2021年のセントウルステークスは、とにかく混戦模様!
注目は高松宮記念2着のレシステンシアですが、他の馬も引き下がるわけにはいきません。
スプリンターズステークスへの出走権は勝馬ただ1頭だけ、カレンモエなどはこのレースを勝たないとスプリンターズステークスへの出走が微妙になってしまいます。
他の馬もG1への出走を虎視眈々と狙っていますから、一筋縄では終わらない予感・・・
固い決着と荒れる決着が極端なセントウルステークスの2021年の勝ち馬をズバリ予想します。5分程度で読み終える記事になりますので、是非予想の参考にしてください!
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月28日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 1,518,920円 |
情報名 | 競馬学マネジメント |


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月29日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 614,350円 |
情報名 | ミラクルレポート |
目次
1:セントウルステークスについて
優勝馬にスプリンターズステークスの優先出走権が与えられるスプリント前哨戦です。歴代の勝ち馬を見ても、このレースをステップとしてスプリント王の称号に輝いた馬も多いので、2021年の秋のG1を占うレースとしても見逃せません。
また、サマースプリントシリーズの最終戦になっているので、夏競馬で活躍した馬と休養明けの実績馬が激突するところも注目です。
例年は阪神の開幕週開催ですが、今年は中京競馬場での開催になるので過去のデータを過信するのは禁物です。
2:セントウルステークス【2021年】の出走想定馬
8月29日 22時時点現在の出走想定馬
カレンモエ | 牝5 | 54.0 | 松山 | 3.9 | 2人気 |
クリノガウディー | 牡5 | 56.0 | 岩田康 | 9.5 | 5人気 |
シゲルピンクルビー | 牝4 | 52.0 | 和田竜 | 39.5 | 7人気 |
シャインガーネット | 牝4 | 54.0 | 鮫島駿 | 89.5 | 10人気 |
シャンデリアムーン | 牝5 | 54.0 | 斎藤新 | 284.5 | 17人気 |
タイセイビジョン | 牡4 | 56.0 | 石橋 | 67.9 | 9人気 |
ボンボヤージ | 牝4 | 54.0 | 川須 | 125.3 | 12人気 |
ラウダシオン | 牡4 | 57.0 | デムーロ | 8.0 | 4人気 |
ピクシーナイト | 牡3 | 54.0 | 福永 | 6.1 | 3人気 |
レッドアンシェル | 牡7 | 56.0 | 武豊 | 67.0 | 8人気 |
レシステンシア | 牝4 | 54.0 | ルメール | 1.8 | 1人気 |
ベストアクター | セ7 | 56.0 | 富田 | 216.3 | 14人気 |
ジャスティン | 牡5 | 57.0 | 菱田 | 281.6 | 16人気 |
ジャンダルム | 牡6 | 56.0 | 浜中 | 22.4 | 6人気 |
メイショウチタン | 牡4 | 56.0 | 幸 | 205.9 | 13人気 |
ナランフレグ | 牡5 | 56.0 | 丸田 | 94.8 | 11人気 |
ラヴィングアンサー | 牡7 | 56.0 | 岩田望 | 232.7 | 15人気 |
3:過去10年の傾向から見る2021年セントウルステークスの5つの傾向
・万馬券は10年で2回!極端な荒れレースになるのは考えにくい
・1番人気の連対率9割は絶対に無視できない数字
・例年は逃げ&先行馬が完全に有利だが・・・
・夏競馬経験組が好走!
・前走の着順は最低でも掲示板以内
3-1:万馬券は10年で2回!極端な荒れレースになるのは考えにくい
この10年間で万馬券決着が2回ですから、それほど荒れるというイメージはないレースですね。逆に馬連1000円以下の決着が3回もあるので、固いレースと思っている方も多いのではないでしょうか?
スプリンターズステークスの前に休養明けのステップとしてG1馬が登場するときは、かなり配当は低くなります。
今回はレシステンシアが出走予定なので、馬連配当もよほどのことがなければ1000円以下になることが考えられます。
3-2:逃げ&先行馬が完全に有利だが・・
セントウルステークスが行われるのは阪神競馬場の開幕週です。芝の状態は絶好なので前がなかなか止まりません。
出走メンバーによってはかなりのハイペースになることも予想されますが、それでも前の馬のスピードが落ちることは少なく、後ろからでは届かないケースが多くなっています。
しかし、今年は中京競馬場開催です。夏競馬で使われており芝の状態はかなり悪い・・
例年とは逆で外から差す馬が勝つ可能性が非常に高くなるでしょう。
3-3:1番人気の連対率9割は絶対に無視できない数字
1番人気で連対を外したのは2011年のダッシャーゴーゴー(川田騎手3着)のみです。そこから9連連続1番人気馬が連対しています。
このデータを見ると、アクシデントがない限り1番人気馬は連を外さないと考えた方がよさそうです。
高配当を狙うなら1番人気を軸にして、紐で穴馬を探す方法がおススメです。
3-4:夏競馬経験組が好走!
夏の間休養していた実績馬が最初のレースとして使うことが多いですが、好成績を残しているのは夏競馬で戦ってきた馬達です。
特にサマースプリントシリーズの最終戦となってからは、ここを目標に夏競馬を戦ってきた馬達が集まるレースとなっているので、函館や中京を転戦していた馬達には注目する必要があります。
3-5:前走の着順は最低でも掲示板以内
G2それもスプリンターズステークスの前哨戦ですから、レースのレベルは高いです。
連対した馬の前走の着順を見ると、半数以上が前走3着以内、最低でも掲示板内に届いてなければこのレースでは用無しかもしれません。
レベルの高いメンバーの中、成績不振の馬がここで復活という可能性は低いですね。
4:過去10年からわかる2021年セントウルステークスの注目馬3頭
・レシステンシア
・カレンモエ
・ビアンフェ
4-1:2021年セントウルステークスの注目馬1頭目:レシステンシア
引用元:サンスポ
前走 | ヴィクトリアマイル(東京)6着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | ルメール |
脚質 | 差し |
阪神経験 | 4戦2勝 |
前走はヴィクトリアマイルで着外となったレシステンシア。前走掲示板外なのでデータ的には厳しいですが、昨年のマイルチャンピオンシップも掲示板を外しているので、敗因は距離であることは明白です。
実際、春のスプリント高松宮記念では差のない2着ですから、スプリント路線に切り替えたら、確実に優勝に近い存在であることは間違いありません。
4-2:2021年セントウルステークスの注目馬2頭目:カレンモエ
引用元:デイリースポーツ
前走 | 函館スプリント(札幌)2着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 鮫島駿 |
脚質 | 逃げ |
阪神経験 | 1戦1勝 |
昨年秋から重賞3レース連続2着と勝ちきれないカレンモエですが、このレースを勝たなければ、スプリンターズステークスは抽選になる可能性もあるので、陣営としてはしっかりと優先出走権を手に入れておきたいところです。
函館ステークス1着のビアンフェも出走しますが、ここで勝利すればサマースプリントシリーズチャンピオンに輝く可能性もあります。
4-3:2021年セントウルステークスの注目馬3頭目:ビアンフェ
引用元:サンスポ
前走 | 函館スプリント(札幌)1着 |
---|---|
人気 | 4人気 |
騎手 | 藤岡佑 |
脚質 | 先行 |
阪神経験 | 1戦0勝 |
昨年度のセントウルステークスは5着ですが、1年前よりも着実に力がアップしているビアンフェ。今回は函館SSでカレンモエを下しての参戦になります。
ビアンフェも先行脚質なので、かなりのハイペースになってしまうことが予想されます。函館SSのように先行した2頭で決まることはかなり可能性が低いです。
カレンモエとの駆け引き、そして後方からくるレシステンシアの脚に対してどれだけセーフティリードを取れるかがカギとなります。
5:データではわからないキサラギによる2021年セントウルステークスの展望
・今年の中京の馬場は外差し有利
・牝馬同士のワンツーはない!
・穴狙いなら前走からの距離短縮馬
5-1:今年の中京の馬場は外差し有利
例年ならば阪神開幕週で逃げ先行が圧倒的に有利なのですが、今年は中京開催です。
夏競馬でずっと使われていたので内側の芝状態は悪く、外からの差しがよく決まるコースとなっています。
そう考えるとレシステンシアがどの枠を引くかによって予想が大きく変わりそうです。
5-2:牝馬同士のワンツーはない!
レシステンシアとカレンモエが人気を分け合う形になりそうですが、牝馬同士の決着は過去10年間で1度もありません。
レシステンシアを軸にするなら、カレンモエを外す、また逆パターンもって感じですね。それにより少し配当も期待できるようになります。
5-3:穴狙いなら前走からの距離短縮馬
昨年のメイショウグロッケが関屋記念から距離を短縮して挑んできたように、穴をあけるならば前走り1400~マイルを走った馬が狙い目です。
1番人気のレシステンシアも前走安田記念からの距離短縮で挑んでくるので、これは鉄板といってもいいかもしれません。
6:2021年セントウルステークスの予想
◎レシステンシア
〇タイセイビジョン
▲カレンモエ
△ジャンダルム
△シゲルピンクルビー
△ジャスティン
買い目 8-5.9.10.11.17
7:まとめ
高松宮杯で勝馬のダノンスマッシュにハナ差まで迫ったレシステンシアは、秋のスプリントをステップにして、今後スプリント女王として君臨する可能性が高いです。
1200ならばグランアレグリアとも差のない競馬ができる可能性があります。
対抗はタイセイビジョンそしてカレンモエ。
その他は、実績上位のジャンダルム小倉&浜中ということでも抑えたい、そして大外枠で一発期待のシゲルピンクルビー。
大穴は、函館スプリントで惨敗した後も敢えて芝を使ってくるジャスティンですね。矢作師に何か考えがあるのか?気になります。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月28日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 1,518,920円 |
情報名 | 競馬学マネジメント |


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月29日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 614,350円 |
情報名 | ミラクルレポート |