世代ですが斤量の恩恵が1㎏エピファニーにある分、若干有利に運べるかなとも思われますが、菊花賞馬アスクビクターモアを下したセントライト記念の強さを見ると中山ではガイアフォースに分があると見て、本命はガイアフォースからいきます!