JRAの2021年を締めくくるのは2歳G1のホープフルステークスです。2021年12月28日(月)なので有馬記念の興奮が冷めやらないままゲートがオープンします。
今年の注目はコマンドライン!
デビュー前から評判が高かった馬ですが、問題は2000の距離をこなせるかどうか?
ジオグリフが朝日杯の方に出たので、人気は1点集中!
他の人気馬は押し出された感じで本当にコマンドラインに迫る力があるかは微妙です。
このレース狙うなら新馬戦を勝って直行してくる馬!
コマンドラインからでもかなり美味しい配当になるので狙ってみてください。
5分程度で読み終える記事になりますので、是非予想の参考にしてください。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月28日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 1,518,920円 |
情報名 | 競馬学マネジメント |


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月29日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 614,350円 |
情報名 | ミラクルレポート |
目次
1:ホープフルステークスについて
2017年までは2歳オープンクラスのレースでしたが、G1に格上げされてからは出走メンバーが大幅レベルアップしています。
過去4年で皐月賞馬が2頭、昨年のダノンザキッドは皐月賞1番人気馬でした。
来年のクラシックを占う注目となっているので、今年の勝馬もクラシックの有力候補になります。
2:ホープフルステークス【2021年】の出走想定馬
2021年12月28日(日)中山競馬場で行われる、ホープフルステークスの出走想定メンバーを紹介します。今後登録馬に変更がある可能性が高いので、随時更新していきます。
11月29日 22時時点現在の出走想定馬
コマンドライン | 牡2 | 55.0 | ルメール | 3.1 | 1人気 |
ラーグルフ | 牡2 | 55.0 | 丸田 | 31.3 | 8人気 |
オニャンコポン | 牡2 | 55.0 | 菅原明 | 9.5 | 5人気 |
アスクワイルドモア | 牡2 | 55.0 | 武豊 | 7.9 | 3人気 |
クラウンドマジック | 牡2 | 55.0 | 岩田康 | 178.7 | 15人気 |
キラーアビリティ | 牡2 | 55.0 | 横山武 | 4.2 | 2人気 |
サトノヘリオス | 牡2 | 55.0 | 岩田望 | 9.7 | 6人気 |
ジャスティンパレス | 牡2 | 55.0 | 横山武 | 8.0 | 4人気 |
ボーンディスウェイ | 牡2 | 55.0 | 石橋脩 | 38.4 | 10人気 |
マテンロウレオ | 牡2 | 55.0 | 横山武 | 35.1 | 9人気 |
フィデル | 牡2 | 55.0 | 川田 | 23.2 | 7人気 |
タイラーテソーロ | 牡2 | 55.0 | 内田博 | 122.4 | 14人気 |
シェルビーズアイ | 牡2 | 55.0 | 松田 | 118.7 | 13人気 |
アケルナルスター | 牡2 | 55.0 | 柴田大 | 72.5 | 12人気 |
グランドライン | 牡2 | 55.0 | 三浦 | 61.8 | 11人気 |
3:過去10年の傾向から見る2021年ホープフルステークスの5つの傾向
中山から阪神に変わって、若干データの違いも出ていますがここでは過去10年の勝馬や連対馬のデータを検証し、朝日杯FSの馬券に参考となる傾向を導き出しました。
5つの傾向を紹介しますので、馬券を予想するときの参考にしてください。
- 万馬券は10年に1度。本命サイドで決まる可能性が高い
- 1番人気は絶対的な安定感!穴党は紐荒れを狙え
- ディープ産駒が圧勝!短距離系種牡馬は割引
- デビュー後にオープンか重賞をつかったキャリア2戦馬が好走
- 東スポ杯からのローテーションで2連勝
傾向1:万馬券は10年に1度。本命サイドで決まる可能性が高い
【ホープフルステークス過去10年の配当】
馬連平均配当 | 3連複平均配当 | 3連単平均配当 | 馬連最高配当 | 3連単最高配当 |
---|---|---|---|---|
5,300円 | 29,560円 | 148,800円 | 28,380円 | 64,880円 |
G1レースに格上げされる以前は、かなり荒れるレースだったのですが格上げされた2017年以降は本当に固い決着となっています。特に2年目のサートゥルの年から昨年のダノンの年は馬連配当が10倍以下という銀行レースですね。
傾向2:1番人気は絶対的な安定感!穴党は紐荒れを狙え
【人気別勝率&連対率】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 50.0% | 70.0% |
2番人気 | 10.0% | 20.0% |
3番人気 | 10.0% | 30.0% |
4番人気 | 0.0% | 10.0% |
5番人気 | 10.0% | 10.0% |
6番人気 | 0.0% | 10.0% |
7番人気 | 10.0% | 10.0% |
8番人気 | 10.00% | 30.0% |
9番人気 | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0.0% | 10.0% |
11番人気 | 0.0% | 0.0% |
※1番人気以下の連対なし
1番人気の勝率&連対率が抜けています。それに比べて他の上位人気馬の連対率はそれほど高くないので、どうしても穴を狙いたいならば1番人気馬から紐荒れ狙いが正解です。
上位人気馬との馬券は抑えにして、本線は5番人気以下の穴馬との組み合わせにしたいところですね。
傾向3:ディープ産駒が圧勝!短距離系種牡馬は割引
種牡馬 | 勝利数 |
---|---|
ディープインパクト | 3勝 |
キングカメハメハ | 2勝 |
シンボリクリスエス | 2勝 |
ジャスタウェイ | 1勝 |
ハーツクライ | 1勝 |
ロードカナロア | 1勝 |
ディープ産駒が3勝、キンカメ、シンボリクリスエスが2勝それ以外は横並び。芝2000の2歳戦なので短距離系のカナロアでも産駒の実績があります。
血統面からみても、コマンドラインが人気になるのは当然のところ。穴党であっても無視はできないと思います。
傾向4:デビュー後にオープンか重賞をつかったキャリア2戦馬が好走
出走レース数 | 勝利数 |
---|---|
1戦 | 5勝 |
2戦 | 4勝 |
3戦 | 0勝 |
4戦以上 | 1勝 |
朝日杯はデビュー勝ち&重賞勝利のキャリア2戦馬が主軸でしたが、ホープフルは新馬戦を勝ち上がって直行タイプの馬が勝利しています。
但し、G1に昇格してからはキャリア2戦の馬が4勝しているので10年のデータよりもG1昇格後の4戦のデータを重視すべきですね。
傾向5:東スポ杯からのローテーションで2連勝
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
1 | 新馬戦 | 5勝 |
2 | 東京スポーツ杯 | 2勝 |
3 | 葉牡丹賞 | 1勝 |
3 | 萩ステークス | 1勝 |
3 | 京都2歳ステークス | 1勝 |
ランク1の新馬戦はオープン時代のデータです。
G1昇格後最も勝率がいいローテーションは東京スポーツ杯。
2019年、2020年とこのローテーションで出走した馬が連勝しているので今年も注目なのですが、勝馬のイクイノックスが回避しそうで残念です。
4:過去10年からわかる2021年ホープフルステークスの注目馬3頭
過去10年のデータを分析して浮上する3頭を紹介します。やはり1番人気と2番人気候補の2頭は力が抜けているので無視することはできません。
- コマンドライン
- マテンロウレオ
- アスクワイルドモア
注目馬1頭目:コマンドライン
前走 | サウジアラビアRC(東京)1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | ルメール |
脚質 | 差し |
中山経験 | 初出走 |
デビュー前から期待が高かったコマンドライン、新馬とサウジアラビアRCは派手な着差はありませんが、内容はまさに完勝といったところ。
ここで1番人気になるのも当然の結果です。
不安要素は中山初出走と、マイル以上の出走経験がないところですね。
昨年のダノンザキッドと被るイメージがありますが、マイラーであってもホープフルステークスはこなせるケースが多いので、ここでの取りこぼしはないと見ています。
注目馬2頭目:マテンロウレオ
前走 | 新馬(阪神)1着 |
---|---|
人気 | 9人気 |
騎手 | 横山典 |
脚質 | 差し |
中山経験 | 初出走 |
新馬戦のタイムは特筆すべきほどではありませんが、2着のロマンシングブルーは次走で出遅れながら2着に喰い込んできており次走未勝利戦を卒業するのは間違いないでしょう。
母のサラトガビーナスはダートで走った馬なので、芝適正がどうか?ということもありますが、2歳時はダート馬でもスピードがある馬なら連対できるレースです。
新馬勝ちからの出走馬は絶対に消すことはできません。その筆頭がマテンロウレオです。
注目馬3頭目:アスクワイルドモア
前走 | 札幌2歳ステークス(札幌)2着 |
---|---|
人気 | 4人気 |
騎手 | 武豊 |
脚質 | 差し |
中山経験 | 初出走 |
馬よりも鞍上に注目が集まるのはアスクワイルドモアです。
この時点で朝日杯を勝利していれば、レジェンド武豊騎手の全G1制覇記録達成がかかっています。
前走の札幌2歳を見ると、ジオグリフを逆転するのはかなり厳しいところだとは思いますが、そこはレジェンドの腕の見せ所。
馬券を購入する時はジオグリフとのセットがおすすめです。
5:データではわからないキサラギによる2021年ホープフルステークスの展望
過去10年のデータだけでは分析は不十分、そこでキサラギの経験によって導かれるホープフルステークスの馬券の買い方について解説します。
- 勝つには1800m以上の経験が必要
- 馬券は3点以内に抑える
- 1番人気が5連勝
キサラギの展望1:勝つには1800m以上の経験が必要
G1昇格後、勝馬全てが全走1800m以上のレースを使っています。皐月賞と同コースで行われるホープフルステークスでは2000を走り切るスタミナが必要ということですね。
但し、この時期の2歳戦ならばスピードが卓越した馬がスタミナをカバーすることもできるので1800以上の経験が無いコマンドラインを即切りするのはおすすめできません。
キサラギの展望2:馬券は3点以内に抑える
正直、このレースはアクシデントが無い限り
コマンドラインとジオグリフで決まりだと思っています。
もしもに供えて抑えの馬券は買いますが、それでも馬連勝負なら3点以内に
抑えないと勝つことは難しいでしょうね。
キサラギの展望3:1番人気が5連勝
G1昇格以前とは全く違うレースと考えていいと思います。
現在は1番人気馬が5連勝、その後2頭の馬が皐月賞を制しています。
同じ2歳G1の朝日杯FSよりも、クラシックに繋がるレースになっているので
朝日杯は完成度、ホープフルは能力値の高さで馬を選らぶのが正解でしょう。
6:過去のホープフルステークスピックアップ
後の3冠馬コントレイルの圧勝劇
鞭を3発ほど打っていますが、まだ本気を出していない感じですね。まさに圧勝!2着のヴェルトライゼンデも翌年のダービー3着に入っている馬なので、この年のホープフルは非常にレベルが高かったと思います。
7:2021年ホープフルステークスの予想
◎コマンドライン
〇マテンロウレオ
▲アスクワイルドモア
△シェルビーズアイ
△タイラーテソーロ
馬連 6ー1・10・14・15
7:2021年ホープフルステークスの展望
サウジアラビアRCを見る限り2000までならコマンドラインが2歳では抜けた存在だと思っています。キラーアビリティやジャスティンパレスが人気になっていますが、その馬達を買うならば絶対に底を見せていない新馬勝ちの馬をおすすめします。
新馬勝ちの馬4頭に流し、記録にリーチがかかった武騎手のアスクワイルドモアを抑えにします。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月28日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 1,518,920円 |
情報名 | 競馬学マネジメント |


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年01月29日 |
開催 | 小倉11R |
的中額 | 614,350円 |
情報名 | ミラクルレポート |