天皇賞秋の前哨戦「京都大賞典」10月に行われる「毎日王冠」を有力馬が選ぶこともあり、天皇賞秋の本命馬がこのレースを
選ぶことは少なくなりました。
今回は少頭数でのレースになりそうなので、馬券的にはうまみがなさそうですが、伏兵候補もかなりいるので狙いすました
会心の馬券を公開します。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月28日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 1,518,920円 |
情報名 | 競馬学マネジメント |


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月29日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 614,350円 |
情報名 | ミラクルレポート |
目次
1:京都大賞典について
京都競馬場2400mで行われるG2競走です。
東京競馬場の毎日王冠と同様に、天皇賞秋を目指す馬が出走します。
毎日王冠は中距離馬、京都大賞典は長距離馬が出走するので、こちらは春天や宝塚を経験した馬が出走します。
2:京都大賞典【2021年】の出走想定馬
9月27日 22時時点現在の出走想定馬
アイアンバローズ | 牡4 | 56.0 | 岩田望 | 6.7 | 4人気 |
アリストテレス | 牡4 | 57.0 | デムーロ | 4.9 | 2人気 |
オセアグレイト | 牡5 | 57.0 | 野中 | 51.6 | 13人気 |
キセキ | 牡7 | 57.0 | 和田竜 | 5.2 | 3人気 |
ベレヌス | 牡4 | 56.0 | 斎藤新 | 35.0 | 11人気 |
ダンビュライト | セ7 | 56.0 | 松若 | 28.1 | 10人気 |
ヒュミドール | セ5 | 56.0 | 幸 | 19.8 | 7人気 |
ヒートオンビート | 牡4 | 56.0 | 戸崎圭 | 3.4 | 1人気 |
マカヒキ | 牡8 | 57.0 | 藤岡康 | 22.7 | 8人気 |
ムイトオブリガード | 牡7 | 56.0 | 藤岡佑 | 60.7 | 14人気 |
ステイフーリッシュ | 牡6 | 56.0 | 川須 | 10.8 | 5人気 |
モズベッロ | 牡5 | 56.0 | 池添 | 14.2 | 6人気 |
ディアマンミノル | 牡4 | 56.0 | 荻野極 | 25.6 | 9人気 |
ロードマイウェイ | 牡4 | 56.0 | 松山 | 40.3 | 12人気 |
3:過去10年の傾向から見る2021年京都大賞典の5つの傾向
- 10年で万馬券は3回!荒れたときはトコトン荒れるレース
- 牝馬は苦戦傾向
- 世代別では4歳,5歳が好走
- 逃げ馬には厳しいデータ!10年で連対1
- 実績馬が強い!前走は重賞出走が圧倒的成績
3-1:10年で万馬券は3回!荒れたときはトコトン荒れるレース
10年で万馬券が3回ですから、それほど荒れるレースのイメージは少ないですが荒れたときはトコトン荒れてしまうのが京都大賞典です。
2019年のドレッドノータスが勝ったときは馬連500倍以上
2013年のヒットザターゲットの年は馬連900倍をつけています。
ここまでの高配当になるときは、単勝1倍台の絶対的人気馬が飛んでるとき
2013年はゴールドシップが1倍台、2019年はグローリーヴェイズが2.0倍台で飛んでいます。
今年はここまで人気になる馬がいないと思われるので、大波乱を想定するよりは中波乱の50倍前後の馬券を想定しています。
3-2:牝馬は苦戦傾向
天皇賞秋のステップレースとして出走する馬が多いので、牝馬の出走はそれほど多くありません。ここを使う牝馬はエリザベス女王杯を目指す馬なのでスタミナがあるタイプが多いですが、過去のデータを見ると10年で1着1回2着1回とかなり苦戦を強いられています。
3-3:世代別では4歳・5歳が好走
4歳と5歳世代で連対率の半数を占めているので、軸にするならこの世代ですが基本的に4歳&5歳世代の出走が多くなるので、世代だけで決めるのが難しいですね。
今年は7歳馬の出走が目立ちますが、この馬達を切り捨てて新世代の馬券にするかどうか、そこが勝負の分かれ目になりそうです。
3-4:逃げ馬には厳しいデータ!10年で連対1
宝塚記念で逃げ粘って2着の成績を残したユニコーンライオンがここでも先頭でレースを引っ張る形になると思われます。
テンのスピードが早いので単騎になる可能性は大ですが、過去10年で逃げ馬が勝ったことはありません。唯一連対できたのが2019年度のダンビュライトのみ。
京都の2400を逃げ切るにはジョッキーの経験と腕が問われます。ユニコーンライオンの主戦の坂井騎手がフランス遠征中なので、誰が鞍上になるかによって評価が大きく変わりそうです。
3-5:実績馬が強い!前走は重賞出走が圧倒的成績
歴史のあるG2競走ですから、やはり実績馬が強いです。
データ的には最も好走しているのは、宝塚記念に出走して休み明けでここを選んだ馬。
そして、新潟記念&鳴尾記念の夏の2000m重賞を使った馬が強いです。
今年の宝塚記念からの直行は2着のユニコーンライオン、キセキ、アリストテレスの3頭ですね。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月28日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 1,518,920円 |
情報名 | 競馬学マネジメント |


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月29日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 614,350円 |
情報名 | ミラクルレポート |
4:過去10年からわかる2021年京都大賞典の注目馬3頭
- アリストテレス
- ヒートオンビート
- ユニコーンライオン
4-1:2021年京都大賞典の注目馬1頭目:アリストテレス
引用元:Yahoo
前走 | 宝塚記念(阪神)9着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | デムーロ |
脚質 | 差し |
京都経験 | 3戦1勝 |
2021年京都大賞典の注目馬1頭目:アリストテレス
2021年初戦の日経新春杯快勝後、3連続掲示板を外すという絶不調。阪神大賞典では重馬場が苦手という理由がありましたが、その後の立て直しができていなかったので、休み明けでリフレッシュした初戦はチャンスです。
さらに鞍上が武豊騎手から旧来のコンビデムーロ騎手に乗り替わったのもプラスになるでしょう。人気の中心になりそうですが、ここで復活の可能性は非常に高いです。
4-2:2021年京都大賞典の注目馬2頭目:ヒートオンビート
引用元:Yahoo
前走 | 目黒記念(東京)2着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 戸崎圭 |
脚質 | 先行 |
京都経験 | 3戦1勝 |
初の重賞挑戦となった目黒記念が2着。勝馬のウインキートスとは2馬身差がありましたが、このレースに出走予定のゴールドギアやムイトオブリガードには楽に勝っている内容でした。
休み明けなので体重の増減も気になりますが、まだ4歳なので成長分を含めて10キロ前後なら間違いなく買える馬です。
長距離戦の安定感を見ると、G1には届かないけれどもG2長距離では絶対的な強さを見せる馬の1頭になりそうですね。
今年のオールカマーではウインキートスが、レイパパレやグローリーヴェイズに先着しているので、力関係的に楽しみな馬です。
4-3:2021年京都大賞典の注目馬3頭目:ステイフーリッシュ
引用元:サンスポ
前走 | オールカマー 5着 |
---|---|
人気 | 5人気 |
騎手 | 川須 |
脚質 | 先行 |
京都経験 | 5戦1勝 |
重賞実績は申し分ないですが、とにかく勝ちきれない・・・
そんなところが父親のステイゴールドそっくりなステイフーリッシュ。力のいる馬場でも高速決着でもいつも相手なりに好走しますが、勝つまでには至らないそんなレースを繰り返しているうちに、前回の勝利から既に3年が経過しています。
しかし、唯一の重賞勝利が「京都新聞杯」鞍上が川須騎手に変わったことがプラスに出れば、3年ぶりの待望の勝利に手が届くチャンスです。
5:データではわからないキサラギによる2021年京都大賞典の展望
- 前走の着順は度外視!掲示板を外してた馬でも連対する
- 実圧倒的に西の騎手の連対率が高い!績馬の復活レースとなることが多い
- 圧倒的に西の騎手の連対率が高い!
5-1:前走の着順は度外視!掲示板を外してた馬でも連対する
宝塚記念や天皇賞春といったレースから直行する馬達が多いので、前走が重賞であれば掲示板を外していても全く問題ありません。
特に実績馬は、ここが休み明け初戦になるので前走の着順よりも調教の状態を重視するのがいいです。
5-2:実績馬の復活レースとなることが多い
なかなか勝てなかった実績馬がここで復活というケースが多いレースです。
- 2012年のオウケンブルースリ 7人気
- 2016年のアドマイヤデウス 6人気
- 2019年のダンビュライト 6人気
今年のメンバーで復活が待たれるのがアリストテレスとマカヒキですね。
マカヒキはちょうどこのくらいの人気で出走できそうなので、抑えておいた方がいいですよ。当然、同じ境遇のキセキも抑えます。
そして3年ぶりの勝利を虎視眈々と狙うステイフーリッシュです。
5-3:圧倒的に西の騎手の連対率が高い!
東の中山競馬場と同様、京都も3コーナーから4コーナーにかけての急坂の使い方が勝負を分ける特殊なコース。やはり騎手の経験と実績が重要です。
京都大賞典に限ってみると、この10年間で東の騎手の連対はありません。
昨日のセントライト記念は東の騎手のレースでしたが、こちらは完全に逆で西の騎手のためのレースです。
となると、中穴人気になりそうな横山武のアイスバブルと野中のオセアグレイトは消しになりますね。
6:2021年京都大賞典の予想
- ◎ステイフーリッシュ
- 〇ヒートオンビート
- ▲モズベッロ
- △アリストテレス
- △マカヒキ
- △キセキ
- △ダンビュライト
- △ムイトオブリガード
馬連 3-4.7.8.9.10.11.14
7:2021年京都大賞典の展望
京都での復活がキーワードとなるなら、ステイフーリッシュの3年ぶりの勝利に期待します。長くいい脚を使えるので3コーナー過ぎからスパートに入れる京都競馬場は絶好のコース。
騎手の勝負となると、アリストテレスのルメール騎手が怖いですが、馬の力だけでみたらステイフーリッシュも負けてはいません。
相手は充実著しいヒートオンビート。
紐はとにかく薄く広く、大穴のムイトオブリガードまで流します。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月28日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 1,518,920円 |
情報名 | 競馬学マネジメント |


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月29日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 614,350円 |
情報名 | ミラクルレポート |