2021年の2歳G1のスタートとなるのが阪神ジュベナイルフィリーズ!
昨年のソダシほどの注目馬はいませんが、来年のクラシックの主役となる馬がこの中にいるはず!
固い決着が多いレースですが、今年は抜けた存在がいない分馬券も高配当が期待できそうです。
過去のデータを検証して、2021年阪神ジュベナイルフィリーズの勝馬を予想していますので最後まで読んで是非、馬券をゲットしてください。
5分程度で読み終える記事になっています。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年02月05日 |
開催 | 中京10R |
的中額 | 578,760円 |
情報名 | 万馬券ガイダンス |
目次
1:阪神ジュベナイルフィリーズについて
阪神競馬場で行われる芝1600mG1競走です。桜花賞と同じ舞台で行われるので、来年のクラシックを占う重要な1戦になります。
穴を開ける馬は将来性が高い馬よりも、完成度が高い早熟の馬になるのでここで連対した後は活躍できなかったというタイプも多いです。
2:阪神ジュベナイルフィリーズ【2021年】の出走想定馬
2021年12月12日(日)に阪神競馬場で行われる、阪神ジュベナイルフィリーズの出走想定メンバーです。これからデビューする馬やオープンを勝った馬がさらに登録して来るので、出走メンバーに変更があり次第随時更新します。
11月7日 22時時点現在の出走想定馬
ナムラクレア | 牝2 | 54.0 | 浜中 | 16.6 | 6人気 |
ステルナティーア | 牝2 | 54.0 | ルメール | 14.8 | 5人気 |
ナムラリコリス | 牝2 | 54.0 | 泉谷 | 60.7 | 10人気 |
ヒノクニ | 牝2 | 54.0 | 長岡 | 160.3 | 15人気 |
サークルオブライフ | 牝2 | 54.0 | デムーロ | 7.5 | 3人気 |
トーホウラヴィアン | 牝2 | 54.0 | 太宰 | 257.7 | 18人気 |
ベルクレスタ | 牝2 | 54.0 | 松山 | 6.6 | 2人気 |
ダークペイジ | 牝2 | 54.0 | 横山和 | 87.0 | 12人気 |
ウォーターナビレラ | 牝2 | 54.0 | 武豊 | 8.9 | 4人気 |
ナミュール | 牝2 | 54.0 | C・デムーロ | 1.9 | 1人気 |
パーソナルハイ | 牝2 | 54.0 | 藤岡康 | 80.1 | 11人気 |
サク | 牝2 | 54.0 | 酒井 | 45.2 | 8人気 |
スタティスティクス | 牝2 | 54.0 | 和田竜 | 177.2 | 17人気 |
タナザウィング | 牝2 | 54.0 | 国分 | 166.7 | 16人気 |
キミワクイーン | 牝2 | 54.0 | 内田博 | 87.8 | 13人気 |
シークルーズ | 牝2 | 54.0 | 岩田望 | 117.9 | 14人気 |
ラブリイユアアイズ | 牝2 | 54.0 | 団野 | 41.4 | 7人気 |
アネゴハダ | 牝2 | 54.0 | 幸 | 49.0 | 9人気 |
3:過去10年の傾向から見る2021年阪神ジュベナイルフィリーズの5つの傾向
過去10年のデータを検証して導き出した阪神ジュベナイルフィリーズの傾向を解説します。馬券の参考になる5つの傾向を紹介しますので参考にしてください。
- 万馬券は10年で2回!300万馬券が飛び出した波乱の年もあり
- 1番人気の勝率&連対率ともに優秀!最低でも抑えは必要
- 阪神マイルはディープの庭!人気薄でもディープ産駒は注目
- 新馬+オープンの2レース経験した馬が安定
- アルテミス&ファンタジーステークスがローテーションの王道
傾向1:万馬券は10年で2回!300万馬券が飛び出した波乱の年もあり
【阪神ジュベナイルフィリーズ過去10年の配当】
年度 | 単勝 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|
2021年 | 320円 | 690円 | 5,020円 | 17,260円 |
2019年 | 1,120円 | 10,000円 | 8,560円 | 86,720円 |
2018年 | 260円 | 640円 | 1,310円 | 5,020円 |
2017年 | 410円 | 920円 | 2,160円 | 8,560円 |
2016年 | 280円 | 510円 | 1,210円 | 4,250円 |
2015年 | 250円 | 3,500円 | 7,640円 | 39,480円 |
2014年 | 980円 | 2,200円 | 3,530円 | 22,780円 |
2013年 | 1,460円 | 1,240円 | 6,220円 | 42,130円 |
2012年 | 810円 | 35,990円 | 490,320円 | 3,047,070円 |
2011年 | 680円 | 4,870円 | 9,370円 | 62,850円 |
これほど堅い年と荒れる年のギャップが激しいG1も珍しいです。
堅いときは馬連の配当が3桁、そして荒れるときは3連単で300万円!
2歳牝馬の戦いなので、前走のデータが少なすぎること
本当に強い馬がまだ見極められないことが原因になっていますね。
本当に強い馬はここを勝ってクラシックの主役になりますが、馬券を取るために大事なのはこのレースに全力を絞って勝ちにくる馬を見つけることです。
傾向2:1番人気の勝率&連対率ともに優秀!最低でも抑えは必要
【阪神ジュベナイルフィリーズ 人気別勝率&連対率】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 40.0% | 50.0% |
2番人気 | 10.0% | 40.0% |
3番人気 | 0.0% | 10.0% |
4番人気 | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 30.0% | 30.0% |
6番人気 | 0.0% | 10.0% |
7番人気 | 0.0% | 0.0% |
8番人気 | 0.00% | 10.0% |
9番人気 | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0.0% | 0.0% |
11番人気 | 0.0% | 0.0% |
12番人気 | 0.0% | 0.0% |
13番人気 | 0.0% | 0.0% |
14番人気 | 0.0% | 0.0% |
15番人気 | 0.0% | 10.0% |
※15番人気以下の連対なし
1番人気の安定感は高いです。
勝率、連対率ともに安定している1番人気。
それとは対照的に2番人気、3番人気の勝率、連対率は安定していません。
過去10年で1番人気と2番人気のマッチレースになったのは
ソウルスターリングとリスグラシューの2016年
ダノンファンタジーとクロノジェネシスの2018年
そして昨年のソダシとサトノレイナス
この3回だけですね。
この3回は1番人気と2番人気の差が1倍を切っています。
これだけ人気が僅差でない限り、1番人気から人気薄へ流すのがいいと思います。
傾向3:阪神マイルはディープの庭!人気薄でもディープ産駒は注目
種牡馬 | 勝利数 |
---|---|
ディープインパクト | 3勝 |
ダイワメジャー | 2勝 |
クロフネ | 1勝 |
ステイゴールド | 1勝 |
アグネスタキオン | 1勝 |
ウォーエンブレム | 1勝 |
Frankel | 1勝 |
阪神のマイルなので、ディープインパクト産駒は絶対に外せません。
他の血統を見るとやはりマイル系の種牡馬が多いです。
ただキンシャサやロードカナロアといった、スピード自慢のスプリント系の勝馬が出ていませんね。
単純なスピードだけではこなせないレースということがわかります。
傾向4:新馬+オープンの2レース経験した馬が安定
出走レース数 | 勝利数 |
---|---|
1戦 | 1勝 |
2戦 | 5勝 |
3戦 | 4勝 |
4戦以上 | 0勝 |
新馬を勝ってそのまま挑戦してくる馬が人気になることもありますが、キャリア1戦の馬が勝ったのは2011年のジョワドヴィーブルの1度だけ、この年は阪神JF組からクラシックで活躍する馬が出なかったので、かなりレベルの低い年だったと言えます。
圧倒的な成績を残しているのはキャリア2戦の馬、昨年のソダシのようにキャリア3戦の馬も安定した成績を残していますね。
傾向5:アルテミス&ファンタジーステークスがローテーションの王道
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
1 | ファンタジーステークス | 3勝 |
2 | アルテミスステークス | 3勝 |
3 | アイビーステークス | 1勝 |
3 | 札幌2歳ステークス | 1勝 |
3 | アイビーステークス | 1勝 |
3 | 新馬 | 1勝 |
東京1600のアルテミスステークス組と阪神1400のファンタジーステークス組の2レースが王道のローテーションとなっています。
新潟、福島、小倉、中京などのローカルの2歳王者は勝てないレースが続きますね。
圧倒的人気だった新潟2歳ステークスの王者、後の桜花賞馬のハープスターもここでは2着に敗れています。
4:過去10年からわかる2021年阪神ジュベナイルフィリーズの注目馬3頭
過去10年のデータから勝つ可能性の高い注目馬3頭をピックアップ!
-
- ウォーターナビレラ
- ロン
- サークルオブライフ
注目馬1頭目:ウォーターナビレラ
前走 | ファンタジーステークス(阪神)1着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 武豊 |
脚質 | 先行 |
阪神経験 | 1戦1勝 |
先行抜け出しの危なげないレースでファンタジーステークスを楽勝。
レースセンスがいい馬ですね。早熟かもしれませんが、完成度が高いです。
注目馬2頭目:ナムラクレア
前走 | ファンタジーステークス(阪神)2着 |
---|---|
人気 | 6人気 |
騎手 | 浜中 |
脚質 | 先行 |
阪神経験 | 1戦0勝 |
ファンタジーステークスの方がアルテミスよりレベルが高かったということで、ウォーターナビレラの2着ナムラクレアも抑えておく必要がありますね。
小倉2歳チャンピオンで33秒台の切れる脚を持つ牝馬ですが、不安なのはやはり距離、前走1400で2着、新馬戦は1600で3着。スプリント戦以外は勝ちきれないのが気にかかりますが、相手なりに走れる馬なので、掲示板にのる可能性は一番高い馬ではないかと思っています。
注目馬3頭目:サークルオブライフ
前走 | アルテミスステークス(東京)1着 |
---|---|
人気 | 4人気 |
騎手 | デムーロ |
脚質 | 差し |
阪神経験 | 初出走 |
未勝利戦で圧勝したのに、アルテミスでは7番人気の評価。
低評価をあざ笑うかのように、東京の直線で33秒台の末脚を使い圧勝。
阪神JFの有力馬に名乗りを上げました。
パワフルな馬で、鞍上のデムーロ騎手とも相性がよさそう。
ここを勝てば、久々にデムーロ騎手の桜花賞制覇が見えてきます。
5:データではわからないキサラギによる2021年阪神ジュベナイルフィリーズの展望
穴馬を見つけるならば過去のデータだけでは不完全。ここではキサラギの見解によって2021年の阪神ジュベナイルフィリーズの穴馬として浮上しそうな馬を導き出す法則を3つ紹介します。
キサラギの展望1:ファンタジーとアルテミス組の同時連対なし
どちらも3勝を挙げているローテーションのファンタジーステークスとアルテミスステークスですが、過去この2つのレースの勝馬や連対馬が並んで馬券になったことは皆無。
どちらのレースが高かったのかによって、買い目を絞るのが有効です。
キサラギの展望2:短距離のローカル王者はここでは苦戦
夏競馬の2歳王者で勝てたのは昨年の札幌2歳王者のソダシのみです。小倉、新潟、中京を制して人気になった馬がここでは敗れているので、今年も軸にするのは厳しいとみています。
キサラギの展望3:今年のファンタジーSは阪神で行われたことに注目
2021年のファンタジーステークスは阪神競馬場で行われています。距離が1ハロン延びますが直前のレースで同競馬場で勝利や連対している馬はかなりのアドバンテージになるのではないかと予想しています。
私の見解では今年はファンタジーステークス>アルテミスステークスです。
6:2021年阪神ジュベナイルフィリーズの予想
◎ウォーターナビレラ
〇ナムラクレア
▲サークルオブライフ
△ナミュール
△ステルナティーア
△ベルクレスタ
△アネゴハダ
馬連:13ー1・8・10・12・16・17
7:2021年阪神ジュベナイルフィリーズの展望
ファンタジーステークスで危なげなく勝ちを納めたウォーターナビレラを本命にします。ファンタジーステークス2着のナムラクレアが対抗。
アルテミスでは定評化を覆したサークルオブライフ、人気上位のナミュール、ベルクレスタ。アカイイトでエリザベス女王杯を制して乗ってる幸騎手のアネゴハダが穴馬です。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年02月05日 |
開催 | 中京10R |
的中額 | 578,760円 |
情報名 | 万馬券ガイダンス |