2021年の2歳王者を決める朝日杯FS
ホープフルステークスの勝馬とどちらが2歳王者になるか注目が集まります。
固いレースが多いですが、この10年皐月賞やダービー馬が出ていないことから出走馬の差は僅差です。
つまりどの馬にも勝つチャンスがあるので、人気薄の馬でも十分馬券の対象になっちゃいます。
過去のデータを検証して朝日杯の傾向なども紹介していますので、是非最後まで読んで予想の参考にしてください。
5分程度で読み終える記事になります。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年02月05日 |
開催 | 中京10R |
的中額 | 578,760円 |
情報名 | 万馬券ガイダンス |
目次
1:朝日杯FSについて
阪神競馬場で行われる2歳のG1競走です。
中山マイル→阪神マイルに開催が変更されてから、傾向が若干変わっていますが本命サイドでの決着が多いレースには違いありません。
2:朝日杯FS【2021年】の出走想定馬
2021年12月19日(日)阪神競馬場で行われる、朝日杯FSの出走想定メンバーを紹介します。今後登録馬に変更がある可能性が高いので、随時更新していきます。
11月1日 22時時点現在の出走想定馬
セリフォス | 牡2 | 55.0 | 川田 | 3.7 | 2人気 |
ドーブネ | 牡2 | 55.0 | 吉田隼 | 5人気 | 11.5 |
ダノンスコーピオン | 牡2 | 55.0 | 松山 | 7.5 | 4人気 |
プルパレイ | 牡2 | 55.0 | デムーロ | 8人気 | 26.0 |
オタルエバー | 牡2 | 55.0 | 幸 | 7人気 | 22.2 |
カジュフェイス | 牡2 | 55.0 | 秋山真 | 46.4 | 11人気 |
ドウデュース | 牡2 | 55.0 | 武豊 | 7.4 | 3人気 |
トウシンマカオ | 牡2 | 55.0 | 戸崎圭 | 34.9 | 9人気 |
アルナシーム | 牡2 | 55.0 | 池添 | 18.7 | 6人気 |
セッカチケーン | 牡2 | 55.0 | 団野 | 150.4 | 10人気 |
ヴィアトロローサ | 牡2 | 55.0 | 鮫島駿 | 49.5 | 12人気 |
スプリットザシー | 牡2 | 55.0 | 和田竜 | 36.4 | 10人気 |
ジオグリフ | 牡2 | 55.0 | ルメール | 3.1 | 1人気 |
トゥードジボン | 牡2 | 55.0 | 藤岡佑 | 100.6 | 13人気 |
シンリミテス | 牡2 | 55.0 | 国分 | 220.2 | 15人気 |
3:過去10年の傾向から見る2021年朝日杯FSの5つの傾向
中山から阪神に変わって、若干データの違いも出ていますがここでは過去10年の勝馬や連対馬のデータを検証し、朝日杯FSの馬券に参 考となる傾向を導き出しました。
5つの傾向を紹介しますので、馬券を予想するときの参考にしてください。
- 万馬券は10年に1度。本命サイドで決まる可能性が高い
- 1番人気は絶対的な安定感!穴党は紐荒れを狙え
- ディープ産駒が圧勝!短距離系種牡馬は割引
- デビュー後にオープンか重賞をつかったキャリア2戦馬が好走
- 近年はサウジアラビアRCからのローテーション
傾向1:万馬券は10年に1度。本命サイドで決まる可能性が高い
【朝日杯FS過去10年の配当】
年度 | 単勝 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|
2020年 | 1,750円 | 5,000円 | 4,150円 | 51,360円 |
2019年 | 200円 | 660円 | 38,080円 | 90,260円 |
2018年 | 460円 | 9,710円 | 3,340円 | 45,180円 |
2017年 | 230円 | 550円 | 700円 | 2,630円 |
2016年 | 1,420円 | 5,980円 | 42,820円 | 221,200円 |
2015年 | 590円 | 520円 | 8,160円 | 38,560円 |
2014年 | 460円 | 14,050円 | 20,260円 | 133,570円 |
2013年 | 870円 | 7,710円 | 27,430円 | 162,960円 |
2012年 | 3,450円 | 1,560円 | 4,530円 | 54,880円 |
2011年 | 310円 | 1,520円 | 8,540円 | 30,630円 |
牝馬の2歳戦「阪神ジュベナイルフィリーズ」よりも荒れるレースは少ないですね。
万馬券は10年で1度だけ、固い結果に終わる可能性が高いので、いかに狙いを絞って買い目を抑えるかが勝負になります。
傾向2:1番人気は絶対的な安定感!穴党は紐荒れを狙え
【人気別勝率&連対率】
人気 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|
1番人気 | 40.0% | 60.0% |
2番人気 | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 00.0% | 30.0% |
4番人気 | 10.0% | 30.0% |
5番人気 | 10.0% | 10.0% |
6番人気 | 10.0% | 20.0% |
7番人気 | 10.0% | 20.0% |
8番人気 | 0.00% | 00.0% |
9番人気 | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0.0% | 0.0% |
11番人気 | 0.0% | 0.0% |
12番人気 | 0.0% | 0.0% |
13番人気 | 0.0% | 0.0% |
14番人気 | 0.0% | 10.0% |
15番人気 | 0.0% | 10.0% |
※15番人気以下の連対なし
上位人気馬の安定感が非常に高いです。
特に1番人気に支持された馬を抑えなければほぼ当たらないレース。
万馬券が出た2016年も1番人気と14番人気の決着。昨年の50倍も1番人気と7番人気という結果で、人気薄同士のワンツーはほぼありません。
穴党ならば1番人気から人気薄を狙いましょう。
傾向3:ディープ産駒が圧勝!短距離系種牡馬は割引
種牡馬 | 勝利数 |
---|---|
ディープインパクト | 3勝 |
キングカメハメハ | 1勝 |
ダイワメジャー | 1勝 |
ローエングリーン | 1勝 |
ハーツクライ | 1勝 |
サクラバクシンオー | 1勝 |
シンボリクリスエス | 1勝 |
Henny Hughes | 1勝 |
Frankel | 1勝 |
やはり阪神マイルのディープは強い!断トツの3勝を挙げています。
ただし、ダノンプレミアムの2017年が最後その後は勝てていません。
短距離系のカナロアやキンシャサの名前がなく、中距離系の父を持つ産駒が活躍しているのでスタミナの裏付けがないタイプはここでは苦しいということですね。
傾向4:デビュー後にオープンか重賞をつかったキャリア2戦馬が好走
出走レース数 | 勝利数 |
---|---|
1戦 | 1勝 |
2戦 | 4勝 |
3戦 | 3勝 |
4戦以上 | 2勝 |
デビュー後に秋の重賞を使うローテーションが王道ですね。ただし4戦以上使っている人気薄のタイプが2勝挙げていることにも注意が必要です。
傾向5:近年はサウジアラビアRCからのローテーション
ランク | 前走レース | 勝利数 |
---|---|---|
1 | ベゴニア賞 | 3勝 |
2 | サウジアラビアRC | 2勝 |
3 | 京王杯2歳ステークス | 1勝 |
3 | デイリー杯2歳ステークス | 1勝 |
3 | きんもくせい特別 | 1勝 |
3 | 新馬 | 1勝 |
3 | 未勝利 | 1勝 |
何故か重賞ではなく東京のオープン特別ベコニア賞からの出走組がトップ。
この3年はサウジアラビアRCからの出走組が好成績となっています。
今年のサウジアラビアの勝馬はクラシック候補のコマンドラインですが、朝日杯ではなくホープフルステークスへ出走するようです。ホープフルステークスがG1に格上げされてから、重賞の勝馬がバラけるようになっています。
4:過去10年からわかる2021年朝日杯FSの注目馬3頭
過去のデータの条件に当てはまる3頭の注目馬を選出しました。人気上位の馬になりますが注目馬3頭とも馬券の対象外になるとは考えにくいです。
- セリフォス
- キングエルメス
- ドーブネ
注目馬1頭目:セリフォス
前走 | 新潟2歳ステークス(新潟)1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | 川田 |
脚質 | 差し |
阪神経験 | 初出走 |
出遅れてしまっても問題無し。
32秒台の圧倒的な末脚で新潟2歳を制したセリフォスが1番人気です。
ローカルの2歳王者はいままで朝日FSで勝てませんでしたが、この馬は別格か?
その真価が問われるレースになります。
注目馬2頭目:ジオグリフ
前走 | 札幌2歳ステークス(函館)1着 |
---|---|
人気 | 1人気 |
騎手 | ルメール |
脚質 | 差し |
阪神経験 | 初出走 |
ホープフルステークス出走とも思われましたが、国枝師は朝日杯の方を選んだようです。その意図は?相手関係なのか距離適性なのか?
それによって今回の馬券の買い目は変わってきます。ルメール鞍上で断トツ1番人気にはなると思いますが、そこまで上位人気の中で抜けてる存在とは現段階で思えないので、これは抑えまででいきます!
注目馬3頭目:ドウデュース
前走 | ききょうステークス(中京)1着 |
---|---|
人気 | 2人気 |
騎手 | 武豊 |
脚質 | 先行 |
阪神経験 | 初出走 |
何故か2歳戦で勝利がない、レジェンド武豊騎手が朝日杯を勝って
全G1制覇にリーチを賭けることができるか?期待が高まります。
前走はオープン特別でしたが、タイムもレース内容も他の重賞組に負けてはいません。
新馬戦、アイビーステークスとも派手な勝ちかたではありませんが、確実に伸びてくる脚を持っています。体型からマイルはギリギリといった感じだと思うので、ここから来年のNHKマイルを狙っていくのではないでしょうか
5:データではわからないキサラギによる2021年朝日杯FSの展望
過去のデータだけでは見落としてしまっている部分をキサラギの分析で拾ってみました。穴馬候補を探すときの参考にしてください。
- この10年勝馬からクラシック馬皆無
- 人気じゃないルメール&デムーロはいらない
- この5年東の騎手の成績が最悪
キサラギの展望1:この10年勝馬からクラシック馬皆無
10年の勝馬の顔ぶれを見ると、皐月賞やダービー馬が1頭も出ていません。
3歳で獲得したのはNHKマイルのみ。
ホープフルステークスがG1になってから、クラシック候補がそちらを選ぶことも増えているので、ここでは来年のクラシックを見据えた馬よりも、マイルの適正が高い馬を選ぶのがいいと思います。
キサラギの展望2:人気じゃないルメール&デムーロはいらない
牝馬で挑戦したグランアレグリアは参考外として、ルメール騎手、デムーロ騎手は1、2番人気以外では馬券の対象にはなったことがありません。
ルメールが乗るのに5番人気これは美味しいと飛びつくのは危険ですね。
このレースに限っては人気薄のルメ&デムは消しちゃいましょう。
キサラギの展望3:この5年東の騎手の成績が最悪
昨年は横山典騎手がステラヴェローチェで2着になりましたが、それまでの東の騎手の成績は3着以内もなしという最悪の状態。
G1の中でも西高東低が非常に顕著なレースなので、今年も騎手で選ぶなら西の騎手からになりますね。
6:2021年朝日杯FSの予想 ◎はドウデュース
◎ドウデュース
〇セリフォス
▲ドーブネ
△ジオグリフ
△ブルパレイ
△オタルエバー
買い目 馬連 9-4.6.8.11.13 4-8.11.13
7:2021年朝日杯FSの展望
武豊騎手のドウデュースが本命。
この馬で武騎手が全G1制覇にリーチをかけると予想します。
但し能力が一番高いと思うのはセリフォスなので、ここから数点は抑えておき、朝日杯に強いデムルメ、マイペースの逃げでもしや・・・のオタルエバーまで流します。
的中率が高い競馬予想サイトランキングTOP3


最新的中実績 |
|
---|---|
日程 | 2023年02月05日 |
開催 | 中京10R |
的中額 | 578,760円 |
情報名 | 万馬券ガイダンス |